• ベストアンサー

エストレヤのエアロバイザーについて教えてください。

ami650の回答

  • ベストアンサー
  • ami650
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.2

その悩みとってもよくわかります…。 以前エスト→今W650に乗っていますが、高速に乗るたびに思います…。 やっぱり見た目の問題もあって、つけるにはいたってませんが…。 エストでも高速をつかったツーリングに出ていたので、100キロぐらいはなんとか耐えられると思いますが、強い風が吹くと辛いですねぇ。辛くなってきたら少し後ろに座って姿勢を低くしてみるとか…。一般道では辛いというほどでもないと思うので、姿勢などを工夫してみてください。 ヘルメットに関しては、クラシックSW→SZ-Mとアライのジェットばっかりかぶってますが、SZのほうが楽ですね。巻き込みが少ないと思います。ひょっとしてクラシックに汎用のシールドつけてませんか?これは巻き込みがひどいので、純正のもの(ニューコンペシールド)に変えてみてください。 後は、ウエアをライディングウエアにすると少し楽になると思いますよ。風で膨らんだりしにくいので…。 参考URLに旭風防のページをあげておきます。 汎用品ですが適合車種に入っています。

参考URL:
http://www.af-asahi.co.jp/wind/all/index.html
kiraikra-siriusu
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。旭風防の汎用見させていただきましたがやっぱり見た目悪くなりそうですね・・・。ヘルメットはSZ-αです。まだ高速道路の経験はないのですが80キロくらいでバイパスを走っていて陸橋の上で急な強い横風を受けて怖い思いをしました。やっぱり慣れと姿勢が重要みたいねすね。もうすこし努力してみます。W650いいですね。自分もいつか大型取って乗ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • エストレヤのスピードが出ません

    お願いいたします。 今回三台目のエストレヤを購入したのですが、 スピードの加速が非常に悪く、最高速も出ません。 80キロぐらいまではスッと上がるのですが、 90キロ程度からがほとんど伸びません。 キャブは先日清掃をして、ジェットをあげたら 前よりもスムーズに走りはするようになったのですが、 やはり、90キロ以上が伸びません。 下の加速は伸びるのに、上が伸びない。 クラッチ板とか考えられますか? エンスト等はしません。 エンジン音も快調です。 なにかアドバイスをお願い致します。 ちなみに三台目なので、加速の程は理解しているつもりです。

  • エストレヤのグリップウォーマー

    主人の誕生日プレゼントにバイク用のグリップウォーマー(ヒーター)を検討しています。 私のバイク知識が乏しい為 どれを購入して良いのか分からなくなってきたので どうぞお知恵をお貸し下さいm(_)m 主人のバイクは ◆カワサキのエストレヤ◆です。 *バイク保険の書類で見ると「エストレヤ」となっていたのですが RSやカスタム、RSカスタム?と種類があるようですが・・・きっとただのエストレヤだと思います>< 私の集めた情報より カワサキのバイクには純正のグリップウォーマーがないようなので 必然的に汎用品となるようです。 現在使用しているグリップは純正だろうと思いますが 非貫通式の物でした。 デイトナの商品が一般的なのかなと思うのですが コントロール部分がオンオフの切替しか出来ないタイプが多そうなので 購入者のレビューを見ているとちょっと機能的でないなと思っています。 検索するとエストレヤ用と記載されている商品があったのですが http://item.rakuten.co.jp/g-bike/1317734-1/ こちらは画像が拡大できないので コントロール部分の使い勝手が(デザイン的にも)良いのか不明です。 温度調節がスライド式というのも手袋をしていては使い難いのではと思いました。 いま一番の購入候補は キジマのグリップヒーターですが http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10119232/?scid=af_ich_link_tbl そもそも配線のことなど全く分からないので そういう点での検討が出来ずに困っています。 また、グリップウォーマーは暖かくなると通常のグリップに交換し直すのですか? 候補にあげた商品以外にも お勧めがあれば是非教えて頂きたいですし、 実際に使用されている方のご意見でも大変有難いですm(_ _)m どうぞよろしくお願いします!

  • リチウムイオンバッテリーについて

    汎用のリチウムイオンバッテリーを探しています。 充電の出来る蓄電池タイプのものです。 用途として考えているのが、ネットワークカメラと無線LANをセットにして約10時間程度連続して稼動させようと考えています。モバイル機器の性能が向上し、その為の電池の性能も上がってきているようなので、可能ではないかと考えております。 現状ではPCやデジカメの専用周辺機器としては多く発売されているのですが、汎用で使えるものがなかなか見つからずに探しているところです。 数年前までは汎用のリチウムイオンバッテリー製品を電気屋さんでもいくつか扱っていたと聞いたのですが、今はどこに行ってもある商品の周辺機器として専用製品となってしまいます。 最近でもそうした製品を購入することは出来るのでしょうか? どなたかその辺りの情報についてご存知の方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レディスライダーに質問!!ウェアについて・・・

    先日、中免を取得しました。 今シーズンはもう、沢山乗る機会はないと思うのですが、近々、ウェアの購入を考えています。 が、私、普段の洋服のサイズがLLサイズです。 ネットで検索して、色んなショップを見ましたが、あまり大きいサイズはなくて…(>_<) そもそもの造りがタイトな物が多いので、特に自分に合うものが見つかりません。 メンズの物を着るしかないのでしょうか? どなたかおススメのショップを教えていただけたら…と思います。 よろしくお願いいたします。

  • レガシィのエアロについて教えてください。

     先日中古でレガシィB4(BE・D型)を購入しました。程度もそこそこで気に入っているのですが、内外装共に完全ノーマルで少し寂しい気がします。純正エアロさえありません・・・。  そこでまずはフロントバンパー又はリップスポイラーを加えようと思い立ち、いろいろとエアロパーツを探しているのですが「BE・D型対応!!」という製品が少ない様な気がします。その反面、「BH専用!!」は多い様な・・  皆さんに質問です。   (1) BH・D型用の「フロントバンパー」は、BE・D型に装着可能ですか?   (2) BH・D型用の「リップスポイラー」は、BE・D型の純正パンパー(完全ノーマルの奴です)に装着可能ですか?  よろしくお願いします。

  • MC導入後の材料の購入について

    以前No.38886で質問したものです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=262765&event=QE0004 現在マシニングセンタの導入を検討しています。 弊社状況 ・弊社は中小企業の工業製品メーカー ・工場にはNC加工機×2台、汎用フライス×1台、汎用旋盤×1台所持 ・現在、製品用部品でフライス加工品は外注加工のみ (このフライス加工品の外注加工品を社内製作に切り替えるのがマシニング導入の主な目的です。) ・目標加工数量は年間で約200種類を各50~200個程度 ・加工サイズは最大で80×30×30mm ・加工精度は±0.05~±0.1mm ・加工品材質はSUS303 というような状況なのですが、実際にマシニングセンタを導入した際、 ステンレスの元材の購入方法として (1)加工形状に合わせたサイズの6F品等を購入する。 (2)加工形状に合わせたサイズのブロックを購入し、MCで6F加工を施す。 (3)ある程度の大きさの板材を購入し、適宜切断し、加工を行なう。 上記3方法くらいが考えられると思いますが、 どういった形で購入するのが普通のやり方なのかお教え頂きたく思います。 また(1)(2)の場合の購入先などは白銅などで購入するのでしょうか? それともネットで検索されるような加工業者様から買うのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 【エストレヤのドレンボルト】右前のドレンボルトはエンジンオイル?【エス

    【エストレヤのドレンボルト】右前のドレンボルトはエンジンオイル?【エストレア】 2000年製のカワサキ エストレヤ カスタムに載っています。 最近譲ってもらった物で、エンジンオイルがUPPERレベルを超えて入っていたので、本日少しだけ抜き取りました。 ドレンボルトはクランクケース真下にある17mmのボルトだったのですが、最初に間違えてクランクケース右前辺りにある12mmか14mmくらいのボルトを外してオイルを出してしまいました。 おそらく50cc~100cc程度しかオイルは出てこなかったのですが、これはエンジンオイルでしょうか? 何かエンジンオイルとは違うギヤ用のオイルだったりして、このまま走ったら壊れるようだと恐いです。 Webをいろいろ検索してみたのですが、情報がありませんでした。 カワサキのHPのパーツ検索・パーツカタログでは2つのボルト共に 見出し番号:92066 真下の17mmのドレンボルトは クランクケースのページにて 部品番号:92066-1174 部品名:プラグ,12X15 質問の右前ドレンボルトは エンジンカバーのページにて 部品番号:92066-1156 部品名:プラグ,ドレン と書かれています。 単にオイルが抜き難い部分のボルトだと良いのですが、少量で抜ききれてしまったので別の部屋なのかも、と心配です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。

  • SR400でエアロバイザー

    SR400でエアロバイザーの購入を検討しています。 高速での効果はどんなもんでしょうか?また防寒の関係からも効果のほどは?

  • エアロバイザ-(バリオス2)

    こんばんは。 バリオス2にあうエアロバイザ-を探しているんですが、ネットで検索してみると、ゼファーのものを流用している方が多い様です。 そこで、質問なのですが、流用ではなく初めからバリオス向けのものを使っているもしくはそういうものがあると知っている方いらっしゃいますか? すみませんが、御存じの方いらっしゃれば教えて下さい。

  • ランクルプラド ショート 70系(平成7年式)の内装について

    こんにちわ。今回ランクルプラド70系ショート ワイドSXを購入いたしました。  外装はそこそこなのですが、内装がメッチャメッチャショボイんですよ…  そこで、シートカバー(できれば、レザーっぽいのを)を装着しようと思っているのですが、車種専用の物は何種類かあったのですが、どれも高くて手が出せません。(5万円前後)  なので汎用のシートカバーを装着しようと思っているのですが、汎用はフィット感が今一ですよね?値段が1~1.5万円で全部座席レザー調の物に変更は無理でしょうか?安いメーカーなどご存知でしたら教えてください。  あと、汎用の物では「この商品が一番フィットするよ!」っていう情報や、「汎用の物でもこうすればフィット感が増すよ!」的な情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。