• ベストアンサー

V=AT+0 物理の計算について

物理の計算で分からないことがあり投稿しました。 V=AT+0でA=(M-m)g/M+mでT=√2(M+m)h/√(M-m)gを ATの部分に代入するのですが代入の仕方が分からず答え(V)にたどり着けません。V=√(2(M-m)gh/√M+m  になります。どなたか計算の仕方を教えてください、 お願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

A=(M-m)g/M+m は分子が(M-m)gで分母がM+mということですか? T=√2(M+m)h/√(M-m)g は分子、分母それぞれがすべて√の中ですか? そのようにとらえてすると、  AT={(M-m)g}/(M+m)×√{2(M+m)h}/√{(M-m)g}    ={(M-m)g}/√{(M-m)g}×√2h×√(M+m)/(M+m) ここで、前半の分数の分母を有理化し、後半の分数の分子を有理化すると    ={(M-m)g}*√{(M-m)g}/{(M-m)g}×√2h×(M+m)/{(M+m)√(M+m)}    =√{(M-m)g}×√2h×1/√(M+m)    =√{2(M-m)gh}/√(M+m)

ramurose
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 分母の有理化までは分かったのですが 分子の方が思いつきませんでした 解ったのでこれですっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.2

No.1の方の回答が正攻法ですが、 A=[√{(M-m)/(M+m)}]の2乗 であることに気づけば暗算でできます。

ramurose
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Aは√にすることが出来たんですね、気がつかなかったです。 でもこれで解き方が分かったので復習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理  力学

    お世話になります。 物理の問題です。わからないものがいくつかありますので質問させていただきます。どれかひとつでも良いのでご指導ください。 (1)「滑らかな水平面に置かれた質量mの物体が時間の関数としての力F=Atにより運動する。静止状態からT秒後の速度vを求めよ。」 私の考えは・・・ ma=F F=At より  ma=At → a=At/m v=v0+at v0=0 より  v=at これと a=At/m より v=At^2/m  となったのですが答えは v=At^2/2m になっています。何がおかしいでしょうか? (2)「図に示すように、30度の傾きをもつ斜面の頂点に滑車を取り付け、この滑車にかけたひもの両端に質量m1の物体(斜面側)と質量m2のおもり(崖側)を取り付けたところ、物体は加速度2.35m/s^2で斜面を滑り落ちた。この装置のおもりm2にさらに質量12.5kgのおもりを付け加えたところ、物体の加速度は、前と同方向に1.45m/s^2となった。m1、m2を求めよ。ただし、ひもおよび滑車の質量と摩擦は無視できる。」 図は直角三角形(30°60°90°)の90°30°の面を下にしたような大の右端に滑車がついていて崖側にm2(崖と接触せず)、斜面側にm1が置いてあります。  私の考えは・・・(a,bは加速度 Tはひもの張力) おもりを加える前 m1について   m1×a=m1×g-T m2について   m2×a=T-m2×g おもりを加えた後 m1       m1×b=m1×g/2 -T' m2       m2×b=T'-(m2+12.5)×g この4つで計算したところ答えが合いませんでした。計算ミスはないと思うので方程式で間違いがありますでしょうか?答えは「m1=129kg,m2=27kg」です。 (3)「図に示すように、滑らかな水平面に、くさびABC((2)のようなものですが傾斜30度のところがθです)(質量m2)が置いてあり、くさびの斜面AB上を質量m1の物体が滑り降りる。すべたの摩擦は無視。くさびの加速度aを求めよ。」 私の考えは・・・ ma=F なので a=F/m Fを求めるとm1とm2の垂直抗力はm1cosθでその水平成分m1cosθsinθがFだと思ったので a=m1cosθsinθ/m と出したのですが 答えは[gm1sinθcosθ / m2+m1sin^2θ]でした。何が原因でしょうか?

  • 物理の計算

    物理の計算の仕方はこれであってますか? 例題:手からボールを静かに放したとき、2.0s後には何m進んだでしょう?(gは9.8m/sとする) 1/2×9.8×2.0^2 =1/2×9.8×4.0 =1/2×39                         =20 A 20m

  • 物理の質問です。

    物理の質問です。 計算してもなかなか配布されている回答にたどりつけないので、 途中式を教えてください。 写真に準ずる問題です。 回答が合わないのは最後の問題なので、 それまでの答えは記載しておきます。 (1)1/2kl^2 (2)l√(k/m) (3)-μmgs (4)√(kl^2/m -2μgs) (5)√(V_1^2-2gh) (6)√(V_1^2-2gh)/2 (7)V_1^2/4g+h/2g ※( )は√の中にすべて入っているという意味です。 (6)は√の中に/2も入ってます。 写真の問題の(7)だけが答えが合いません。 できれば、書いた途中式を写真で回答していただけるとありがたいです。 こちら側も問題と答えを合わせて2枚もしくは合成で投稿しようと思ったのですが、 2枚は不可能、合成はファイルサイズの問題でできませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • <物理> 問題集の質問です。

    (問題) 水平面に対して30°だけ傾いている高さhの滑らかな斜面がある。その頂点Aから質量mの小物体を手放したところ、物体は斜面を滑り落ちてB点(端)に達し、さらにその下の水面に角度60°で飛び込んだ。 水面からの高さはHとし、重力加速度をgとする (設問1) B点に達するまでの時間Tと垂直抗力N     T=2√(2h/g)  N=√3mg/2 (設問2) B点での速さv   v=√2gh (設問3) B点から水面に飛び込むまでの時間tをh、gで表す。   t=√2h/√g (設問4) 水面からB点までの高さHをhであらわす。        H=2h 質問したいのは設問3からのものです。解答見たらすっきり書いてあり理解はできましたが、 自分の回答とは全く異なるものでした。 私は設問4を解いてから設問3に行こうと考え、解きました。が答えが合いません。 どこが違うのかわからず、すごくモヤモヤしています。 教えてください。お願いします。 以下に私の答案を示します。     B点での飛び出しの速さがV より鉛直成分の速度はvsin30°=v/2  鉛直方向は鉛直投げ下げ運動より、水面に着水するまでの時間をtとして         H=vt/2+gt^2/2   ∴gt^2+vt-2H=0  解の公式を用いて、t=(-v+√(v^2+8gH))/2g  …(1)    水平方向はv√3/2 で一定なので水平方向の到達距離xとすれば         x=H/tan60°   ∴x=H/√3  よってv√3/2 *t =x      ∴ 3√2gh*√(2gh+8gH)=4gH+6gh  両辺二乗して整理すると、         16H^2-96hH=0    ∴H=6h   答え  これを(1)に代入して         t=・・・・・  とやろうとおもいました。  Hの値を間違えました。それがなぜかわからず困っています。今4回計算しなおしましたが同じ結果  です。  わかりましたら教えてください。お願いします。  

  • 物理の少し複雑な計算をお願いします

    どうしてもわかりませんので、どなたか教えていただけないでしょうか。(1)の式を(2)のaに代入すると(3)の式になるそうなのですがなぜなのでしょうか?何回やっても(3)にはなりませんでした。 a=M+4m分のM-2msinθ×g・・・(1) T=2ma+mgsinθ・・・(2) T=M+4m分の(2+sinθ)Mm×g・・・(3)

  • エネルギー保存則の途中計算

    m質量、g重力加速度、h高さ I慣性モーメント 角速度ωとして mgh = mv^2/2 + Iω^2/2 という式を作るところまではよくてここからvを求めるのですが回答を見たら v= aωと表せるため v= √2gh/(1+I/ma^2)という答えになっていました。 なぜωが消えるのかが考えたときに ω= v/aとして計算したらちんぷんかんぷんになってしまいました。 物理の分野で聞かなければならない質問ですが上記の計算方法がわからないので 途中式をお教えいただければ幸いです。

  • 物理計算の答え方

    物理計算の答え方について教えて下さい。 例えば連立方程式の計算で、 A×2+Bでαを求めよ。という問題が、あったとします。 A:4mα=2T-2mg sinθ B:Mα=Mg-2T を連立方程式で解いた時に自分の答えは(4m+M)α=Mg-2mg sinθとなり解答では(M+4m)α=Mg-2mg sinθとなっています。自分的には、ただ場所が違うだけで符号は、合っているので正解では、と思うのですが間違いですか?

  • 微分方程式 1/vと初期条件

    質量mの質点が、速度に比例する抵抗のみの作用のもとで運動しているとき、微分方程式dv/dt=-(k/m)vが成り立つという。v(0)=0としてこの微分方程式を解け。という問題で3点わからない箇所があります。 自分の解き方では、-(k/m)=aとして、dt/dv=1/av 両辺をvで積分して、 ∫(dt/dv)dv=1/a∫(1/v)dv 、t=(1/a)(log|v|+C1) C1は積分定数、at-C1=log|v|、 |v|=e^(at-C1)、v=±e^(at)*e^(-C1) よってv(t)=±e^(at)*e^(-C1) 、t=0とv(0)=0を代入して 0=±e^(0)*e^(-C1)、0=±1*e^(-C1)よりe^(-C1)=0という矛盾がおこりました。これが1つ目のわからない点です。 二つの目のわからない点は、vが正の値をとるようになっていることです。 (1/a)∫(1/v)dv=(1/a)(logv+C1)のようになっていることです。 本の解答では、dt/dv=-(m/k)1/v、 -(k/m)dt/dv=1/vだから、 -(k/m)t=0+∫(v0→v)dv/v=log(v/v0)、よってv=v0e^{-(k/m)t}となっています。 v0=v(0)としたら、本の答えがv=0になってしまうので、それはないと思いますが、3つ目としてv0は何を表すかわかりません。 どなたか、なぜe^(-C1)=0になるのか、なぜvが正の値をとるか、v0は何かを教えてくださいおねがいします。

  • 至急! 物理学の問題について

    以下の問題なのですが、絶対に間違えられないので、私の解答の正誤を確認していただきたいのです… 1. 滑車にかけた質量の無視できる糸に、質量がm₁とm₂の2つの物体を吊るした。ここでm₁>m₂とする。それぞれの物体の加速度をa,糸の張力をT,重力加速度をgとし、滑車の摩擦は無視できるものとして、以下の問に答えなさい。 (1)物体m₁についての運動方程式を書きなさい。 …(1) (2)物体m₂についての運動方程式を書きなさい。 …(2) (3)物体の加速度の大きさaをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(3) (4)糸の張力Tをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(4) 私の解答 (1) m₁a=m₁g-T (2) m₂a=T-m₂g (3) a=(m₁-m₂/m₁+m₂)g (4) T=m₂(a+g)=m₂{(m₁-m₂/m₁+m₂)g+g}=m₂(2m₁/m₁+m₂)g ※分数表現が“/”のため、変に括弧がついていますが、分数×gと捉えてください。 2. 次の文章を読んで問に答えよ。 高さh₀のビルの上からボールを鉛直下方に投げた。空気の抵抗は考えないとき、初速度をv₀、重力加速度をgとするとt秒後のボールの速度はv=[ (5) ]となる。このときボールの落下した距離Sは、S=[ (6) ]と表される。次にエネルギーについて考える。ボールの質量をmとする。地面を基準にしたビルの上での位置エネルギーUは、m,g,h₀を使ってU=[ (7) ]と表される。このとき初速度v₀でボールを下方に投げたので、運動エネルギーKはK=[ (8) ]となる。このふたつの式からビルの上での力学的エネルギーEはE=[ (9) ]と表される。次に、地面に衝突する直前のボールの速度をveとする。このとき位置エネルギーU=0なので、衝突直前の力学的エネルギーEはveを使ってE=[ (10) ]となる。また、v₀=1m/s,g=9.8m/s²,h₀=10mとし、ボールの高さがh=5mに達したときのボールの速度vは[ (11) ]となる。 私の解答 (5) v₀+gt (6) 1/2gt² (7) mgh₀ (8) 1/2mv₀² (9) 1/2mv₀²+mgh₀ (10) 1/2mv₀²+mgh₀=1/2mve²+mg0 ちなみに、(11)がよくわかりません。 長くなってしまいましたが、解答の確認と(11)の答え(解説)を教えてください。 どうか、よろしくお願いします(>_<)

  • 至急! 物理学の問題について

    以下の問題なのですが、絶対に間違えられないので、私の解答の正誤を確認していただきたいのです… 1. 滑車にかけた質量の無視できる糸に、質量がm₁とm₂の2つの物体を吊るした。ここでm₁>m₂とする。それぞれの物体の加速度をa,糸の張力をT,重力加速度をgとし、滑車の摩擦は無視できるものとして、以下の問に答えなさい。 (1)物体m₁についての運動方程式を書きなさい。 …(1) (2)物体m₂についての運動方程式を書きなさい。 …(2) (3)物体の加速度の大きさaをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(3) (4)糸の張力Tをm₁,m₂,gで表しなさい。 …(4) 私の解答 (1) m₁a=m₁g-T (2) m₂a=T-m₂g (3) a=(m₁-m₂/m₁+m₂)g (4) T=m₂(a+g)=m₂{(m₁-m₂/m₁+m₂)g+g}=m₂(2m₁/m₁+m₂)g ※分数表現が“/”のため、変に括弧がついていますが、分数×gと捉えてください。 2. 次の文章を読んで問に答えよ。 高さh₀のビルの上からボールを鉛直下方に投げた。空気の抵抗は考えないとき、初速度をv₀、重力加速度をgとするとt秒後のボールの速度はv=[ (5) ]となる。このときボールの落下した距離Sは、S=[ (6) ]と表される。次にエネルギーについて考える。ボールの質量をmとする。地面を基準にしたビルの上での位置エネルギーUは、m,g,h₀を使ってU=[ (7) ]と表される。このとき初速度v₀でボールを下方に投げたので、運動エネルギーKはK=[ (8) ]となる。このふたつの式からビルの上での力学的エネルギーEはE=[ (9) ]と表される。次に、地面に衝突する直前のボールの速度をveとする。このとき位置エネルギーU=0なので、衝突直前の力学的エネルギーEはveを使ってE=[ (10) ]となる。また、v₀=1m/s,g=9.8m/s²,h₀=10mとし、ボールの高さがh=5mに達したときのボールの速度vは[ (11) ]となる。 私の解答 (5) v₀+gt (6) 1/2gt² (7) mgh₀ (8) 1/2mv₀² (9) 1/2mv₀²+mgh₀ (10) 1/2mv₀²+mgh₀=1/2mve²+mg0 ちなみに、(11)がよくわかりません。 長くなってしまいましたが、解答の確認と(11)の答え(解説)を教えてください。 どうか、よろしくお願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • J552NのWIFI設定をしているが、PCからの印刷指示に反応がない状況です。
  • パソコンはWindows 8.1を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はOCNモバイルワンです。
回答を見る