• ベストアンサー

新しいパーティション ウィザードについて 

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

まずaから 増設ドライブであればそこからブートする必要はありませんので、通常全容量拡張パーティションに割り当て。 その中に論理ドライブを作成で任意の数に切ります。 #1さんがおっしゃる通り、プライマリパーティションは1基のHDD内に最大4つまでしか作成できませんので、増設の場合は拡張パーティションにしておいた方が柔軟な運用が可能です。 以下、2K向けの解説ですが、XPでも同じなのでご案内しておきます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html >b ディスクの管理でパーティション作成に入ると、以下URLの「6」の画面の「パーティションサイズ」にはそのHDDの全容量が自動的に入力されています。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100934 そのまま変更せずに「次へ」をクリックすればOK。 全容量拡張パーティションに割り当てられます。 その後、論理ドライブの作成に移り、上記URLの「11」の「パーティションサイズ」に任意の容量を入力して、必要な数だけ論理ドライブを作成してください。 >c Cドライブ以外でしたら、ディスクの管理で簡単に変更出来ます。 ディスクの管理で変更したいドライブを右クリックして、「ドライブ文字とパスの変更」を選択すれば変更出来ます。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/change.html 光学ドライブのドライブレターも、以下の法で変更出来ます。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007247 >本当はCドライブもわけたいのです OSが入っているドライブは、ディスクの管理では分けられません。 現在の環境を保ったまま変更したいなら、パーティション変更ソフト、例えば、パーティションマジック等を用いる必要があります。 http://www.netjapan.co.jp/r/_oldinfo/P_Symantec/NPM/V8/info/npm80.html OSの入れなおしで良いのなら、リカバリー実行時(メーカー製PC)、新規インストール時(市販のXPのCD-ROMを使用)にCドライブを任意の容量にしてインストールしてください。 その後、残りの分をディスクの管理で拡張パーティションにして、その中に論理ドライブを作成して任意の数に分けます。 >普通店に頼むとどっちをやってくれるのでしょうか? 当方勤務先ではどのように分けたいか要望をお聞きします。 増設ドライブで、「全容量1パーティションで」との希望であれば全容量拡張パーティションにして、その中に論理ドライブを作成。 論理ドライブにも全容量を割り当てて1パーティションにします。 「複数に分けたい」との希望であれば、拡張パーティションにして、その中に論理ドライブ作成。 それぞれの論理ドライブに指示された容量を割り当てて希望数に切り分けます。

meruboru
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます そのパーティション(領域)をアクティブにすることができる アクテイブとは何でしょうか? >OSの入れなおしで良いのなら、リカバリー実行時(メーカー製PC)、新規インストール時(市販のXPのCD-ROMを使用)にCドライブを任意の容量にしてインストールしてください。 メーカー製ではなくショップブランドPC(自作ではない自作PC)です メーカー製PCではOSの入れなおしは付属CDで簡単にできました。 ショップブランドでもOS(OEM)のみでできるのでしょうか? (ドライバー、BIOSなどは?) OS入れなおしの時のパーテイション作成方法の詳しいHPなどありましたら教えてください。 OSの所はプライマリーと決まってたと思いますがどうでしょうか?OSの所は何G位がいいのでしょうか? XP ホームSP2です よろしくお願い致します

meruboru
質問者

補足

補足です すいませんが新しい質問「外付けHDDのドライブ文字のつけ方など」しました 時間ありましたらこちらもよろしくお願い致します

関連するQ&A

  • プライマリパーティションと拡張パーティションの垣根を越えて、一つのドライブにできるのでしょうか?

    ディスクの構成について質問です。 現在プライマリパーティション内にCドライブが1つ、残りのD、E、Fは全て拡張パーティションにあります。 各ドライブのサイズは以下のとおりです。     C・・・2G(Win2kSP4)    プライマリパーティション     D・・・2G(Win2kSP4)    拡張パーティション(論理ドライブ1)     E・・・4G(Win2kSP4)    拡張パーティション(論理ドライブ2)     F・・・20G(データ)    拡張パーティション(論理ドライブ3) 今、ブートできる環境はC、D、Eなのですが、CとDをつぶして、新たに4GのC´を作成したいと考えてます。 つまり、以下のように変えたいのですが、可能なのでしょうか?     C´・・・4G(Win2kSP4)   プライマリパーティション     E・・・4G(Win2kSP4)    拡張パーティション(論理ドライブ1)     F・・・20G(データ)    拡張パーティション(論理ドライブ2) プライマリパーティションであるCと、拡張パーティションの一部であるDをつぶしてサイズ変更をするのが可能なのかどうか・・・。 全て拡張パーティション内なら問題ないと思うんですが、プライマリとの垣根があるところが引っかかります。 因みにCとDはフォーマットして新たに環境(C´)を作る前提です。 また、ドライブレターが変わってもかまいません。 以上よろしくお願いいたします。

  • パーティションの作り方

    パーティションを作りたいです パーティションを作成するには、ベーシック ディスクの未割り当て領域を右クリックができません。 未割り当て領域が表示されてません。 この先どういう指示がでるのかわかりませんが 気を付ける事など教えてください。 HDDにデータが少しでも入ってるとだめですか? よろしくお願いします ヘルプのコピーです↓ [コンピュータの管理 (ローカル)] を開きます。 コンソール ツリーで [ディスクの管理] をクリックします パーティションを作成するには、ベーシック ディスクの未割り当て領域を右クリックし、次に [新しいパーティション] をクリックします。論理ドライブを作成するには、拡張パーティションの空き領域を右クリックし、次に [新しい論理ドライブ] をクリックします。 [新しいパーティション ウィザード] で、[次へ]、[プライマリ パーティション]、[拡張パーティション] または [論理ドライブ] の順にクリックします。次に、画面に表示される指示に従って操作してください。

  • ハードディスクのパーティションのことについて

    diskpart コマンドについて書いてある以下のサイトに http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/017.html partition    type        size offset partition1    プライマリ   20GB 32KB partition2    拡張       19GB 20GB partition3    論理      19GB 20GB とあります。 拡張パーティションの中に論理ドライブがあるはず と思っていますが上記ですと拡張パーティションとは別に論理パーティションがあるように見えます。上は拡張の中に論理があると判断しないいけないようですが、基本的な考えが間違っているのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • パーティションサイズ変更について・・・

      ウィンドウズの動作を早くしようと思い、パーティションサイズを変更しました。CとDドライブの二つでしたが、今回、C、E、Fの3つに分けてみました。Eはデータ用でFはアプリケーション用にしました。  でも、拡張パーティション(論理ドライブ)とプライマリパーティションのどちらにしたほうがいいかわかりません。どちらがいいでしょうか?

  • プライマリパーティションになりません

    OSはWin7です HDDをパーテーション分割し、C;D;Eのドライブを作成していました。 しかし、Cドライブの空き容量が少なくなったため、Dドライブを「未割り当て」に変更し Cドライブの拡張を行い、Cドライブ拡張は成功しました。 この時、DドライブのすべてをCドライブにしたのではなく、一部分だけCドライブに移行し 残りは「未割り当て」のドライブで残っていました。 その後、残りの「未割り当て」を元のDドライブにしようと「新しいシンプルボリューム」を選択し 進むと、なぜか論理ドライブになってしまい、プライマリパーテーションになってくれません。 どうしたら、プライマリパーテーションにすることができますか? よろしくお願いします

  • 拡張パーティションの作成法 windows 7

    750GB内臓の新機種に拡張パーティションを作成したいのですが DISKPART をうまく使いこなせません。 出荷状態では C:650GB D:30GB の他に、 ドライブレターのついていないプライマリ・パーティションが2つもあり (1つはおそらくリカバリ用で 200MB、もう一つは、"OEM" 14GB) プライマリ・パーティションが既に4つある状態でした。 C:を圧縮して 未割り当て領域 550GB を確保したのですが この未割り当て領域を DISKPART でつかまえる方法が分かりません。  list partition コマンド上では partition 1 Primary 200MB (size)/ 1024kB (offset) partition 2(C:) Primary 104GB (size)/ 201MB (offset) partition 0 拡張 28GB (size)/ 654GB (offset) partition 4 論理 28GB (size)/ 654GB (offset) partition 3 OEM 14GB (size)/ 683GB (offset) となっています。 partition 0  と partition 4 をそれぞれ選択して create partition logical size (100GB) を指定しようとしましたが、容量不足でコマンドが通りませんでした。 未割り当て領域(offset) がどこのパーティションにも帰属していないため 28GB の枠内での論理ドライブ作成しか許可されないようです。 どのようにして、この未割り当て領域を拡張パーティションに設定したらよいでしょうか。

  • 再パーティション

    マルチブートで、windows7RC版を試してみたいのですが、 今 Vista で、C:、D:(論理ドライブ)パーティションがあります。 D:が空いているので、30G圧縮して 未割当領域を作成し、 H:(プライマリパーティション)として作成することが可能でしょうか?

  • 新しいパーティションを作るために

    250GのHDDを使っているのですが、そのうち50GをCドライブとして使っています。 残りをDドライブとして使いたいのですが、パーティションの種類を選択する画面でプライマリパーティションと拡張パーティションと言うものがあるのですが、どちらを選択すればいいでしょうか?

  • ソースネクストのパーティション分割ソフトが機能しない

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 ソースネクストの「Acronis Disk Director」と言うパーティション分割ソフトを購入し、やってみましたが最終的(再起動後)にパーティションが分割されません。 パーティション作成ウィザードでディスク1「NTFS(C;)プライマリ、アクティブ」のチェクボックスにチェック 作成するパーティションサイズは60GBでプライマリーに設定 ファイルシステムの「NTFS」を選択し、その後論理ドライブのダイアログボックスが出るので、マニュアル通り 「パーティションに論理ドライブ文字を割り当てますで「次へ」を選択 パーティションのラベルは未入力で処理 ハードディスクドライブの構造のグラフィックトは、(C)ドライブ172GB(I)ドライブ60.93に分割されており、ド゛ライブの色は黄色のプライマリ 新規のパーティションには緑のフラッグあり 次へで上記(3)の画面に戻るが、この時点では作成したIドライブがあり (C)ドライブには赤いフラッグが、新規の(I)ドライブには緑のフラッグがあり ゴールフラブのアイコンをクリック。「保留中の操作」というダイアログボックスに実行処理の内容を確認 「警告」がでて、「この処理を完了するには、再起動が必要です。再起動されない場合は、処理がキャンセルされます」とかいてある。→再起動 PCが落ちる寸前に(12)でダイアログボックスに反映されていた(I)ドライブが消え、(C)ドライブのみになる 立ち上がり後、マイコンピュータをみると、(C)ドライブしかなく、実行されていない。

  • Vistaでドライブのパーティションの変更ができません。

    DELLのVOSTRO200でWindows Vistaを使用しています。 この度、Cドライブの容量が足りなくなってきたので、 Dドライブの領域の一部をCドライブに充てることにしました。 まず、Dドライブを圧縮して新たなドライブを作成し、 Dドライブにあったデータを新しいドライブに移動しました。 その後、Dドライブを消去し、空き領域としました。 そして、Dドライブの左隣にあったCドライブの拡張を試みたのですが、 「ボリュームの拡張」が表示されず、Cドライブを拡張することができません。 解決法について、何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 もしくは、検索のためのキーワードだけでも結構です。 宜しくお願いいたします。 ちなみに、ドライブはの並びは左から EISA構成(110MB、プライマリパーティション) →RECOVERY(10.0GB、プライマリパーティション) →OS(C)(60.00GB、プライマリパーティション) →84.60 GB、空き領域、拡張パーティション →ボリューム(H)(論理ドライブ、拡張パーティション) となっています。