• ベストアンサー

シンボルツリーの下に植えるもの、お薦めは?

0430の回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

平凡ですがパンジーは5月頃まで咲きます。 ネット販売では、店先に売っていない魅力的なパンジーが売っています。  その後はゼラニュウム、これも沢山の種類があります。 世話の少ない花ですが、植え方によっては素晴らしい花壇をつくると思います。

akirio
質問者

お礼

パンジーは花がきれいでいいですね。ゼラニュウムはこれから調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シンボルツリーを植えたい

    新築の戸建てに引越しをし、リビングに面した殺風景な 小さい庭にシンボルツリーを植えたいと思ってます。 家はシンプルな白い2階建てで 柔らかいイメージの木が良いです。 ヒメシャラ、そよごあたりが良いかと思ってますが 大きくなりすぎない、手入れが楽なのが良いです。 花や身にはこだわってません。 オリーブも良いと思ってましたが かなり茂りそうでダメかなと思ってます。 何かオススメありますか? 場所は横浜で、日当たりは良い庭です。

  • 玄関脇の花壇にお勧めのシンボルツリーは?

    横浜に住んでいます 玄関脇の花壇に1本シンボルツリーを植えたいと思っているのですが何が良いか決めかねています 花壇は東向きで午前中は陽が良く当たります ただし冬は全く陽が当たらず午前中でも明るい日陰といった感じです 希望としては 1.あまり大きくなりすぎないもの 2.株立ちで葉がきれいなもの 3.手入れが楽なもの 4.病害虫に強い事 5.洋風な感じのもの などです 必ずしも全てを満たしていなくても構いませんし、花や実の有無なども問いません 落葉樹が良いかな?とは思っていますが常緑でもOKです 何かお勧めのツリーあるでしょうか? モッコウバラにも憧れがありますが日当たり、手入れの楽さ、大きさの条件が厳しいでしょうか?

  • 何か良いシンボルツリーはありますか?

    家の玄関横に植える、下記条件に合うシンボルツリーを探しています。 ・北側で、あまり日当たりはよくありません。 ・付近に配水管や升などがあるため、あまり根が張らないもの。 ・常緑で、あまり高くならないもの(4m位まで)。 いろいろと制約が多いのですが、何か良い木があれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • シンボルツリーまでもが枯れそうです・・・

    すっかりこちらの常連になってしまいました。 みなさまいつもアドバイスありがとうございます。 さて今回はうちのシンボルツリーのエゴの木までもが枯れそうになっています。  ・去年の11月にプロの方に植えてもらいました。  ・場所はうちの庭で一番日当たりのいい場所で、一日中 日が当たります。  ・土は黒土で水は土が乾いたらあげる程度です。 症状は、最初たくさんなっていた実が茶色くなって落ちてしまい、 その後葉が周りから茶色くかさかさになってきています。 心当たりとしては・・・  ・今年すごくたくさん花が咲いたのにお礼肥をしなかった。  ・西日もかんかんに当たるので暑すぎた。  ・台風21号の塩害? 雑木ということで油断していました・・・こんなに葉が茶色くなってしまっては もうダメでしょうか?  3m位のとてもいい感じの株立ちですし、何よりシンボルツリーなので枯らしたくないです。 どうすれば良いのでしょうか?

  • シンボルツリー ハナミズキとサルスベリ

    シンボリツリーを植えようと思っています。 玄関正面にアプローチがあり、それをはさんで左と右に花壇があります。そこにシンボルツリーを植えようと思うのですが、両方にハナミズキとサルスベリを植えるのは変でしょうか? シンボルツリーが2本家の前にどんと来るのはおかしいですか? どちらもきれいので迷っています。 もし両方同じような木なら、1本は常緑樹の低木にしようかとも考えていますが、世話の楽なもので2mぐらいまででおさまるものあれば、教えていただけませんか?

  • 西日があたる細長い土のところにシンボルツリー

    この度、家を新築しまして、外構を考えております。 西玄関で、今は建物の基礎が丸見え状態なので、その周りに何か緑か花があればいいなと思っています。 ただ土の部分が、建物と駐車場の間の細長ーい形です。 建物に沿って長さは5m以上ありますが、奥行きが70~80cmほどであまりなく、すぐコンクリート貼りの駐車場があるので、こういう細長い土の部分にはシンボルツリーは難しいでしょうか? 基礎を隠すためだけなら低い草花を5m以上植えていけばそれはそれで可愛いのかもしれませんが、1本でもシンボルツリーが欲しいなと思っています。 高さも3mくらいの小さめな木で、あと、西日が当たりますので、暑さにも強い方が良いです。 南東に猫の額ほどの庭があり、ウッドデッキ以外に、土の部分が2m×2,5mほどあります。 ここにはプランターでも置いてミニトマトか胡瓜でもしようかと思っていますが、ここにシンボルツリーをした方がいいでしょうか? 根を張ってしまうので、少しでも広いスペースが必要だとも思いますが、できれば外からも一番見られる玄関、駐車場まわりの細長いところに何か植えたいと思っています。 宜しければ相談に乗って下さい。よろしくお願いいたします。

  • カフェのシンボルツリー

    カフェ建築中の者です。側面はこげ茶、正面は白の建物です。 入り口付近に小さい木(1~1,5mくらい)と駐車場から入り口へのアプローチにシンボルツリーを考えています。 全く樹木の知識がなく何を選んだらいいのか困っています。以下の条件でおすすめのシンボルツリーがあったら教えてください。 【シンボルツリー】 ・日当たりはよい。(北・南・西は遮るものなし。東側に店舗あり) ・冬に積雪がある。 ・手入れが難しくなく、虫などがたくさんつかない。 ・さわやかな緑(淡い)で枝ぶりがよい。 ・できれば紅葉が味わえると嬉しい(特に黄色がきれいだと) ・葉は大きくなく、花や実がつかなくてもよい。 ・夜はライトアップします。 【小さな木】 ・入り口近くの軒下で日当たりはよくない。 ・お客さんの通り道沿いにあり、背丈より低くしたい。 ・壁が白なので、明るい緑色。 漠然としていて申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • シンボルツリーを植えたい!初心者です。

    新築して、1年がすぎ・・・ 何も手を付けていない庭にも、雑草が生えて来たので、何とか頑張って自分で造園を始めてみようと思い始めました。 手始めに・・・シンボルツリーを植えようと、今日はまず植える準備を・・・と、土を耕し、花壇を作りました。 シンボルツリーは、家の近くに植木したいので、穴を掘ったのですが、まず下水の塩ビ管が出てきて・・・ どうやら、この下水管が家と平行に続いているみたいです。 気を取り直して、そこから約10~20センチくらい離れたところに穴を掘りました。 まず、ここに木を植えても大丈夫なのか心配になりました。。 根っこが張って、後々困ったことになるでしょうか? そして、植える木も決めていません。 近くのガーデニング専門店にあった「ハナミズキ」と、「シャラ」で悩んでいます。 木の容姿では、シャラが好きなのですが、初心者には育てにくいでしょうか。 その他、お勧めのものがあれば教えてください。 低めの木も、シンボルツリーと合わせて植えたいのですが。 ちなみに、南向きの庭に植えます。 風当たりが強いです。 よろしくお願いします。

  • シンボルツリー?について

    うちには門の横にシンボルツリーを植えるスペースがあります。今まで、そこにはサツキが植えられていたのですが、そのスペースには午前中は日が当たるのですが夕方になると日が当たらないため(だと思いますが…不確かです)花芽が分化せず、植えてから何年も花を見ていないため、春ぐらいに引っこ抜いてほかのものを植えようと思います。 そこで質問なのですが、どんなものを植えたらいいでしょうか? 条件としては、 ・午前中は日が当たるが、夕方からは日陰でも大丈夫なもの ・上にポストがあるので背が低いもの(~50cmぐらい?) ・できるだけ手入れ等しなくても長持ちするもの ・一応家の顔?なので、見栄えがいいもの (・シンボルツリーとなっていますが、木でなくてもけっこうです) です。 お勧めの植物を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 花の咲かないシンボルツリー

    現在家の外溝工事中で、シンボルツリーをどれにしようか迷っています。 希望としてはこんな感じです。 ・あまり大きくなりすぎない ・耐寒性がある(長野県) ・出来れば紅葉も楽しみたい ・花の咲かないもの 人気のシマトネリコやヤマボウシ、ヒメシャラのような雰囲気で花の咲かないものってありますか?