• ベストアンサー

iPodとマカフィーについて

mac_miniの回答

  • ベストアンサー
  • mac_mini
  • ベストアンサー率42% (54/128)
回答No.2

アップルのサポートほどスカスカの回答をする所はないですよ。 しかもiPodのサポートって1回のみですよね。(酷い話です) 不明なデバイスとして認識されるなら、 ドライバが原因かも知れません。 iPodソフトウェアが最新か確認してください。 以下のサイトからダウンロードできます。 http://www.apple.com/jp/ipod/download/ トラブルシューティングは、 アップルサポートの以下のページで確認できます。 http://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html ちなみに今回の件は、以下のページが参考になるかと思います。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61711-ja

gosha
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 結局、パソコンとの相性が悪いと言われ、自分の家のパソコンではiPodをアップデートすることができませんでした。。 ネットカフェにでも行って再チャレンジしてみます!

関連するQ&A

  • ituneに新しいipodが認識されず、大変困っております。

    ituneに新しいipodが認識されず、大変困っております。  これまでIPODminiを使用していたのですが、このたび新型のipod(5th) に買い替えを行い、ituneを立ち上げた後接続したのですが・・・・ 「ituneを使用して復元してください」という表示がIpod側に繰り返し出た ままPc上に認識されません。マイコンピュータ上にも、ituneにも認識され ません。  ちなみにituneを再インストールした後でも旧型のipodminiは問題なく認 識できます。2台は同時には管理できないものなのでしょうか?  もしその場合、新しいipodを認識するにはどうしたらよいのでしょう?  このほかの状況として、ituneは最新のものですし、PCにいろいろ常駐してい るソフトは解除してみました。  普通新しいデバイス(今回の場合Ipodの新型) をUSBに指すとその瞬間にwindowsが認識すると思うのですが…  現状として、考えられるのはセキュリティソフトが何かブロックしていているの かな?と考えました。マカフィーセキュリティーセンター(購入PCに付属のもの) で、これが競合しているのかな、とも考えたのですが、解除するような項目がなく 方法がよくわかりません。 ご存じのかた、ぜひよろしくお願いします。 

  • iPodが認識されません

    iPod nano 8GBの新品を購入してからずっと、PCに接続しても「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示されて、何も出来ずにいます。 PC(VAIO VGC-M53/BW)はUSB2.0対応で、ハブを介さず本体へiPodを接続、iTunesは最新のバージョン、nano本体はAC電源から充電してフル充電にしてあります。 先日サポートセンターに電話して、故障も疑われるのでappleに送ってみたところ、何の不具合もないと送り返されてきました。 せっかく買ったのに1回も使うことが出来ず、本当に困っています。 どなたか同様のトラブルを解消された方はいらっしゃいませんか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ipodが充電できない

    ご閲覧ありがとうございます。 iPod classicを使用しているのですが 最近パソコン(win7)に接続しても認識されなくて 充電できない、同期できないという状況になってしまいました。 (iTunesにも認識されないし、マイコンピューターを見ても認識されてないです) USBケーブルは、もともとハブにさしていたので、 直接のUSBポートにさしこんでもダメで、 違うケーブルを使ってもダメで、パソコンではなくコンセントにさしても充電されません。 http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/classic/# こちらを試そうにも、充電ができないので無理な感じです。(今電池は赤くなってる状態) 一応USBケーブルをipodに差し込んだ時には スリープ状態になっている画面が勝手に点くのですが これは何が原因なのでしょうか? iPod本体が悪いのでしょうか? ご助言お願い致します。

  • iPodが認識しません!!

    色々調べてみたのですが、未だ解決出来ないので質問させて頂きます。 症状:iPodがUSB大容量装置デバイスとしか認識されない OS:XP SP2 iPod(第5世代)を利用していたのですが、4日程前からiPodがUSBに刺してもiTunes&PCに認識されなくなってしまいました。 公式HPのサポート&各サイトのBBSを参考にいろいろやってはみたのですが、認識してくれません。また、他のPCでは認識するようなので、原因はPC自体にあるのかもしれません。 今の状態をまとめてみると、 ・マイコンピュータにiPodが出てこない ・iTunesの設定タブのiPodでは「iPodが接続されていません」とでる ・PCに繋ぐとiPodの画面は「接続を解除しないでください」のまま動かない ・デバイスマネージャでは USB大容量記憶装置デバイスは「正常に動作しています。」とでる ・iPodを接続すると右下に「ハードウェアの安全な取り外し」が出る ・PCがiPodを認識しないためiPodの復元・アップデートができない  (他のPCでアップデート・復元は可能) ・他のUSBで繋ぐ物(ゲーム用のコントローラなど)は正常に動作する こんな感じです。 何か解決方法はないものでしょうか? ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

  • iPodが認識されなくなりました。

    WinXPでiPodminiを使っています。 そろそろiPodの方に曲を入れようとPCに繋いだところ、マイコンピュータを見るとディスクとして認識されていますが、iTunesでは認識されません。 iPodもiTunesもアップデートしてなかったので、アップデートしようとしたのですが、iPodupdaterでも認識されません。 アップルのHPの http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93716 に書いてあるとおりに実行しても認識されません。 他に何か原因があるのでしょうか? PCとの接続中には「接続を解除しないでください」の画面がずっと表示されています。

  • ◆ipodが認識されない!!◆

    こんばんは。 私はipod miniを持っているのですが、 先日バージョンを最新のものにアップしてから 思うように充電できなくなりました。 以前はパソコンにつなげるだけで認識され、充電が始まったのに 今は手でUSBをグッと押さえ込まないとitunesがipodを認識してくれません。 itunesが認識するまで時間がかかるので、結構つらいです。 しかも手を離すと接続が解除されるので充電は始まりません。 アップルに電話して相談しても解決されなくて、困っています。 ipodを復元しても解決されなかったのです。 どなたか解決策をお持ちでしたら、ぜひお願いします!!

  • iPODを認識してくれない?

    お世話になります。 現在iPOD miniを使用しています。 この度OSがVistaの、新しいパソコンを購入したのですが、 USBにiPODを接続しても、iTUNEから曲を落とせません。 iPODに「接続を解除しないでください」という表示は出るのですが、 iTUNEがiPODを認識(?)できない状況です。 ひょっとしたらiPODを認識させるためのドライバがインストールされてないのかもしれませんが、 アップルのダウンロードページを見てもminiに関するドライバが見当たりません。 解決へのヒントをご教授ください。

  • iPod touch がiTunes で認識されない

    iPod touch をPCへUSB接続すると通常はiTunes で認識されるはずですが、急に認識されなくなりました。(マイコンピューターでも認識されていません。)そこで iPod touch のリセット、復元を試みたところ一時的には認識されるようになったのですが、iPod touchをPCからいったん外し、再度接続するとまた同様に認識されません。appleのヘルプについては、一通り試みましたが解決されません。原因としては、iPod touchを別のPCに接続した際に「他のPCと接続されていますが、同期しますか?」といった主旨の表示が出た際にキャンセルボタンを押下したことが考えられます。(それ以降、認識されなくなったので)今後、どのようにすれば認識されるのか、ご回答よろしくお願いします。

  • マカフィー

    マカフィーを使用しています。ワークグループで、複数台使用しています。ファイルを共有にしているのですが、他のコンピュータからのアクセスができません。ソフトのファイアーウォールによるものでしょうか?だとすれば、その解除はどのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ipod nanoがiTunesに認識されません。

    昨日購入したipod nano(第4世代)がiTunesに認識されません。 前から持っているipod nano(第2世代)は問題なく認識されます。 ipodの画面上は「接続されています 接続を解除する前に~」が表示されたまま、何も反応されなくなります(ipodを再起動すると元に戻ります)。 サポートに電話して、iTunesの再インストール等は試したのですが、一向に症状は変わりません。ケーブルや、USBポートは問題ないと思います(古いipodは認識されますので)。 PCが悪いのか、iTunesが悪いのか、新しいipodが悪いのか全然わかりません。 何が原因か教えてください。 OS:XPsp3 iTunes:最新バージョン よろしくお願いします。