• ベストアンサー

接触事故の過失について

oosakagoの回答

  • oosakago
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.4

Q1~2ですが、前の車と聞いたことがあります。確かに距離は不明ですが、その’ぎりぎり’というのは前の車の人の感覚であって、実際に計っているわけではないので、事故をおこして、後ろの車が「十分車間距離を開けていた」と言えば、証拠もないし、前が悪くなります。さらに前の車が下がってきたというのは「事実」になります。←特に坂道です。ですので前の車が悪くなると思います。

silverbear
質問者

お礼

やっぱり動いた方が悪いという理論になっちゃうんですね。 実はバイクに乗っているんですが、先日ふと気が付いたら停車時の車間距離50センチとかだったんです。(もっと狭いことも・・・) バイクは前輪ぎりぎりまで分かるので、多分毎回このぐらいしかあいてなかったんだろうな?と思いました。  で、もしこれが坂道でぶつかったら自分が悪いんだろうか?微妙かも?と思って質問しました。 しかし実際は、車間距離は関係なく、前の車が圧倒的に悪い。動いていなければほぼ10:0になるんじゃないかと言う事がわかり、安心?しました。 玉突きの方も同じで、バイクだと軽すら止められないので少し心配してました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 追突事故(加害者)の過失について。

    こんばんは。 夜10時頃、見通しのよい交差点で先頭から2台目の位置で左折をしようと信号待ちをしていました。 前の車は車高の高いミニバンでした。 前の車も左折をするようで、信号が青になると急発進しました。私も少し車間距離を空けて発進しました。 そのとき突然、向かい側から横断歩道を自転車が走って来るのが見えたので、横断歩道の手前で止まれるようにブレーキを踏みました。私は前の車が、急発進したので自転車とぶつかるか、横断歩道を先に抜けると思いました。 しかし、その車は急スピードのまま、横断歩道に入ってから自転車に気付いたのか、急ブレーキをかけました。スピードの差がありましたが、前の車はブレーキのききが良く、横断歩道の中でスッと止まりました。 3~4mほど車間距離がありましたが、私の車は止まりきれず軽くぶつかってしまいました。 この場合、過失は10:0ですか?

  • 非接触の事故

    非接触でも怪我をした場合や事故を誘発させた場合、轢き逃や他の罪にとわれるのでしょうか?また、皆さんはどう思いますか?実は非常に腹立たしいことが先日ありました以下はその事例です。いくら不慣れでも(ペーパーやサンドラでも)やって許されないことがあります。今回、急なつく動作をしたあげくバイクを転倒させ、危うく追突事故を誘発しかねない動作をしたにも関わらずそのまま立ち去っていったのです。 長文失礼します。 片側1車線の道路(1車線とはいったものの非常に片側が広い道路です)です。当方車を走行中のことです。前方(前方車をAとします)には車がもう一台いました。前を走っていたAが青信号の交差点のど真中で急停止、直後ウィンカーをたきはじめ巻き込み確認をせずに左折し始めました。当方の車は車間距離は十二分にとっていたのでことなきを得ました。問題はその後です。Aは巻き込み確認をしなかかったため脇をはしっていた2輪車にあやうく接触しかけていました。幸い2輪車は止まったのですが、止まった直後にバランスを崩し2輪車は転倒。その後A車は曲がる道を間違えたのか今度は急に左折ウィンカーをたいたままそのまま直進し始め私の車にあやうく接触しかけたきたのです。この一連のA車の行動に2輪の運転手は激昂しており、A車を呼び止める仕草をしましたがAは気づかずそのまま次の交差点の角を左折していきました。私もA車に合図を送りA車の運転手にコンタクトをとったのですが、明らかに車に不馴れなのか女性ドライバーがハンドルにしがみつくような感じで運転しており私の車にきずいてませんでした。(なお、私の後続にはトラックがおりトラック運転手からも追突される恐れがありました。無論、一連のA車の動作に激昂しており、Aに罵声を浴びせていました。) なお、2輪及びトラックの運転手はその後立ち去って行きました。

  • 接触事故の過失割合について

    自動車同士の接触事故の過失割合について、お伺いします。 文章だと分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 追い越し禁止場所での接触事故になります。 下記の場合、過失割合を教えてください。 片側一車線の青信号の交差点です。 先頭の2台は左折待ちのため、左側に寄っていました。 私は左折車の後ろ3台目におり、直進したかったため、中央線のほうに寄っていました。 対向車には、先頭に右折する車がおり右折待ちのため、停車していました。 対向車2台目に先頭の右折車を追い越そうとしているトラックが見えました。 私はそのまま少し待って様子をみていたのですが、 対向車2台目のトラックがこちらに向かってこなそうだったので、左折車を追い越そうとして少し中央線から出たところ、後方(先頭から6台目)から追い越ししてきた車と接触してしまいました。 私はウインカーを出していなかったのと、後方不注意という事で、相手側から6:4の提示をされている状態です。 私は中央線によっていたので、後ろには直進するという事はわかると思います。 相手の追い越しですが、2重追い越しにはなりませんか。 この場合の過失割合を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 接触事故の過失割合について

    自動車同士の接触事故の過失割合について、お伺いします。 文章だと分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 追い越し禁止場所での接触事故になります。 下記の場合、過失割合を教えてください。 片側一車線の青信号の交差点です。 私は先頭から3台目にいました。 前の2台は2台とも左折待ちのため、左側に寄っており、私は直進したかったため、中央線のほうに寄っていました。 対向車には、先頭に右折する車がおり右折待ちのため、停車していました。 対向車2台目に先頭の右折車を追い越そうとしているトラックが見えました。 私はそのまま少し待って様子をみていたのですが、 対向車2台目のトラックがこちらに向かってこなそうだったので、左折待ちの2台を追い越そうとして少し中央線から出たところ、後方(先頭から6台目)から追い越ししてきた車と接触してしまいました。 私はウインカーを出していなかったのと、後方不注意という事で、相手側から6:4の提示をされている状態です。 私はあらかじめ中央線によっていたので、後ろには直進するという事はわかると思います。 相手の追い越しですが、2重追い越しにはなりませんか。 この場合の過失割合を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 事故の過失割合について

    一車線の道路の右折用レーンのあるところで、信号待ちのトラックの前をわき道より出て、右折しかかったところを、右折レーンに入るために来た車とぶつかりました。私の車は左ライト下の部分を引っ掛けられ、相手は左前と横が損傷しました。トラックの運転席右横からスタートして後ろに白ゼブラゾーンが引かれていました。トラックの後にも信号待ちの車が1台はいました。私がトラックの横を通り過ぎるすこし前くらいに信号は青にかわっていました。ゆっくりとトラックの前を通り過ぎ左を確認しながら曲がったときにぶつかりました。この場合相手は逆走にはならないのですか?こちらが加害者になるのですか?また事故の過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 玉突き事故:請求額と過失割合について

     タイトルがうまくまとめれなくてすみません。  玉突きをしてしまい、既に保険会社が動いて支払いなどをしてくださっていますが、納得できないことが生じてきたので、後学のために質問させていただきました。  1)もし請求額が通常の見積もりよりも高いと判断された場合、請求が妥当かどうかというのは加害者側は確認できないのでしょうか?  また、今回、私のすぐ前の車(A車)とその前の車(B車)の車間距離が狭かったことも、A車→B車への損害が生じた一因になっているとも考えられるのに、その点については何も確認がありませんでした。  玉突きは、どんな場合でも100%最初に追突した人が全ての車への損害を償わなければならないのでしょうか?  

  • 接触事故

    今日16時頃に自転車と接触事故をしたかもしれません。 狭い道から大通りに出る道で私は左折 大通りを通る車(A車)が私が出てきた道に入ろうとしてました。 一旦停止したうえ左側から自転車を(だいぶ距離がありました)認識していました。 しかしA車の後ろにいたトラックがクラクションを鳴らしてA車を煽っていました。 クラクションにビックリしてしまい私は発進させてしまいました。 すると目の前を通った自転車と接触してしまったかもしれません。 窓を全開にしていたのですが 音はしませんでした でも自転車のおじさん(70ぐらい)は私を睨んできました。 窓からまずすみません。と謝りました すると自転車のおじさんは私を睨みながら立ち去ろうとしていました。 停車する場所もなくぐるっと回って現場に戻ったのですが自転車のおじさんもA車もいませんでした。 助席に座ってた友人に 走りながら自転車のおじさんが私の車を後ろを見ながらチラチラと見ていたと言われ交番~警察署へ行き届け出を出しました。 書類や聴取と車の写真を取られ 警察の方には接触していれば跡が…と言われ車を見せたのですが 今までに出来た傷と今回の傷と紛れてしまってる可能性があって分からない。と言われました。 傷を付けた時に届け出をしなかったこと等叱られましたが 相手の怪我の心配でたまらないです。 接触してないとの確信もないのですが 私が届け出をした時はまだ被害届も類似の事故も報告はないと言われたのですが ソワソワドキドキが止まりまらないのと 相手の方へきちんと謝罪をしたい気持ちがあります。 他に何かする事等ありましたらアドバイス下さい。 今までに車同士の接触事故はあるのですが 生身の事故は初めてです。

  • 接触事故について

    1ヶ月前に接触事故に会いました。 状況はこちらが青点滅時に 走って渡り、車側が歩行者を 通すために止まっていたので そのまま走って渡り切ろうと したところちょうど死角に 入って見えなかったらしく 低速で発進したところ 私にぶつかりました。 警察を呼び対応してもらいました。 怪我もしていなかったので 人身事故にせず接触事故で 済ませました。 それから1ヶ月たって 手紙が届きました。 内容はその後後遺症がないか 確認のために連絡をお願いします。 と下のほうに 後日車に設置していたカメラを 確認したらあなたが赤信号で 歩道を渡っていたことを 確認しました。 「もう赤信号は渡らないで」 犯罪者扱いされるのは こりごりなので。 との内容でした。 青点滅時に渡ってしまって 反対の歩道につくまでに 赤になっていたので あちらからそう思われるのも しょうがないと思っています。 でも1ヶ月たってのいきなりの 手紙だったので少しこわいです。 質問は3つです。 ・こちらがなにか賠償など すべきなのか? ・接触事故で相手側は なにか犯罪歴みたいな ものが出来るのか? ・もし話がこじれて しまった場合こちら側に 代理人をつけるべきか

  • 過失割合は?

    実は、ある交通関係のHPで、こんな書き込みを見ました 事実上、変だと思い、質問なんですが 結論から言うと、先行車が後ろとの車間距離を保つ等 不可能では?という事なんです まずは、書き込みの本文を、そのまま引用します 『前の車間距離も問題ですが、後ろの車間距離が無い場合、時には追突された方も過失が出る場合があります(数少ないですが)。 車を運転してた人を仮にAさんとします。 前の車とは車間距離が20m位有り、後ろの車とは車間距離は車2台分弱くらいの5m位。 前後の車も含め3台とも法廷速度を守ってました。 前の車が、飛び出してきた人に驚き急ブレーキ。 当然、Aさんも急ブレーキを踏みました。 前との車には追突しませんでしたが、急ブレーキをした事により後ろから来た車には追突されました。 車間距離保持の違反(やったかな?)をとられ、過失割合も相手8:Aさん2になったそうです。 前も車間距離をとる必要もありますが、後ろも取る必要があります。後ろの車がつめてくるようであれば貴方が(この場合、Aさんですね)車線変更して先に行かせ、車間距離をとってください。と言われたそうです。』 通常、制限速度を守っての走行は、ほとんどの車がしてません しかし、保険会社的な言い方等では制限速度を守ってくれですよね? しかし、上記の場合では 片側2車線以上や左側に余裕がある道路なら出来ますが 狭い1車線なら制限速度を守って後ろとの車間距離は速度オーバーを しない限り不可能と判断してますが 保険会社的というか実際には、どうなんでしょうか?

  • 接触事故をしました。

    接触事故をしました。 どうすればいいかわからなく質問いたします。 みなさんなら、どうされますか?どうしたいと思いますか? 2車線の道路を車で走っていて、直進車は赤信号で、停止していました。 私は右折レーンに入りたかったのですが、渋滞していた為、まだ追い越し禁止線(黄色線)ゾーンでしたが、それを越えて(反対車線にはみ出し)右折レーンに入りましたが、直進レーンに止まっていた車が突然右折レーンに入ってきて、自分の車と接触しました。 接触は、相手の右前と自分の左横(前輪付近)です。 その後、玉突き?のように、後ろから当たられました。(ブレーキとアクセルを間違えたかと思います) そして相手の女性が降りてきて、私は悪くない!保険も使わない!10:0だといわれました。 私はそれに対しては返事していません。 が、なんだか10:0で一方的に言われっぱなしで、腑に落ちないです・・・。 もちろん、私も非があるのは承知しています。追い越し禁止ゾーンだったので。 相手も突然右折して渋滞を抜けようと思ったようで、飛び出してきて、自分の新車が、横を後ろがへこみ、ぼろぼろになってしまいました・・・。 そして、事故から5日後位に、相手の女性が首が痛いと言い出したようで、保険やから聞きました。 軽く接触しただけなのに・・・。もし本当だとしても2度目に私の車の後ろを玉突きしたせいでは? と思ってしまいます。 (自分も痛いと言って病院行こうかと思いましたが、なんだかそこまでして・・・と言う気持ちがあり。。。これって、痛いと言って人身にしたものが有利になるのでしょうか?) これって、人身事故にして、警察に相手が診断書を持って行くと思うのですが、 その時「相手に罰を課しますか?」と、警察は向こうに聞くのでしょうか?(相手にその権利があるのでしょうか?) 一応保険やは8:2位になってしまうかもとのこと。(まだきれいに決まっていませんので予測で言われました) それは、法律上仕方ないのでしょうか。 相手は指示器を直前で出してきたはずなのですが、それも認めません。 自分はどこを保険やに言い切れば少しでも正当な過失割合になるのでしょうか。 (反省はしておりますが、自分は本当のことしか言ってないのに、相手が何も認めないし、指示器も出していた!と言います) 皆さんだったらどう対処されますか? 長々とすみません。 経験者の方、詳しい方、どうかアドバイス頂けたらうれしく思いますm(__)m