• 締切済み

マックとウィンドウズ、イラストレーター8.0のファイル上の違い

kowamoteの回答

  • kowamote
  • ベストアンサー率55% (30/54)
回答No.4

EPS形式で保存して差し障りの無いデータでしたら、EPS形式で入稿してみて下さい。もちろん、バージョンは8.0以下のEPSです。当然ですがフォントなどは全部アウトライン化しておいて下さい。 一般に、WINからMACのファイルの受け渡しは、逆の場合と比べて開ける確率が多いです。 保存の時にLegacy EPSを選ぶと別のダイアログボックスが開くのでその時にバージョンを8にして下さい。 WINでCSをお持ちであれば、MACの購入は少々勿体ない気もします。

関連するQ&A

  • ウィンドウズとマックの違い

    ウィンドウズとマックの違いってなんですか?自分は今自作のパソコンでOSをどちらにしようか悩んでいます。今まではウィンドウズを使用してきたのですが、その自作パソコンでグラフィックデザインなどデザイン関係に使用したいと思っています、デザイナー関係の本などを見るとMAC OSを使用していますが、今まで通りウィンドウズを入れればいいのでしょうか?ウィンドウズとMACの決定的な違いって何ですか?

  • マックで作成したファイルがウィンドウズでは読み取れません

    マックで作成したイラレやフォトショップのファイルがウィンドウズでは読み取れません。 たぶん原因は、マックで作成したデータをウィンドウズに持ってくると、なぜか一つのファイルが二つになってしまう事が原因だと思うのですが...。 例えば“課題”という名前のファイルをマックで作成し、ウィンドウズに持ってくると “課題”という名前のファイルと“._課題”という名前のファイルの二つが表示されるようになっています。 マックのイラレで作成したファイルは、 不完全ながらなんとかウィンドウズでも開けるのですが、変にグループ解除できなく(?)なっていたりして困っています。 また特に困るのは、マックのフォトショップで加工した画像が上記のように二つになり、 種類が本来PDFやEPSだったのがAdobe Acrobat Documentにとなってウィンドウズでは開けなくなってしまっているのです。 ほんとに時間的にも困っているので、誰か助けてください。。 あと、それはなさそうと思っているのですが、 データを移動する時に使用しているiPOD nanoが古くて調子が悪いのでその可能性がもしかしたら、あるのかもなんて思ったのですが。。 どなたかお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーターCSで作ったファイル

    アドビCSパックを購入しました。普段はウィンドウズを使用していますが自宅ではMacを使用しています。 イラストレーターCSで作ったファイルを自宅のイラストレーター10で作業したいのですが、どうすればいいのでしょうか? イラレ10→8.0のように保存形式を変更するチェックボックスが見当たらないのです…。

  • マックで作成したイラストレーターのデータをウィンドウズで開く際のフォントの互換の問題を効率よく解決するには

    会社の仕事でアドビイラストレーター(Adobe Illustrator)を使い画像を作ることがあります。 その際、外部のデザイナーにイラストレーターでのデータの作成を依頼することがあります。 会社で使うパソコンはOSがウィンドウズXP、イラストレーターのヴァージョンは「10」と「CS2」とがありますが動作が比較的軽い「10」のほうを主に使っています。 委託している外部のデザイナーはマッキントッシュを使っており、イラストレーターのヴァージョンは「CS2」です。 デザイナーの方がマックで作成したイラストレーターのデータをウィンドウズで開く際、アウトライン化されていないフォントについて、 「フォントの問題 GothicMB101-Ult-83pv-RKSJ-H: 所在不明のフォントは、初期設定のフォント…」 のようなメッセージが表示され、マックで指定したフォントが適用されない状態で開くことになります。 ですが、ウィンドウズのパソコンにも該当するフォントは入っており、「文字>フォントの検索・置き換え」でフォントごとに一括して該当するフォントに置き換えてあげています。 例えばウィンドウズ側で「A-OTF ゴシックMB101」と言われるフォントはマッキントッシュでは「GothicMB101」という表現で指定されるらしく、イラストレーターがファイルを開く際自動で該当フォントに置き換えてくれるという事はやってくれないみたいです。 使用されているフォントの種類がひとつのファイルにつき20種類くらいあり、しかもそういうファイルが複数入稿されたりするため、ウィンドウズにあわせてフォントを置き換えていくだけでも相当の手間になってしまいます。 どうやらウィンドウズとマッキントッシュとで同じフォントを指し示しているのに言い方が違うらしい(マックではローマ字らしくウィンドウズでは日本語らしい)。なので、マックで作成したデータを開く際に、一度フォントの指定をウィンドウズ側でやり直さなくてはならないという手間が増えてしまっているのです。 フォントの問題が起きないようにアウトライン化されたデータでも入稿してもらっていますが、文言や数字など細かい修正が入ることが多いためできればアウトライン化されていないデータがスムーズに開ければいいのだがと考えています。 マッキントッシュで作成したイラストレーターのデータをウィンドウズで開く際にフォントの置き換えの問題が生じないで一発でキレイに開けるようにする方法、または、マッキントッシュで作成したイラストレーターのデータをウィンドウズで開いた際にフォントの置き換えを一発で行えるようなプラグイン、など、よい方法や良いものがあれば是非お教え願えたらと存じます。 文字のアウトラインをあらかじめ作っておいてもらうとか「文字>フォントの検索・置き換え」でフォントを一種類ずつ置き換えていくとかウィンドウズにたくさんのフォントデータをインストールしておくとかの方法によりデータの互換そのものは取れます。 が、効率が悪いのでより手間が掛からない方法はないかなという趣旨の質問だとご理解ください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マックを始めるにあたって

    今までウィンドウズ用のイラストレーターを使って、デザインなどをしてました。 最近になって、プロのデザイナーさんなんかとやり取りする機会が増えて、どうしてもマックのファイルでないと文字化けしたり、使えない字体があったりして、非常に困っています。 そこで、マックの購入を検討しているのですが、マックの知識がまったくないためどれがいいのか分かりません。 ある程度のデザインができる性能を持っていて、お手ごろな機種はどんなものが良いのか教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • マックかウィンドウズ、アドビCS6に向いているのは

    マックとウィンドウズの購入で迷っています。 アドビCS6のデザイン&webプレミアムを購入します。 ずっとウィンドウズのユーザーでしたが、このソフトのインストール(予定)を機にマックの購入を検討しています。 と、言いますのも、ウィンドウズでたとえば「Illustrator」を使用していると、再三フリーズに悩まされていましたし、「Dreamweaver」では画像のみが表示できないエラーもよくあり、テンパって「プログラムの追加と削除」から、何度も他のプログラムを捨てたりしていました。 もちろん、ウィンドウズも容量?の大きい新しいものを選べば良いのでしょうが、「マックならサクサク」的な言葉をよく耳にしますので、それが本当なら、マックを選ぶべきでしょう。 今、ウィンドウズxpのsp3を使用していて、それにアドビcs6をインストールするには容量に無理があるので、パソコンを買い替える予定なのです。 ただ、マックは使用したことがないので、とても不安があります。 デザインソフトをインストールするパソコンを購入する際のマストな条件を教えて下さい。 デザインソフトにお詳しい方や、マックユーザーの方、ウィンドウズでデザインソフトを使用している方、など、皆さんのアドバイスをお願いします。

  • mac 10.7でのIllustratorについて

    先日、imac(OS X 10.7)を購入しました。 そのmacでIllustrator、Photoshopを使用したいと考えているのですが、イマイチ分からないので質問させてください。 以前はmac book(OS X 10.4)で、IllustratorやPhotoshopはCS3を使用していました。 こちらは今も手元にあり、IllustratorやPhotoshopを使うときにはこちらのmac bookを使用しています。 こちらのmac book自体の調子が悪く、今後は新しく購入したimacでIllustrator、Photoshopを使用したいと考えています。 OS X 10.7の方では、CS3のソフトは使用できないということは理解しており、CS6のIllustrator、Photoshopを購入しようと考えています。 このような場合、アップグレード版を購入してインストールすればよいのでしょうか? 新規で購入しなければならない、ということにはならないですか? またアップグレード版の購入で良い場合、imac(OS X 10.7)にCS6をインストールし、mac book(OS X 10.4)でCS3を使用していた時のシリアル番号を入力する…という手順でアップグレードできるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マックのフォントをウインドウズで

    マックで使っているフォントをウインドウズでも 使用できるようにするにはどうすればよいでしょう。 そのままインストールはできないようで、 互換性はないものなんでしょうか。

  • イラストレーターがファイル形式不明で開きません・・・

    MAC OS9.2 イラストレーター8 を使用しています。 イラストレーターのデータが開かなくなってしまいました。ファイルを開こうとすると「ファイル形式が不明なため、開くことができません」という悲しいお知らせが出てきてしまいます。アプリケーションの方からコマンドOで開こうとしてもダメです。 アイコンはイラレだし、拡張子もついているのですが・・・ なぜか同じフォルダに入れていたフォトショップ画像もイラレのアイコンになっていました。これはアイコンは元に戻せたのですが、やはりこちらも開きません。 これってデータが壊れてしまっているのでしょうか。 なにか解決方法があれば教えてください。 入稿前なので、作り直しだけはカンベンしたい・・・。

  • イラレCS4で作成したファイルをイラレCS3で忠実に保存することは可能

    イラレCS4で作成したファイルをイラレCS3で忠実に保存することは可能でしょうか。 入稿先のイラレバージョンがCS3だったために、CS3で保存してほしいと言われています。EPS保存でバージョンを選び、CS3保存したEPSファイルを入稿すればよいでしょうか。 その際、どのような点に気をつければよいでしょうか。CS4をCS3保存することで、反映されないデザイン上の表現はありますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac