• 締切済み

2ちゃんねる

shinkun0114の回答

回答No.1

 2ちゃんねる管理人の西村博之さんは、29歳のはずですよ。 2ちゃんねるの解説は1998年ですが、このときすでに 20歳を超えていたはずです。  なお、2ちゃんねるにアダルト広告が出るようになったのは 後年のことですよ。最初はありませんでした。

TORIIIIICO
質問者

お礼

そうなんですかぁ。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるについて

    たまに、2ちゃん見るんですが、2ちゃんねるってどうして否定的な意見ばかりなのでしょう? 2ちゃんねるは愚痴を書き込む掲示板??? イヤなら見なきゃいいんですが、たまに見てしまいます。 私個人的に、2chは程度の低い掲示板だと思ってます(なら見るなYO!)。 あと、運営ボランティアなるものが存在しますが、運営の一部をボランティアに委託しておきながら、2chで広告料取ってるのって矛盾しませんか?

  • 2ちゃんねるについて

    インターネットで調べるときに2ちゃんねるという掲示板をみたりする事があるのですが、参加者同士の誹謗中傷が多い気がします。興味のあるテーマでもそのテーマに関係のない発言とか見てると腹が立ちます。管理者はあまりにも誹謗中傷などの発言が多い人はアカウント停止とかコメントの削除とかしなければいけないと思いますが放置状態になっているのはなぜでしょう。また、宣伝とか広告が異常に多い気がします。 そういうのも削除すべきじゃないでしょうか?私は2ちゃんねるのルールや運営方針がどうなっているのかよくわからないので教えてください。(稚拙な文章ですいません)

  • 2chを不健全だと思いますか? また、ほかの匿名掲示板に移行するべき?

    不健全さは書き込み内容もですが、そういう無法地帯に不健全なアダルト広告張って金取るっていいのかなあってことです。運営の一部はボランティアであるにもかかわらず、上は相当儲けてけてますよね。 誹謗中傷や名誉毀損などグレーに利用されながら、それを管理する医師もなく不健全なサービスを続ける運営をどう思いますか? また、宣伝のない、特定のサーバーに依存しない掲示板で2chほどの規模のものは技術的には不可能ですか?

  • 2ちゃんねるについて

    最近の新聞記事で、今話題の掲示板「2ちゃんねる」について書かれていました。ここの掲示板は会員制で、誹謗中傷なる記事は、管理人さんが削除および勧告してくださるため、円滑に勧められているはずです。 しかし、2ちゃんねるは、誰でも自由に書き込むことが出来る掲示板でありまして、中にはひどい内容のものもあります。 ここのみなさんはそうでないことを信じていますが、このような掲示板についてどう思われますか? 意見をお願いします。

  • 2ちゃんねるの広告についてどう思いますか?

    2ちゃんねるの広告にはアダルトや闇金のような(はっきりはわからない)怪しい金融会社とか、チャットレディー募集のような広告があります。あの広告を見てみなさんはどう思いますか?警察の取り締まりはないのか?とも、思います。個人的に思っていることでもいいので、回答ください。 回答、お待ちしてます。

  • 2ちゃんねるは人類の役に立っているのか?功罪は?

    概要 匿名掲示板の2ちゃんねるは世の中の役に立っているのでしょうか? マイナス面を上回る利点がある、と証明できる人はいるでしょうか? 詳細 昨日のテレビ番組において2チャンネルが取り上げられていました。 一つは、内容はニュース番組において 「インターネットの匿名掲示板の2ちゃんねるが麻薬、覚せい剤などの違法薬物売買の情報交換の場になっている。 管理者に、こういった書込みの削除を命じたが一向に応じない。 仕方がないので、警察は実質の管理者の西村氏を書類送検した」 もう一つは情報番組において 「ある芸能人が、未成年者によるとある凶悪な事件の実行犯に間違えられた。 未成年者による事件のため、容疑者、犯人の名前が世間に出ないため、 その芸能人と、犯人、容疑者、服役囚との出身地などの些細な一致や、ある出版物に掲載された容疑者、犯人、服役囚との些細な経歴の一致により、その芸能人が勝手に犯人と断定され、多くのネット利用者によって10年以上もの間、匿名掲示板やその芸能人のブログに誹謗中傷の書き込みが殺到した」 というのものでした。 このような事件の温床となる2ちゃんねるは人類、世の中の役にたっているのでしょうか? プラス、マイナスを考えてどちらが上回っているのでしょうか? また、あの掲示板というのはどのぐらいの運営費が掛かるものなのでしょうか? どうやってその運営費を捻出しているのでしょうか? まあ、こういう問題を提起すると、すぐにエキセントリックな人が 「では、貴様は、殺人事件の凶器が包丁だったとしたら 『包丁が人殺しの道具に使われた! 今後、包丁の販売を禁じるべきだ!!!』 って訴えるんだな! 絶対にそういう主張をするんだな!!!」 と狂ったように主張する人が出てくると思いますが、そういう意見の書き込みがあったらあったでそれなり意見を尊重したいので、どうぞご勝手に。 ちなみに私の今のところの意見としては 「存在意義はそれなりに認めるが、違法な書き込み(薬物売買や誹謗中傷など)に対する削除命令については他のプロバイダと同じレベルで受け付けるべき。 もしも管理者が 『そんなことしたらたくさんの人件費が掛かって、とてもとても運営していけないよぉー』 と言うのであれば、閉鎖すればいいのでは?  あるいは、他のプロバイダのように、そこに人件費がかかっても他から収入を得られるようなきちんとした仕組みを作って企業利益を上げて運営して下さい。(2ちゃんねる、というのが法人なのか個人運営なのか知りませんが)」 というところですね。 詳しい方、お願いします。

  • 2ちゃんねるで中傷されHPを閉鎖しなかった方へ質問です

    現在私のホームページが2ちゃんねるで酷く中傷されており、「早く閉鎖しろ」「謝れ」と言った内容のメールがたびたび届いてとても嫌な思いをしています。 まったく身に覚えの無い事で中傷されており、悔しいですが注目されてしまった作品は削除しました。 しかし、相変わらず中傷のメールが届きます。「謝らないとアンタずっと叩かれるよ」と。 掲示板にも書き込みがあって嫌だったので、はずしてしまいました。 そこで、2ちゃんねるでホームページを中傷された事のある方で、閉鎖せず今も運営出来ている方にお伺いしたい事があります。 どのような行動をとって、2ちゃんねらーからの中傷を免れましたか? 半年なり1年なり、反応せずに放って置けば、いずれ飽きるのでしょうか…。 掲示板やウェブ拍手・メールフォームは、設置しないほうが良いですよね? 以前他の場所で質問したときは、「自分が悪くなくても謝罪文を載せろ」と言われましたが、どうしてもしたくありません。

  • 2チャンネルを訴える

    前回はありがとうございました。 世間を騒がせて多くの人に迷惑をかけているサイト2チャンネルというものがあります。 そこで個人を誹謗中傷する発言を見つけました。 悪質で違法性も高いものと感じます。 もし民事裁判を起こすことになったとすると、 誰に責任を取ってもらうのがこちらにとって現実的なのでしょうか? 無責任な名無し発言しかない、かのサイトの全発言者の身元を完全に特定し 各発言者に裁判を起こすなどと言うのは考えただけで大変であると思われます。 個人が特定されたところで、相手は複数、管轄がよくわからないなどの問題がありますし、 個々の発言自体の違法性は低くても腐乱掲示板全体として違法性を帯びているとなると、 管理者西村博之の責任を問いたいと考えます。 発言者は完全無責任、管理者は傍観者と言った具合で、かなり卑怯であると思います。 掲示板の違法発言に間接的にかかわっているに過ぎないと言う点が気になり悩んでます。 違法発言の責任をどのような根拠に基づき誰に負わせたらよろしいでしょうか? もしよければ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • どうして2ちゃんねるは閉鎖されないんでしょうか?

    よく「2ちゃんねるで爆破予告があり逮捕」とかニュースで見ますよね。 2ちゃんねるはほぼ他人を中傷する掲示板と言っても過言では無いと思います。 学校の裏サイトと同じです。 イジメはネット世界に広がり、ブログや2ちゃんねるも活用されているでしょう。 警察は学校の裏サイトは取り締まるのに、2ちゃんねるに関しては?? 2ちゃんねるの存在する意味は? それに管理人さんのよくない話も聞きます。 (料金踏み倒しとか) 友人も晒され、中傷され大変落ち込んだことがあります。 その度に「こんなサイト無くなればいいのに」と思います。 存在する意味、何故だかわかりません。 警察にも何故なのか問い合わせをしました。返事は期待していません。 本当に管理人さんが法に触れるようなことをしているのならば即刻逮捕すべきだと思うし、 実際に起こってからでは遅いので事件を未然に防ぐ為に2ちゃんねるは閉鎖すべきではないでしょうか。 皆様のご意見を頂きたく思います。

  • 2チャンネルに誰が書きこんでるのか調べる方法

    2ちゃんねるに、全く詳しくない者なので教えて下さい。 友人が、2ちゃんねるに中傷的な書き込みをされて、悩んでいます。 誰が書き込んでいるのか、調べたいようなのですが、調べる方法はありますか? 「調べずに気にしないようにすればいい」とか「調べてどうする?」などのお答えは申し訳ないですが、必要ありません。 どこかに、お金を払えば見つけて下さるのでしょうか・・・ が、このご時世、個人情報は、簡単には教えてもらえませんよね・・・ これは、友人個人の問題ですが、会社側も「あまりに酷過ぎる」と阻止したいらしいので、個人で調べるのではなく、企業側が調べる事も可能です。 もし、個人的に「個人情報」を調べられなくても、企業側が調べたら「個人情報」は教えてもらえるのでしょうか・・・ ドラマなどで、警察がサイトの所有者などを調べ、身元を割り出してるものですから・・・ 2ちゃんねるを運営してる会社に聞くとか? でも、どうやってコンタクトを取ればいいか・・・ 大変困ってます。よろしくお願いします!