• ベストアンサー

起動がむちゃくちゃ遅い!

kowamoteの回答

  • kowamote
  • ベストアンサー率55% (30/54)
回答No.1

多分ですが、もうハードディスクの寿命が来たと思われます。 ハードディスク自体を交換したほうが良いと思います。

rintako
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 みなさん同じご意見ですので、HDの交換をしてみます。 助かりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 起動せず画面が青いまま・・・

    POWERBOOKG4でmac OS10.4.11を使用していましたが、アップデートを行い再起動した後、青い画面で停まりアイコンが出ず、そのままになっています。初期化してDVDからインストールしようとしましたが(アップルマークキー+C)読みに行かず、ハードディスクが壊れたのでしょうか?修復の方法を教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ディスクの選択

    お世話になります。 古いPowerBookG4を処分するので、ディスクの初期化をしました。 OSは9.1です。 リストアCDから起動後、内臓HDを初期化したのですが、 以後、CDからしか起動できなくなりました。 コントロールパネルの起動ディスク選択では、 「名称未設定」と表示されたHDが選択できません。(薄く表示) また、optionキーを押しながらの起動では、 起動途中で、「リターン?」と「右矢印」?のようなアイコンが、 画面中央にそれぞれ表示されて止まってしまいます。 optionキーを離すと立ち上がりますが、 CDでの起動となってしまいます。 これは、初期化に失敗したのでしょうか? もしくは内臓HDの破損なのでしょうか? 当然、ドライブ内のCDが取り出せないので アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDを取り替えましたが・・・

    Mac G4 初期モデルでOS9.2です。 PCの起動、終了時にシュルルルーというHDが空回りするような音がするようになり、寿命かと新しいHDDと入れ替えました。最初の起動、終了時は何の音もしなかったのですが、ソフト(イラレ、フォト)やフォントをインストールし再起動していたところ、起動時にまた空回りするような音がするようになりました。問題なく立ち上がり使えるのですが、どうもあの音が気になります。ほかの方たちのMacも音はしているのでしょうか?これが原因ではと思うことがあれは教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 「iBook」で「Mac OS X」が起動しなくなりました。

    iBook(A1005)でMac OS Xが起動しなくなってしまいました。 PC起動時にHD読み込み音が「キー」「ガー」など、正常に動作していたときには鳴らない音が鳴っています。 いくつかの修復作業は行いましたが、どれもダメでした。(増設メモリの取り外し・インストールディスクからのMac OS X起動・クリア等) インストールディスクからのMac OS X起動では、ver.10.2.1(iBook用インストールディスクです)を使用しました。一応ディスクからの起動はでき、再インストールもしたのですが、その後の再起動で進まなくなりました。(ディスクからのMac OS X起動もできなくなってしまいました) 故障の原因は磁石によるものだとは思うのですが、不明です。こうなってしまったら復旧は無理なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 再起動ができない。

    PowerBookG4を使っています。 再起動ができません。ソフトかなにかをインストールして、パソコンが自動的に再起動する時には、70%くらいの確率で、再起動します。 私が自分で再起動を選んでやっても、まず再起動されません。 気になったので、初期化して全てを消去しましたが、それだけは変わらずです。 システムを終了して、すぐに電源を入れても、まず立ち上がりません。 日本で買ったPowerBookを220ボルトの国で使っているからでしょうか?マックのホームページでは問題ないとなっていますが、使えなくなったと言う友人の声も聞きます。 どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • PowerBookG4 に「?」マークが・・・・

    PowerBookG4 に「?」マークが・・・・ PowerBookG4を使っているのですが スペックは 1.67G/512MB/100GB/SD です。 全然使用しておらず 2・3カ月ぶりに立ち上げてみたら「?」マークがでるようになり まったく進まなくなってしまいました。 友人に貸していたりしたのでまったくというワケではありません あれ? HDがおかしくなったかな?っと思い OSのCDから”C”起動→ディスクユーティリティからOSを再インストール とやって、OS無事インストールできた!! とおもったら 再起動したら「?」マーク・・・・ もう意味がわかりませんMAC本体がHDを認識してないのでしょうか? ですが、C起動させてディスクユーティリティで見るとHDはちゃんと認識して フォーマットなどキチンとできました。 Optionキーで立ち上げると案の定 CDドライブしか認識していないようでHDの画像がでてきません。 PRAMクリアはしましたが回復せず。 なにか方法があるようでしたら助言頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 助けて下さい!CD起動のこと

    powermacG3 DT266/OS8.5→0S8.6にバージョンUPして使用しています。 HDの容量は残り100MBをきったくらいで少ない状態でした。 OUTLOOKEXPLESEが突然とまったので再起動しようと強制終了をして再起動したところ、いつも通りにたちあがるのですが、マックアイコンが笑った状態で暫くHDの動く音がし、音がとまったところでフロッピのアイコンが「?」のマークで点滅してしまいます。 CD起動をしてみたのですが、起動はするものの、立ち上がった後に起動CDのマークしかなくHDのアイコンがでてこないため、FirstAIDでの修復や初期化ができない状態になっています。Shiftを押して機能拡張をはずしてみてもだめでした。ポインタは使用できますが、ツールバーを触っても何も反応しません。 このマックがどのような状態で、どのように対処すればよいか・・詳しい方、ぜひ教えて下さい。困っています。

  • 起動すると異音して起動できたりできなかったり

     起動すると「カチッカチッカチッカチッ、カチッカチッカチッカチッ・・・」と断続的に異音がして起動できません。かなり大きな音で、どう考えてもハードディスクのトラブルのようです。ですが時々起動できて、内蔵HDのファイルを外付けHDに移すことが可能です。その間は全く異常なしの状態のようなのですが、しばらくするとあの「カチッカチッカチッカチッ」が始まり、そうなるともうだめです。時間にすると、長い時は起動してから5~6分。短い時は1分ぐらいで異音が始まります。そうなると青い画面が出て電源ボタンで強制終了するしかなくなり、再び電源を入れてもすぐに同じ音が鳴って起動すらできなくなります。そして2~3日ほったらかしにして電源を入れるとまた起動できたりします。  そこで質問なのですが、タスクマネージャーでどこかのプロセスを終了することであのハードディスクから聞こえてくる明らかな物理的異音を止める手立てはないものでしょうか。修理は止むを得ないと覚悟しています。ただその前にデータを少しでも移しておきたいので、どなたか助けてください。  OSはXPです。長文ごめんなさい。

  • Power Mac G4が起動しなくなりました

    はじめまして。 Macが起動しなくなりました。 初期化をしたいのですが方法がわからずこちらで質問させていただきました。以前の質問も検索したのですが状況が一致している項目を見つけられませんでした。御助力お願い致します。 Power Mac G4を使用しております。(穴4つタイプです。) OSは OS10.4“Tiger”を入れておりました。 起動しなくなったり状況 最近、調子が悪くすぐにSafariが終了したりすることがありました。 iTunes をアップグレード後再起動をするとOSが合っていない為iTunesは起動できなくなりました。 再起動をしているとMac起動がなくなり最初のアップルマークで止まるようになりました。 OS10.4“Tiger”のCDで起動し、firstAid(?)での修理をしたのですが『修理する必要はありませんでした』の様な意味の文章が出ました。 インストールを行っても途中でエラーになってしまいできません。 “消去してからインストール”を選んでも途中でエラーになってしまいます。 その後、起動後に顔マークと?マークが交互に出てくるようになりました。 HDが壊れていると思うのですが、初期化の対処法をよろしくお願いいたします。 私はMacについて多少の知識しか持ち合わせていないので対処法等、詳しく書いてもらえると助かります。 又、質問も初めてなので記入漏れなどがありましたら、ご指摘よろしくお願い致します。

  •  PowerBookG4(OS10.3)に、Mac miniを買った時

     PowerBookG4(OS10.3)に、Mac miniを買った時に付属していたOS10.4をインストールしても大丈夫でしょうか?  メインにMac miniをDTPで使用しているのですが、Mac miniが故障した時用にPowerBookG4を所有しています。Adobe CS4も使用しており、遅まきながら、今日PowerBookにCS4をインストールしようとしたら、CS4はOS10.4からしか使えない事に気がつきました。 PowerBookG4を初期化して、Mac miniに付属していたOS10.4をインストールしても問題ないのでしょうか。 両方とも、1.5GHz PowerPC G4です。