• ベストアンサー

メモリの件について

Quattro99の回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

そのメモリで不足することはかなり珍しいと思います。 タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを起動し、パフォーマンスタブのコミットチャージの最大値のところを見てみてください。 それが、物理メモリを超えていなければメモリの不足はなかったと判断できるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes03.html
sqsacd
質問者

お礼

なるほど有り難うございます。調べてみたらコミットチャージの最大値307892でした。 やはりHDの関係でしょうか・・。

関連するQ&A

  • メモリの掃除屋さんの使い方

    256MBのXP(SP2)Home editionを使っています。 このソフトですが、readme.txtに沿ってメモリ最適化割合を40%にしましたが、 こんな低い値にしないと快適に動かないのでしょうか。 また、常駐、常駐(軽量)、非常駐の3つのどれを使うか迷っています。readme.txtを呼んでもいまいちピンと着ません。選び方やそれぞれのメリットについて教えてください。

  • メモリのスワップについて

    メモリがいっぱいになりスワップを使用しだすと、パソコンが重くなりますが、、 メインメモリがいっぱいになると、使用頻度の低いメインメモリ領域のデータをハードディスク領域に移して、空きを作り、メインメモリを使えるようにする。というのがスワップに対する理解なんですが、ということはそのスワップされた使用頻度の低いデータが、たとえばこの場合Wordのデータだとすると、その後Wordを使用しなければ、ハードディスクにアクセスしないわけだからその後は、スワップによってパソコンが重くなったと感じることはないのでしょうか?

  • メモリスワップを減らしたい

    現在、4GBのメモリを積んで、Cドライブに写真のようにスワップファイルが作成されております。 起動して時間がたつにつれてだんだんとバックグラウンドで「カタカタカタ」というHDスワップ作成されて動作がもたつくのがつらいのですが、どうすれば解消できるでしょうか? たとえば、最近USBメモリも安くなってきていますので32GB位のものを買ってきてそれに割り当て(できるかどうかはわかりませんが)すれば少しは快適になるのでしょうか?

  • メモリとソフトについて

    率直な疑問なのですが、ソフトの最低要件までメモリを積めない場合は、どのようにするのが安上がりになりますか? 仮に、パソコンAとソフトBがあったとします。ここでソフトBを使用するのに必要なスペックが以下の通りだったとします。 ・OS:Windows XP SP3/Windows Vista SP1 ・CPU:Intel Pentium IIIプロセッサ1GHz相当以上 (1.5GHz以上推奨) ・メインメモリ:512MB以上(1GB以上推奨) ・ハードディスク:500MB以上の空き容量 ここでパソコンAのスペックが以下の通りだったとします。 ・OS:Windows XP SP2 ・CPU:AMD sempron2200+ 1.5GHz ・メインメモリ:256MB ・ハードディスク:Cドライブに13.5GBの空き この場合、SP3の適用とメインメモリを512MBまで増やすことが必要になりますが、パソコンAの最大メモリ積載容量が384MBしかありませんでした。 この場合ソフトBを使うなら(どうしても使う必要がある事情があるとします)、どのようにするのが一番お金がかからないのでしょうか?

  • メモリとビデオカードの増設について

    いつもお世話になります。 「シムズ2」というゲームを快適に遊ぶためにパソコンのスペックをあげたいと思うのですが、アドバイスをください。 現在のパソコンはNECのValueOne Gというもので、 CPUがCeleron(R)2.93GHz メモリ:512MB ハードディスク:160GB ビデオカード:GeForce(TM)6200 with TurboCache DVDスーパーマルチ です。 自分でいじれるとしたらメモリとビデオカードかな、と思うのですが、以下の点がよくわかりません。 ◎メモリは4スロットあり、現在は256MB×2で使用しています。ということは残りのスロットに256MBを2つ使用して、全4スロットを使用することで1GHzとすることができるのでしょうか。 今までのPCは2スロットのみだったので、よくわかりません。 ◎メモリを1GHzにするときは、上記のように256MB×4とするよりもよい方法があるのでしょうか?(たとえば512MB×2など・・) ◎ビデオカードは替えた方がいいでしょうか。 シムズ2のゲームの動作環境には同じGeForceの6600や6800というものがあげられていますが、やはりそちらの方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メモリ

    OS を起動しているだけで、メモリの使用が 400MB ほどになります。 以前、他のPC を使用していたときは、OSを起動しただけであれば、200MB ほどでした。 なぜでしょう? 常駐ソフト等に大差はありません。 OS も同じ、XP HOME です。 現在の PC のメモリ 512MB X 2 デュアルチャネル 昔の PC のメモリ 256MB デュアルチャネルの仕様なのか、容量が余ってるからメモリをいっぱい使用しているのか・・・

  • メモリ1Gでもまだ足りない

    WINXP SP2 CELERON 2.2GHZ MEMORY 1GHZ 以上のような環境で、ページングファイルなしに設定していますが、HPビルダー・YAHOOメッセンジャー・ペイントショップ・オークション用フリーソフト・AVAST・IE(他にもタスクトレイに常駐ソフトあり)を同時に立ち上げると、HPビルダーが落ちたり、IEが動作しなくなったり、タスクマネージャーが起動しなかったりします。その時のメモリは400近くあったと思いましたが、1ギガもあるのにこれ以上は無理なんでしょうか?1Gも積んでいる意味がないのでは?ハードディスクも総容量80Gあり、使用領域は45Gほどしか使用していません。再起動しても改善されません。もっと快適に使えると思ったのですが、何か良い方法があったら、教えてください。上記環境だと、めもりーくりーな等のフリーソフトは必要ないと思います。

  • メモリを増設しても早くならない?

    OSはXPのSP2 CPUはPen4の1.80Ghz メモリは今回増設したKingMaxの1GB+元からついていた256MBです。 パソコンの動作が遅いなと感じたので最近メモリを増設しました。 1スロット空きがあり、1GBメモリの増設は問題なく終わりました。 以前は256MBのメモリを使用していました。そこに1GBを足したので これでだいぶと早くなるかなと思ったんですが、体感的に以前と何も変わりません。 (同時に動画を4つ再生しただけで固まります。3つまではスムーズで、以前と変わりません。メモリ使用量も400MB少しなのでスワップしているとは思えません。) メモリを増設すると動作が早くなると思っていたのは勘違いだったのでしょうか・・・ あと他にどういうことをすれば早くなりますか?

  • リネージュ2メモリが足りない?メモリ量は?

    リネージュ2をやっていますが、快適にプレイすることが出来ません。現在ペンティアム4の2,4GHzで、メモリ512MBで、グラフィックカードはGeFoce3 Ti500で、HDDは20GB+120GBを使用しています。タスクマネージャーのコミットチャージはアプリケーション無しの状態で167MBくらいですが、リネージュ2を起動すると、600MBを超えてしまいます。皆さんもリネージュ2だけで440MBも使用するのでしょうか?メモリを増やそうかと悩んでます。

  • メモリを増やそうかと

    こんにちは XP SD2を使用しています。 購入時にメモリを512増設して768MBです。 1、メモリを増設した場合何か設定を変更する必要はありますか? 詳しくないのでどう表現していいのか分かりませんが、物理メモリがどうとかスワップがどうだとか言うあれのことです。ヘタに触ると青画面が出ると聞き買った時のままで使っています。 2、ノートンを使用していることもありソフトを始めてを起動させるときなど動作が重く感じことがあります。コールドスタート直後にタスクマネジャで確認すると消費しているメモリは250MB程度です。768MB→1024MBにすると体感で速くなるものでしょうか? 3、相性もあると思うのですが、BUFFALO製メモリのクオリティは如何なものなんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。