• 締切済み

美容部員とカラーリストの意見、どっちを選びますか?

mari_1987の回答

  • mari_1987
  • ベストアンサー率36% (76/210)
回答No.1

私だったら、「餅は餅屋」みたいに、 化粧のことは、化粧に詳しい人の意見を信用します。 ですので、この場合だと美容部員さんのほうですね。 あとは、2つを試して比べてみることだと思います。

noname#14131
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 地道に色探しします。

関連するQ&A

  • パーソナルカラーについて

    20くらいの時に専門学校の色彩の勉強で、 パーソナルカラーの授業があり、その時私の季節は「冬」、と先生に言われました。 冬の場合、ブルべなんでしょうか?イエベなんでしょうか? また普段ファンデはカネボウのもので赤みが気になるのでベージュBを使用しているのですが、 もしブルべだった場合、ベージュBよりオークルBの方が肌に合うのでしょうか? また現在26ですが、年が変わればパーソナルカラーも変わる、ということはありますか?

  • アイカラーの色

    アイシャドウの色なんですが 自分的には薄いピンクとか水色が好きなのですが 肌色にあいません・・ 少し色黒で(もともと) 黄みが強いほうだと思います。 (ファンデはベージュオークルをつけています) 何色があうのでしょうか? また、カウンターに行って なんて質問したらいいのかわかりません。 カウンターのお姉さんに質問するのはちょっと苦手です。。 ちなみに21歳の学生ですが、バイトでスーツを着たりします。

  • ファンデの色選び・・・

    ファンデが白浮きして困ってます。 現在エスプリークプレシャスのBO-300を使用してます。 下地も同じラインのものを使用です。 DSで美容部員さんに色あわせしてもらったのですが・・・ 色白なのですが、つけたては首に比べると白くて少し不自然かな、と思います。 時間がたてばそこまで感じないのですが・・・ ファンデって、 ピンク、ピンクオークル、オークル、ベージュオークル、ベージュ・・・ また105、200、205、300、305、310、405,410・・・ など沢山ありすぎてよく分かりません。 私は、色白で、黄みは少なく、うっすらピンクがかった?ような肌です。 私にはどのファンデが合うのでしょうか? 自然な肌色にしたいです。

  • 似合うファッションカラー

    というのがありますが、それを 髪型や化粧で変える事はできますか?  サイトでカラーを以前チェックし確か 寒色系?でした。(茶、黒、黄系) 確かにずっとそうです。 赤のセーターをセレブの様に?? 着こなしたいのですが、似合いません。 口紅もかばんも赤は似合いません。(赤口紅は嫌い) 素人分析では 1.クビも含め色白で肌も手入れをつけているが、 くすみがあるのでは?(黄味がかった白、黄色人種) 2.慣れ。赤をきればそれなりに化粧色、仕方も変わっていくのでは?化粧、髪色でも変わる。 3.仕事ではベージュ系を着ていますが ベージュが似合えば似合うかも?(昔はベージュ も似合わなかった) だと思ってます。でも黄色人種でも似合う人は たくさんいますし、赤の似合う定義と 似合わないが似合うようにできるなら 伝授下さい。赤に限らなくても良いです。 楽しみに待ってます。

  • ファンデの色選びが難しいです。

    ファンデの色選びが難しいです。 現在、手軽さもあって、マキアージュのスティックファンデを使用しています。色はベージュオークル10です。 去年、BAさんに見てもらったところ、顔はピンクオークルだけど首が日焼けしていて顔に赤みがあるので、ベージュオークル20のエマルジョンタイプを購入しました。 手軽さに惹かれてスティックファンデに手が伸び、こちらの方がうまく塗れるので気に入っているのですが、色があっていないような・・・ 今年はうっかり日焼けはあるものの、去年よりは日焼けしていないので、自己判断でベージュオークル10を購入。赤みは押えられ、明るさも丁度いい。ただ、黄色過ぎるので、手持ちのエリクシールシュペリエルのルースパウダーや出先ではプレストパウダー(見た目ピンク色)を薄く乗せてます。 これで顔色は良くなるけれど、何となく、顔がピンクっぽく浮いているような。 ワントーン暗いベージュオークル20にするか、下地で赤みを押えて他の色にした方がいいのか? 何か良い案やがありましたら、教えてください。

  • カネボウファンデの色について(長文です)

    初めまして。どうぞよろしくお願いします<(_ _)> いつもリキッドファンデ(カネボウのデュウorドルティア)を 使用しています。メイク時は、下地→リキッド→お粉。 化粧直しは、軽くパウダーファンデです。 そこでお聞きしたいのが、『色』についてです。 肌の明度は普通~少し明るめで、薄い黄色っぽい感じです。 自分では、ベージュオークルが合う肌なんだろうなと思っていますが、 BAさんに「私の肌に合う色は?」と聞くと、どの方も「オークルCですね~」とおっしゃいます。 (機械の測定では、オークルでもベージュでもいいとのことです) 私的には、ベージュ系があまり好きでは無いので、 勧められるままにオークルを使用しています。 ただ、オークルを使用すると、若干白く仕上がる気がします。 明度が高すぎるという意味では無く、白っぽく仕上がるんです。 (うまく説明できなくてごめんなさい・・・) 逆にベージュ系を使用すると、確かに色は合っているとは思うんですが、 なんだか暗いというか、顔色が悪いというか、華やかさが無い 感じがするんです。(化粧をしてから時間が経つほど特に・・) こう言ったことから、どちらもしっくりこず、悩んでしまっています。 それと、頬の辺りに少し赤みが出ます。(鼻のすぐ横辺りです。) 「それならベージュ系を使った方がいいね」とBAさんに言われ 使用してみたのですが、上記にあげたように仕上がりがあまり 好きではありません。 こういう状況の場合、色はどうすればいいのでしょうか? 私が考えてるのは、リキッドと化粧直しに使うパウダーファンデを オークルとベージュに使い分けようかなということです。 (どちらも同じ色見にしない方がよいのかなと思ったので) そんな風に、色の使い分けをしている方はいらっしゃいますか? また、その際はどちらをベージュ系にして、どちらをオークル系に すればいいんでしょうか? あと、(いくつも申し訳ありません)化粧直しに使用するパウダーファンデは、 少し明るめを使用した方が良いのでしょうか? (リキッドが『C』ならパウダーは『B』など) うまく説明ができず、拙い文章でごめんなさい。 よろしければ、回答をお願いします。 私が考えた事以外にも、何かいいアドバイスがあれば よろしくお願い致します<(_ _)> 補足:ハイライト・チークは使用しています。    下地は、赤みが気になるのでグリーンorイエローです。

  • 顔がくすまないベージュカラーの口紅

    日頃ベージュ系の口紅を愛用しています。化粧したての時はそうでもないのですが、時間が経つにつれだんだんと顔色が悪く(くすんで)見えるようになってきます。 明るいピンクの口紅をつけた時はそうでもないのでやはり口紅の色が影響してると思うのです。 時間が経ってもくすまず、顔色が良く見えるベージュカラーの口紅はないでしょうか?色は白いのでベージュカラーが似合わないわけでは ないと思うのですが・・・。

  • レヴューのオークルBに代わる安いファンデ-ション

    を紹介してください。 以前全く分からずコスメカウンターで勧められたのがレヴューのエッセンスインパクトのオークル Bでそれはぴったりでした。レヴューでもかなり安い部類だと思いますがなにしろ金欠なので。 自分は黒髪、色白、そばかすができやすい、混合肌でニキビもできやすい肌質です。暑いとすぐに 頬が真っ赤になりやすく、ほかのファンデではとにかく一番カラーのピンク系や白っぽいものを 選びがちですがレビューのオークルBが一番合っていた気がします。 ブルベ肌?でいいのでしょうか?

  • 顔の黄みをおさえたいです><

    こんにちは。 どうも、ときどき肌が黄色ぽくなる時期があるようです。 コスメカウンターで、この前「ベージュオークル10ですね」と診断され、ビックリしました。ピンクオークルというときもあったのに・・ パーソナルカラー診断も、イエベ春とブルベ夏の中間をいったり来たり・・ 自分としては、ブルベ夏の方に近づきたいのです。 とくにカレーやみかんをたべすぎたということもないのですが・・・ 何か、方法はありますでしょうか。ご指導願いますm(__)m

  • ペディキュアについて

    赤いサンダルに合わせるペディキュアの色について悩んでます。 今まで白・黒・ベージュといったベーシックな色のサンダルしか持っていなかったので、今あるネイルカラーはヴィヴィッドなピンクやラメがぎっしり入った寒色系・レッド系しか持っていません。 赤いサンダルに合うカラーを教えて下さい!! サンダル(ミュール)は華奢なデザインで、甲の部分にリボンがついてます(大きすぎず小さすぎず・・・といった感じです)