• ベストアンサー

ベース、ギター、ボーカル、ドラムの人気順

CageAnoeの回答

  • ベストアンサー
  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.7

917さん、こんにちは。学生の頃から鍵盤やってる30代です。 もちろん人気は Vo>>G>>B>Ds、の順なのですが 楽器選びって、性格に因るところが大きいと思いますよ。 Voは(取り敢えずは)誰でもできるのと なんと言っても一番気持ちイイので希望者は大変多いです。 でも Vo は「上手い下手」が一発でバレちゃいます。 それでも奴らは気持ち良さそうに歌ってましたけどね。 「羞恥心」の強い人とか「A型」は向かないかも。 (ヴォーカルの敵つくりそうだなぁ・・・(^^ゞ G は、ともかく雑なヤツが多かったです。 (ギターにも敵作るつもりか?オレ) 演奏中に止まってチューニング直したりとか平気ですもん。 コードも大雑把だし、わかんないとこはミュートしやがるし。 練習も時間ギリで来て、エフェクターとアンプつないぐだけで 「さぁ、やろーか」 キーボードが何分前に来てセッティングしてんのかわかっとんのか! って言いたくなります(言いませんけどね、そんなこと、鍵盤屋は) ちなみに Vo とG のことを「フロント」なんて言うこともあります。 Ds は、実は神経質というか几帳面な人が多かったです。 だって Ds が止まると曲止まっちゃいますから。 アマチュアレベルではとてもコワいことです。 それと Ds は、上手くてもなかなか気付いてもらえません。 でもヘタだとすぐバレます。 「なんかこのバンドヘタくねぇ?」って思われちゃいます。 で、肝心のベースですが、マイペースというか動じないというか しっかりした人が多かったです。 目立たない楽器を目指すぐらいですから 目的意識もしっかりしているので、練習も熱心な人が多かったです。 (ただし「ギター崩れ」も多くて、こいつらは大抵ギターキャラ) 小僧どもにはなかなか理解されにくいポジションですが 重要性は、音楽わかる人には分かります。 バンドのグルーブは B で決まるといっても過言ではありません。 おまけに絶対的にプレーヤーが少ないので、弾けるようになると 引っ張りダコになります。 で、ベースは実はお姉さま方にモテます。(〃 ̄ー ̄〃) (最近わたしがベースを買ったのもこの不純な動機に因ります) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1109360 というわけで、ぜひベース頑張ってください。 バンドって楽しいですよ (^^) ヘタなうちからずーっと楽しいです。 初めてスタジオで練習した時とか、初めてステージに立ったときのこととか今でも憶えてます。 やってて良かった、って今でも思います。 楽しんでください (o~-')b 長々と失礼しました <(_ _)> ↓以前に回答した質問。是非参照してください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1290521 追伸:先ずは受験勉強、頑張ってください Σ( ̄□ ̄)b

noname#24256
質問者

お礼

長い回答ありがとございます。 具体的でわかりやすかったです。ベースってのは分かる人には分かるって感じなんですね。。 でもやはりまずは受験勉強ですね・・・

関連するQ&A

  • ボーカル・ギター・ベース・ドラムで・・・。

    ちょっとした疑問なんですが、大学などの軽音やバンドを始める際ボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードのなかで1番集まりにくいのはどれでしょうか?

  • バンドでベース・ギター・ボーカル・ドラム・・・・・・・・・・・・・・・・

    ラルクが好きで、ギター猛特訓中の中(2)です。 さて、本題に入りますがバンドに誘われててベースをやることになりました。 あと、ボーカルもしっかりやりたいのです。 そこで、教室に通うことにしました。 けれど、ギター・ベース・ボーカルの教室全部にはいけません。 なので、何を教室でやった方が良いですか? 具体的に言うと、一番、独学ではなく、教室でやった方がいいと思うものを教えてください。また、その理由も教えていただけるとうれしいです。あとドラムにもとても興味があります。 あと、ギターは超初心者という形でお願いします。

  • ギターボーカルとベースボーカル、どっちが簡単?

    音楽初心者の男です。 バンド始めたいと思っています。 ボーカル希望です。 歌の方はさておき…… ボーカルと同時に楽器をやりたいと思っています。 ギターかベースを。 しかし、どちらの楽器も一切弾けません。 これから練習したいと思っているのですが、 ギターボーカルとベースボーカル どっちの方が簡単ですか? 初心者なので簡単な方を選びたいのですが……。 ギターボーカルとベースボーカル、それぞれの長所、短所なんかも教えていただけたらありがたいです。 ちなみに、中途半端にアコギに挑戦して挫折したクチです。

  • ボーカル・ギター・ベース・ドラムのうち、1つでも欠けると?

    素朴な質問です。 バンドを構成するのに大切な4つの担当のうち、 どれか1つが欠けるとどんな感じの音のバンドになってしまうのでしょうか? ボーカルが欠ける→ ギターが欠ける→ ベースが欠ける→ ドラムが欠ける→ よろしくお願いします。

  • ギターとベースどっちがオススメですか?

    高1の男子です。 僕は今軽音でドラムとヴォーカルをやってるんですけど最近ギターとベースに興味がでてきてやってみたいなぁと思ってるんですけど、やるとしたらギターとベースのどっちがオススメですかね? 解答よろしくお願いします!

  • ギター、ベース

    大学に入ったら軽音サークルに入りたいと思ってるんですが音楽はほとんど初心者なんですがギターとベースのどっちやろうかなと考えています、自分は薬学部に入っているので国試のための勉強で忙しくなるのではないかと心配していますが何か楽器をやれたらという思いがあります。できれば今から練習したいのですがどっちがいいでしょうか教えてください。

  • ボーカル・ギター・ベースだけでできる曲ってありませんか!??

    ボーカル・ギター・ベースだけでできる曲ってありませんか!?? 今すごく悩んでいます。 3人とも初心者で ガールズバンドを組みました。 なのでとりあえず簡単な曲を 探しているのですが、なかなかドラムがない 曲っていうのが見つかりません。 どうしても早めに教えて欲しいです。 ご協力をお願いします。

  • エレキ・ベース・ドラム・ボーカル・ギターどれをやったらいいのか・・・・

    今、中学二年でエレキを始めて一か月ほどたちました。 まだ、あまり上達せず、教則本どまりです。 はっきり言って好きなバンドのスコア買って練習したいです。 でもレベルがまだまだなので教則本を見て頑張っています。下手ですがやる気だけはあります。 では本題に入ります。将来的にはバンドを組みたいと思っています。 バンドを組んだら、ボーカルギターをやりたいと思っています。でもはっきりいって僕は優柔不断なので、ドラムやってみたいなぁと思ったり、ベースを弾きながらコーラスを担当するのもかっこいいなぁとおもいました。 ひとまず、全部やってみよう!と思っても中学生なので金銭的に無理です。やりたい楽器をしぼれたら、ヤマハ音楽教室等に行ってやりたいと思います。よく、ギターの道は狭く、ベース、ドラムはギターより広いとききます。ひとまず、今のところギターは、はずしたくないのですがベースかドラムどちらかをやりたいと思っています。 どちらがお勧めか教えてください。よろしくお願いします。 また、他になにかあればなんでもいいので教えてください。

  • ボーカル・エレキギター・ベースギター・ドラムの曲

    女性ボーカル・エレキギター・ベースギター・ドラムで構成されてる曲を教えてください。ジャンルはJ-POP、洋楽(あるいはC-POPでもいい)がいいです。

  • ベース、ドラム、ギター、ボーカル…

    こんにちは。 HAKOBAKO PLAYERを使っているのですが, イコライザで音を調整しようと思っています。 WMPでのイコライザと違っているので困っています。 ベースとボーカルの音の印象を大きめにし、 ドラムとギターは同じくらいの印象にさせたいです。 音を調整するときには BUMP OF CHICKENの曲(fire signや、ラフメイカーなど)を使っています。 イコライザを上手に設定する方法を教えてください。 お願いします。