• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知人訪問ビザ取得のための保証人)

知人訪問ビザ取得のための保証人

yanyanziの回答

  • yanyanzi
  • ベストアンサー率38% (54/141)
回答No.4

#1です。 確かに私も在職証明書や納税証明を取りました。 私自身は中国人贔屓なので彼女さんのいうことを信じてあげたいですが 悪いほうに考えるとしても「個人的に日本に入り込みたい」ということでしょう。 質問にあるような「その紙を売買している外国人グループや市場」が本格的に絡んでいたら、前にも書いたように在職証明や納税証明の偽造など屁でも無いでしょうから。 あとは質問者さんと彼女との問題ですね。

samso
質問者

お礼

お礼が遅れてすいませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配偶者ビザ 身元保証の理由

    配偶者ビザ申請の際に身元保証書も必要になってきますが、この記入欄に身元保証人が身元保証の理由を述べなければなりなせん。身元保証人は私の親なのですが、入国理由(身元保証の理由)とはどういった理由が適しているのか悩んでいます。 単に娘の夫が日本で長期滞在する、同居する為。こういった理由で(簡単)に述べてよろしいのでしょうか? もっと詳しく説明すべきなのでしょうか? どなたか適した理由を例えて教えて下さると幸いです。

  • 短期ビザの身元保証人のリスク

    日本に永住権を持つ、中国出身の友人Aから、そのAの母親が中国から日本に来るため短期滞在ビザの申請をするため、私に身元保証人になってほしいと頼まれました。 友人Aはまずまず信用できますが、ビザの身元保証人について、私はよく知りません。 質問1.そこで、短期滞在ビザ申請での身元保証人のリスクを教えていただきたいです。 質問2.もし万が一、A及びAの母親が犯罪など犯したら、私はなんらかの責任を問われますか? 質問3.その他留意しておくべきことがあればアドバイスお願いします。

  • 親族訪問ビザの取得について

    私達は既に日本での婚姻手続きが終了していますが、 私が中国駐在のため、在留資格(配偶者ビザ)の申請が 出来ていません。 今年の年末に一時帰国するので妻(中国人)も一緒に 帰るつもりをしておりますが、その場合、妻を日本へ 連れて行く際は親族訪問ビザでも問題無いのでしょうか? 身元保証人及び招へい人は自分の親にお願いしますが 申請人が”親族関係公証書”の取得が必要とされていますが どのように取得したらよろしいのでしょうか? ※現時点ですと在留資格を取得していませんので申請人との 関係を証する書類がありません また、招へい人も”親族関係公証書”が必要になるのでしょうか? この場合、親族訪問ではなく知人訪問扱いになるのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 身元保証書について(韓国留学、D-4ビザ取得)

    来年の春から1年か1年半の予定で韓国の大学付属の語学堂へ留学します。 韓国へ行ってから面倒な手続きをしたくないので、 できればD-4ビザを取得したいと考えています。 インターネットなどで調べるとD-4ビザの取得には「身元保証書」が必要となっています。 書式が手に入らなかったため、韓国領事館に電話してみたところ、「身元保証書は必要ない」と言われました。その代わり「銀行に40万円以上の残高があること」と言われました。 私は住所が兵庫県なので神戸の韓国領事館に問合せしたのですが、(もしかしたら韓国の方でしょうか?)日本語が少しあいまいで、不安です。ビザ申請に手続きに行ってみたらやっぱり「身元保証人が必要!」と言われても困るし・・・。 どなたか神戸の領事館で(領事館によって必要書類が異なるそうですね)私と同様「D-4ビザ申請」を行った方、本当に必要なかったか教えていただけませんか?それから、「銀行に40万円以上の残高」というのは「残高証明」を銀行でもらわないといけないってことですか?

  • ビザ取得のための身元保証人について

    海外に在住しています。近々、夫と子どもと共に、日本へ移住、定住する予定です。仕事はいったん辞めて、日本で探す予定です。 夫は私の配偶者ビザで日本に入国する予定なんですが、ビザ取得のための身元保証書を誰に頼んだらいいかと思案しています。 実家の父は、定年し、70代半ばで、年金と小さいアパートの家賃収入があります。義兄(姉の夫)はサラリーマンで、収入は中ぐらいだと思います。 できれば帰国後、近くに住む父に身元保証人になってもらいたいのですが、年金生活者では難しいでしょうか?

  • 中国人の親族訪問ビザ申請について

    私(日本人)は現在日本です。以前北京に一年の留学経験があります。 日本へ留学に来ている中国人留学生の彼氏がいます。 彼は3年以上一時帰国しておらず、今年も出来るかどうか微妙です。 彼が中国国内に住むお母さんを日本に呼び1~3ヶ月一緒に住みたいそうです。 必要書類は諸HPを参考に私が身元保証人になり、私の在職証明書などすべて揃えます。 しかし心配なのは、卒業でも何でもない春頃に、彼が家族を呼び寄せる理由がないことです。 「ただお母さんに会いたい」これが本当の理由です。 招へい理由欄に、どのように記入すればビザが下りるような理由となるでしょうか? 経験者の方、お教えください。

  • 外国人からビザ欲しい

    外国人からビザ欲しいと言われました。 ビザがキレるとか、ビザが降りないなど聞きますが。まず、ビザというものを知りません。 ビザの保証人(サインだけして) とは、何を表しているのでしょう? 私はなりたくありません。 無知な私に 教えてください。 国に申請すればいいんじゃないかな? 出来ないなら、あきらめたらいいのに? そんなに日本にいたいのかな??っておもいます。

  •  就職のために身元保証の書類を会社に提出することになりました。

     就職のために身元保証の書類を会社に提出することになりました。 誓約書 とかかれた その書類には 身元保証人という名目ではなく         連帯保証人 という項目に 血縁者の名前をかく欄があったのですが 身元保証人 と 連帯保証人って 似てるようで ニュアンスが違うので なんだか 気になります。  気にするほどの 事でもないのでしょうか?

  • ビザ申請について

    定住者ビザの申請を考えています。 入管に相談したところ、定住者ビザの申請が一番近いようです。 ここで教えて頂きたいのが、理由書です。 どのように書けば効果的なのでしょうか? 現況は、永住者の配偶者の資格で日本にいますが、永住者の配偶者と離婚したため、 定住者の資格が欲しいと考えています。 身元保証人も勤め先の社長さんがなってくれますので、仕事・収入面は問題ないと思います。 日本には7年近く、滞在しています。 よろしくお願いします。

  • ビザ申請のための招聘状、身元保証の受託について

    建設会社で勤務している者ですが、今回中国の建設会社から職員を受け入れて自社または親会社(同じく建設業)の現場で2週間ほどの実習を継続して行うことになり、そのためのビザ申請に必要な書類の作成を請け負うことになりました。 業務の内容は、ビザ申請に必要な招聘状の作成と身元保証で、派遣元の中国企業から一人あたりいくらといった手数料を取ります。 当社でやるのは招聘状と身元保証までで、ビザ申請手続き自体は渡航者が各自で中国の日本領事館に出向いて行います。 気になったのが、 ・上記業務を継続して行う場合、何かしら許可や届け出は必要ないか? ・会社の定款記載の事業目的(建設業)の範囲内と言えるか? です。 このあたりの法律にお詳しい方、ご教授下さい。