• ベストアンサー

テレ東(TX) 給与明細 のオープニングの曲について・・・

umazuki28の回答

  • ベストアンサー
  • umazuki28
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.1

はじめまして。 この番組を本日初めて見ました。(競馬関係の内容でしたので) 毎回、同じBGMかはわかりませんが、本日のはエルトンジョンの'Goodbye Yellow Brick Road(グッバイ・イエロー・ブリック・ロード)'でした。 1972年のヒット曲です。

nories
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お教えいただいた曲のCDを聞きました。まさに探していた曲でした。 オープニングのBGMは最近の放送を見ている限り同じ曲です。オープニングが変わってしまわないうちに曲名が分かりとてもうれしいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「給与明細」っていう番組のBGM

    テレビ東京の「給与明細」という番組のBGMが どの曲も素敵な曲ばっかりかかってるんです。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら あの番組でかかってるBGMのアーティスト名と曲名を ご存知の限り教えて欲しいのです。 だいたい70年代~80年代の曲ばかりだと思うのですが・・。 是非是非、ベスト盤を作ってみたいのです。 ご協力お願い致しますぅ。

  • 番組「人生の楽園」のオープニング曲について

    毎週土曜日18:00~18:30に放送をしてる「人生の楽園」という番組を見て思いました。 あの番組のオープニングやBGM使われている曲は何と言う曲ですか? その曲が試聴できるWebページはありませんか?

  • 給与明細の不審

    早速なのですが、質問内容を書かせて頂きます。 私の仕事はシフト制で夜勤(21:00~06:00or09:00)や12時間(09:00~21:00)勤務があります。 しかし、給与明細を見ると夜勤で働いた時間は記載されているのですが、その内訳は載っていません。(夜勤手当がいくら付いてる等) その上、夜勤が多かった月や少なかった月も給料に変化がありません。 8時間を越える労働の場合でも残業扱いにされません。 会社にその事を尋ねてみたのですが、ちゃんと夜勤手当は出ているといわれました。 残業についても、30時間分の残業代はデフォルトで払っていると言われました。 しかし給与明細にはその事が書かれておらず、本当に支払われているのかどうか不安です。。 もしこれが適法でないなら、労働監査局へ問い合わせてみようと思います。

  • 地球ドラマティックというドキュメンタリー番組のオープニング曲について

    地球ドラマティック毎週水曜19時放送)という ドキュメンタリー番組のオープニングに使われて いる曲について教えてください。80年代洋楽で 女性ヴォーカリスト、アイドルの曲だったような 気がします。もしくは単なるBGMなのかわかりません。

  • ラジオ番組のオープニング曲について

    全国の、比較的多くのラジオ局で放送されているようなのですが、「すえだともこ」さんというアナウンサーがパーソナリティをしている「今日は何の日?」という番組のオープニングの曲の曲名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? いろいろと調べてみたのですがどうしても分かりません。どうかよろしくお願いします。

  • JAZZ:クロスオーバー・イレヴン第二部のオープニング曲

    10年程前にNHK-FMの夜24?23時だったと思います、クロスオーバー・イレヴンという番組が放送されておりました。 クロスオーバー・イレヴン第二部のオープニング曲が誰による何という曲か知りませんでしょうか? 「クロスオーバー・イレヴン第二部、今週のテーマは・・」というフレーズで好本 惠(よしもとめぐみ)さんがナビゲートする番組でした。 よろしくお願いします。

  • うたばんのオープニングとエンディングにかかる曲!

    うたばんがテレビで始まった頃から今までかつい最近まで、オープニングとエンディングに流れている、 「テテテテッテ、テテテテッテ・・・」という音の曲をご存知の方、教えて下さい。 その音が流れているとき、うたばんのテレビ画面ではレコードが回っている映像だったのを覚えています。 かなり有名な曲で、たまに他のバラエティ番組でも挿入歌(BGM)として流れています。 洋楽でちょっと昔のファンク系かソウル系で、ボーカルもあります。私が昔HardRockCafeで流れていたクリップを観たときは、黒人の女性が3~4人でマイクを前に軽くリズムに乗っている映像があったことを覚えています。 よろしくお願い致します。

  • 【バンクーバーTV中継】どの局のオープニングとテーマ曲が素敵だった?

    バンクーバーオリンピックも、とうとう本日終了してしまいました。  今回はTV観戦にどっぷりとつかっておりました。(メダルが少ないとか言われていますが、結構見所・見ごたえはある大会と思ったのは私だけでしょうか・・・)  ところで、NHK・民放各局も朝から晩まで様々な番組でオリンピックを伝えておりましたが、今や局で統一したテーマ曲を作るのが当たり前となっています。また、局ごとにオリンピック関連番組で共通に使うオープニングも持っていたりします。  これら各局のテーマ曲・オープニング映像の内、どの局のものが最も素敵あるいは気分が盛り上がる・・・と思われましたか?  私は、今回は意外にも(失礼)、テレビ東京が一番良かったのではなかったかと思っております。  テーマ曲は青山テルマの「Believe」でしたが、各局のテーマ曲の中で唯一、何を歌っているのかがわかる歌でした。(他局は何を歌っているのか、よくわからない歌ばかりじゃなかったでしょうか?) メロディーも素敵でした。  オープニング映像も、これまた意外(失礼)に、凝った作りでよかったのではないでしょうか?(とある家の窓から始まり、室内では女の子がフィギュアスケートの人形を滑らせて遊んでいる。すると人形が実写のフィギュア選手に変わって、おもちゃの町は花火も上がって、盛り上がりを見せる・・・という流れ) 綺麗な映像タッチで、青山テルマの曲ともうまくマッチしてました。  一方、他局のオープニングは、予算削減の影響でしょうか?特にひねりの無いシンプルなものばかりだったように思います。  皆さんは、どう思われましたか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 「IQエンジン」で使われた曲

    その昔、フジテレビの深夜番組で人気だった 「IQエンジン」の、オープニングとエンディングに 使われていた曲を教えてください。それ以外でも クイズ出題のBGMなども教えていただけるとうれしいです。

  • この曲の名前を教えてください!!(洋楽)

    テレビ番組でかかっていたテーマ曲なのですが、どなたか知っている方教えてください!!フランスの曲でしょうか?? 関西のテレビ局ytvで放送している「シネマチューズデー」という映画特集の2007年11月放送分の番組のオープニング曲です。 ずっと気になってます。よろしくお願いします!!