• ベストアンサー

注文フォームのページのSSL対応

今、物販のサイトを作成しております。 dreamweaverです。 注文フォームのページのSSL対応を自分の手で何とか行ないたいのですが、どうすればいいのでしょうか?? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

WebサーバにSSLの設定がしてあるかSSL用のWebサーバが動いていて、SSLの証明書は既に取得してサーバに設置してあるのでしょうか?

ryo78
質問者

お礼

SSL不可とかいてありました・・・(^_^;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSLはページとメールフォームCGIどちらもSSL対応に?

    SSLを導入したいと考えております。 ・注文ページとなるHTMLファイル(ページ) ・メールフォームCGI(送信データがサーバに蓄積されるタイプ) ページもCGIもどちらもSSL領域に置く必要があるのでしょうか? それとも、 ページだけSSL領域におけばいい、 CGIだけSSL領域におけばいい、 ということなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フォームをSSL対応したいです

    過去ログやweb等をみたのですが、あまりよくわからなかったので詳しい方、どうかお願いします。 大学のサーバに開設しているwebサイトがあるのですが、そこでフォーム入力するページを暗号化したいと考えています。SSL対応のページを作るためには認証局からサーバの証明書を購入しなくてはならないように思うのですが、実際その通りなのでしょうか。証明書を購入さえすればあとはページを作ってリンクを張るだけでよいのでしょうか。またサーバがSSLに対応しているかどうか管理者に確認すべきなのでしょうか。具体的に行動すべき順を提示していただけると大変助かります。 なおフォームで記入してもらう予定のものは、本名や役職、メールアドレス等です。

  • SSLのページはどうやって作るの?

    いままでhtmlのページは作成したことがありますが、httpsで始まるページを作ったことがありません。サーバはSSLに対応しているようですが、どのように作成すれば、またはどのようにアップロードすればSSL対応のページを作れるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 問い合わせフォームをSSL対応させたい

    HTMLに関しては素人以上の知識がありますが、プログラム言語やセキュリティに関しては全くの素人です。 現在サイトからの問い合わせフォームに入力された個人情報を含む情報がCGIによりメールで届くようになっているのですが、 これをきちんとSSL対応させたいと思い、認証局からの証明書は取得しました。レンタルサーバーを利用していますが、SSLには対応しています。 さてここからなのですが、このまま入力フォームのあるページに HTTPSからアクセスしてみたところで、入力された情報がメールで送信されるのでは サーバ→メーラー間の情報送信は暗号化されないのですよね。 いろいろ調べた結果、phpMyAdminを利用してデータベースを構築し、 フォームに入力されたデータをサーバー上のデータベースに格納、 WEBブラウザで管理画面に入りデータを閲覧する、という方法で これを実現するのが正解なのか、というのが自分の中での結論になりつつあります。 しかしそれを自分の力で解決するにはあまりに難しく非現実的そうです。 そこでお伺いしたいのですが、私のこの結論は考えすぎでしょうか? MacOSXでEntourageを使用しており、SSLのオン/オフが切り替えられるようなのですが、 これをオンにするだけで問題は解決されるのでしょうか。 (実際オンにしてもタイムアウトでメールは受信できなかったのですが) コストがかけられないのでなんとか自分の手で解決したいのですが、 調べていくうちに混乱してしまい途方に暮れています。 他にもっと簡単な方法があるとか、まずは何から勉強するのが良いのかなど、 どんなことでもいいのでアドバイスをいただければ幸いです。 サーバーシステムはLinuxでPHPのバージョンは4.4.1です。 よろしくお願いいたします。

  • ASPのサイトをSSL対応にするために

    ASP(active server pages)のサイトを作成してショッピングカートもあります。但し、クレジットなど扱ってないのでSSLにはしていませんでした。 今後、注文をSSL対応にする最も簡単な方法を教えて下さい。 サーバーは、レンタルサーバー屋さんに預かっていただいています。(専用1台) #SSLのことはさっぱりわかりません。 #なるべく簡単で、かつ費用のかからない方法(^O^)を希望です・・・。

  • SSL対応のホームページを作る際

    会社のホームページから、商品の注文をとれるようにしてと言われました。相手の住所や商品をメールで貰って、代引きという形にしようと思います。 クレジットカード等は使わないのですが、やはりSSL対応のページにした方がいいのですよね?サーバの構築は、SEの人にやってもらうとして、注文はフォームで必要項目を入力してもらい、送信を押したら私のところに注文のメールが来るというようにしたいのです。その際何かしておかなくてはならないのでしょうか?SSL対応のページから発信したメールは勝手に暗号化するのでしょうか? メールサーバにも何かしないといけないのでしょうか? 浅い知識しかないので的がはずれた質問になっているかもしれませんが、お分かりになる方どうかお力を貸してください。

  • SSLが有効なページ

    SSLが有効なページ SSLを使ってサイトを作製しようとしています。 初歩的な質問なのですが、非SSLのページ http://www.domein.co.jp/a.htmlにフォームがあって、 https://www.domein.co.jp/b.phpへPOSTする場合はSSL通信ではないと考えていいのでしょうか? SSL通信にするにはhttps://www.domein.co.jp/a.htmlとしなければならないのでしょうか? あるいは別のドメイン https://www.domein2.co.jp/a.htmlから https://www.domein.co.jp/b.phpへPOSTすることは可能でしょうか? 可能だとしたらこれはSSL通信でしょうか?

  • SSLページについて

    SSLについて質問をさせて頂ければと思います。 1.申込みページ(SSL否対応)→申込み完了ページ(SSL対応) 2.申込みページ(SSL対応)→申込み完了ページ(SSL対応) 3.申込みページ(SSL対応)→申込み完了ページ(SSL否対応) この3つの場合、 どのケースで送信したデータが暗号化されるのでしょうか? 詳しい方、お教えください。また、可能で有れば簡単な説明をして頂けますと嬉しく思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SSL対応

    PHPで作成した非SSLサイトを、後からSSL対応サイト に修正するのはプログラム的に簡単な事なのでしょうか? ※SSL対象は5項目位の会員情報(名前やパスワード)です。 【理由】 携帯サイトを作成しようと思っていますが、dokomoやau ではSSLにVeriSignを使っているので年間10万円必要 との事なので、とりあえずSSL非対応で作成しています。

  • SSL対応のCGIフォームページを作成したのですが、セキュリティ情報の警告が出てしまいます

    SSL配下に注文フォームのページを作成し、アップロードしたのですが、「このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。」というセキュリティ情報の警告がでてきてしまいます。 そのページ内にあるgifファイルなど、すべてまとめてアップしているのですが、どの項目が保護されていない項目かが分かりません。 できれば、保護されていない項目を削除もしくは修正して、この警告が出ないようにしたいのですが、この保護されていない項目を調べることは可能でしょうか? もしご存じの方、いましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換してもリセットできない場合の対処方法について相談しています。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • 電話回線の種類についても教えていただけますか?
回答を見る