• 締切済み

内容証明郵便のコピーと現物

sugar-cの回答

  • sugar-c
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.3

はじめまして。 つい先日内容証明郵便を出したことがありますので、ご参考になれたらと思います。 ◆手書きの書類は?> 私は手書き書面を相手に送りました。 内容や事情にもよりますが、私は筆跡鑑定を必要とするような事情がありましたので・・・ また、印鑑の確認ができやすいのでは?と思いました。 ◆二冊目、三冊目は印鑑もコピー?> はい。コピーのままです。 コピーを取るのは、自分用と郵便局側の控えという意味があるようです。 訂正印などは、三枚とも本物の印鑑を押す必要を迫られました。 また、余談ではありますが 内容証明郵便は、付加として「書留」扱いになります。 また相手側に確実に届くのを確認されたいのであれば、 「配達記録」をオプションでつけられます。 だいたい80円切手での許容範囲ですと 内容証明+配達記録 = 1240円前後 とお考えください。 お役に立ちましたら幸いです。

tvgfdk
質問者

お礼

ありがとうございます。 3人の方からの回答を見まして、手書きのものに印鑑を押してからコピーし、念のため印鑑を持って郵便局に行き、手書きのものを相手に出すことにしました。

関連するQ&A

  • NHK解約の内容証明郵便

    NHKを解約するための内容証明の作成についてなんですが、郵便局で、割り印は必要ないと言われました。横20文字以内、行数26行以内に収まる場合は不要なんでしょうか? また、氏名の横の「印鑑」は文章を3枚作成してから押すんでしょうか?印鑑を押したものをコピーするのは間違いですか? あて先は「157-8530 NHK事務センター」で届くはずなんですが、郵便局では住所も書けと言われました。本当でしょうか?正確な住所わかりません‥。

  • 内容証明郵便じゃないけどそれみたいなことをしたい

    配達証明つき内容証明郵便というのは、 どのような文面の文書が、確実に相手に届いたことを、後から証明したい場合に使うものだと思います。 しかし、配達証明つき内容証明郵便は ・まるでけんかを売っている感じ or 相手と争う姿勢を示している ・料金が高い という特徴があります。 「別に相手にけんかを売っているわけでもないし、お世話になるかもしれない、 だけど、後になってその文面が届いているかどうかが問題になりうる」 という場合、どのようにすればよいでしょうか。 配達記録を使えば、相手に届いた、という推定は成り立つだろう、 だけど、どのような文面だったかはなんとも言えないんじゃないかなあ、と思います。 証人のような人に頼る方法ではないほうがいいのですが。

  • 内容証明郵便について

    債権の確認のため、内容証明郵便を送りたいのですが、相手の方は、多分受け取りを拒否すると思います。 この場合、内容証明の内容が生かされるのでしょうか? また、相手は郵便を受け取っていないため、無効になるのでしょうか? 教えてください。

  • 内容証明郵便

    内容証明郵便に文書のコピーなどを添付することはできないのでしょうか?

  • 内容証明郵便について

    内容証明郵便について 賃貸借をめぐる紛争で、相手方に内容証明郵便を送付したのですが、郵便局員がインターホンを鳴らしたところ、相手方は「該当する方はここには居ません」といい同郵便物を受け取りませんでした。相手方は、その住所に住んでいることは間違いないのですが、このような場合、内容証明の到達の効力および到達していないとした場合、どうすれば到達するのでしょうか?

  • 内容証明郵便について

    オークションで詐欺に会ってしまったようなので、 現在内容証明郵便の文章を作成中です。 相手の住所に関する質問なのですが、 出品者が連絡してきた住所と郵便番号が一致しない場合、正しい郵便番号を記載すべきでしょうか? それとも相手が伝えてきた住所と郵便番号をそのまま記載すべきでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 内容証明郵便と配達証明

    一度、配達証明を付けて内容証明郵便を相手に郵送し、修理代金の請求をしたのですが、不在ということで返送されてきました。 最初は一人暮らしの自宅に送りました。 次は、同文書を実家に送ろうと考えているのですが、この場合も同じく配達証明を付けて内容証明郵便で送った方がいいのでしょうか。 それとも同文書なので、配達証明だけ付けて、見積書や事故証明書のコピーを同封して送ろうか悩んでいます。 どちらの方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 内容証明

    こちらが内容証明を送付し、不在通知を元に相手が再配達希望を出したものの受け取らずにこちらへ保管期限切れで返送される場合、相手はどういった考えでいると解釈するべきでしょうか?予め受け取らない可能性もありましたので内容証明のコピーを内容証明を送付した後に、特定記録郵便で送付したのですがこれとは何か関係があると考えるべきでしょうか?

  • 内容証明郵便について

    内容証明郵便を送る際の事で情報をお願いいたします。 内容証明を送りたい相手は個人なのですが、自宅住所が不明であり、勤務先住所のみしか分からない場合、勤務先へ内容証明を送る事は可能でしょうか? また、内容証明ということなので、当然、「内容が証明」されているので、それを、勤務先へ送る事により、プライバシーの侵害うんぬんという事で、こちらが不利になるなど、後からペナルティーになるような事は特にないのでしょうか?

  • 内容証明郵便について

    ちょっとしたトラブルが発生して、相手側に内容証明郵便で文書を送りたいと思っているので、内容証明郵便について教えてください。 送りたい文書を横書きで定められた文字数、行数でワープロで作りました。その文書を3部印刷して、市販されている内容証明用紙に貼り付けても大丈夫なのでしょうか?弁護士の先生にそのようにするようにいわれたのですがなんとなく貼り付けるということに抵抗を感じています。 調べた限りでは、印刷した普通の用紙でも内容証明郵便に使えそうでしたが、弁護士の先生が貼り付けるようにいっていたので貼り付けても問題ないかを教えてください。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう