• 締切済み

携帯電話 通話を録音しながら、インカムで話したい。

今手元にあるのは、 平型端子の携帯電話(au W32S http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w32s/index.html) パソコン(IBM R52 http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr52/tpr52a.shtml) インカム(http://shop.fujitv.co.jp/daiba/odoru_legend_shopping/browse_odl_mashita.asp) ステレオミニプラグ→オーディオ(オーディオケーブル (ステレオミニプラグ-RCAプラグ×2)) 《こういうケーブルです。→http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=766280》 以上、録音に必要なものをあげてみました。 インカムは、丸型端子ですが、平型に変換するアダプタは、付属しています。 以上です。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

追記です パソコンなどの端子は3.5mmが標準的に使用されています。(ミニプラグなどの名称で、テレビなどと同じ) 携帯電話には、丸端子の三極か四極の2.5mm(スーパーミニプラグなどの名称)=汎用タイプ2.5φです >このインカムは、携帯用なので、少し小さめにできていました。 おそらく、汎用タイプの2.5mm(2.5φ)だと思います。

noname#48041
質問者

お礼

ありがとうございました 早速これを買わせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして 間違っていたらごめんなさい、 話し手、聞き手、双方の会話が録音したいと言うことなのでしょうか? もし用途が合っていましたら http://www.pal-tnet.com/TEL/TEL-option.htm 携帯電話録音用アダプター RC-1000 などはどうでしょうか?

noname#48041
質問者

お礼

そうです。 双方の声を録音を録音できたらいいです。 この機械の端子は、2.5と書いてありますが、 もているインカムが、2.5かわかりません。 パソコンの端子には、普通のヘッドホンやマイクは刺さりますが、このインカムは、携帯用なので、少し小さめにできていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2.5φ超ミニプラグと3.5φミニプラグに変換し、同時に、通話音声をパソコンに送りたい。

    いま、http://shop.fujitv.co.jp/daiba/odoru_legend_shopping/browse_odl_mashita.asp の2.5φのインカムがあります。 この、インカムで通話すると同時に、その音を録音死体ので、このような方法を考えたのですが、このように接続した場合、インカムは、ちゃんと使えますか? 携帯(平型イヤホン端子)→{平型→3.5φ ケーブル} →ステレオミニプラグ⇔ピンジャック(×2)【ここで、2股に】→{3.5φ→3.5φ オーディオケーブル}→パソコンへ                                      →{3.5φ→2.5φアダプタ}→インカム 以上、大変見づらく、答えにくいとは思いますが、どうか、教えていただけないでしょうか? 少しでも、教えていただけたら、幸いです。

  • 携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)の変換アダプタ

    携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)の変換アダプタ- 携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)の変換アダプター タイトルの通り”携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)への変換アダプター”を探しています。 用途としては、携帯用のワイヤレスハンズフリー機器をステレオ等のオーディオ機器のワイヤレスイヤホンや、PCへ接続して流用したいのですが、送信側の端子が平型コネクター(オス)なのです。 そこで、かような物を探しているのですが、需要がないのか、見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • インカムのイヤホンマイクのワイヤレス化について。

    仕事でアルインコのインカム(DJ-CH20)を使用しています。 http://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20110507021 現在はこれに有線のイヤホンマイクを差し込み、本体はポケットに入れて使用しています。 このイヤホンマイクの有線部分が非常に邪魔なので、どうにかワイヤレス化できないかと考えています。 http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-pchs700/index.asp こんな感じのものと http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-at100c2/index.asp こんな感じのものをセットで使用すればいけるんでしょうか? ただ、使用しているインカム側のイヤホンマイク端子がマイクとイヤホンでわかれていて、 2本差し込むタイプなので、合わないんですが・・・。 どうにかインカム本体はそのまま利用しつつ、ワイヤレス化する方法はないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • テレビを見る事が出来る携帯について

    今、自分はテレビを見られる携帯が欲しいと思っています。 で、携帯パンフなどを見て、auのW43SA (http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w43sa/index.html)か、DocomoのP901iTV(http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/p901itv/index.html) のどちらかが欲しいと思っているのですが、皆さん的にはどちらの方が使い勝手が良いと思いますか?できるなら、使いやすい方が良いので・・。もし、その二つよりも良い機種がある、みたいなものがあれば、それも紹介していただけると嬉しいです。 また、ワンセグ携帯は、よく見る画像などでは、上の方にテレビが映っていて、下の部分に広告画面のようなものが写っているのですが、それは消す事が可能なんですよね・・?あと、テレビ画面は携帯の画面全面に拡大して見る事がもちろん可能なんでしょうか。 質問がかなり多く、こんなことも知らないの!という事ばかりですが、回答お願いします

  • 携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)の変換アダプター

    需要が殆ど無いと思われるので、この世に存在するのかしないのか判りませんが、タイトルの通り”携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)への変換アダプター”を探しています。 用途としては、携帯用のワイヤレスハンズフリー機器をステレオ等のオーディオ機器のワイヤレスイヤホンとして流用したいのですが、送信側の端子が平型コネクター(オス)なのです。 そこで、かような物を探し始めたのですが見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • SONYクリエ ←Bluetooth→ auの携帯  での通信

    SONYのクリエPEG-NR70 http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NR70V/ を持っています。 で、データ通信などをするときは、auで唯一のBluetooth対応機のSONY製の携帯電話C413S http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/c413s/ を使用していました。 クリエには、SONY製のBluetoothモジュール PEGA-MSB1 http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-MSB1/ を差し込んで使用してました。 で、このたび、auから約3年ぶりにBluetooth対応の東芝製の携帯電話 A5504T http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5504t/index.html が発売されることになったみたいですが、この携帯電話に替えても、今まで通りにクリエでのデータ通信はできるのでしょうか?それとも、今まで使っていたモジュールはSONYの製品内でのやりとりしかできないものなのでしょうか?各社のサポートセンターに電話しても明確な答えが得られなかったので、お分かりになられる方がいらっしゃったらお教えください。お願いします。

  • ipodtochなどでどこでもwifiがしたいと思いモバイルルータを購

    ipodtochなどでどこでもwifiがしたいと思いモバイルルータを購入予定なのですが携帯のパケット定額サービスを利用してできるようなのですがこれはPCビュアーなどの定額じゃなくて普通のダブル定額ライト(加入込み)のパケット通信料として加算されるのですか?これに入っていれば今までどうり定額でWIFIなどができるのでしょうか? 調べてもなかなかヒットしないのでもしよければ実際に使用している人などがいれば助かります。またAUのサイトとかに乗ってるのでしょうかね? 携帯電話 W61P http://flash.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w61p/index.html モバイルルータ CQW-MR1000 http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mr1000/ よろしくお願いします。

  • オーディオ端子の選び方

    ウォークマンをJVCのCDコンポ(CDが聞けるもの)にオーディオ端子で接続して音楽を聴きたいです。どのオーディオ端子にすればいいのか分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? メーカーはJVCのものを購入予定です。自分でみたところ、オーディオコード ステレオミニプラグ用もしくはオーディオコード ミニプラグ用のどちらかだと思うのですが、まずどの部類でしょうか。 そして、その部類のどれから選べばいいでしょうか。 JVCの商品ページです⇒http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_1=3 ウォークマンのほうはミニプラグ&5極プラグだと思います。 よろしくお願いします。

  • ライン出力端子が三つあるんですが、

    ライン出力端子が三つあるんですが、どういうことなんでしょうか? Sound Blaster X-Fi Digital Audio http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=14183 上記商品を使用しています。 このサウンドカード、ライン出力端子が3つもあります。 3つもあるからてっきり3種類のスピーカをつなげられる物と思っていたんですが ライン出力端子1につなげたものからしか音が出ません。 ライン出力端子ってなんなんでしょうか?

  • パソコンやポータブルプレーヤーとコンポをオーディオコードを使っての接続について

    ポータブルHDDプレーヤーやパソコンのヘッドフォン端子とコンポのAUX端子をコードでつないで音楽を聴いています。使っているのはモノラルテレビのイヤホン端子につなぐ用のミニプラグ⇔ピンプラグ×2タイプのコードです。でもだいぶ本体側とコンポの音量を上げないと音が小さいんですよね。パソコンでMAXの8割にしてコンポのほうは50段階中の30とか。あとで調べるとステレオミニプラグ⇔ピンプラグ×2タイプのものでもヘッドフォン端子につなげるみたいでそっちのコードを使えばもう少し音量設定を落としても大きな音が出るのでしょうか?モノラル用だったから音が小さいのかと思いまして。ステレオミニプラグとミニプラグって端子の形が違うだけで音質や音の大きさに影響は与えるものではないとは思っているんですがどうですか?音はそんな大きくなくてもボリュームを30とかすると負担がかかっているみたいに感じてしまうんですよね。普段コンポで普通に聞くのは18くらいなので。入力レベルをノーマルからHIGHにもできるんですがこれも負担がありそうで。勝手なイメージですが電流がたくさん流れそうな感じがします。 それとポータブルプレーヤーって音量の違いで電池持ちはどれくらい変わるものなのでしょうか? 私が使っているのはCN-132Aで、買うべきか検討しているのがCN-2013Aです。 http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/search2.asp?Set=9&Top=True&Key=Audio1 http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=Mini-PlPr 参考にビクターのページ載せておきます。長く分かりにくい文ですみませんがよろしくお願いします。

クロトンの復活方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 1ヶ月前に購入したクロトンが枯れてしまいました。
  • きちんと管理していたのにも関わらず、どんどん萎れてカラカラになりました。
  • この状態から復活させることは可能でしょうか?
回答を見る