• ベストアンサー

何にしようかな?(何を食べよかな)あなたは何食べる(何食べるか決まった)?

maria1の回答

  • maria1
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

私がアメリカ滞在中にこんな場合良くこのように聞かれましたが、いかがでしょうか? "What are you hungry for?" これは日本では全く聞いたことのなくて、ああこんな言い方もあるのかと・・・。 また、メニューを見ながらは普通 "What would you like to have?" もよく言われました。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは これは今までに私は聞いたことはないとおもいます。 実際の経験で耳にしたのはいいですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡単な質問文なのですが・・・。

    簡単な質問文なのですが・・・。 何のスポーツが好きですか?→ what suport do you like? でいいですか? 何のスポーツをするのが好きですか?と質問したいときはどのような英文になりますか? また、相手にお願いをするときの May I~? Can you~? Will you~? Shall I~? の使い分けが良くわからないのですが教えてください。宜しくお願いします。

  • 添削お願いします

    During this speech, I will explain the background to decided to go to college 「このスピーチでは、私が大学に行くと決めるまでの背景(大学に行くまでの背景)を説明します」 *この英文だと「大学に行くまで」の「まで」という表記がないと思うのですが、通じるでしょうか? I will discuss about what is bring by these experiences. 「これらの経験からどのようなものがもたらされるかについて議論(論じます/述べます)します」 こちらの英文の添削をお願いします。

  • ニュアンスが違うのでしょうか?

    What do you want to eat? What do you want to do eat? って何が違うのでしょう?

  • 英文みてください

    英文の添削をしてください。長い文になってくると、時制・代名詞がわからなくなって混乱してきます・・・どなたかよろしくお願いします。 その問題が解けるまで自分の部屋をでないことに決めていました。(あとで振り返って言うとき) I decided that I wouldn't leave my room until I got to(or could?) solve the problem. 英語の勉強をしていて、”ああ、あのときこの表現をしってたらなぁ”と思うことがたくさんあります。 Studying English, there are many times I wonder "I wish I knew this expression back then!". 自分の行動に責任を持つべきで、どういう結果になろうと人のせいにしてはいけないと思う。最終的に決断したのは結局自分なのだから。 You should take responsibility for your actions. No matter what consequenses they will have, you should blame anyone for them(?). You are the one who make decisions about what you do after all.

  • この文教えてください・・・。

    I will let you assess what I done. 物事をを頼んだ相手が終わって、書いた文です。 すみません。この文の意味教えてください・・・。

  • ワードでの英文で・・・

    ワードで If you want me to take the wheel,I will. や、 If I ask you what it is,I hope you won’t laugh. のような文の途中にカンマの入る英文を打つと、赤の波線が出てしまいます。 わたしの打ち方がおかしいのでしょうか?

  • 教えてください。

    質問と答えが合うように英文に直してほしいです。 What are you going to do October? →私は◯◯の時計を買う予定です。 In the future, what might you become? →私は栄養士になりたい。 Are you good at English? →No but I (to be/ will) 私はたくさん勉強して得意になる。 文は多少変わっても大丈夫です! よろしくお願いします!

  • 至急訳してほしいです(*_*)

    I don't if it's a bad thing or a good thing, but it's okey you will have what do you want. この英文を訳して欲しいです(>_<) とくに、but以下の文がよく分からないので、そこをなるべくわかりやすくお願いします!!

  • 相手の発言が聞き取れないときの応答

    (アメリカ)英語を母国語としている方と英語で話しているときに、 相手の発言が速すぎて聞き取れなかった場合において、 I can't understand what you mean. または I can't listen to what you say. と発言すると、相手を見下しているような感じになる気がします。 この主旨の英文をできるだけ相手に敬意を払って発言したいと思うのですが、なにかよいフレーズはないでしょうか。

  • 英文添削お願いします。(一休さん)

    英文の添削、よろしくお願いします。 この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。 迷わずにゆけよ、ゆけばわかる。 I'm just wondering what will become of me if I go on this way. Don't be afraid. There is no way if you are afraid. A step taken forward will open the way to your goal. Never hesitate to go and you will find out what what there is to do.