• ベストアンサー

エコキュートの効率的な使い方

nik650の回答

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

うちもコロナ製品です。 冷めたお湯がはってある状態なら高温足し湯が いいと思うのですが。 風呂自動って43度なら43度で設定した温度 でお湯がでるだけですよ、だから設定温度を6 0度くらいにしないと水とお湯がまざって冷た くて入れませんよね。 で、その都度設定温度を変更するのも面倒だし 水は入っていないで風呂自動を使ったら60度 のお湯がでちゃいますよ。 それと追い炊き機能がわが家にはないのでよく 解らないのですが・・・・。 その名の通り水を電気で温めてくれるのでしょ うから23時前なら電気代は高いですよね。

wilt
質問者

お礼

nik650 様 御回答ありがとうございます。 その通りですよね。気をつけます。

関連するQ&A

  • エコキュートの追い炊きでなぜタンク湯量が減るのか?

    エコキュートを使っていて疑問点があります。 追い炊きをすると、タンク内湯量が減るのは何故でしょうか? エコキュートの追い炊きの仕組みは、 タンク内の熱をお風呂のお湯(水)に移動させる、 と理解していますので、 タンク内のお湯は減らないはずだと思うのですが・・・。 熱移動に使った”ぬるくなった”お湯はまたタンクに戻るのではないのでしょうか? 何か勘違いしていますか?

  • エコキュート

    エコキュートについて。昨日、エコキュートのデビューでした。夜に風呂に入ろうとしたらお湯が出ず、確認したらスイッチが入っていませんでした。昨夜のうちにタンクにお湯もたまり、今夜は大丈夫そうです。質問ですが、タンクの水は何日で使いきるのが良いですか?追い焚きや数日おきに風呂の水かえだと、タンクの水はそのままですよね?それとも自動で入れ替えをするのでしょうか?また、キッチンのお湯にも併用してると思うので、数日経ったお湯は綺麗ではないですよね?大丈夫なのでしょうか?詳しい方、教えて下さい!

  • エコキュート

    エコキュートで追い焚きが一番、効率良くないのはわかりました。湯船を温めるのに、湯を半分にして、足し湯と自動ではどちらが良いのでしょうか?どちらも同じですか?

  • エコキュート

    エコキュートですが最近、導入したばかりで、どの様にしたら経済的なのかわかりません。アドバイス下さい!湯船に浸かりますが、毎日は変えません。2日毎に入れ替えるか、洗濯で残り湯を使います。入れ替えない日は追い焚きかたし湯を使用しています。追い焚きは電気代が一番かかりますか?やはり衛星的、経済的にも湯を抜き、新しいタンクの水を使用した方が良いのでしょうか?3人家族で子供が小1な為、あまり湯は使いません。詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • エコキュート 風呂

    毎日風呂を空っぽにすると水道代が高くなると思ってたのですが、毎日エコキュートで一定のお湯を沸かしてるから、使用する水量は変わらないのでしょうか?追い炊きは電気代が高くなるとありましたので。

  • エコキュートの上手な使い方について

    つい先日、新居に引っ越しました。コロナのエコキュート(寒冷地仕様)370Lを利用しています。 家族構成は大人2人小学校低学年一人です。 毎日、お風呂に新しいお湯を張るのと、追い炊き機能を使うのとでは、どちらのほうがコスト的に良いのでしょうか? 1.2日に一度追い炊きをして、水道代を抑える 2.毎日お湯張りをして、電気代を押さえる 同じような立場の方、初心者の我が家にご指南を願います。 * 2日に一度はやっぱりお湯が汚くなっちゃうのかなぁぁぁ。(ケチな一家です、恥ずかしいけれど)

  • エコキュート、追い炊きと足し湯、どちらがお徳ですか?

    エコキュートですが、 お風呂のお湯が冷めた場合、 追い炊きした方がいいのか、 足し湯をした方がいいのか分かりません。 新築で新しくエコキュートを買いますが、 追い炊き機能が付いたものかないものでいいのか分かりません。 それによって浴槽に足し湯用のカランをつけなくてはならなかったりするようです。 今の所コロナのエコキュート(かナショナル)で考えています。 追い炊き、足し湯、どちらがお徳になるのか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 「追いだき」と「高温足し湯」どちらがエコですか?

    新築のお風呂にダイキンのエコキュート(薄型450L)を入れました。 そのエコキュートには冷めたお風呂の湯を温かくする方法として 「追いだき」と「高温足し湯」があるのですが、 どちらがエコなのでしょうか? 「追いだき」はタンクのお湯とお風呂のお湯を循環させることによってお風呂のお湯を温める。 循環させて温めるだけなので、お湯の量はタンクもお風呂も増減なし。 お湯の増減がないので水道代は0円。 その代わり、お風呂のお湯が温かくなった分、タンクのお湯が冷めたので、 タンクのお湯を温める電気代が必要。 「高温足し湯」はタンクのお湯(一定量)をお風呂に移動させてお風呂のお湯を温める。 タンクのお湯が減った分、タンクに水を入れないといけないので、 「追いだき」とは逆に水道代が必要になる。 という認識でいいのでしょうか? ちなみにオール電化です。 よろしくお願いします。

  • またエコキュートの不具合・・・

    以前もエコキュートについて質問させていただいたのですが、また別の不具合が出てしまったので改めて質問させていただきます。 最近お湯がすぐになくなってしまうんです。 リモコンの湯量表示が満水になっていてもちょっと出しただけでゼロになってしまったり、 湯張りが水でされていたり・・・ そんなに多量を湯をつかっているわけではないのですが。 これはもう内部機器の故障なんでしょうか? それともリモコン操作で解決できますか?? リモコンは「おまかせ⇔深夜のみ」くらいの操作しかしていません。

  • エコキュートのお湯は?

    エコキュートなのですが、お風呂が追い炊き機能がある場合、多分内部では、ぬるくなったお湯をタンクに戻し、タンクの暖かいお湯をお風呂に送っているのだと思うのですが、これであっていますか? もしこの場合、タンクのお湯はバイキンの温床にならないのでしょうか? ・・・というより、蛇口からでるぬるま湯ってタンクの水と混ざって飲めないんでしょうか? でも、蛇口の冷たい水なら水道管から直接でてくるので問題なく飲めますよね? この辺は実際のところどうなんでしょうか?