• ベストアンサー

寝台あけぼの シングルDXについて

あけぼののシングルDXを2人で利用したいのですが、 降車駅が一緒ではないとダメと言われました。電車に ついて全く知識がないので、なぜダメなのかよくわかり ません。それならば、とりあえず同じ駅までの切符を取り、 一人が途中下車することは可能でしょうか?もし、詳しい 方がいましたらお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.4

個室寝台の販売条件に関する規則は#2さんの回答にある通りです シングルデラックスは一人用個室ですが 補助寝台を使用するときは二人用個室と同じ扱いとするという別の規則がありますので 二人が少なくともその寝台に同じ駅から乗って同じ駅で降りなくてはなりません ここで二人分(の乗車券)を同じ駅まで購入して一人が途中で降りる場合 この時点で二人用個室寝台の使用条件を満たさないことになりますので 一人が降りた時点で特急券、寝台券は無効になります 乗車券を前途放棄するしないは関係なく 一人が降りる → 二人でひとつの個室寝台特急券も前途放棄 → もう一人の分としても無効となる したがってもう一人が乗りつづけることは規則上はできません (寝台特急を降りたあとで別々の行動をとるのは全く問題ないのですが) また乗車券に関しても一人が降りる時点で(当然降りる人はその乗車券を持って改札を出ますので) 同じく二人用個室寝台の使用条件を満たさなくなりますので どちらにしてももう一人はその個室寝台に乗りつづけることができません ここまでは規則上の話です 実際はどうかといえば車内の検札は一回なのでそれはクリアできるでしょう ですが一人が降りるときに乗車券だけで改札を抜けられるか?という問題があります 首都圏のように自動改札があればそれも可能でしょうが 東北地方で降りる場合は当然乗車券のほかに寝台特急券も出すよう要求されることが多いです (列車の本数が少ないのでどの列車に乗ってきたかがわかってしまうので) 寝台特急券はもう一人の人が持ち続けているわけですから問題が起こるかもしれません うまくすれば一人が途中で降りるということもできるかも知れませんし 車掌さんや(下車駅の)係員さんの温情でうまくいく可能性は否定しませんが 規則上は前途放棄したとしてもNGです 二人でひとつの寝台特急券というのがややこしい原因で改善が望まれますが 実際にはOKとなると思っていてトラブルになるのも大変ですから きちんとJRの担当者と話した上で実行されたほうがよろしいかと思います (もし担当者がOKといったらその人の名前を覚えておくとトラブル時に役立ちます)

holly-118
質問者

お礼

丁寧に説明していただきありがとうございます。 おっしゃる通り、乗車後、車掌さんに相談してみたいと思います。 もし、だめならば、途中下車をあきらめて、主人が降りる駅で一緒に降りるしかないですね。それにしても、もう少し利用しやすいように改善してほしいですね…。わがままですが。

holly-118
質問者

補足

ようやく切符を購入してきました。ですが、1枚の寝台券を見て、果たして本当に途中で降りれるだろうかと不安になってきました。そこで、質問なのですが、シングルDXを使うのは私の下車駅までとして、その先を立席特急券で乗車することは可能でしょうか?滅多に乗らない寝台列車。乗るなら個室に乗るのが夢(おおげさかな?)だったのです!皆様のお知恵を拝借させてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

あけぼの号のシングルDxをはじめとする個室寝台は、部屋単位での発売となります。従って、補助ベッドを利用する場合は2人部屋としての販売となりますので、途中で1人降りるとしても、残りのかたの利用区間に対する2人分の乗車券・特急券・寝台券が必要となるわけです。 極端な例で言えば、ホテルで「午前5時に連れが出発するので、5時までツイン、その後はシングルの料金にしてくれ」と頼んで断られるといったのと似たような感じとでも考えていただければわかりやすいでしょうか。 鉄道の運賃・料金の基本は、まずベースに乗車券があり、特急を利用する場合には特急券が追加で必要になり、さらに寝台を利用する場合には追加で寝台券が必要になると言った体系ですので、寝台券を発売する前提条件として寝台券と最低限同じ区間の特急券と乗車券を持っている必要があるわけです。このため、寝台券だけではなく、乗車券と特急券も寝台利用区間を全て含む物である必要が出てくることになりますから「降車駅が一緒でなくてダメ」と言われたわけです。降車というのは寝台を降りるという意味ですから、今回は該当しないようですが、下車駅(JRの改札を出る駅)は別でもかまいません。 さて、このように、個室を2人で利用する寝台券の発売条件としては最後に利用する駅までの2人分のきっぷが必要となりますが、これは1人が途中で降りることを妨げる物ではありません。個室単位での販売条件を満たしていれば、1人あるいは2人ともが途中駅で利用を打ち切っても一切問題はありません。 なお、一方または両方の乗車券の区間が寝台利用区間に満たない場合、シングルDxであっても当然車掌さんが検札に来ますから、その時点で足りない部分を精算することとなりますので、最初から全区間を買っておく方が無難でしょう。

holly-118
質問者

お礼

丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。 電車に関しては、無知なので勉強になりました。 途中下車がうまくいくか不安ですが、車掌さんに相談 してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

http://www.swa.gr.jp/rail/koshitsu.html このサイトの「寝台個室と個室以外の相違点」によると、「定員が2人以上の個室では、定員分の寝台料金のほかに定員分の大人の特急料金が必要になります。(抜粋)」とかかれています。 また、鉄道旅客規則の第9節第60条2項2に「乗車旅客の全員が当該個室を同一区間乗車するとき(抜粋)」と書かれているので、同一区間でないと発売されないのです。⇒参照(http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/09_setsu/index.html)なので、きちんと規則に沿って発売しようとしていると思います。 乗車券は、使用後は放棄は可能です。「途中下車前途無効」と書かれているものでも、再度乗ることをしない限りできます。  どの区間まで乗られるか分かりませんが、もしあけぼの内で、降りる駅が異なるのであれば、「B個室」をオススメします。上下段を取れば、下段でおしゃべりをして、上段で一人お休みになられるのも可能ですし、きちんとした乗車券の購入も可能です。

holly-118
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初、B個室の存在を知らなかったので、シングルDXで 突っ走ってしまいました。予約しなおそうと思ったところ、 個室は満席…。なかなか寝台に乗る機会はありませんが、 料金もお得なようなので、ぜひ使ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

そもそも寝台とは一人で使うもの。だから切符としては一枚。 たまたま補助ベッドで二人仕様(使用?)にしているだけ、だから一緒の駅で降りろ、というのが先方の理屈でしょう。 対応としては、少々お金がもったいないのを承知であれば、 同じ駅まで乗車券を買って、前途を放棄することは可能です。 寝台料金は一晩幾らの世界ですし、特急料金も夜行の距離になると実質一律です。 めんどうなことがいやであれば、 乗車券を先に二人分買ってから、 別の駅あるいは別の時間帯に「乗車券はすでに持っているから特急券と寝台券(補助ベッド込み)で売ってくれ」と伝えるだけです。「乗車券を見せろ」とはいわれません。

holly-118
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、名前が「シングルDX」 ですもんね…。二人で使うっていうのが無茶なのでしょうか…。 なんとか途中下車できるよう、車掌さんを説得してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あけぼの立席寝台券 (シングルDXの続きです)

    以前、シングルDX利用(2人利用で、降車駅が異なる場合)について質問したものです。その節は、みなさんありがとうございました。 みなさんのご意見やJRのホームページなどを見ると、違う駅で降りるのは無理な気がしてきました。そこで、素人なりに考えたのですが、私の降車駅まではシングルDXを使い、それ以降は立席寝台券を購入し、残りの一人がB寝台へ移ることは可能でしょうか?区間は、羽後本荘~青森間に入っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 寝台特急あけぼの

    9月(連休前の金曜)に上野から弘前まで寝台特急あけぼのシングルDXで行こうと思ってます。 1・ソファーにした時に進行方向に向かって座る様にしたい(逆に座ると酔う)のですが11部屋中で該当する部屋番号は? 2・発売は10時からですが仕事の都合でお昼じゃないと駅に買いに行けません。すぐに売り切れてしまうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • GWの寝台特急あけぼの

    GWに青森の祖父の家へ行こうと思っているのですが、 あけぼのの乗り方がイマイチわからず困っています。 寝台特急  あけぼのA寝台ツインDX(二人で乗ろうと思っています) 上野⇔弘前 5/2 - 5/5の往復 で利用したいのですが、受付が窓口のみ以外はよくわかりません。 つきましては、 (1)料金はいくらでしょうか?(弘前駅まで) (2)チケットはすぐに無くなるでしょうか?(できれば4/5に往復で買いたいのですが・・) (3)大宮⇔青森駅までの新幹線+特急と比べて運賃は高いでしょうか? をお教えいただけないでしょうか? 皆様お忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 寝台列車 往路…北斗星 復路…あけぼの

    寝台列車 往路…北斗星 復路…あけぼの 2人利用での料金について質問です。 ●往路 上野→函館     北斗星(B寝台デュエット) ●復路 青森→上野     あけぼの(シングルデラックス2人補助ベッド利用) 復路には函館→青森まで白鳥またはスーパー白鳥を利用予定です。 この行程での最安料金はフリーきっぷと周遊きっぷどちらの利用がお得でしょうか? また、それ以外でお得な切符がありましたら教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 寝台特急あけぼの号を使った旅行

    今年の夏に、東京から青森・秋田に旅行に行こうかと考えているんですが、駅に置いてある旅行のパンフ等は新幹線利用の物はあるのですが、あけぼの号利用の物が見付かりませんでした。 次に駅に行く時にもう一度探してみようと思いますが、オススメのパンフ等がありましたら教えてください。 旅行は、往復あけぼの号の利用で4日間の旅を考えています。 あけぼの号の行きの到着駅と帰りの乗車駅が異なってもOK。 エリア内で宿泊先を自由に決められる。 一人での利用が可能。 行き・帰り・宿泊先を決め、現地フリーのプランを希望です。 宿泊先での食事は無しでも構いません。

  • 寝台特急あけぼの、B寝台ソロ上段か下段か??

    寝台特急あけぼのに乗ろうと思っています。 B寝台のソロにしようと思っていますが、 上段か下段かどちらがオススメでしょうか??すごくまよっています! また、切符は早くとらないとすぐに売り切れてしまうでしょうか…? ちなみに、1人、平日(月曜)秋田から上野利用です。

  • 寝台あけぼので村上駅下車

    一番安く寝台列車に乗ろうと思い、 あけぼのの下り、上野~村上の切符を購入しました。 村上の停車時間が朝3:18ということなので、 下りた後、どうしようか悩んでいます。 ・この時期、待合室は快適でしょうか?始発まで居座っていても問題ないですか? ・国道まで歩けばマクドナルドなどがあるようですが、女一人で歩いても問題ないような道ですか?(真っ暗でしょうか?) ・海辺まで歩いて、海岸に座っていたら通報されたりしますか? ・始発電車でいけるオススメの駅がありましたら教えてください。 ・ほか、いい過ごし方があったら教えてください。 変な観光客だということは自覚しています・・。 どれかひとつでも回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 寝台列車あけぼの

    皆様こんにちは。 夫婦で青森一周旅行の計画を立てており、上野駅から青森駅まで寝台列車あけぼの号で行くことにしております。 憧れの寝台列車での旅行楽しみですが初めてなので当然のことながら不安もあります。 いろいろ調べてみたのですが、わからないことがあるので皆様のお知恵を拝借させていただきたいです。 ハッキリした料金が解らないためA寝台かB寝台か迷ってます。 質問を箇条書きにしてみましたので、お解りなる範囲で結構ですのでご教授お願いします。HP添付でも結構です。 (1)A寝台個室は二人でも利用可とのことですが、料金は二人で特急料金等含め全部でいくらになるのでしょうか? (2)B寝台個室は二人での利用は出来ないですか?(補助ベッドがないのでしょうか?) (3)B寝台開放式を利用する場合、貴重品はどうなるのですか? (4)A寝台を二人で利用するよりB寝台個室を二部屋利用したほうが安いですか? (5)また、他に青森駅着の東京周辺発の寝台列車があればそれでも結構です。  以上、よろしくお願いします。

  • 寝台特急あけぼののB寝台

    4月に「ふたりの北東北フリーキップ」をつかって弘前まで行く予定なのですが、あけぼののB寝台の利用可能ということで迷っております。寝台は乗ったことがないので経験者のご意見をいただければ幸いです。 1.B寝台にはソロとそうでないのがあるようなのですが、それぞれどんな違いなのでしょうか(広さとか揺れとか配置とか)? 2.ソロの場合1階と2階はどちらがおすすめでしょうか? 3.B寝台は(個室の中や座席で)喫煙可能でしょうか(当方たばこは吸わないので、可ならやめようかと思っています) 4.食堂車などは連結していないようですが、これはあった方がいいという物はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 東京から姫路、岡山、倉敷

    6月4日から6日にかけて旅行しようと思います。 1日目、姫路で途中下車、児島駅降車 2日目、児島駅乗車、宇野駅降車 3日目、宇野駅乗車、倉敷駅降車して観光、後に帰ろうと思っています。 そこで、どういう切符を買えばいいのかお教え下さい。大人2名、幼児1名、新幹線利用。 宜しくお願い致します。