• 締切済み

医学部卒業後の研修先

epigenetic_codeの回答

回答No.1

現在はローテート研修制度のため、卒業後は研修を希望する病院に自分でアプローチして、採用されさえすれば、出身大学に関わらず日本全国どこの病院でも研修が出来ると思うのですが。 殆どの大学病院も卒後臨床研修に参加しているので、必ずしも先ず大学院に入学しなくても、ご希望の大学病院に研修希望を出せば良いのではないでしょうか。 我々の頃は、希望する大学医局(本社)に卒後すぐ入局(要は就職ですな)して、その医局が持っている関連病院(支店)を転々とする人生でした。だから良い関連病院を沢山持っている大学の医局に就職することが重要だったわけです。 現在は卒後すぐに入局する人の方がむしろ少ないですから、ローテート研修の間に、しっかり自分の就職先を見極めましょう。まず興味のある診療科を見極めること。2年も医者してたら業界の勢力図が徐々に分かってくるでしょうから、次に就職先を見極めることです。興味のある分野で最先端の仕事をしたいのであれば、その分野に強い大学の医局に入る。出身地など、ある地域に根ざして仕事をしたいのであれば、その土地に沢山の関連病院を持っている医局に入る。まず何がしたいかが決まれば、研修が終了した時に就職したい医局が見えてきます。大学院の研究は、その入局先の教室で行うのがスジでしょうから、そこの大学院を受験すればよいわけです。当然大学院卒業後は、本人が辞めると言わなければ、その医局の人事に乗っかることになります。

isseifubisepia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどどの医局に入るかが重要なわけですね。よく考えて選びたいと思います。まあだいぶ先のことですが。

関連するQ&A

  • 出身医学部と研修先のマッチング

    進学する医学部を選択する上で、卒業後、入試の偏差値が高い大学出身の方が、研修先のマッチングの時、有利でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医学部卒業後→研修医→働きながら大学院

    高度な専門医になるためには医学部卒業後、医師免許を取得し→研修医→大学院と進んで医学について学んだほうが いいと調べて知りました。 大学院に進んでいる間は医師として病院で働いたりすることはできないのでしょうか?

  • 医学系の大学院の進学と研修医について

    まだ医学部一年で当分先のことなのですが、大学卒業後(六年後)大学院と研修医を両立してみたいと思っています。そのための情報を探してみると、社会人に対して夜間の授業があるそうですが、実際に卒業してすぐに研修医をしながら大学院に通うことは出来るのでしょうか。

  • 医学部を卒業後

    この春、某国公立大学の医学部に合格しました。 いわゆる予備校の偏差値でいうと、かなり高いところに位置すると思います。 そこで質問なのですが、大学を卒業して医師になる際に、そういった大学の難易度は関係あるのですか? 私にとって、私立大学の医学部を卒業した人に比べて優遇されることはあるのですか? 一般企業に就職する時は卒業大学は大いに関係あると思いますが、医師の場合はどうなのでしょうか・・・。 回答お願いします。

  • 医学博士は、医学部を卒業しなくてもなれる?

    医学博士は、大学の医学部以外の学部を卒業していても、大学院に入り、修了すれば、なれるというこでしょうか? 別の言い方をすると、医者でない医学博士もいるということでしょうか? 個人的に知りたいので、知っている方、回答お願いします!

  • 医学部大学院の就職先

    医学部医学科出身でない人が医学部大学院に進学した場合、どのような就職先が考えられますか? また、医学部大学院の就職は厳しい場合が多いのでしょうか?

  • 研修医のマッチングについて

    私の在籍している医学部で研修先には、自分の大学病院を選んで欲しいと言われました。私は、別の病院を希望しています。 ・その時に、もし大学病院を選択しなかったら、根無し草になる、あぶれるというようなことを教授がお っしゃっていたのですが本当でしょうか? ・マッチングに選択した病院は大学側もわかるのでしょうか? ・大学病院を選択しなかった場合、ペナルティーなどはあるのでしょうか? 質問が多くなり、申し訳ありません。知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 医学部の進学先について

     関西のある国立大学医学部(非旧帝大)と昭和大学医学部(私立)に合格したのですが、進学先に悩んでいます。両親は医師ではありませんが、どちらでもいいと言ってくれています。  よく、「働きたい地域の大学に進学した方がよい」と目にします。私は関東(できれば都内)で働きたいな、と考えています。だけど、せっかくの国立大学を放棄するのは・・・。  「働く地域」を考えて私立の方が有利なのでしょうか。

  • 地方国公立医学部から旧帝大に研修

    地方国公立大学の医学部を卒業して、研修医として、旧帝大に行くことは、難しいのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 医学部から大学院への道

    医学部志望の子供を持つ母親です。 医学部から大学院へ進む希望があるそうです。医学部にも大学院にも縁がなく、知識もないので教えてください。普通、医学部から国家試験合格、研修医へと進むと思っていたのですが、大学院に進学すると、国家試験受験や研修はやらないということでしょうか。 それだと、せっかく医学部に入学できても、医師にはなれないという事でしょうか。 入学できるかどうかが問題なのですが、この点がどうも理解できません。 よろしくお願いします。