• ベストアンサー

青山学院大学(二部)に行くには。

1410の回答

  • 1410
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

初めまして(*^-^*) 私は、青学2年の経営学部です。 私は受験生の今頃はまだ志望校も決まっていなかったんです。 学部も、何もかも。 社会は、世界史をとっていましたが、範囲は多いし、手のつけようもない状態でした。 青学の経営を受験したのは、世界史を使わずに、英語と国語のみで 受験することが出来たから。 B方式っていうのがあると思うんですけど、それです。 他の学校もたくさん受けました。明治とか、東洋とか、日大とか。 でも、どれも世界史がまるでだめで、結局受かったのは青学だけです。 (世界史だけのせいにしちゃいけないかもしれませんけどね) 私は二部ではないのですが、同じく千葉から通っています。 1限は本当に辛いです。 勉強方法でもないですし、行きたいとおっしゃっている二部ではないのですが、 「青学じゃないとダメ」だと思うのなら、一度考えてみてもいいかもしれません。 質問に対する解答じゃなくてすいません…m(__)m

gum-jam
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 質問に対する解答じゃなくてすいません…m(__)mと言っていますが、とんでもないです! 実際の青学生からのコメントを頂けて本当に嬉しいです。 千葉から通う場合は辛いですよね。 電車に揺られて約2時間ぐらいでしょうか。 1410さんのリアルなアドバイス本当にありがとうございました^^ 参考にしてもう一度考えてみます

関連するQ&A

  • 青山学院について

    私は今高三で 青山学院経営、経済を 目指しています。 英語政経現代文は しっかりと勉強 していますが 古文がほぼノータッチです。 青学の古文を 半分でいいので とるにはどのような 勉強をすれば良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 青山学院大学の入試科目

    青山学院の国際政経学部か経営学部を目指しています。 そこで質問があるんですが、これらの学部の一般入試の 国語に古文は含まれていますか?

  • 青山学院大学を目指してるんですが

    次で高校3年になるんですが、ようやく行きたい大学が決まり青山学院大学の経営学部に行きたいです。 でも、今まで受験勉強を全くしてなくて模試もほとんど解けない状態なんですが、今から受験勉強を始めて青山学院大を合格する望みは低いですか? もし、まだ望みがあるなら一日何時間くらい勉強したほうがいいんでしょうか? 文系で国語と英語と日本史を受けるつもりです。

  • 青山学院大に入りたいです

    青学志望の現在高2、春から高3生です。九州に住んでいます。 経営、経済、教育を受けるつもりです。第1志望は経営です。 しかしうちの高校はレベルが低くて偏差値が46~49あたりですし、ほとんどが就職なのであまり4大に進む人はいません。 私も全然勉強をしてこなかったため、今センターや一般試験の受験勉強を始めても歯が立たないと思います。 簡単な模試(ベネッセだったと思いますが)で偏差値52だったので、本当にレベルにあった模試ならどんな低い点になるかわかりません。 そんな遅いスタートで無謀ではありますが、今はじめている最中です。 受験科目は国語・英語・政経なのですが、何かいい学習法や教材がありましたら教えてください。 また、一般で受けるのがいいのか、センター試験を受けるのがいいのかアドバイスをいただけたら幸いです。 (簡単な方法を探しているわけではないですがどうしても入りたいので…) 甘い質問に聞こえると思いますが、よろしくお願いします。

  • 青山学院・成蹊大学

    現在アメリカ留学中の高校2年男子です。 6月に日本に3年生となって帰るんですが、受験が待っています。 そこで、アメリカ留学しているので英語は大丈夫なんですが、他の教科は全く駄目です。 経営学部(又は学科)に行きたいと思っており、調べた結果、青山学院大学と成蹊大学が良いと思い、さらに見てみると両方の経営学部(成蹊は学科)には2教科受験があります。 しかも両方国語と英語です。 そこで、6月に帰って、国語と英語だけを勉強していけば効率的に受験出来ると自分では思っています…。 しかし成蹊は良いんですが、青学の経営の2教科受験は定員が少なくて。 まだ滑り止めなどは考えてません…というか2教科で挑んだら滑り止め受験難しいかもしれませんね。 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 青山学院大学(英米文、二部)

    こんにちは。 私は1年前に高認に合格しフリーター生活を続けています。 そんな毎日を過ごしている内にやっぱり大学に行きたいと思う様になり、青山学院の英米文、二部を受ける事を決意しました。 そこで質問なのですが、今からどういう風に勉強を進めていけばいいのでしょうか?勉強から離れていますし・・ 些細な事でも結構なので教えてください。 お願いします。

  • 青山学院大学文学部二部の難易度

    青山学院大学文学部二部の受験を考えています。 二部の難易度がよくわかりません(昼のならわかるのですが) ここは偏差値的にはどのくらいなのでしょうか? 社会人がいまから勉強して一般入試に間に合うでしょうか?

  • 青山学院と中央大学ならどっち?

    青山学院と中央大学の文学部英米科に合格したのですが、いまだにどっちに入学するか迷ってます。 英語の学習の内容だと、青学のほうが上のようなことを聞きますが、実際どうなのでしょうか? キャンパスだと遠さはどっちも一緒ですが青学は最後の2年間は渋谷なので近くなるというのは利点ですよね。 でも、青学というとどうしても派手でオシャレというイメージがあって、なんだか自分に合わないような気がするんです。雰囲気的には中央のほうが好みなんです。 皆さんのアドバイスを参考にしたいと思うのでよろしくおねがいします。

  • 青山学院大学の入試について

    こんばんわ、高3の男です。 早速ですが、質問させていただきます。 第1志望校に青山学院大学政経学部政治学科を選んでいて、入試科目を絞りました。科目は、英語・国語・日本史です。 そこで、各科目、どの程度出来ればいいかの目安がわからいので、わかる方がいれば教えてほしいです。 過去問なり、センターなり、何割(何%)くらいが望ましいでしょうか?(最低コレくらいはというライン) 回答、よろしくお願いします。

  • 青山学院 大学受験

    今高2でどうしても青学に行きたいのですがいまいち勉強法などがわかりません。とりあえず今英語は文法をやっていて終わったら100の原則でもやろうと思っています、国語は古典文法をやっています。けどこのままでいいのか不安です。なのでなにかこの時期はこれをやったほうがいいとか、この参考書がいいとかなんでもいいので教えてください!!ちなみに英・国・日本史で受ける予定です。