• ベストアンサー

LAN配線の価格

DryHardの回答

  • DryHard
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

私の場合は、CD管配管のみお願いしました。 将来、光ケーブルも見越してそのようにしました。 料金は、一配管\7,000でした。 私も正直高すぎると思い、直接設計士に確認しました。 要は、手間賃と儲けらしいです。距離には、関係ないようです。 管そのものは、そんなにしません。(ホームセンターでも買うことができます。) 業者さんですから、さらに安く手に入れていることでしょう。 あと、大手HMですから、中間マージンは、しっかりと取っているでしょうね。 (私のところも大手ではないですがマージン取られています。) オプション扱いだとしたら、自分で業者を探すのも手だとは思います。 それが、良いか否かは、HMと相談したほうが良いかと思います。 配管のみでしたら、呼び線を入れてくれるので、 あとは、ケーブルを買って来て自分で加工しました。 工具とLANテスターで1万円ぐらい(秋葉原で)でした。(ケーブル、端子類は別途) プラモデルが作れれば、誰でもできます。 トータルコストを算出して、all業者施工と一部自分施工で 比較してみると、いいかも知れません。 3箇所ですから、チャレンジするのも楽しいかと思います。

mio_design
質問者

お礼

ありがとうございます。 配管だけにしよかと思います。 >3箇所ですから、チャレンジするのも楽しいかと思います。 そうですね。

関連するQ&A

  • ☆配線(LAN等)について教えてください!☆

    インターネットをするのですが、家を新築するにあたり、配線、配管について教えて下さい。 配管には拡張性を考え、LAN用のケーブルを主に通そうと思っていますが、知り合いから配管は太い方が良いと言われ業者へお話したところ、結構お金がかかることがわかりました。 ・LAN配線が25000円程度(1部屋1本毎です)  これは、配線工事費、プレート、MJ、ケーブル ・配管追加で14000円程度(22パイのもの)  そこで質問ですが、  1.この値段は妥当でしょうか。  2.配管に通すケーブルはLAN(スター配線にて通します)と電話(1ヶ所のみ)くらいかなと思っていますが、22パイの太さが必要でしょうか。  (今後の拡張性を考慮にいれて考えていますが) というのは、素人なものですからどうもイメージがわかないのです。 太い方がいいのは理解できますが、そこまで必要なのかと思う反面、ある程度の太さがないと後々困るのではないかと思ったりもします。  どなたか、お知恵を拝借できればと思っています!  よろしくお願いいたします。

  • 家内LAN配線

    カテゴリーがこちらで良いのか不安なのですが 家を新築し、家内にもLAN配管(送り配管と言っていました)があります ただ、配管だけでLAN配線は通って無く工事した電気やからは「プロバイダーにお願いして下さい」との返事 今日、YAHOOに連絡し家内LANの配線をお願いしましたが、自分でやってくれるところを探せとの返事です ・現在の状況 現在のプロバイダーはYAHOO 電話回線も配管のまま(NTTにはまだ連絡しておらず、まだ固定電話の回線を繋げていません LAN配管は送り配管との事 受け口?は1Fに一箇所(電話用?)と2Fに2箇所(PCのLAN用?) (基本的に1FではPC触りません) 外部に電話配管の受けと思われる物が2箇所あります 教えて欲しい事は (1)配管の通っているこの現状でLAN配線だけしてもらうなら相場的にお幾ら程度ですか? (2)配線図をまだ貰って無いのでわからないのですが、この状況下で2Fに電話(親機)は引けますか (つまり、1Fの受けはPC用、もしくは電話用で、2Fの受け2つを1つは電話用、1つはPC用と言った具合に) PC関係は余り知識が無く、間違った文章やらわかりにくい文章かも知れませんが宜しくお願いいたします。

  • LANケーブルの配線

    母屋と離れにあるパソコンをLANで配線して、ともにインターネットが、できるようにしたいのですが、LAN配線は、屋外(電気配管?プラスチックの管の中)でもあまりよくないよ。と友人にいわれました。 いえの中を通すとなると、何箇所も何箇所も壁に穴をあけていかなければならず、考え物です。 LAN配線は、それでも、家の中を通したほうが、よいのでしょうか? どなたか、よいアドバイスをお願いします。

  • 既設配管を通してのLANケーブル配線について

    既設配管を通してLANケーブル配線する場合 壁の中の、細く長い配管の中をどのようして、LANケーブルを 通すのでしょうか?

  • 宅内のLAN配線工事の概算費用は?

    教えてください、LAN配線工事について 2階建ての家ですが、 各部屋からネットへアクセスしたいので、 各部屋(7箇所)にLANのモジュラーをつけたいのですが、工事費用はどのくらいでしょうか? 現状は、その7箇所に電話のモジュラーがついていますが、できたら併用したいのですが、 宅内は、直径20mmくらいの黒い配管がとっています。 配管20mmで7本のLANケーブルを貫通できますか?

  • CD管の先行配管について(新築LAN配線)

    家の新築にあたりLAN配線を考えて、ここでいろいろな質問を見ていて疑問に思ったことを質問します。 CD管を先行配管した場合、壁(の穴?出口?)はどうなるのでしょうか?ふつうLANの差込口がつくのでしょうか? ルータから3ヶ所(の部屋)にスター型でのLAN配線を考えています。3ヶ所の各部屋はLANの差込口が出ていればよいのですが、ルータを置く部屋はどうなるのでしょうか? 壁に穴が開いていて、3本のLANケーブルが出ている状態になるのでしょうか?今はハウスメーカーに任せてあるのですが、営業には質問しても分からないと思い、ここで質問しました。教えてください。

  • 新築時のLAN配線(使用するのは10年以上先の場合)

    LAN配線をどうするか悩んでおります。 (無線は考えておりません。) 夫婦2人暮らしのノートPC1台です。 今LANは必要ありませんが、将来子供が生まれ 成長すれば必要になります。 そのような場合はどうすればよいのでしょうか? 新居では2階寝室でノートPC使用します。 (現在と同じくADSLでヤフーBB) 光ケーブル引き込み空配管はしてもらう予定です。 知識がないのでとりあえず松下電工のマルチメディア 配線の見積を出してもらったところ、24万円でした。 (ADSL使用・U/Vアンテナ、1階 LDK2箇所  ・2階 3部屋、光ケーブル引き込み空配管)   LANを使用するのは10年以上先なのに、 24万円はもったいない気がします。 配線はせずに、とりあえず空配管してもらえば将来LANが使用できるのでしょうか? 検索したのですが、よく分かりませんでした。 主人はLAN配線が使えなくなることはないから、 配線までしてもらえと言いますが、10年後に配線が 無駄になったらどうしようと不安になってしまいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • LAN/TV配線を通す配管の内径は?

    新築で詳細を煮詰めています。 今、問題になっているのがLAN配線をどうするかです。 担当の営業が、LAN配線を通す場合、3箇所で10万円くらいとの見積もりを出してきたので、ここの過去ログを参考にして自分でCD管かPF管を通そうと思っています。 担当にはその旨告げて、骨組みがある程度できた状態なら大工さんの昼休み時間(つまり邪魔をしない)で自分で管を通すのはOKとの了解を頂きました。 ついでなんでTV配線も自分でやろうと思って調べている状態です。 LAN配線は両端にコネクタのあるもの、TV配線は両端にF型コネクタがあるものを通そうと思っています。 導線も調べてみたらかなり高かったので、管を配管するときに同時にLAN/TV配線を通してしまい、できるだけコストを抑えようと思っています。(つまり導線を使用しないで作業する、難しいなら導線を一番長い配管分1本分だけ購入してそれを使いまわそうかと思っています) そこで質問なんですが、家が骨組み状態の時に管を配管する場合、導線はなくてもLAN/TV配線は通せるものでしょうか?(1階と2階の間にできるだけ緩やかに配管する予定です) また両端にコネクタがあるLAN/TV線を通す場合どのくらいの内径が必要でしょうか? 一応、LANだけの配線時は内径16φ(それとも22φ?)、LAN/TV両方の配線時は内径28φを考えています。 すみませんがよろしくお願いします。

  • マルチメディアポートのLAN配線の工事費用について

    今、家を新築中です。1階はLDKと和室、二階は洋室が3部屋の4LDK です。初めの段階では、LAN配線は、リビングと、2階の洋室の1部屋 だけに配線してもらい、全部屋合計で7ヶ所マルチメディアコンセント を使う予定で見積もりが、 (BS.CS.マルチメディア配線工事) 一式 225,000円  でした。 この中には、BS.CSの工事、マルチメディアの機器類代と工事費用が 含まれていると思います。  その後、やっぱり2階の残りの2部屋もLAN配線をしてもらいたいと 思い、LANの実線を配線してもらう事にしました。すると、追加費用と して LAN配管追加工事   PF16 65mm   単価 760 金額 50,700 LANケーブル配線工  入線工 110m    単価 620 金額 68,200 モジュラープラグ接続費 プラグ共7ヶ所 単価 900 金額  6,300 TELケーブル配線工 入線工2P 80m    単価 510 金額 40,800 で、合計 166,000円 という金額が見積もりとしてでました。 この金額って、2部屋分追加しただけにしては、高くないですか? 2部屋だけで110mとかプラグ7ヶ所とか、全部屋分入ってませんか? このままだと、合計で400,000円近くの支払いになってしまいます。 もう配線工事も済んでる様子で変更も出来ません。明日、現場で質問 する予定ですが、その前に意見をお聞かせください。お願いします。 皆さんの意見を参考にさせてもらいたいです。           

  • CD管の配管+管内LANケーブル配線

    新築の電気配線を打ち合わせ中です。 家庭内LANを計画中で、ロフトから各部屋へCD管を配管し LANケーブル(カテゴリ6)を通すつもりです。 (1)CD管の空配管のみ (2)CD管内にLANケーブルも通してもらう どちらか選択できるのですが、 現在(2)を選択した場合の見積もりのみわかっています。 つまり(CD管の配管+管内LANケーブル配線)で 1つの部屋あたり 2万5千円 です。 5つの部屋を施工した場合 12万5千円 です。 (両端末のジャック等の処理は除きます) この料金は妥当でしょうか? また、安くサービスしてもらう方法がありましたら教えてください。