• ベストアンサー

以下の大学は体育が必修であるかどうかについて

chidori_koの回答

回答No.4

私も運動音痴の部類に入っているので、大学に入るまでは体育はどうなるんだろうと心配してましたが...。 私の入った国立大学では、体育の競技・種目ごとに授業を受けたり実技に参加したりというもので、運動音痴なりに楽しめる競技・種目を選んで参加していました。 私は選んでいませんが、合宿によるサイクリングとか、ボート・カヌーとかの水上競技とか、ボーリングとか、大学の体育じゃないと参加できないようなものや、明らかにマイナー競技で誰もやったことがなくみんな失敗ばかりするものもありました。 それに、体育の実技ばかりではなく、スイング・スローイングといった動作の一つ一つについて、その動きを科学的に分析してみようというような座学・講義も含まれてます。 というわけで、高校の延長として大学の体育を捉えてしまうとせっかくのチャンスを逃しますし、大学のWebページごときを信用していいものかということもあります。ほかの方もおっしゃってますが、体育の科目ごときであなたの進路を曲げてもしかたないでしょう。 まじめに言えば、大学では専門の内容を学ぶことを通じて、自分の好きではないこと・専門ではないこともある一定水準で仕上げる能力を身に着けることが、卒業時に評価されるものになっています。入る前に苦手なもの(と思ってしまっているもの)から逃げ出してどうするんですか。

as8580
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 稚拙な条件で大学を選んではいけないとのご指摘、重々承知しております。しかし実は、これはそれを承知の上での質問であったのです。 私はまず、球技でまともにボールを受け取ること自体が困難です。野球で飛んできたボールを取ることなんてできませんし、バレーでレシーブすることもできません。テニスはサーブが入りません。卓球はボード上に返すことができません。こんな私に大学生の方々は大人びた対応をしてくれるでしょうが、私はそれが何より辛い。体育という教科が人間関係にどれだけ深く係わるかを、私は重々承知しています。小中高を通じて何とか耐え忍んできましたが、できることなら大学で同じ苦痛を味わいたくありません。聞けば、体育のない国立大学もあるというので、それに縋りたくてこのような質問をしたわけです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学で体育などは必修ですか?

    僕は高校2年生で文系です。 あまり勉強が好きではないのですが、頑張って四年制大学に行けたらな、と思っています。 それで質問なのですが、私立の四年制大学(レベルはMARCH以上などで)で、体育などの実技科目は必修ですか? 僕は体育が嫌いで、大学では絶対受けたくないのです。 どの学校も必修なのでしょうか? また、もし取らなくても良い学校などがあったら、教えて下さい。

  • 大学の体育

    今年浪人するのですが、来年大学に入ったら体育の授業が必修かどうか心配です。1年間運動もおそらくしないですし、何より運動音痴なので… 受験予定校は成蹊大学法学部、青山学院大学法学部と国際政経学部なのですが、上記の大学は体育は必修でしょうか?(HPを見て調べたのですが載ってませんでした)

  • 法政大学 文学部の体育必修

    法政大学の文学部(日本文学科)の体育は必修なんでしょうか。また、実技なんでしょうか。あと、イメージ的に、厳しそうなんですが・・・。詳しい方、教えてください。

  • 大学の授業で体育はやりますか?

    体育系の大学でない大学の話で、必修科目として体育という科目は一般的にあるのでしょうか? 大学に入って、体育なんてやりたくないなーと思ってるのですが・・。(プールとか100m走とかです。苦手なので。) 大学によってだいぶ違うでしょうか。 千葉大にはそんな授業があるのかどうか知りたくてHPを調べたのですが、のっていないようなので、もし知っている方いらしたら教えて下さい。 大学生の方や、卒業されたかたでご存知のかたがいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学にも体育ってあるんですか?

    今、中三です。 運動音痴で、体育が苦手です。 大学にも体育ってあるんでしょうか?(必修なんですか?) また、どんな内容なんでしょうか? 中学校みたいに、テストとかやったりするんですかね…

  • 早稲田大学の必修科目について

    早稲田大学の必修科目について質問があります。 体育は必修科目なのですか? 主に現在在学中のみなさん、学部も合わせてお答えいただければ嬉しいです。

  • 大学の体育について

    大学受験をする者です。質問なのですが、私は国立の福井大学工学部の受験を考えています。授業のカリキュラムの基礎教育科目に「保健体育科目」というのがあるのですが、これは保健を学ぶのでしょうか?それとも保健と体育両方をやるということでしょうか?私は小、中、高と体育が大の苦手でそのせいでトラウマになっており、正直体育は二度としたくないくらいです。実際はどうなのでしょう?もし体育をやるのなら、どのような内容のものをやったのかみなさんの体験を聞かせて下さい。

  • 京都大学の必修科目について

    京都大学の必修科目についてです。 京都大学では下記の科目は必修なのでしょうか。 大学案内やホームページを見てもわからなかったので、お答えをお願いします。 ・英語 ・(中学・高校で言う)体育

  • 大学の体育について

    東京大学・京都大学・立命館大学・一橋大学のいずれかの大学の受験を考えている者です。 東京大学・京都大学・立命館大学・一橋大学の体育について知りたいことがあります。 ・体育は必修か。 ・必修の場合、何年生まで体育の授業を取らなければならないか。 ・どのような種目でどんな授業をするか。 ・運動の苦手な人でもついていけそうか。 上記の点について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学での体育の授業

    大学での体育の授業 何かの法律で必修と決められてると聞いたような気がするのですが、ある大学生の知人は大学で体育の授業ないといってました。 どうなんでしょうか?