• 締切済み

お財布を・・・

silverfrogの回答

回答No.2

とりあえず、いますぐやらなければいけないことは、 銀行のキャッシュ・カードやクレジット・カードが入っていたのならその営業所に紛失の連絡をして 使用停止の処理をしてもらうことです。それから警察に紛失届けを出す。 まさかそのご近所さんのお宅を家捜しする訳にはいかないので、 やんわりと「もし見つけて頂いたら相応のお礼をするのでよろしくお願いします。」 ぐらいにしたほうがよいのではないでしょうか。「警察には届けを出したんですが・・・」とかなんとか匂わせて。 ご実家のお近くということなので、後々近所付き合いがこじれてはたいへんですから、 頭から疑っているような態度を気づかれないほうがよいのではないでしょうか? 早く発見されることをお祈りします。

lcrystal
質問者

補足

回答有り難うございます。 全てのカード類は、昨日すぐに止めました。 もちろん、警察へもすぐに連絡しました。 相応のお礼異常に魅力的な金額が入っていたため お金を出すと言っても、厳しいかもしれませんが それは、いいアイデアですね。有り難うございました。

関連するQ&A

  • お財布を紛失直後、盗まれました。

    お財布を紛失し、盗難にあいました。 コンビニから出て、ドアのところでお財布を落としました。 そして3分しない内にそのコンビニによった女性が持って去っていきました。 防犯カメラに写っていたからです。確認して貰ってわかりました。 今までお財布を見つけたときは必ず警察かお店に届けていたので、正直コンビニの防犯カメラの回っているドアのところで、お財布を拾って盗めるその度胸に驚いていますし、そういうことをする人がいることに悲しく思います。 人通りの激しいコンビニというよりかは、わりと郊外型の、大きな道路に面したコンビニの一つ、というそれほど人が多いお店ではないです。 現金は3万、金券類が2万弱、ポイントカードが4万相当ありました。 …正直現金は使っても仕方がないのですが、免許証や学生証、保険証などがなくなってしまって、お財布も高校生の時からずっと使っているので困っていると同時に悲しいです。 カード類は全て停止しました。 お財布と免許証とかだけ見つかれば、と思っているのですが…お財布が見つかった方は大体どれくらいの期間で発見されたかお教え下さい。 あと、お財布を捨てる場所など思いつく場所があったら教えてください。 徒歩で来て徒歩で去っていったので(住宅街でした)多分近所の人だと思うのでお財布だけでもないか探したいです。 でも正直コンビニのドアから財布を拾って立ち去れるあたりで普通の家庭ゴミとして現金を抜いて捨てるとも思えますが、…それは私がもし万が一に盗んでも嫌ですので、外に捨てられていることを希望にしたいです。母が買ってくれた安いお財布ですが大切に7年使ってきました。 よろしくお願いします。

  • 「財布を落としましたよ」と「財布が落ちましたよ」の違いについて

    台湾で日本語を教えている台湾人です。 ちょっと質問をさせていただきますが、 道で人が財布を落としたのを見た時、「財布を落としましたよ」と言いますか。それとも「財布が落ちましたよ」と言いますか。 もしどちらでもよい場合は、その違いは何ですか。 教えてください。

  • 財布を落としてしまい見つかりません;;

    現金3万円と諸々の会員証が入った財布を通勤時に落としてしまい、 割り切って諦めた所です。 今後、少しでも回収できる確率を上げる為のアイディアをいただけないでしょうか?完全に人の良心だけに委ねるのは不安なのです。 意味深な古写真を入れておくとか、 宗教のマークを入れるとか、 何か良いアイディアが浮かびましたら是非お教えください。

  • 財布を落とした

    こんばんわ。大阪市に住む高校生です。 今日、学校へ行く途中財布を落としてしまいました。 僕は自転車で学校に行ってるのですが、自転車に乗っている 時に紐が解けてしまったので、自転車を漕ぎつつ紐を結びました。 どうもそのときに財布をポケットから落としてしまったようです。 落としたときは気づかなかったのですが30mほど進んだときに財布がないことに気づきました。 すぐに自分が来た道を戻って探しましたがありませんでした。 近くを歩いていた人に聞いてみても知らないと言われとりあえず警察 に連絡しました。警察からは直接来てもらえないと遺失物届けは出せないとのことだったので、授業もあったので放課後に警察署へ行きました。届けを出した後、今までに届いている財布を見せてほしいといいましたが届いていないとのこと。 結構お金を入れていたのでショックです。 お金はともかく、財布だけでも返ってはこないのですかねぇ? 体験談など何でもいいのでお願いします。

  • 無くなった財布が戻ってきました!

    主人のことなのですが、先日遠出して遊びに行っていた時 ズボンの後ろのポケットに財布を入れておいたところ 気が付いたら無くなっていたそうです。。。 スリにあったのか、落としたのかはハッキリわからないそうです。 中身は現金5万円ほど、免許証、保険証、キャッシュカードなどなど。 現地の警察に遺失届けを出しましたが戻ってくるとも思えず とても落ち込んでいました・・・。 免許証がないと困るので即日発行してもらえるところに行き 帰ってきたときです。 ポストの中に送り主不明の郵便物が入っていまして、 開けると無くした財布が出てきたんです! 現金は抜かれていましたが、他は全部入っていました。 戻ってきてとても嬉しいのですが、 これってどうゆうことなのかと疑問を持ってしまい。。。 財布を送ってくれた方の心理をお分かりになる方いらっしゃいますか?? 送ってくれた方と、お金を抜いた人は同一人物ではないのでしょうか。 ちなみに宛先もプリントしてあって、手書きではありませんでした。

  • 預けた財布がなくなった

    バイト先(キャバクラ)で勤務時間中はいつも財布を預けてるんですけど、この前帰りに財布を取り忘れて帰ってしまいました。 次の日の夕方出かける時に気付いて、店長に明日まで預かってて欲しいとメールしました。 そして出勤したら財布がないと言われました。 これって店側の責任になりますか? その後探しておくと言われましたが、店からは特に連絡ないんですけどどうしたらいいんでしょう…。 カード類は止めましたが現金3~4万入ってました( ; ; )

  • おサイフケータイについて

    基本的な仕組みがわかっていないので教えてください。 通販のコンビニ振込みをおサイフケータイでしたいと思いますができるのでしょうか。 ケータイには前もってEDYというアプリをインストールするのでしょうか。チャージもしなければならないのでしょうか。 そしてコンビニに振込用紙を持っていきレジで払う時に、ケータイで払うということでよいのでしょうか。 この場合、代金の支払いは携帯の引き落としと一緒に落とされるのでしょうか。 おサイフケータイは月一万円までとパンフには書かれていますが、その場合、一万円を越える代金については同時に現金で払えばよいのでしょうか。 初歩的な質問で恥ずかしいですが、どうか教えてください。

  • お財布をなくしました。

    昨夜未明、お財布と小銭入れをなくしました。 酔っ払って転んだ時だと思います。 中には現金5万円、身分証明書、保険証、診察券たくさん、銀行のキャッシュカード等。 気付いた段階で警察に届け出をし、立ち寄りそうなところ、飲んでたお店に行って確認しましたが見つかりませんでした。 私だったら財布や現金が落ちてるのを見かけたら間違いなく警察に届けます。 5千円が裸で落ちてた時もちゃんと届けました。 皆さんだったらどうしますか? 善意ある人が拾って警察に届けてくれる事を願って止みません。

  • 財布を紛失したか、すられました。

    8/4、実家に帰省するとき、途中のスーパーで買い物をしてから、8/5の昨日午後7時まで、財布を一度も触っていませんでした。気がついたのは、自宅に戻る途中のスーパーで買い物をしようとしたら、財布がないことに気がつきました。 実家に置き忘れたか、会社に置き忘れたかかと思いましたが、実際に財布を一度もその間に触っていないため、あるはずもなく…(実家には確認済み) クレジットカード、銀行カード6社、ポイントカード、図書館カードなど、たくさん入っていました。 なによりも、お財布が、両親の金婚式のときに私と兄で母にプレゼントした財布で、昨年母が他界しており、思い出の形見だったため、かなりショックです。 なくしたとしたら、スーパーからの帰り道と、実家から最寄の駅までの徒歩ルート(徒歩40分!です) でも・・・歩いててバックの中にある財布を落としているとは思えません。バッグの一番上に、スーパーで買い物したレジ袋を入れていましたから。 で、残るは電車ですられたか、ということですが、さだかではありません。 でも、満員電車で、スリが多いと有名な総武快速線です。 クレジットカードはすでに差し止め、銀行カードは2つばかり残して、止めました。 今日、実家に帰って、念のため実家を探すつもりです。 で、警察にも届け出を出そうと思うのですが、紛失届けにしたらいいのか、盗難届けにすればいいのかわかりません。どちらの方がいいのでしょうか。 あと、実家は千葉県で、自宅は都内です。この場合、千葉の警察に届けを出すのか、都内の警察に届けを出すのか、どちらでしょうか。

  • 財布を落として...。(長文です。)

    早速質問なんですが一ヵ月半ぐらい前に財布を落としてしまいました。遺失物届けを警察に出したんですが、なかなか帰ってこないのであきらめてました。 ですが一ヶ月たったて、警察から財布の中身が見つかったので警察にたずねたところ、何でも傍にある施設(詳しくはしらないのですが精神病患者?かなんかの施設だと思います)の少年(13歳)が財布を拾って中身の現金とカードを数枚抜き取り財布を捨てたというのです。その後警察に何らかの理由で少年が補導されて、現金は使ったらしいのですが少年の財布の中身に私のカードが入っていたことから発覚したというのです。その刑事さんが「多分施設の代表かその少年の親が謝罪と弁償しに行くだろうから連絡先をその施設に教えてもいいか?」といわれました。その刑事さんは別にあなたが直接施設に行ってもかまわないのだがといっていたのですが、それで謝罪に来てくれるなら…と思いOKの返事を出したんですがもう二週間がたちました。で、謝罪どころか連絡すらないので腹がたっています。なので後一週間たって何の連絡もなければ直接行って弁償のほか色々言おうと思っています。そこで質問なんですが、直接行ってちゃんと弁償してもらえるんでしょうか?法律的にどうなっているのか教えてほしいです。もう警察にいってるので示談というわけでもないでしょうし、なんか示談書てきなものとか持っていってほうがいいんでしょうか?後、弁償してもらえるものといったらどこら辺まで弁償の請求みたいなのをしていいんでしょうか?たとえば現金はもちろんのこと、ポイントカードやプリペイドカードの現金分、免許の再発行代とか、それにかかった交通費とか、財布自体の弁償なども請求できるのでしょうか? 長くなりましたが経験者や専門の方でこうしたほうがいいとかこんなだったとかでよくわかる人教えてください。長くなりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう