• ベストアンサー

勉強について

monkey3rdの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も受験期は自分の集中力のなさに本当に悩みました。勉強しようとしていても、ついつい漫画読んでしまったり、携帯ゲーム機で遊んでしまったり、ボーっとしていたり。。。と本当にどうしようもありませんでした。 1つの方法としては、自分が一番集中できる時間帯を見つけることです。 私の場合、学校から帰ってきてすぐに勉強に取り掛かるというのは無理でした。どう頑張っても集中できません。私は夕食後からが自分の集中できる時間帯だったようで、その時間集中して頑張るようにしてました。夕食の後はコーヒーを入れてもらうなどして結構遅くまで頑張れました。日本茶も眠気覚まし剤として効果的らしいです しかし、そうも言ってられない場合もあるのでもう1つの方法としては、勉強する環境をちょっと変えてみるんです。自分の部屋だとどうしても妨げになるものが多いですからね。私の場合週末はほとんど開いている塾の教室を借りて勉強させてもらいました。勉強する意外にすることは無いし、手のあいている先生にも質問したり出来ますね。別に塾の開いている教室じゃなくてもいいです。とにかく環境を変えることが大事ですね。図書館、カフェ、他にも落ち着いて勉強できる環境を探して挑戦してみてはいかがでしょうか。

keshiko
質問者

お礼

環境を変えて勉強してみたらとてもはかどりました。 アドバイス有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 今から受験勉強について。

    自分は中学三年生の受験生です。 今日学力診断テストを終わったのですが、あまりよくありませんでした。 いつものテストは、点数的には志望校のギリギリの点数だそうです そこで受験のために学力を上げておきたいのですが。 約5ヶ月間で5教科の勉強法を教えていただけないでしょうか?

  • 勉強について困っています・・・

    僕はいま私立の高1ですが、先日定期テストがあり、それなりに勉強していたのですが、ふと入学したての頃と、1学期中間テスト、1学期期末テスト、そして今回の中間テストと、徐々に勉強のする時間・量が減っていると感じました。 特に数学は中学から苦手で悲惨な点数の嵐で、高校では気をつけていたのですが遂に30点台という凄惨な結果となってしまいました。数学の先生は期末テストで巻き返せば大丈夫、と助言してくださりましたがそれでもとてもショックでした。他のテストも返って来た奴では80点以上はひとつもありません。もう一回勉強法をやり直したいと家に帰り決意しましたが、PCを優先したり、勉強してもすぐに集中力が消えて、決意も徐々に薄まってきます。 PCをやりたいという欲求より勉強して挽回したいという欲求をどうしても大きくしたいです! 集中力を持続させたいです! 毎日のベストな勉強法を知りたいです! 点数を挽回したいです! 一体僕はこれからどのような生活リズムをとり、どうすれば集中力を持続させられるでしょうか。 長文すいませでしたが、宜しくお願いします。

  • テスト勉強について

    僕は中学1年生です。 来週に中間テストがありますが、テスト勉強に集中できなくて困っています。 もっとテストで点を取りたいゲームを始めたらなかなかやめられないし、テストでも平均点より 70点高い点数を取っているから、テスト勉強をやらずにテストの当日になってしまっています。 勉強に集中できる方法を教えてください。

  • 勉強のことについて

    私は、中学2年生の女子です。 最近いまから受験のために勉強を少しずつ始めたいと思っています。 志望校合格のために...。 志望校は、この辺では有名な県立高校で実力テストで450点くらい取ってれば 行けると言われています。 私は、学年で5番以内に常に入っています でも、国語が苦手でほかの教科でカバーしています だから、国語の勉強方法を教えてほしいです ※特に物語文や説明文の問題で間違ってしまいます ほかにも、受験に向けて読んでおいた本や ほかの教科の勉強法を教えていただけたら光栄です。 よろしくお願い致します。

  • 高校受験に向けての勉強について

    高校受験に向けて勉強している中学3年生です。 受験に向けて、いままでに無い時間勉強していますが、なかなか結果に現れません。 県の学力調査テストでは190点代後半で惜しくも200点には届かなかったのですが、次のテストでは210点を目標に頑張っています。 ここから点数を伸ばすのに、効率的な勉強法を教えてください。 特に数学は、毎回痛い点数で足を引っ張ってしまいます。発展問題の対策をどうすればいいのか、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 勉強の良い仕方

    僕は中学3年生で受験生です。 受験生だからテストもいっぱいあるんですが、点が悪くてテストするたびに、落ち込みます。 勉強もあまり好きではなく嫌々やるようなものです。 しかも自分には集中力がなくて勉強も全然はかどりません。 このままじゃ高校いけないよとか言われてしまって、やばいと実感しました。 でも自分的には高校行きたいのでがんばって勉強したいのですが、良い勉強方法を教えてくれませんか? 社会、数学、理科、英語、国語で、できれば全部教えてくれるとありがたいです。ひとつでも全然かまわないです。 お願いします。長文すいませんでした。^^

  • どのように勉強すればよいのか分かりません教えてください

    偏差値57くらいの高校に今年から通い始めている高校1年生です。 中学生の頃は提出物をするだけでテストでそれなりの点数が取れていました。 しかし、高校ではもっと違う勉強方法でしっかりテスト対策をしようと思っています。また、テストだけじゃなく普段の勉強もしようと思っています。 どちらか片方の質問に対する答えでもいいので、どなたかいい勉強方法を教えてください。お願いします。

  • 勉強に対する苦手意識

    勉強に対する苦手意識が強く、中々勉強に集中出来ないです。 小学校の頃は宿題はめんどくさいなと思いながらも、宿題に必ず取り組んだりドリルを繰り返しやったりとそこそこ勉強を頑張っていました(やらされてた通信教育の教材にはあまり取り組んでいませんでしたが)。しかし、中学生になってから段々と勉強に対するやる気が減っていくようになり、宿題に取り組まないことも増えました。テスト前などはやる気を出すために、ダメだと思いながらも音楽を聴きながら勉強するようになり、結果、音楽を聴きながらじゃないと集中出来なくなりました。 そして受験生となり、夏休みからは集中して勉強を頑張ろうと意気込んでいました。ですが、結局夏休みをだらだらと過ごしてしまいました。「せっかくの休みを無駄にしてしまった」と感じ、精神が不安定になる事が増え、何に対しても無気力なまま1ヶ月ほど過ごしました。文化祭によって少し立ち直ることができたので受験勉強を始めましたが、始めるのが遅かったので周りの人達は私よりも勉強を頑張ってると感じて、怖かったです。間違えた問題を見るたびに「自分はダメだな」と思うようになり、最終的には、問題の答え合わせさえしたくなくなりました。クラスに、今まで勉強をサボっていたけど、受験生となってから勉強を頑張るようになった人がいたのですが、その人が頑張っている姿を見るたびに「私なんか全然ダメだな」と情けなく思いました。そんな状態が続いたせいか、点数が伸びるどころか落ちてしまい、第一志望の高校には受かりませんでした。 今年度から高校に入り、心を切り替えて勉強を頑張らなくてはと思っていましたが、怠け癖が抜けていないのと勉強に対する恐怖で、勉強せずについついネットに現実逃避してしまいます。受験勉強で勉強に対しての苦手意識が強くなってしまい、「どうせ勉強しても点数はあがらない」、「どうせ私なんかが覚えられるわけない」と考えてしまい、勉強に集中出来ないです。この前、英単語の小テストのために勉強していましたが、全然単語を覚えられず、「なんで皆は覚えられるんだろう」と1人で泣いていたりしました。 どうしたらこの苦手意識をなくすことが出来るでしょうか? もしカテゴリ違ってたらすみません。

  • 勉強法

     私は、現在中学3年生の受験生です。 今月にも学校のテストがあるのですが、 勉強法がわからなくて、とても、困っています!!! 1年生の時から、400点以上(8割以上)はつねに 取れていたのですが、それ以上を取ることができません、、、。  ちなみに、塾には行っています。    どのような勉強方法が、効率よくて               点数上がると思いますか??

  • いい勉強法を教えてください

    僕は今中学2年生で塾でも学校でも なかなかいい点数が取れません。 普通に勉強するのも飽きっぽくて集中力がないのでできません。 こんなぼくでもできる簡単で集中力が持ついい勉強法を教えてください。