• ベストアンサー

ドット作成(プリント)ソフト

ドットを等間隔に、規則正しく印刷したいと考えています。なぜかというと、ユニバーサル基板の点々を印刷して、その上で回路の配線を考えたいからです。 http://www.gingadrops.jp/ITMP/img/ZZ-001.jpg 自分が作りたいドット数は、55個×40個=2200個です。 いろいろ考えましたが、どうしてもいい方法が思いつきません。 どなたかいい方法、又は作成するソフトなどはご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

noname#19167
noname#19167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

 そうだなぁ・・・・。例えば、  Excelで、55列40行のセルに「・」を打つ。これは一個・を打って、後はマウスでドラッグしてフィルすれば簡単だろう。  次に、シート全体を選択して、それぞれの「・」がグッドな間隔になるように列幅と行高を調整する。  最後に、シートの印刷のプロパティで「横1ページ×縦1ページに印刷する」設定をする。  これで、割と綺麗に印刷できるんではないだろうか。良ければ試してみて欲しい。

noname#19167
質問者

お礼

なるほど!!「・」で作る方法もありましたね。 以外に盲点でした。 回答を見た後、エクセルではなく、ワードで作ってみましたところ、うまくできました。こんなに簡単にできるならもっと早く気づいていればよかった…。

その他の回答 (2)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

なるほど。1さんのような手もありますね。 これも、OpenOffice.org Calcなら、セルの幅と高さをcmで指定できるので、点の間隔を意図したとおりにできるのではないかと思います。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

僕ならOpenOffice.org Drawでやります。 1)55個の点を用意し、等間隔に配置する(オブジェクトを等間隔に配置するという機能がある) 2)55個の点をグループ化する。 3)グループ化した点をあと39個コピーして、等間隔に配置する。 4)全体を55:40になるようなサイズにする。(オブジェクトのサイズは、数字を入力して変更させることができる) http://ja.openoffice.org/

参考URL:
http://ja.openoffice.org/
noname#19167
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういうソフト(?)を使ってもできるようですね。 今回はNo1さんのやり方をヒントにさせていただきました。ワードで作ったところ、思いのほかよくできました。 今日はクリスマスですが、関係なく回路を書いてました。

関連するQ&A

  • ユニバーサル基板のドットパターン

    等間隔で点を打つ方法をわかりやすく教えてください。 http://okwave.jp/qa/q1857411.html の方のようにユニバーサル基板のドットを打ちたいです。 回答No.2様のような方法でやりたいです。 openofficeは初めて利用します。 具体的には点を打つ方法と、 等間隔(指定した長さ(mm))に配置する方法が知りたいです。 もし他に簡単な方法があればそれも教えていただきたいです。

  • Tシャツの見本画像を作成したいのですが、どうやって作成すれば良いでしょ

    Tシャツの見本画像を作成したいのですが、どうやって作成すれば良いでしょうか? http://funoblog.img.jugem.jp/20100715_668002.jpg こういうやつ↑です。 フォトショップとかイラレがいるのでしょうか? どちらのソフトも持っていないのですが・・・ 更に知識もあまりありませんが・・・ 簡単に作成出来る方法がありましたらお教え下さい。

  • FireworksMXで写真に細かいドットを全体に乗せたい!

    FireworksMXを使って写真を加工しています。 http://mintblue.vivian.jp/index.html こちらのサイトの写真素材みたいに、写真全体に細かい白いドットがのせてある写真を作りたいのですが、自分で点々を書くことしかできません。(* >ω<)=3 何か全体的にささっと同じ効果をだす方法はないのでしょうか?? もしあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。ペコリ。m(_ _)m

  • 基板作成について

    今回初めて基板の作成に高戸谷 隆さん製作のPCBEソフト、基板の加工にCircuitCAMというソフトを使用しています。 そこで困っているのが、PCBEで回路図をガーバーデータで出し、CircuitCAMで読み込むと配線の太さが全部同じになってしまいます。 何か解決策はないでしょうか?よろしくお願いします。どのようになるのかを画像添付しておきます。

  • ドット模様の作り方

    現在PhotoshopCS3を使用して、WEBデザインの練習をしています。 そこで、 http://lopan.jp/how-to-make-website-supplement/ こちらのサイトを練習の参考にしているのですが、その中のドット模様の作り方がどうしてもわかりません。 (「修正案を制作する」に貼り付けてあるトップページのサンプルを参考にしています) ここのTOPメニューのドット模様や、中央のパンの写真に縁取られているドット模様、 サイトメニューに使われているドット模様の作り方を教えていただきたいです。 (添付画像の赤丸の部分です) ドット模様の3箇所は一つのパターンを作り、そのパターンをもとにそれぞれ作成していると思っているのですが、 その解釈であっていますでしょうか? 【試してみたこと】 1)http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/27/pl7/index.html こちらを参考にカラーハーフトーンでドットのパターンを作り、レイヤー効果でパターンオーバーレイ でパターンを反映させたのですが、ドットの大きさが作りたいものより大きいものしかできませんでした。 (最大半径は4pxで作成) 2)http://www.webdesignlibrary.jp/2008/09/stylish-patterns.php こちらを参考に5ピクセル×5ピクセルでパターンを作り、レイヤー効果でパターンオーバーレイ、 カラーオーバーレイを使って試行錯誤してみましたがうまくいきません。 もしパターンを使って作成しているのでしたら、そのパターンの作り方とTOPメニューのドット模様、 パンの写真の縁取りのドット模様にするやり方も教えていただきたいです。 それとももっと簡単に作成できる方法があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ポリイミド基板の加工について

    普通のプリント基板でもしたことが無いのに、ポリイミド基板に回路を組もうと思っています。回路パターンをお絵かきソフトで作成しようと思っているのですが、配線の線幅は普通どれくらいにするのでしょうか?あと、ポリイミド基板で回路を作る上での注意事項とかありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 配線部品の名称などについて

    http://www.dnp.co.jp/semi/j/b2it/img/embedded/img_01.jpg こちらの画像の基板(左右どちらでも)の、左上に、配線を差し込む部分が確認できるかと思います。 この差込口、または差込口に対応したケーブルの一般的な名称が知りたいです。 また、この差込口に対応したケーブルを取り扱っているようなショップ・メーカーなどがあれば、併せて教えてください。 なお、こういったケーブルには膨大な種類(サイズや配線間隔、ケーブル長)などがあり、おおよそ大半は特注ではないか、ということは十分承知しております。 よろしくお願いいたします。

  • ドットの効果

    http://www.cycleshow.jp/watching/index.html 上のWEBサイトにいくつかドットで描かれた画像があります。左ナビのバックやメイン画像のライダーの背景など。これはどのようにすれば作成できますでしょうか? フォトショップで作成する方法やプラグインがあれば知りたいと思っています。

  • jw cad で四角形の内部を細かい斜線や細かいドット(点)模様にした

    jw cad で四角形の内部を細かい斜線や細かいドット(点)模様にしたい。 四角形を単なる色の塗りつぶしではなく、斜線やドット模様にしたいのですが。 このページの重りのような感じです。 http://okwave.jp/qa/q5470596.html 斜線の方は[複線][連続]でやってみたのですが、斜線間隔が細かくなると四角形からはみ出した部分を[伸縮]で1本、1本削除していくのは結構面倒です。 またドットの方は等間隔に並べる方法も分かりません。 何か良い方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アナログ回路 作成時の注意点

    ユニバーサル基板を使い、簡単な回路 ( DC9V 楽器用 ) を作成したいのですが 注意点を質問させて頂きます。 大規模な回路は別にして、エッチング基板は効率よく生産性を上げる為だけで 部品どうし、或いは太い線材で配線した方が良いのでしょうか。 ICやトランジスタ、コンデンサー、ダイオードなどの部品を線材を使わず なるべく直接接続させた方が特性が良い、ノイズにも有利、という記述を 読みました。 ボリューム抵抗や電源コネクターなどはリード線で繋ぎますが配線をクロス させたり平行に組むとノイズが乗るという話も聞きます。 エッチング基板を自分で作り、アナログ回路を作成されている方がいますが スペース効率の問題なのかノイズ対策の為なのかが判りません。 全く同じ回路、部品の配置も同じでユニバーサル基板とエッチング基板を 作ったとしたら違いが出るものなのでしょうか? またDC9VのACアダプターを購入してテスターで測ったところDC13Vもあったのですがこれは普通の事なのでしょうか。 ゲルマニウムトランジスタ、ダイオードを多用するとラジオの電波を受信してしまうのでしょうか? ノイズ対策用にアルミケースを使用しますが、そのケースにアース ( GND? )を配線するとシールド効果が上がるのでしょうか? わかりずらい文章で申し訳ないのですが、このかけだし初心者男に良きアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう