• ベストアンサー

DVDの音声について

scheimpflugの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 Windows上の音を録音できるツールがありますよ。ただし、シェアウェアのようですが。 御参考までに。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/takai_toru/recplay.htm
sansan33311
質問者

お礼

scheimpflug様 ご回答ありがとうございました。 なるほど。 紹介してもらったツールを使ってみます。

関連するQ&A

  • DVDの動画データから音声だけを抜き出したい

    DVDに保存してある動画データの音声だけ抜き出したいのですが何か方法ないでしょうか? 動画データが2GBあるのですが、DVD/R機能のないPCで内容を聞きたいのです。 CD/R機能はあるのですが…

  • DVDの音声を

    DVDの音声だけをMP3でパソコンに保存する方法はありますか? 教えてください。お願いします。

  • DVDの音声だけを…

    DVD(動画)の音声だけをHDDにwma.mp3などのファイルとして保存することは出来るのでしょうか?? 教えてください!!

  • 焼いたDVDに音声が入っていない。

    Win7を使用しています。 PCに保存してあるいくつかの動画をDVDプレイヤーなどで見たいと思い、「Windows DVDメーカー」でDVDにダビングしていました。 一つ目は問題なくダビング出来て無事DVDプレイヤーでも見る事が出来たのですが昨日作成した動画は映像はちゃんと映るのですが何故か音声が入っていません。 何が問題なのでしょうか?ちなみに動画はAVIで元からPCで見る場合はちゃんと音声も入っているので動画ファイルに問題がある感じ(元々音声が入っていないとかではなく)ではないようです。 改善出来ないのであればこういうAVI動画を簡単にDVDに焼けるフリーソフトがあれば教えて下さい。 尚、PCにそんなに詳しい訳ではないので出来れば簡単に作業できるソフトがあればお願いします。 Windows DVDメーカーはエンコード、書き込みが終わるまでに軽く2時間は掛かるので時間がもったいなくて仕方ありません。

  • DVD-Rにmp4の動画ファイルを焼いたら、音声が消えた

    MP4の動画をDVD Flickを使ってDVD-Rに焼いて、 PS3でもDVDプレイヤーでも再生してみましたが、 動画はきちんときれいに再生されるのですが音声がありません。 ちなみにミュートではありませんでしたし、音量が小さいわけでもありませんでした。 ためしに焼いたDVD-Rをパソコンでも再生してみたら、やっぱり音声がありませんでした。 元のファイル(焼いたMP4の動画)はきちんとパソコンで音声付きで正常に再生できます。 音声がなくなったのは、DVD Flickの設定のせいでしょうか? よければ、解決策も加えて教えてください。 ちなみに、↓を参考に操作しました。 http://soft3.pcgenki.com/dvdflick.htm

  • DVDの音声を取り出す方法

    DVDの音声を取り出して、MP3などの拡張子にしてMDに落としたいと思っています。 いろいろと調べたのですが、市販のDVDだとDVDのファイルをハードディスクに保存する時点で違法になってしまう、と解釈しました。 なんとかフリーソフトで合法的に音声を取り出す方法はないでしょうか。 自力では、パソコンでDVDを再生して、その音声を他のソフトで録音する方法を見つけたのですが、詳しいやり方がわかりません。 わかる方がいらっしゃったら、こちらも合わせて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • freemake でDVD焼いたが音声が出ない。

    いつもお世話になります。OSはwin8.1で、ある動画をDVDプレイヤーで見たくて freemake video converterでDVDに書き込みしました。映像は綺麗で問題ないようですが、 音声がまったく出ません。やり方が間違ってるのでしょうか? また、win7にはDVDメーカーが搭載されてましたが、8には搭載されてないのでしょうか? 他によいフリーソフトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • DVDに音声のみ入れたいのです

    ある動画音楽のDVDの曲だけを取り出し、DVDに焼きたいのです。 音楽演奏会のDVDがあり、それをコピーしたいのですが、サイズが7.8GBあり、4.7GB・DVDには、DVD Shrinkを使って圧縮しても焼けません。 音楽だけ聴きたいので、フリーソフトを使って音楽だけを取り出し、WAVEやMP3に変換まではできました。これだと音もきれいで、データ容量が200MBほどなので、音楽CD(700MB)に焼こうと思いましたが、曲の数も多く、総演奏時間が30分ほどオーバーし、数種のフリーソフトでは、音楽用CDには焼けませんでした。(全部のソフトから30分ぶん削除してください、と言われました。) 車のステレオで聴きたいのです。音楽用CDとDVDは再生できますが、SDカードもUSBも聞けません。なのでMP3などに変換できてもだめなのです。 動画の、映像の方は必要のないデータなので、動画は外し音声だけにして、動画用4.7GBのDVDに焼こうと思います。おそらく画像が軽くなり、できるんじゃないかと考えました。 少しの容量オーバーなら、DVD Shrink で圧縮すればできるのじゃないかと、考えたのです。 散々調べて、VOBファイルだけに分離することは出来ました。音声ファイルかな、と思いISOに変換して焼いてみましたが(これならできるかな、と自分でやってみたことです。)、再生できません。パソコンでもDVDプレーやでも、音はおろかまったく反応しません。形式があってないようです。また、方法もおかしいのでしょう。 音声だけを動画DVDに焼く方法がありませんか。 また、音楽用CDで、容量は入るのですから、長さに関係なく焼けるとたすかるのです。 そもそも、動画DVDから音声だけにしてDVDに焼けるのでしょうか。 容量が4.7でおさまらないときは、圧縮できるのでしょうか。 DVD Shrink 3.2での二度圧縮でもいけるのは見つけましたが、映像はいらないのです。 キーワード(4.7 圧縮 音声 取り出し 拾い出し 変換 など)をたくさん、色々変えて調べ、音声のみを取り出す方法はたくさん見つけた(DVD Decrypterでの操作がほとんどでした。)のですが、それを音楽CDに焼くときに、演奏の長さを超えた時の対処法は見つけられませんでした。 何か解決法がありますか。 3日がかりでうまくいかず、焼き損じたDVDも10枚になってしまいました。 万策尽きました。 どなたか、なにか・・・。

  • パソコンからDVDへ…

    いつもお世話になっています。 困っているので教えてくださいッッ デジカメで撮った動画をDVD-Rに移したくて 一旦パソコン(Windows XP)に動画を入れました。 ですが、DVD-Rに焼くことができません…。 “エラー”と出るんです。 CD-Rには焼けるのに…。 どうしてでしょうか?? やり方を教えてください!!

  • 音声がでません…

    いつもお世話になってます。YouTubeの動画を 家庭用DVDプレイヤーで見れるように↓の手順で 焼いたのですが、なぜか画像のみで音声がまったくでません。 何度やっても同じで困ってます。PCでは問題なく 再生されるのですが…。 何か原因が分かる方いましたら教えてください。 おはようチューブなどでダウンロード→VSO DivxToDVDで VIDEO_TS変換→TMPGEnc-2.524.63.181-Freeでaivに変換 →CopyToDVD3でDVDに焼く… ※VSO DivxToDVDの変換時に必ず音声はNTSC 29.97Fpsにしてます。 常にPCの音声は大きくしています。DVD-Rは市販のSONYビデオ用 120分16倍速です。PCはXP使用です。 DVD-Rが悪いのでしょうか?家庭用プレイヤーそのものは悪くないと 思います。お願いします。教えてくだいさい。