• ベストアンサー

地上波デジタル

プラズマの購入を考えているのですが。 現在、全部の番組でハイビジョン放送なのでしょうか? ハイビジョンで無い場合アナログだと大きい画面は 荒くなりそうなので不安なのですが。。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

安心してください。 現在発売中のプラズマ画面は、 解像度が「粗く・ドットピッチも広い」ので、 アナログ放送に対する違和感は、液晶ほど出ません。 ------------------------------------------ 普及価格帯のプラズマ→64万画素程度 標準価格帯のプラズマ→130万画素程度 (1366x768ドット) フルスペックプラズマ→200万画素程度 (1920x1080ドット) ------------------------------------------ もちろん、フルスペック画面で見る映像は、 アナログ放送で、違和感を感じます。 それ以下なら、そんなに違和感は感じないでしょう。 こんな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

地上デジタルは全部綺麗です.同じ内容ですからアナログはみる必要がないでしょう.(UHFの一部でアナログで見る場合があるかも.) BSではNHK衛星7と11がアナログで他のチャンネルはすべて綺麗です.(NHKハイビジョン,各民放放送) 録画もするなら,デジタルチューナー付がいいです. 全電通型分配器でTVとDVDに直接繋ぎます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

 処理の関係から、荒くなるというよりは、ぼやけて見えているはずです↓ http://www.satellite.co.jp/hdtv.html  放送は、将来も局側の都合で色々な放送形態が適宜採用されるはずです。↓ http://www.nhk.or.jp/shizuoka/dig/future.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「いま放送している全部のアナログ番組が地デジでもやっているか」というご趣旨でしたら、Yesです。 書店でTV番組雑誌を見て比較していただくのが一番早いかなあ? アナログと地デジの両方のチャンネルNo.が表示されています。 地上デジタルの画質はアナログより断然良いです。 プラズマでアナログ放送を見たら、やはり画質は荒いですね。 ですので、アナログ放送を見ることは少なくなるか、まったくなくなるとおもいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上波デジタル?の画面の映り方

    プラズマTVを購入予定です。 家電量販店で視聴したところ、地上波デジタル放送で 画面の左右が黒くなって(つまり全画面表示されない) 番組がありました。 これは画面の比率を変えるようなボタン で全画面に切替えることはできますか? それとも黒くなるのはその番組自体の放映仕様(比率) であり仕方ないのでしょうか? ちょっと違和感がありました。 地上波デジタル(プラズマ?)に切替えた場合そういう番組は 我慢するしかありませんか?

  • 地上デジタルとハイビジョン

    パナの液晶テレビTH-32LX500 を購入しました。 地上デジタルとハイビジョンとの違いが分かりません。デジタルよりもハイビジョンの方がより鮮明なのでしょうか。 地上アナログとハイビジョンでは35万画素と200万画素の違いがあるのは分かったのですが、現在の放送状態はアナログ、デジタル、ハイビジョンの3本立てなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • デジタルじゃないハイビジョンってありますか?

    私の記憶が確かなら、地デジが始まるずっと前から、すでにハイビジョンのテレビが売ってましたよね。 ということは、アナログの放送でもハイビジョンの番組があったんでしょうか? また、今現在地デジ用にハイビジョンで撮影・放送されている番組は、 アナログで受信しているハイビジョンのテレビで見ると、ハイビジョン画質で見ることができるのでしょうか?

  • デジタル放送の縦横比

    最近パイオニアのプラズマテレビPDP-505HDSを購入しました。地上アナログは16:9 ハイビジョン放送は16:9で見れますが 地上デジタル放送が左右に黒い帯がでてしまいます。これは放送側で決まってしまうのでしょうか? 設定を変えて16:9のフル画面で見れるようにはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送について

    現在、全民放番組の中で、地デジ放送というのは何%ぐらいなのでしょうか?逆にアナログ放送というのはどのくらいあるのでしょうか?地デジ放送かアナログ放送かを確認したい場合はどのようにしたらよいのでしょうか?新聞とかの番組表によくある「デ」というのはデータ放送だそうですが、どのような放送なのでしょうか?

  • テレビのハイビジョン&地上波デジタルについて

    テレビを買おうと思うのですが、まずいろいろ考えてBSはいい番組がないのでBSデジタルハイビジョンTVはやめました。 2006年から地方もTVのデジタル化と聞いています。2011年にはアナログ放送がなくなるとも聞いています。 そこで、何を買ったらいいですか? そもそも、地上波デジタルとハイビジョンは違うのですか?

  • 地上波デジタルが写らない!

    初めまして。名古屋在住の者ですが最近念願のプラズマテレビを購入しました。 将来に向けて地上波デジタル放送対応のチューナを購入したのですが、肝心の地上波デジタルが写りません。 地上波アナログ、BSアナログ、BSデジタルはすべて上手く写るのですが、地上波デジタルを受信する為に新たに専用のアンテナをたてなくてはいけないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 初期のBSデジタルと地上デジタルはどうだったか

    デジタル放送に対応したテレビが急激に普及したのは2007年ごろからだと思います。 YouTubeに2002~2004年ごろのハイビジョン放送がアップロードされていますが、当時のテレビはアナログ放送のイメージしか無いので脳が混乱してしまうほどです。 しかしながら、なかなか画質がよく、「選ばれし者」感というか、特別感もありました。 そこで2000~2006年ごろのデジタル放送を見ていた方にお伺いいたしますが、 ・当時のデジタル放送はどういうイメージだったのでしょうか。今で言う3Dや4Kのように冷めた感じだったのでしょうか。 ・当時のデジタル放送を見て、どういう感想でしたか。 ・液晶、プラズマ、ブラウン管のどれでテレビ放送を見ていましたか。 ・デジタル放送対応テレビは売れていましたか。また、液晶・プラズマ・ブラウン管の中で売れていた(人気だった)のはどれだったのでしょうか? 以上です。

  • 新聞の番組覧 ワンセグ 地上デジタル

    新聞はアナログ地上波テレビ放送、BSアナログテレビ放送やNHKハイビジョン、WOWOW CS放送、FM/AM/短波ラジオの番組覧はあります。 しかし、ワンセグや12セグは掲載されません。 現在は視聴者が少ないですが 多くなったら掲載するようになるのでしょうか ?

  • 地上デジタル放送がよく分かりません

     DVDレコーダーを購入予定でこの前質問させていただきました。4万円前後の安い物をと考えていましたが地デジ、ハイビジョン対応の東芝のRD-XD71が価格ドットコムで59800円で売られているのを見ました。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/index.html  ですが地デジとかハイビジョンとかさっぱり分からないのですが画面がきれいとか双方向?とか以外でどういったよさがあるのでしょうか?BSフジとかって言うのは地デジですか?  田舎に住んでまして地デジの放送ではないと思うのですが町のケーブルテレビには入っています。田舎でも普通の民法の放送でケーブルテレビで地デジの放送とかってするものなんでしょうか?スカパーでスポーツ番組を見たいと思っているのですが地デジやハイビジョンは関係ないのでしょうか?  さっぱり分かりませんので分かりやすい回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状をふち有りで印刷する方法がわからない
  • 印刷設定でふちありを指定しても、うまく印刷できない
  • パソコンとスマートフォンを使って年賀状を印刷する際に、ふちありの設定方法を教えてください
回答を見る