• ベストアンサー

結婚式の振袖って年齢制限あるの?

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

年齢制限なんかありません。 似合えばいくつでも大丈夫。 それに似合う人は若く見えます。 20代でも「豚に真珠」の場合があります。

vivoenjapon
質問者

お礼

早速の返事有難うございます。 30歳になりますが 「豚に真珠」にならないように気をつけたいです。

関連するQ&A

  • 振袖の年齢制限?

    近々、従兄の結婚式があるのですが、衣装で迷っています。 友人の結婚式はスーツなどで出席してきましたが、 今回は親族という事、成人式に作って以来ほとんど着る機会が無く もったいないな~という事で振袖(色目はかなり渋め)を着ようと 思ったのですが、ふと疑問・・・。 振袖は未婚であれば年齢に関係なく着ていいものなのですか? それともある程度の年齢になったら着てはいけないものなのでしょうか? ちなみに私は31です。

  • 振袖での結婚式

    23歳未婚です。 まだ婚約者ではないのですが、彼氏のお姉さんに式、披露宴に招待して頂きました。 そこで母のお下がりの振袖を着ていこうと思います。 新婦新郎は結婚式に和服の予定は無く、前撮りの時に着るそうです。 この画像の振袖でマナー違反にはなりませんか? 結婚式のお呼ばれは初めてで和服も着慣れないので悩んでいます。 無難にワンピースも考えています。 新婦友人でもないのにでしゃばりすぎでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 友人の結婚式で振袖を着たいと思うのですが。。。

    いつも興味深く拝見しております。 私は28才の女性です。 3月に九州での友人の結婚式に招待していただきました。 前日に到着して1泊の予定で出席しようと考えています。 教えていただきたい内容というのは、振袖を着ることについてです。 成人式以来まったく着る機会のなかった振袖を着たいと考えているのですが、 未婚は未婚なのですが、 28才という年齢では、着るのはまずいでしょうか? 振袖は沖縄の紅型の模様で、 色は腰のあたりまでは紺と緑、足のあたりは茶色になっていて、 帯は金色、帯紐などと重ね襟は赤で統一しています。 それと、3月の九州の気候で、振袖を着るのは大丈夫でしょうか? 勉強不足で着物の文化について、よく知らないものですから、 詳しい方がいらっしゃったら、ぜひよろしくお願いいたします。 それと、もし振袖を着ても大丈夫な場合、 特に気をつけることやアドバイスなどがあれば、 ぜひ一緒に教えていただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式で振り袖を着ても大丈夫?

    結婚式に振り袖でいってもおかしくないでしょうか? 今週友人の結婚式があります。 成人式の時に着た振り袖で行こうかと考えているのですが、受付とスピーチを頼まれています。受付は、友人と2人で。ちなみに友人はドレスです。私自身は未婚の25歳で、振り袖もそんなに派手ではない方だと思います。 着物で来る方がいるのかと尋ねたところ、新郎側の若い女の子と親族の一部のかたは着物で来られますが、私の友人である新婦側は洋装だそうです。 幼い頃からの大事な友だちだし、せっかくだし振り袖で行きたいと考えていたのですが、受付、スピーチなど、人前に出るので、あまり目立つ格好は控えた方がいいのでしょうか・・・?

  • 親戚の結婚式に振袖を着たいのですが…

    親戚の結婚式に招待されました! そこで振袖を着たい思ったのですが、マナー違反にはならないか心配です。私の父の兄の長女さんです。 着て行こうと思っている振袖は白地に大きい花がちらほらです。 裾にかけて黒にグラデーションになっていきます。ピンクも入っていたり、若草色が入っていたり… もちろん、未婚です。年齢は23歳です。 着ていっても大丈夫でしょうか?

  • 結婚式の振袖 着付けの断りについて

    来月頭に友人の結婚式に出席します。 振袖で参加しようと思っていたところ、友人から来た招待状に「着付けを希望する場合は招待状に希望の旨記載してください」というような事が書いてあったので、着付けお願いしますと書き返送しました。 昨日、当日持ってくる物や金額等がメールで送られてきたのですが、そこでふと、振袖を買った呉服屋さんで、着付けは何度でも無料で出来るという会員証を貰っていた事を思い出しました。 着付けお願いしますと言っておきながら、今から、振袖を買った所でやって貰える事を忘れてたのでキャンセルしたい旨言ったら迷惑でしょうか・・?(T_T) 式場で着付けをお願いすると10000円掛かるそうで、正直呉服屋さんでやりたいのですが、それで友人が嫌な気持ち(?)とかになるのであれば式場でやって貰った方がいいのかなと思っています。。

  • 結婚式に出席します。振袖について教えてください。

    10月に幼馴染の結婚式があります。 その際、振袖にするかドレスにするか迷っています。 未婚であることと、成人式に振袖を着なかったこともあり親からは振袖を勧められています。 私もちょっと振袖を着てみたいな~と思っております。 そこで質問なのですが、結婚式にはどのような振袖を着ていったらよいのでしょうか。 新婦である友人に失礼なことはしたくありませんので、色や柄、帯など、どのようなことに気をつけなければいけないのか、教えていただけますでしょうか。 また、他に結婚式に出席するにあたってマナー等アドバイスいただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式に小振袖

    20代前半です。 高校の先輩の結婚式・披露宴に行く事になり成人式の中振袖でと思いましたが、もし先輩の友人が誰も振袖をお召しにならないのに私だけとなってしまったらと考え小振袖ではと思いました。 小振袖ではおかしいでしょうか。あまり着物の事がわからないので宜しくお願い致します。

  • 既婚者の振袖

    来月の頭に友人の結婚式があり、招待されております。 私は現在26歳で、半年ほど前に結婚し、現在子供はなく旦那さんと2人です。 和装で行こうと考えていたのですが、やはり既婚者は訪問着ですよね。 呉服屋さんで結婚式に見合う着物を探していたのですが、そこで振袖の話になりました。 私は成人式に振袖を両親に買って頂き、成人式にしか着ていません。 青に辻花(?)の模様で、草履と鞄が赤、帯がピンクです。 これを呉服屋さんに話すと、既婚者でもまだ子供がいないし、ヤングミセスだから、振袖で大丈夫よ!といわれました。 せっかく買ってもらったのに勿体ない!と。 世間のルールとしては、振袖はやはり未婚女性が着るものですよね?? 着物について全くと言っていいほど無知の私でも、これくらいは知っていること。つまり世間では知っていて当たり前のルール。 これを侵して結婚式に出ることに少々ためらいを覚えています。。 しかしながら、着物を仕立てたり、リサイクルのものでも、買うとなるとそれなりにしますよね。 正直に、振袖は両親にせっかく買ってもらったものだし・・1度しか着なかったことも、ずっと両親には申し訳なく思っていたんです。 そして金銭的に余裕がないので、もし可能なのならば振袖でも・・・と考えています。 実際・・・どうなんでしょうか?? 接客してくれた呉服屋さんのような人もいれば、否定的な人もいるとは思いますが、・・・どうなんでしょうか?? ちなみに、式には夫婦で呼ばれています。 アドバイスなどいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 太ったけど振袖着れますか?

    来月友人の結婚式に行くのに振袖を着ようと思ってるのですが、成人式のときよりも15キロ太ってしまいました。 それでも振袖を着ることはできるでしょうか?

専門家に質問してみよう