• ベストアンサー

勉強をしない

自分は今、高校生なのですが 勉強ができません 出来ないというか真剣に頑張ったときにはちゃんと それなりの成果を発揮できるのですが 勉強しようという気が起こらないのです 先生との面談で頑張れよと言われたときは 頑張ろうと思うのですが いざ家に帰るとまた後でいいかの連続で 結局できません・・・ どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんにちは。  私も高校生の頃、似たようなことで悩んだ時期がありました。  家にいると、趣味の物やテレビやその他の遊びの誘惑が多く、誘惑につい負けて勉強はいいやという風になって結局は自己嫌悪に陥るという図式を繰り返していました。  これを断ち切るには、いくつかの方法がありますが、趣味やテレビ、漫画など勉強以外の誘惑のものを一切部屋に置かずに物置に入れたりする。  ここに書き込んでいるパソコンもネットサーフインなどで時間を費やしてしまうまで、それもやめて、物置にしまうか、親戚か友人に預けてしまうなどで、勉強するぞという環境を整えることから始めてください。  後は、家では勉強せずに、図書館などに行って勉強するというのも方法です。  私の場合は自宅では余り勉強しない方でしたので、自宅以外で勉強していました。  働くようになってからは、仕事に関わる国家試験の勉強は通勤時や、昼休み、会社帰りにファミレスで3時間位いては勉強していました。  暖かい時期は、公園や川の土手などでも勉強していましたね。  試験が近づくと、問題集をコピーして、仕事中に仕事をしているふりをして勉強していたほどで、こうした努力が実り、国家資格を取得してより価値のある仕事に就いてスキルアップしたものです。  これに甘んぜず、更に勉強が必要だと思っています。  勉強は学生の時期で終わるではなく、変化が早く、そして常に質の高いものを求められますので、スキルアップはどんな仕事でも必要になってきます。  短時間でより効果の上がる勉強法を今のうちに模索するのが宜しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

なかなかやる気がでない経験は多くの人にあると思います。 やる気を出せば成果を得られるのははっきり言って当たり前のことで、どれだけやる気を維持できるかが成績が良い人と悪い人の分かれ目だと思います。 私が思うに、やる気が出ないときは自分への期待感が大きすぎる場合が多いのではないでしょうか。「やるとすれば2時間はやらないと」とか「あれもこれもやらねば…」とか自分の勉強量に無意識に期待をも持ち過ぎるのが問題なのです。 ■だから、その対策としては、<10分だけ勉強>をお勧めします。 この問題集半ページだけ、とかノルマを少なく設定するのです。最初は5分でも構いません。そして、勉強にのってきたら「今日はあと半ページ増やしてみよう」と10分おきに休憩を取りながらでもいいから、また勉強するのです。 いきなりは無理しないことがコツです。最初は少しずつでいいと思います。初日に2時間も3時間もやるとバテてしまいます。 そして、最低10分のノルマをこなしたら、後はもっと勉強する日があってもいいし、それ以上は何もやらない日があってもいいのです。 ■また、勉強後の自分へのご褒美しておくのも効果的です。最低ノルマの10分だけだったらコーヒー一杯だけ、30分頑張ったらビデオを借りて見る、などと段階毎に設定すると良いかもしれません。 逆に最低ノルマも達成できなかったら、そのことを親しい誰かに報告するとか腕立て伏せ20回するとか自分への罰を用意しておいた方がよいと思います。 ※なお、この10分とのあくまで目安です。計算問題1ページを最低ノルマとしてもいいし、そのノルマは状況に応じて変化するのも有りです。 ・・・・・・・以上、よろしければ御参考までに。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.1

私は、コンピューターのプログラミングの勉強(趣味で)をしてますが、最初は、わからないことばかりで、どう調べたらいいのかわからないことがありました。でも、やっているうちにだんだんわかるようになってきて、プログラムがうまく動いたときは、嬉しかったです。 >真剣に頑張ったときにはちゃんとそれなりの成果を発揮できる 成果が出たときは、嬉しかったと思います。 それに、経験上、若いときのほうが、記憶力もよかったような気がします。せっかく、勉強できるチャンスなのだから、今しておいたほうが、いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強が出来ない

    勉強が苦手です、本当に。 っていうか、多分自分に甘いんだと思います。 例えば、勉強を始めたらすぐ携帯をいじりたくなったり、マンガ読みたくなったり、ゲームしたくなったり。 ならば図書館で・・・・と、やってみても本やビデオが見たくなり、家に帰りたくなり、つまり何かと理由をつけて勉強を中断します(まぁ図書館だったらいつもよりかは続くんですけど、それでも30分くらいが限界です) 重症ですよね。 3日後のテストは本当に大事なのに、それでも勉強に取り組めない自分が嫌になります。 調子いいときは連続で一時間ぐらいできるんで、我慢力のなさが原因だと思ってます すぐ雑念がはいってきて、おしりがむずむずしだして、動きたくなって、部屋掃除したくなって・・・・。 ほんとにほんとに悩んでます。 で、結局何が聞きたいのかといいますと、、、、とにかく何でもいいんで、こんな僕にアドバイスが欲しいんです。 はい それを真剣に考えてがんばってみようと思ってます 乱文、長文ごめんなさい。 よろしくお願いします

  • 受験勉強が続かない

    来年高校受験の中三です。 夏休みに入り、塾の夏期講習が始まり、三者面談も終えました。 塾の先生からも担任の先生からも言われたのが平均5〜7時間勉強をしろ、です。 私は誘惑を全て親に預けて勉強していても1時間も続きません。 直ぐに飽きてしまって解く気が無くなってしまいます。 そのため、今までは、午前に2回、午後に1回のように1時間ずつ分けて勉強していたのですが、7時間ともなるとそんな風にはいきませんよね。 勉強を長く続けるためにはどうしたらいいでしょうか。 また、あまり長くなくても出来る効率的な勉強法はないでしょうか。

  • 勉強について

    新学期から高校にはいるものですが、頭のよさは中の上ぐらいです。 しかし、中学時代は勉強に関しては充分に能力を発揮できていなかったような気がします。 だから、高校入学を気に真剣に勉強をしたいと思っています。 そのために、勉強に関する何冊かの下記の本を読みました。 東大生が見つけた英単語の覚え方/浅羽克彦 本当に頭がよくなる1分間勉強法/石井貴士 大逆転勉強法/武田康 奇跡の記憶術/出口汪 記憶力/W・アトキンソン 集中力/T・デュモン できる人の超速☆勉強法/安河内哲也 ここで質問です。 何か1冊の本に絞ってその勉強法を信じ、それを実行するべきなのでしょうか。 それとも、色々な本を読み良いところをピックアップして、要所要所のみを実行するべきなのでしょうか。 後、勉強に関するオススメの本があれば教えてください。

  • 受験勉強の成果が現れてくるまでの時間

    現在1浪中の者です。 いまは予備校に通っていて、4月から毎日平均8時間程度勉強してきましたが、4月から模試の成績が50前後とあまり変わらず、いまいち勉強の成果が出てきません。 高校の頃に先生方は「数学は3ヶ月くらいでやっと成果が出始めてくる」などと言われていましたが、実際のところはどうなのでしょうか? 受験勉強の成果が出てくるまでどれくらいの時間が必要なのか、英語・数学・理科(自分は理系なので)について、できれば実体験を踏まえたりして、教えてもらいたいです。 それと、「夏を征する者は、受験を征する」とよく予備校の先生方がおっしゃっていますが、これについて、「自分は夏にこれだけ伸びた!」などの武勇伝も教えてくれると、希望が持てるので、こちらのほうも何かあったら語っていただけたら幸いです。 回答お待ちしてますm(._.)m

  • 勉強の仕方について…。

    今年,中三になって勉強をしないといけない年になってしまいました。でもテスト勉強をしてもあまり成果がありません。私が思っていたほど勉強していないのかもしれません。でも,はっきり言えることは勉強方法を変えるべきだと思いました。多分やり方が間違えていたからあまり成果がな買った体と思ったからです。そこで,このページを見てくれた皆様はどういう勉強方法をしていた(または今もしている)のですか?私にその勉強方法を教えてくれませんか?困っています。もうすぐ大切な(だと先生が言っていいる)中間テストが始まるのですが定期テストの勉強方法も教えてくれたらありがたいです。良いホームページ(?)みたいなものがあれば,それも教えてください。お願いします!

  • 勉強頑張ってよかったのかな?

    私は小学校、中学校は勉強のレベルは下というところで、 勉強は得意ではありませんでした。 中学校の模試では県内でも一番レベルの低い高校がちょうど良いレベルだと言われていました。 親は困って私を塾に行かせ、塾のやり方が私にあっていたらしく 私は中学三年の二学期には県内でも指折りのレベルの高い高校にチャレンジしてみたらどうかと勧められるくらい偏差値があがりました。 そのとき親や塾の講師、先生に褒めてもらえたのがうれしくて勉強を一生懸命にするようになりました。 高校は結局、勉強が大変になるのが心配だったので偏差値50弱の高校に行きました。 高校では上でも述べたように一生懸命に勉強しました。 その結果、体育以外の教科で5以外をとることはありませんでした。 クラスでの順位も4位以下に下がったことはありませんでした。 三年は3学期すべて1位を取り続けました。 他人に褒めてもらいたくて勉強を一生懸命したけど、 何もいいことがなかったような気がするんです。 最初は褒めてくれた親もあまり褒めてくれなくなってしまったし 先生は成績が落ちるたびにいろいろ言ってくるようになったし 希望していた国立大学には親の反対でいけなり、かわりに専門学校… 憧れだった総代にはなることができませんでした。 勉強を頑張った結果、大学に行けたらきっと今までの自分を褒めてあげたくなったけど… 学力の関係のない専門学校では自分が三年間高校で頑張ってきたのはなんだったんだろうって思います。 専門学校にしか行けないんだったら勉強なんかがんばんなきゃよかったと思います 毎日12時までおきて勉強してテストが近くなると4時までは普通にやってた… そんな努力も三年間の高校生活が終わって振り返ってみると くだらないものに見えてきますね。 私は一生懸命に勉強して何かを得ることができたんでしょうか

  • 受験勉強について

    こんばんわ。 いま高校二年の自分ですが、今からでも大学への勉強をはじめようと思ってるのですが、何が一番効率いいのでしょうか。 よく雑誌とかに載ってる記憶術というのに興味がすごいあるのですが、本当に成果をあげれることができるのでしょうか。 そういうった経験などを教えてくれないでしょうか・・・。 ぜひいいアドバイスをお願いします。

  • 何で勉強ってこんなに疲れるんでしょうか?

    今年大学受験生です、何で勉強ってこんなに疲れるんでしょうか? 高校受験の時に必死に頑張って今の高校(県下では一番高偏差値)に入ったのですが、あの時はそんなに疲れなかった気がします。 高校では1,2年と部活に勤しんだので体力の面では飛躍的に向上してるはずなんですが…。 勉強に必要な独特の体力というのがあるんでしょうか? もしそうなら、何故それが失われて、これからどうすれば獲得できるのでしょうか? 現状では連続50分の勉強に対して2時間程度の休憩が無いとリフレッシュできない最悪な状態です。 春休みの一日の平均勉強時間は2~4時間しかなく、自分でも相当焦ってます。 どなたかアドバイスを下さい!

  • 2年間勉強してなかった自分が追いつけるのでしょうか?

    今の高校にはトップクラスの成績で入学したのですが、自分に甘え続けた結果、現在はかなり悲惨な成績です。 得意科目の英語も流石に中学からの貯金が無くなってきました。 冬休み前から危機感を感じ、今まで真剣に勉強してきました。 志望校も、今の自分の高校から行った人がいないくらい高い目標にしました。 しかし最近になって思ったのですが、自分とは違って2年間必死に勉強し続けた全国のライバル達に追いつき、そして合格することができるのだろうか、そんな甘い世界なのだろうか、と思うようになってきました。 結局は勉強するしかないのですが、既に「埋まらない差」というのはできてしまっているのでしょうか? それともあと1年の努力次第で取り替えせますか?

  • 高校受験

    先日、高校を決める三者面談があり、 希望していた高校には偏差値4くらいたりませんでした。 (1)今まで勉強はそれほど頑張っていなかったのでこれから真剣にやって 偏差値4は自分は数学のとても苦手な文章問題や証明をしっかりやれば大丈夫だと思うんですが、今から40日くらいで偏差値4をあげるのは厳しいですか? (2)もし偏差値4上げるとしたら5:00に帰ってきたらどのぐらい勉強すればいいですか?(先生は御飯など以外はずっと勉強といってました。) (3)数学の~の利用や文章問題、証明などの勉強に使えるサイトあったら おしえてください>< 質問を3つもすいません>< 3zともおしえていただければうれしいですが、 1つでもいいので回答おねがいします><

専門家に質問してみよう