• 締切済み

ほのぼのとした小説が読みたいです

tetsu_002の回答

  • tetsu_002
  • ベストアンサー率17% (28/156)
回答No.5

こんにちは。  『天国までの100マイル』 浅田次郎著 僕の大好きな本です。 ご質問者様の挙げられた条件を全て満たしています。 是非ご一読を。 僕も「高原御祓事務所」シリーズ読んでみます。

tenryo
質問者

お礼

作品名はとても有名なのに、検索してみるまでどのようなお話なのかまるで知りませんでした(汗 親子愛を綴った作品だそうで、普段友情ものばかり読んでいる自分に果たして読めるだろうかと、思うところはあったのですが、No.5さんの「大好き」の言葉に物凄く触発されてしまいまして、一度読んでみようと思います^^ 高原御祓シリーズは、あれはまたちょっと変わった感じの家族愛の作品だと思いますので、他の方にも受け入れられるかどうかはちょっと気になるところです。もし合わなかったら申し訳ないので、万が一図書館に置いてあったら読んでみよう、程度にその名を心にとどめていただけていたら幸いです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SF恋愛小説

    この頃本を読む事にはまってます^^ 甘い恋愛物が好きなのですが恋愛だけじゃなくてなんかファンタジーというよりSF的なものが入ってる物が読みたいと思ってます。 図書館戦争の有川浩さんの作品はとてもよかったです! アリソンはそんな好きにはなれませんでした。 主人公は男でも女でもどっちでも構わないのですが女の子の性格に好感を持てるのがいいです^^ 切ない系は苦手です。 あと自分自身が高校生なのであまり年代が高いものはちょっと・・・^^; でも高校生のように甘ければなんでもおすすめしてください!

  • イタイ小説ないですか?

    先回の質問が流されてしまい、思ったような作品が見つからなかったので改めて質問させて頂きます。 チョット好みが偏り気味ですが、主人公が精神的に追い詰められ、ボロボロになっちゃうようなイタイ小説が読みたいです。 主人公だと理想的ですが、脇役が同じような感じでいい味出してるのもアリです。完結しているものでも、連載中のものでも結構です。 参考までに、 「不確かな抱擁」夜光花、 「カシミアのダンディ」「チャンプ」秋月こお、 「キリングビータ」五百香ノエル、 「偽りのピエタ」前田栄、 「黒き聖母の腕」はすなみ透也、 「二重螺旋」「間の楔」吉原理恵子、 「トワイライトサーガ」栗本薫(栗本薫先生の作品は全て読んでいるので、その他の作品は紹介不要です)。 ちなみに先回はボーイズラブ系で最近のものを・・・とお願いしましたが、今回はジャンルなしでお願いします。 最近の作品で、シリアスで内容の濃いものでお願いします。

  • おすすめのファンタジー小説を教えてください。

    おすすめのファンタジー小説を教えてください。 ・児童書でも、ライトノベルでも、文庫でも、ハードカバーでも構いません。 ・ライトノベルの場合、あまり萌え萌えしていないやつがいいです・・・。 ・西尾維新作品、奈須きのこ作品、成田良悟作品、時雨恵一作品はほぼ網羅しました。 ・キャラクターに濃い個性があって、世界観に引き込まれるものがいいです。(個人によって感じ方は違うかもしれませんが・・・) ・伏線が張り巡らされている、考察のしがいがある作品は大歓迎です。 ・癖があったり、ひねくれていたりする作品も大歓迎です。 ・グロテスク、暴力シーンがあっても大丈夫です。 好きな小説(比較的有名なもの) 「戯言シリーズ」 「バトル・ロワイアル」 「十二国記」 「伝説の勇者の伝説」 「no.6」 「勾玉三部作」 「人類は衰退しました」 「キノの旅」 「バッカーノ!」 「ルーンの子供たち」 「空の境界」 「図書館戦争」 「レイン」 「ダンダリアンの書架」 など・・・ わがままな質問ですが、回答よろしくおねがいします。

  • オススメの小説を教えてください

    よく図書館に行くのですが、なかなか「手元に置きたい!」と思えるほどクリティカルヒットの作品と出会えず悶々としています。なので、次の条件に合うオススメの小説がありましたら教えてください。 ・主人公が10~20代の男性 ・恋愛要素がない、または薄い(物語の本筋に大きくは関わってこない) ・キャラクターが立っていて読みやすい ・国内の作品で、15年以内くらいに出版された単行本 ・ジャンルは恋愛物、歴史物、時代物以外 以下は何度も読み返している大好きな作品です。参考にしていただけたらと思います。 ・日明恩さん(選べないくらいどれも大好き) ・有川浩さん「キケン」「シアター!」 ・三浦しをんさん「風が強く吹いている」 ・乃南アサさん「しゃぼん玉」 ・榎田ユウリさん「妖奇庵夜話」シリーズ 逆に有名だけどあまり好みに合わないと思った作品 ・小路幸也さん「東京バンドワゴン」シリーズ ・伊坂幸太郎さん「グラスホッパー」 ・神永学さん「心霊探偵八雲」シリーズ お時間のあるときにでもよろしくお願いいたします。

  • 発掘「恋愛小説」

    私は近年では、よく小説を読むようになりました。 その中でも、恋愛小説ばかり読んでいます。 よく図書館を利用していて、恋愛小説を読み漁っています。 多くの本から恋愛小説を探し出すのは以外に至難の業です。(好みの問題でもありますが) そこで、皆さんのお薦め、感動した作品を教えてもらいたいです。 特に私は「再会」がテーマになっているものが好きです。 冷静と情熱のあいだに 忘れ雪 1Q84 この3作が再会を含んだ作品でしたが、どれも面白かったです!! 有川浩さんは大分読んでいので、その他で(笑 このサイトでざっと同じ様な質問を拝見させていただきましたが、 「おいしいコーヒーの入れ方」がよく上がっていました。 なるべく国内作品が好ましいです。 最後までお付き合い下さり、ありがとうございます。 回答してみたくなったら、是非是非宜しくお願いします!! 皆さんの回答お待ちしてますっ!

  • おすすめコミックお願いします!

    以前に質問させて頂いたのですが、 主人公が精神的に追い詰められ、ボロボロになっちゃうようなイタイコミックが読みたいです。 先回はボーイズラブ中心でお願いしたのですが、今回はジャンル関係なしにお伺いしたと思います。 ただし、古い作品などは読んだことがある場合もあるので、できたら3年ぐらい前を目途に新しいものをお願いします。 マニアックなもも大歓迎です! 宜しくお願いします^^

  • 逆ハーレムの主人公指定

    「王家の紋章」のように主人公がモテて、逆ハーレム状態の漫画についての質問です。 キャロル→メンフィス のように一途ですが 彼女のように愛されながらも、特定の人を愛さない主人公っているのですか? もしくは終盤まで、言い寄られながらも独り身の主人公って居ますか? 昔からこの傾倒を捜していて、進められた池田理代子さんの作品はいくつか拝見しましたがまた違うようでした。 分かりにくい説明で恐縮すが、出来れば古い作品で ジャンルは問わないませんので教えて下さい。宜しくお願いします。 以下の作品は存じています。 Wジュリエット 彼方から 花ざかりの君達へ 花より男子 ふしぎ遊戯 フルーツバスケット 彩雲国物語 ヤマトナデシコ七変化 篠原千絵作品 アンジェリク 葉島ビスコ作品 ネオロマンス作品

  • マイナーだが、引き込まれる小説を教えてください。

    先日、小山歩さんの「戒」を読んだのですが、とても引き込まれました。 ある場所のレビューで「隠れた名作」と絶賛している書き込みもありました。 このような、ほとんど知られていないけれども、引き込まれる作品を何かご存知ないでしょうか? 「戒」も日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作なのですが、その後の作品がないからから、あまり知られていないようです。 できれば、芥川賞受賞作と三島由紀夫賞受賞作、それぞれの候補作、および文学界新人賞やその他純文学系新人賞作品は除いていください。 純文学は苦手です。国文科にいたので、余計なことを考えてしまって、純粋に楽しめないんです。 また、日本ファンタジーノベル大賞関連と日本ホラー小説大賞も除いてください。 この二つの賞は、受賞作を片っ端からチェックしていまして、そのおかげで「戒」と出会えました。 下に「エンタテイメント性の高い作家」という質問をしていますが、調べてみるとやはり私が知らないだけという方が多いようでした。 それで、逆に、知られていない名作はないものかと思いまして、下を締め切る前に質問させていただきました。 図書館へ行くときに、一緒に探してみようと思います。 「戒」も絶版だそうですし、知られていない名作は絶版が多そうです。残念なことですが。 純文学でなければ、ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。

  • オススメのライトノベルを教えてください!

    初めまして、こんにちは。 昨夏からライトノベルを読み始めたので、まだあまり詳しくありません。どなたかオススメのライトノベルがございましたら、教えてください! 参考までに、↓が今まで読んだ作品の気に入った度です。あくまで個人的な満足度なので、作品の完成度が高いのに「戯言」や「空の境界」が低いのはただ好みじゃなかったからです。……すみません。 あと、こちらで挙げている作家さんの作品は除いてください。 私の好みに合いそうな作品を教えていただけると嬉しいです。また、ご自身が好きだからこの小説がオススメというのも大歓迎です。BL・GLも全然平気です。 壁井ユカコ「キーリ」シリーズ★★★★★ 谷瑞恵「伯爵と妖精」シリーズ★★★★☆ 高里椎奈「薬屋探偵妖綺談」シリーズ★★★★☆ あさのあつこ「The manzai」シリーズ★★★★☆ 橋本紡「曜日」シリーズ★★★★ 朝香祥「高原御祓事務所始末記」シリーズ★★★★ 佐島ユウヤ「松の四景」★★★★ 米澤穂信「小市民」シリーズ★★★☆ 時雨沢恵一「キノの旅」シリーズ★★★☆ 西尾維新「戯言」シリーズ★★★ 岩井恭平「消閑の挑戦者」シリーズ★★☆ 高里椎奈「フェンネル大陸」シリーズ★★☆ 橋本紡「リバーズエンド」シリーズ★★ 奈須きのこ「空の境界」★☆ さくまゆうこ「超心理療法士希祥」シリーズ★☆ 好きな現代の作家さんはあさのあつこ、長野まゆみ、森絵都、畠中恵、恩田陸、小野不由美、香月日輪、有栖川有栖、S.ライラント、R.ウェストールなどです。 ライトノベルは、表紙がコミックイラストの文庫小説という定義で考えてます。宜しくお願いします。

  • 釣キチ三平で有名な矢口高雄氏の中学時代の思い出エッセイ漫画「蛍雪時代」の第三巻の内容は?

    ジャンル違いの質問おゆるしください。 お世話になります。 有名な釣漫画「釣チキ三平」で有名な矢口高雄先生の作品で「蛍雪時代」というのがあります。 作者の中学生時代の思い出を描いたエッセイ漫画なのですが、とても面白い作品です。 地元の図書館に1,2,4,5巻は置いてあるのでそこで読んだのですが、第三巻がありません。 司書に聞くと、 「10年以上前から借りっぱなしの人がいて、まだ返ってこない。  転居したらしいので転居先にも督促はがきを出したが返事がない。  近隣の公立図書館にあれば図書館間の相互貸し出しができるが近隣の図書館も持っていない。  ジャンルが漫画なので、補充が難しい。申し訳ありません。」 とのことでした。 とてもすばらしい内容なので是非第三巻も読んでみたいのですが、近隣の本屋をめぐってみましたが見つかりません。  どなたか内容を教えてください。 (本来、コミックのジャンルで質問すべきと思いますが、フィッシングジャンルの方が回答の可能性が高いように思えますのでこちらで質問させていただきました。)