• ベストアンサー

朝、お出かけ前のスキンケア+メイクに掛ける時間について

yuka_chanの回答

  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.6

↓こんな感じデース。 ★スキンケア…30分 保湿液→化粧水→美容液→アイオイル ★メイク…1時間 UV下地→スポンジ→クリームファンデ→スポンジ→くま用コンシーラー→ニキビ用コンシーラー→クリームチーク→ルースパウダー→アイブロウ(パウダー→ペンシル)→スクリューブラシ→アイシャドウ*2→ビューラー→リキッドアイライナー→アイシャドウ*2→マスカラ→まつ毛コーム→シェーディング→ハイライト→チーク→口紅→グロス 何故スキンケアに30分もかかるのかというと、1つ1つの工程の間に、ただ何もせずボーッとテレビを観てる時間があるからです。( それぞれのアイテムを十分お肌に馴染ませるため、わざと時間をかけます。) なるべく時間をかけたくない子羊さんと違って、わたしは「できるだけ長い時間かけてメイクをしたい」ほうなんです。割と完璧主義者でもあるし。 メイクが大好きで…自分でも毎朝同じコトの繰り返しなのに、よく飽きないなーって思うことあるけど、とにかくメイクに興味を持ってからは早起きが苦にならなくなりました。( 昔は かなりのお寝坊で、小学校の頃なんか「必殺遅刻人」というあだ名だったほどw ) メイクによって徐々に美しくなってゆく過程が、たまらなく心地良いです。まるで魔法みたいでしょう?(*^^*) 毛穴が…シミが…くすみが…ニキビ痕が…小ジワが…どんどんどんどん消えてゆく~~!!!!! みたいな?(謎) でも、メイクが楽しいのって、今だけじゃないか?って気もします。若い頃は まだ肌トラブルとか無かったせいか、メイクしても する前と あまり違いがなく、特に面白くは ありませんでした。逆に今以上に年をとり、メイクでトラブルが隠しきれなくなっても、きっと楽しくなくなると思うのです(;-_-) それでも「やらないよりはマシだろう」なんつって、惰性でメイクする毎朝が脳裏に浮かびます。ああ怖い… ちなみに、早くしようと思えば、モノ凄い早くもできるんですょ♪ 休日の朝、たまに職場からの電話で叩き起こされ(さすがに休日は遅くまで寝てます)急きょ出勤ってことが、たまにあるのですけど、そんな時は5分です。さすがに上記ほどの工程は踏めませんが、下記を手早く済ませます。 下地→パウダーファンデ→アイブロウペンシル→アイシャドウ*3→ビューラー→ペンシルアイライナー→口紅 早くしたい時は、ベースメイクとポイントメイク、どちらかといえば どちらが大切かを決めて、どっちか捨てると良いです。( わたしはベースメイクを捨てます。) じゃなかったら、暇な時にベストな工程を考えて紙に書き出しておくのも良いかもしれません。迷うと時間を浪費しますので。

kohituzi
質問者

お礼

こんばんは、 早速の詳細なご回答、ありがとうございます。 とても丁寧・ジックリ、手をかけてらっしゃるのですね!感動です。 実は私は人がメイクをしているところを見るのが大好きで、 丁寧なメイクも、素早い神業メイクも、そのテクニックと美しく変化していく様に 関心・ウットリしてしまうのです。 是非yuka_chanさんのメイクも拝見してみたいものです。 多分、自分にテクがないので、他の人が上手に仕上げていくのを見るのが 本当に魔法みたいに感じて楽しいのだと思います。 確かに十分に時間をかけて満足のいく仕上がりを楽しむという事、 私も大いに共感出来ます! ただ悲しいかな、睡眠時間も出来るだけ確保していきたい点で天秤にかけた場合、 睡眠に軍配があがってしまうという…この寝不足に超弱い体がニクイです。 おっしゃる通り、まさにメイクは魔法ですね~ また「今が楽しい」とおっしゃるところも非常に賛成いたします。 このシミ・しわ・吹き出物ほかトラブルだらけの顔が、 1工程経るごとに、どんどん変わっていく様は、まさにイリュージョン(大げさ)! ぼんやりとハッキリしない顔が、ちゃんと女の人になっていくではありませんか。 『悪くないんじゃない?』などとうぬぼれてみたり。 あとは手を抜く際のやり方が頭に入ってらっしゃるという点は 大変に参考になりました。今後は日々研究です…φ(..) ご意見、アドバイス、とても楽しく勉強になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝のメイク時間

    みなさんは朝のスキンケア、メイクにどれくらいの時間をかけますか? 洗顔後の化粧水から始まり、乳液、下地、ファンデ、アイカラー、アイライン、マスカラ、アイブロウ、チーク、ハイライト、リップ、、、。 私の流れはこんな感じで、20分~25分くらいです。

  • 朝のスキンケア後、時間をおくとメイク前のお手入れはどうすれば??

    私は朝起きてすぐ洗顔、化粧水乳液をつけます。 その後朝ごはんを食べるのですが温かいお味噌汁などを食べたりして、まぁ30分後くらいに化粧を始めるのですが、 その頃には小鼻などの毛穴が開いてしまっていてしかも朝パッティングした肌もヒンヤリ感がなくなってしまっているので夏なんかはすごく化粧のりが悪いんです。 朝の洗顔後は30分くらいおいてからメイクしたほうがいいと聞いたことがあるのですが…またメイク前に化粧水つけたほうがいいんでしょうか?? 皆さんはメイク直前に洗顔、スキンケアなさってるんですか? 私のように洗顔とメイクの間に時間置く人はメイク前のお手入れおしえていただきたいです。

  • メイクの時間について

    しっかりめなメイクをされてる方にお伺いさせていただきます。 みなさんメイクにどのくらい時間をかけられてますか? もちろんしっかりめでもアイテムの数ややり方によって人それぞれ違うと思うので、下記に該当する方のみお答えください。 1)ベースメイクはファンデの他にもコンシーラーやハイライトやシェーディングを使用している。(ハイライトとシェーディングに限ってはどちらかでも使用してたら該当します) 2)アイメイクはシャドウの前にアイベースなどのベースもちゃんとしている。 3)ブラシ類はベースメイクにはもちろん、アイシャドウや口紅などにも使用している。(口紅に限っては直塗りという方でもOKです) ポイントメイクはアイシャドウ・アイライナー・アイブロウ・マスカラ・チーク・口紅(もしくはグロス)など、どれも欠かさず塗っている。 上記に該当する方は、そのメイクにかかる時間を教えてください。 …というのも、私のメイクする時間が個人的に遅すぎるかなと思いみなさんの時間を参考にしたいと思っています。 ちなみにベースメイクは○○分、ポイントメイクは○○分というように細かく書いていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • メイクにかける時間は?

    私はメイクに一時間くらいかかってしまいます・・・。 よっぽどやる気があるときじゃないと一時間もかけてメイクするのが億劫になり、化粧水と乳液をつけて眉と口紅だけで済ませてしまいます。 メイクする時は、化粧水→美容液→乳液→下地→コンシーラー→ファンデ→お粉→シャドウやマスカラ、チークなどポイントメイク・・・という感じでフルメイクしないと気が済みません(--;)。 みなさんメイクにどの位の時間をかけているのでしょう?また、素早くメイクするコツなどがれば教えて下さい。

  • スキンケア(メイクに入る前)

    最近肌がなんとなく汚くなってきた感じがします;; そこでスキンケアを見直すことにしました! みなさんのスキンケアを教えてください(>_<) 私は化粧水パック→乳液→下地(UVカット)→メイク ってカンジなのですが。。 みなさんはどんな方法でスキンケアしてますか? 美容液なども使った方がいいのでしょうか・・? メイク前のスキンケアと夜のスキンケアどちらでもいいので教えて下さい☆ ちなみに私は18歳のもうすぐ大学生です。

  • 朝のスキンケアにかける時間

    こんにちは。 女性の皆さん(社会人の方)は、毎朝のスキンケアにどれくらい時間をかけていますか? 朝のスキンケアをしっかりとしておくと、メイクの持ちが良いと聞きますが、私は朝が弱くて・・・(--; 起きてすぐにぬるま湯洗顔、化粧水と乳液をぱぱぱっとつけてティッシュで軽く押さえる、その後メイクです。 休みの日は、朝のスキンケアに倍以上の時間をかけられるのですが、平日は睡眠時間の確保が優先になってしまい・・・(--; 皆さんのスキンケアにかける時間、またメイクにかける時間を教えて下さい。

  • メイクにかける時間や手間をどうやって短縮できるか?

    会社勤めをしていますが、朝のメイクに手間がかかり、何か短縮できることはないかと思っています。 時間自体は15分くらいで、テレビ(朝ドラなので15分)をみながらやっています。 まず、基礎化粧品で整えた後、 ・化粧持ちをよくするクリーム ・顔色をよく見せる下地 ・クリームファンデーション ・アイクリーム(アイシャドウの餅をよくさせるため) ・アイシャドウ(ベース、色、陰影、キワの4色) ・アイライン ・チーク ・パウダー(クリームファンデを抑えるため) ・ハイライト(鼻のラインと目の下の三角のところ) ・アイブロウ ・口紅 という行程です。 どこを省略しても大丈夫とか、自分は同じくらいだけど何分でできるとかコツなどありましたら教えてください。

  • 【初心者】スキンケアとメイクについて【高校生】

    顔のスキンケアと、メイクについて質問させて頂きます。長文ですがお付き合いください。 私は現在高校1年生で、今までメイクの経験がありません。 ファッションやメイクにもほとんど無関心のまま過ごしてきました。 しかしながら最近、ライブに行くようになったりバイトを始めたりで 自身の身なりを気にするようになりました。 そこで、いくつか質問があります。 まず最初に、私は幼い頃からアトピーに悩まされてきたので保湿だけは 欠かさないようにしていますが、スキンケアの方法が合っているか不安です。 最近は、入浴中に洗顔、入浴後に化粧水→乳液→クリームの順で使っています。 洗顔は1~2日に1回で行っています。毎日行うときもありますが、肌の状態によります。 また、テレビで「化粧をしていなくても週1回はクレンジングをした方がいい」と聞いたので、 1、2週間に1度クレンジングオイルを使っています。 クレンジングオイルは母からDHCの薬用ディープクレンジングオイルを借りて使っています。 化粧水は無印良品で買った敏感肌用・しっとりタイプというものを使っています。 乳液はNIVEAのスキンケアミルク・しっとりタイプを使っています。 クリームはNIVEAのニベアクリームを使っています。 間違っているところがありましたらご指摘くださると助かります。 化粧水は高保湿タイプと迷いましたが、乳液の粘度が高いのでべたつくのではとこちらにしました。 高保湿タイプを使っているという方がいらっしゃいましたら是非感想をお聞かせ下さい。 また、今使っている乳液はボディ用と書いてあるのですが、顔用のものを買った方が良いですか? 次にメイクについての質問です。 特別な予定があるときだけやってみたいと思うのですが、基本的なメイクの方法・順番は 1.化粧下地 2.ファンデーション 3.フェイスパウダー 4.アイライナー 5.アイシャドー 6.マスカラ 7.チーク 8.リップ で合っていますか?この方法は先に書いたスキンケアの後に行えばよいのですか? また、ネットで化粧下地のあとそのままフェイスパウダーを塗るという方法を見たのですが ファンデーションは省略できるということでしょうか? アトピーで瞼がよく裂けるので、出来れば目の周りはそっとしておきたいのと、 見ると色がはっきりしていて肌になじむのか…と不安になるのですが アイライナー・アイシャドーは使った方がいいですか? チークはあった方がいいですか?クラスの子を見ていると、頬の周りが妙にピンクだったりするのが 気になって、化粧しているのが目立つというか、ケバい?という感じなので 無くても良いのかな…と思っているのですがどうでしょう? 出来る限り肌に負担はかけたくないので、省略できるところがあれば省略したいです。 長文、たくさんの質問があり読みにくいと思いますが、何か一つでも答えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 日焼け止めを化粧下地の代わりとして使うのはダメ?

    高校生でメイク初心者です。 ファンデーションやチーク、コンシーラー、アイシャドウ、アイブロウ・・・など使う予定はないので、ベースメイクは日焼け止め(アネッサ パーフェクトUVアクアブースター)を塗布して終了はダメでしょうか? 一応、マスカラとアイライナーは使う予定ですが、アイライナー場合まつ毛の間に書くつもりなので、アイシャドウベースは必要ないのでは・・・?と思っています。 また、マスカラとアイライナーだけの使用はバランスが悪いでしょうか?不器用でながらも、来年は社会人となるので練習しています^_^; 宜しければ回答お願い致します。

  • メイクのやり方

    4月から社会人です。 家族がメイクをしないので、バイト以外すっぴんでいました。 バイトの時は自己流でメイクをしていました。 このままのメイクでいいのか、何かすることはないか不安なので教えてください。 BBクリーム チーク リップクリーム(普通の) アイライナー 《↑急いでいるときはここまで》 ビューラー マスカラ 口紅 《大体ここで終了。超暇でしょうがないときは↓》 眉を書く シャドウ・ハイライト グロス という感じでした。 この先もこんな感じでいいのでしょうか? フルメイクと化粧直し、オフィス用のメイクの違いややり方がいまいちわかりません。 化粧直しはしたことがないです。 何かしたほうがいいことやこの先どのくらいの化粧をするべきか?(会社とデートの時のちがい)、化粧直しは何をするものなのか等分からないことだらけですので教えてください。