• ベストアンサー

これってうつ病なのでしょうか?

私の彼女の話ですが、いっしょにいたり、電話で話をしているときに、突然泣き出して、「今の自分には、生きる目的がない」とか、「やりたいことが何もなくて、生きてるのが面白くない」って言います。また、彼女は、子供のころに母親を亡くしていて、そのことを自分のせいのように言います。(話を聞いてると全然そんなことないように思いますが) 月に一日くらいのペースで人と会うのが嫌になって、仕事を休みます。また、私も何の前触れもなく、1週間、口を利いてくれなくなったりしたこともあります。 突然泣き出すと、ホントに急なので私も何て声をかけて良いのか分からなくなります。彼女の不安や悩みを何とか取り除いてやりたいのですが・・・ 彼女はうつ病なのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • not-bad
  • ベストアンサー率49% (42/85)
回答No.4

 うつ病かどうか、他人が見て判断する症状(他覚的症状)をいくつかあげてみます。  1 うつの気分の強さ    気分の落ち込みの強さが、正常なうつ気分に比べ、その質というか、深さや重みが強い場合。  2 状況による変化    取り巻く状況がよくなればよくなり、悪くなれば悪くなるようでしたら、うつ病の可能性は低い。  3 きっかけ    悲しいことがきっかけで落ち込んだ場合よりも、大して悲しくもないはずの状況で落ち込む場合。  4 持続期間    一日中うつの気分の日が週や月の単位で続き、しかもその時期の状態がうつでないときとはっきり違う場合。  以上のように、かなり抽象的にしか列挙することが出来ません。うつ病の医学的な診断基準はありますが、これに該当するから、うつ病とは必ずしも言えないようです。現場では、経験的かつ直感的に判断される場合が多いようです。したがって、あなたの文章からは、うつ病かと訊かれると、疑いがあるとしかお答えできないと思います。  ところで、ご存知かもしれませんが、うつ病は治る病気です。すでに50年来、医学的な治療方法が確立されている、大変予後のよい病気です。しかし、下手をすれば、自死を選んでしまう病気でもあります。  そう言う意味で、うつ病にかかっているかどうかを含めて、メンタルなクリニックを受診されることをお勧めします。早期発見、早期治療です。  しかし、表向きはこう考えましょう。お二人の問題を第三者に手伝ってもらって解決するのに何のためらいもないと思いませんか。精神科医といっても、最近は町の相談屋さんです。敷居がずいぶん低くなっています。雰囲気も落ち着いた待合室など工夫されています。あなたも一緒に行かれることをお勧めします。プライベートな話で彼女が嫌そうだったら、席をはずせばいいのです。その方が治療が進む場合があります。あなたも相談されて、ずいぶん気持ちも楽になることと思いますよ。

dorakiti
質問者

お礼

とても参考になりました。 私も、本当は精神科医に見てもらうのが一番安心できて良いと考えています。もちろん行く時は私もいっしょに行こうと思っています。 しかし、これは彼女の精神的な負担になると思うので、行かないで済むのなら行かせたくないというのが正直な気持ちです。もっとも、彼女が望んで行くのなら別ですが・・・ もう少し、ゆっくり考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

「うつ」状態にあると思いますが、「うつ病」までいっているかどうかはわかりません。 しかし、かなり不安定な状態にありますので、心療内科もしくは精神科の受診を勧めます。 支えてあげることが何よりいいとは思いますが、人一人の人生を他人が全て背負うのは無理です。 話を向こうがしたければ聞いてあげる、それだけでも随分違うものです。 無理に励まさずありのままを受けてあげる一方で、医者に行くように勧めてあげてください。

dorakiti
質問者

お礼

「うつ病」まではいっていないと言う意見の方多いので、まずはひと安心しました。 やっぱり、彼女の話を聞いてあげることが大切なんですね。 そういえば、この前、彼女が話しを聞いて欲しいって言ってました。でも、私は仕事が忙しいのを理由に、かなりいいかげんな態度を取ってしまいました。 今後は、真剣に彼女のことを考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

うつ病かどうかというのは、お医者さんの診察を受けてみないと分かりません。 ただ、親しい人が、相手のこころの問題に関わるのは危険な側面があります。 幼いときに、そういうたいへん辛いことがあると、そのことに影響されて、神経症的になったりします。たとえば、母を亡くした体験があまりにも辛すぎるので、それを押し殺してしまった場合、そういうものは、言語化しにくい得体の知れないものとして、不安をもたらしたりします。 たとえば、フロイトは、3歳ぐらいの発達段階は、男根と関連があるとして、男根期と名付けました。これは、このころ、異性の親に対して恋愛感情のようなものをもち、同性の親に対しては、恋敵のような感情をもつものの、そのような感情を持つと罰せられるのでないかという不安を抱くことになります。これを去勢不安とか去勢コンプレックスと呼んでいます。この場合は、不幸にして、母親の死という、無意識に向けていた敵意が実現してしまったために、そのことに罪悪感を抱くことになったのです。それで、母の死は、自分のせいだという無意識の思いがあって、何かにつけ、罪を感じるようになるのです。 これらのことは、フロイトの仮説ですが、何分にも、専門的な知識が必要であるため、精神分析やカウンセリングの専門家に相談されるようにお勧めします。ただ、ある程度の辛さなら、自力で乗り越えられることもありますから、どういうタイミングで何をするかは難しいところです。 愛するものとしてできることは、なるべく、話を聞いてあげるとか、話したくなさそうなときには、なにも聞かないとか、あまり詮索することなく、普通に接してあげた方がいいかもしれません。

dorakiti
質問者

お礼

ここの所、彼女は、自分の行う行動1つ1つに、誰かに迷惑がかかってるといって、やりたいことも我慢してるようなことを言ってました。そういうのも、もしかすると、子供の時に母親を亡くしたことが関係しているのかもしれませんね。 最近は、私の方も仕事が忙しくて、彼女の話を聞いてあげる機会がほとんどありませんでした。今後は、彼女の話にも真剣に聞いてあげようと思います。 ありがとうございました。

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.1

友達の女性でうつ病で医者にかかっている人がいます。その人は悩み事があって悩みすぎて、家事も何もできない、だんなさんが帰るまでボーツと座っているだけで、本当に何もやる気が出ないような状態が1週間以上も続いたそうです。 私は医者ではないので医学的定義はわかりませんが、多少感情の起伏があったり、たまには会社を休んでしまう程度ならうつ病とまでは言わないのではないでしょうか? きっと彼女はあなたに甘えたいし、精神的な支えになってほしいのでしょう。心配する気持ちを大切に、彼女を大切にしてあげてください。

dorakiti
質問者

お礼

確かに、donpikoのお友達の方ほどの症状はないと思います。 しばらくは、様子を見て、見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

dorakiti
質問者

補足

donpikoさん、すみません。 「さん」が抜けちゃいました。 失礼をお許しください。

関連するQ&A

  • うつ病ではないのでしょうか?

    高校生です。 中学3年生くらいのときから、自分の性格に悩まされています。 気分がひどく落ち込んでいる時と、そうでない時の差が激しくて、 気分が落ち込んでいるときは、心に余裕がなくて、人と対話するときに「つまらないと思われたくない」と焦ったりして、うまく笑えなかったり、話のテンポが遅れてしまったり、居場所がないと感じて死にたくなります。 そうなると、もう無言になってしまったり、何か喋りたいけど強張って声がでなくなったりします。 気分が落ち込んでいない時は、心に余裕があり、負い目とか哀しさとかを感じることがなく、気のきいたことが無意識に口からポンポンでてきて、楽しい気持ちでいられます。 周りを楽しませたりもできていると、思います。 もちろん、いつも気分が落ち込んでいない状態でいたいのですが、基本的には前者の割合が多いです。 3:1ぐらい。 朝ものすごく気分があがってて、夕方になると余裕がなくなってきたりすることもザラではありません。 気分がいいときは稀で、本当にいきなり、ふとその瞬間がきたりします。 こういった症状が、もしうつ病のせいなら、治せるものだとききました。 ですが、もしこれが、私のもともとの性格からきているものなら、きっと一生このままだろうし、その可能性も考えて、無理にでもテンションをあげて性格を改善しようとしましたが、頑張れば頑張るほど余裕がなくなっていって、悪循環です。 だとしたら、こんな自分の状態を、病気のせいにしたくなります。 うつ病について調べてみたら、うつ病になるひとは責任感が強く、自分を追い込んでしまう人に多いとかかれていました。 私はどちらかというと責任感が強いというわけではありません。 そのことで、周りに迷惑をかけたくないし、生きていてもつまらないと自分を追い込むことはありますが、自分を追い込む前に、様々なことをまず、ひとのせいにしがちです。 そう考えると、私はうつ病ではないのでしょうか? 長々とすみません。 ご回答、お待ちしております。

  • うつ病の彼と付き合ってます。

    初めて質問します。 うつ病の彼のことについて質問させて下さい。 彼とは5年半近くつき合ってます。彼がうつ病だと初めて診断されたのは、今から3年ほど前です。始めはほとんど病院にも行かなかったのですが、ここ最近ゎ月1で精神科に通っているようです。(ひどいときは、死にたいと言ったときもあります) 職場が一緒なのですが、彼の方が忙しくなかなか会えない状況が続いています。また今年の7月頃から調子が悪く、彼から連絡が来ることはほとんどなくなりました。こちらからメールをした際に「忙しくて自分の時間が自由にならない」と言っていました。 私はそれ以来、2週間に1回くらいのペースで、メールを送信(返信なしでも大丈夫な内容)しています。そのメールに返信はありますが、自分の状況が内容に書かれてなく、彼の今の状態が分かりません。彼のことは職場で見かける程度で、2人っきりで会ったのは、6月が最後です。 正直、どのようにコミュニケーションを取れば良いかも分からなくなってきました。でも彼のことはこれからも支えていきたいんです。 うつ病の人には、励ましは禁物、彼の言うことは否定せず、話を聞くなどを実践し、彼を信じ常に待つ姿勢ではいます。しかし、時々私も無性に不安になるときもあります。 今後どのように彼に接していけばよいか、アドバイスお願いします。

  • うつ病の薬(スルピリド)について

    スルピリドを飲むとどうしても 頭皮が痒くなり 油っぽくなります。 お医者さんに聞いてみても あまりそういう話は聞かないなぁといわれました。 しかし、一方で皮膚科に行ってみると「うつの薬をのむと脂性のようになりやすいと聞いたことがあります」とも言われました。 自分の気のせいにしては飲まなくなって1週間くらいたつと頭皮が落ち着きます。 脂性のせいか、抜け毛もひどいので 悩みの1つです。 スルピリドを飲むと 体の調子はいいのですが、頭のことをかんがえると飲むのが 嫌になります。 実際、うつ病の薬と頭皮のかゆみ、ベタつき、抜け毛は関係があるでしょうか?

  • 母のうつ病に腹が立つ

    母のうつ病にとても腹が立ちます。 これで2度目の再発です。 原因を聞いたら、子供の将来、私たち子供に子供(孫)がいなくてかわいそうだの、自分の老後が一人で心配だの自分勝手な事ばかり。 誰でも悩みはつきものなのに、こんな事で病気になられて 腹が立ちます。一度目のうつ病のときは、叱咤激励せず見守っていましたが、治った姿を見ている以上、子供に甘えているようにしかみえません。何故、自分の感情をコントロールできないのか、いらいらします。 幼少の頃から母は私にとって母親らしくありません。 身の回りの事も大してしてくれず、勉強しろばかり強制して、 母親から鼻血が出るほど殴られた嫌な思い出ばかり残っています。 金銭的には他の子供より、たくさんかけてもらいましたが、これが愛情なんて思ってません。 小さい時に、勉強や習い事と、母親のエゴに振り回されて、 大人になって、挙句の果てが一緒に住んでくれないから鬱病に なったなんて、虫がいいのも程があります。 自分でも、こんな風に考えるのはダメだと分かっています。 でも、あんな情けない母親にもう腹が立って仕方がありません。 母に会うと、昔の頃の復讐をするかのように、 何故あんなふうに私を育てたのかと攻撃ばかりしてしまいます。 もうどうしたらいいのか分かりません。

  • 親がうつ病を分かってくれない

    はじめまして。自分は高校生です 自分は今、うつ病で苦しんでいます 軽いのですが、それでも生活はきついです。 パソコンや本などで調べ、自分が苦しんでいることを母親に話したら「暇だから、気持ちがそうなっているだけでしょう」など言われ、自分が嘘を言っているかのように流されてしまい、父親に話しても結果は一緒でした。 病院のことも含め何度か話ましたが、やはり結果は変わらず、心がおかしくなりそうです。 どうやったら自分がうつ病だと理解してもらえるのでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

  • 入院治療、投薬治療は本当に鬱病を治せるの?

     今まで1年半、心療内科に通って投薬治療をしてきました。以前は1ヶ月に1回のペースで薬をもらいにいっていましたが、最近は調子がいいときは2週間に1回、調子が悪いときは3日に1回くらいのペースで病院に行っています。薬の副作用のせいか、すぐ物事を忘れます。つい2,3日前に悩んでいたことも忘れ、死にたいとあれほど思っていたのに今は、どうしてあのとき死にたいと思ってあんなに悩んだんだろうと思います。    先日も仕事に行けなくなり、死んでしまいたいと医師に相談したところ、入院したほうが良いと言われました。紹介状を書いてもらい、4日経ちましたが、もう死にたいとは思ってもいないし、普通に生活しています。でもこのようなことを何度も繰り返してきました。ひとつ不安を見つけては悩み、それが解決するとまた新しい悩みをつくり、悩み、考え、自分で自分を苦しめています。今は何で悩んでいるのかということに悩んでいます。自分でも訳がわかりません。  1年半、投薬治療を続けてきましたが、鬱の波の周期がとても短くなってきているということと、薬がだんだん強いものになっていっていることは鬱病が悪化しているということでしょうか。そして、入院治療という、何もしない生活が、鬱病を直すことができるのでしょうか。投薬治療が鬱病の改善になっているのかも疑問です。どなたか教えてください。

  • 鬱病の親の接し方について

    私は学生で二人暮らしの母親が鬱病です。 10年前から両親は別居をしていて、私と兄は交互に母と暮らしていました。 昨年までは母方の祖父母と母と暮して居たのですが、四月から二人暮らしです。 母の鬱病の原因は、結婚に失敗した所為です。何度も病院に入退院を繰り返し、先週退院しました。 ですが、最近、というか退院してから、違う部屋にいる時に、急に母の怒り叫ぶ声が聴こえます。 このようなことは、初めてでどうすればいいか分かりません。怖くて泣きそうになります。 しばらくして静かになると、話しかけてきます。 普段の母は、優しくて生真面目で、少々頑固なところがあります。 そして私は、大雑把で短気な所があります。 そのことについて直接尋ねた方がよいでしょうか? 触れないでおくべきでしょうか? また、鬱病について、娘が調べているとしたら傷つくだろうと思い、医学的なことを調べていなかったのですが、間違いだったでしょうか? 普段の母に、悩みや愚痴などポジティヴでない話を話すのも、よくない事だったのでしょうか? この内容を他人に相談したことはないのですが、友人に打ち明けるのは不適切でしょうか? まとまりのない文章でごめんなさい。

  • 私はうつ病でしょうか…

    私は、大学2年生です。 大学進学とともに、一人暮らしを始めた昨年の春、あまりの寂しさのあまりに、毎日泣いていました。周りに知り合いがおらず、心細かったんです。 また、気分が落ち込んでいるせいで新しくできた友達とも、なかなか打ちとけあえずにいました。 その頃から私は、落ち込んでいるときは一日中何もせず、ベットの中ですごすようになりました。 ベットの中はなぜかすごく安心できます。 今までは、多少気分が落ち込んでいても、「がんばろう」と前向きになれていたのですが、一人暮らしの寂しさで辛かったその頃から、そのように辛い時はベットで過ごすようになりました。 でも、部活に入り新しい友達ができたこと、やさしい先輩ができたこと、好きな人ができたことで、私はだんだん明るく生活することができました。今では日常生活は普通に楽しいです。 しかし、少し嫌なことがあると、ベットから動けずに一日中過ごしてしまう時もあります。自分でも学校へ行かなければ…と焦るのですが、体がいうことをききません。 そういうときは食欲もなく、一日何も食べれないときもあります。 また、こういうこともありました。 半年前、彼氏と大ゲンカしました。いつもなら泣きながらでも、自分の意見を主張するのですが、その時はできませんでした。 自分の気持ちを言葉に出そうと、声を発したとき、急に声がつまり、苦しくなったと思ったら、過呼吸になってしまいました。 過呼吸(詳しい病名が違っていたらすいません)になったのは、その時、初めてです。 そのあとも何回か、いやなことがあり、泣くたびに過呼吸になりました。そしてベットから動けない一日を過ごしたりします。 私は、うつ病の可能性があるのでしょうか。 病院へ行って診断してもらうのが一番いいのは知っていますが、もし本当にうつ病だったら…と考えると、怖いです。 もしも皆さんの意見を聞かせていただいて、うつ病の可能性が高いとわかったら、それである程度の覚悟ができるので、病院にも頑張って行けると思います。 専門家の方でなく一般の方でもいいですので、客観的なご意見よろしくお願いいたします。

  • 脳神経関係なのかな?うつ病のせい?

    タバコを吸うと両手と口の周りがしびれたようになるんです。これって何かの病気の前触れなんでしょうか? うつ病と診断されて、不眠症なのでロヒプノール 安定剤に、セレンジン、デパス、アモキサン、デプロメールを処方されて半年になります。 病気のせいもあるのか?ちょと不安になっています。

  • お向かいさんが鬱病です…長文です

    お目にとめていただきありがとうございます。 実は最近向かいにすんでいるおばさんがすごくて大変困っています。 そのおばさんは二年に自分の母親を亡くし、しまいには自分が交通事故にあい、多分それが原因で鬱病になってしまいました。 そのせいで、ここ二年間、ほとんど外には出ないし、出てきても、笑顔は全くなく、挨拶もしてくれませんでした。 なのにここ数日おかしいのです。 うちの母親が、庭で草むしりをしていたら、突然お向かいさんのおばさんがデカイ声で話かけてきたそうです。 うちは最近、父親が退職しました。そして今、うちの塀を直してるので、そのことに対して、いきなり、 『塀すごいね~旦那さんの退職金ががっぱり入ったから直してるんでしょ~』 などと下品なことをでっかい声で言ってきて、うちの母は驚いたそうです。 それから、自分の鬱病が治ったといい、全快祝いだから!と何故か家にビールを持ってきたり、煮豆作ったから!と持ってきたりしました! 昨日なんて、近所の人に、おばさんが庭で捕ったと思われる、花を一輪ずつ配っていたりと、急激に変わり驚きが隠せないのと、毎日、うちに何かしら持ってくるので、母が困ってます。 誰がどう見ても、普通じゃないのに、そのおばさんの旦那も何もいってこないですし… 前はこんな人じゃなかったのに…鬱病ってこんなにも人を変えるんだと、気の毒にも思いますが、外に出れば、変なテンションで話かけてくるのでまいってしまいました。 どなたかアドバイスいただけませんか? 宜しくお願いします。