• ベストアンサー

年間の費用

バイクに関してはまったく素人でなにも知らなくて申し訳ないのですが、この無知な私に寛大なお心で回答してくださると幸いです。 バイクを買った場合、買った時はもちろんお金が掛かりますが、その後もずっと維持費などで費用が発生すると聞きました。 おおよその金額でいいのでどの位の費用が掛かるか推定してくださると嬉しいです。 内訳 (1)約70万円のビッグスクーターを新車で購入。 (2)250cc。 (2)駐車料は一軒屋なので発生しない。 (3)一日に5km走行。 以上です。情報がこれで足りるかわかりませんが、すいませんがどなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • familial
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.5

ちょっとデータは古いのですが、私の場合をご紹介します。 整備交換は比較的早めですが、1年平均で5000km走行の遅めペースです。CBR600の場合です。 2001年4月28日:1ヶ月点検+oil交換+oilフィルター交換  \5539 2001年5月26日:oil交換 \5565 2001年5月26日:チェーン調整+冷却水補充 \1365 2001年9月30日:6ヶ月点検+oil交換+oilフィルター交換  \18953 2002年3月16日:12ヶ月点検+oil交換+oilフィルター交換+エアクリーナエレメント交換  \29453 1年目トータル \60,875 2002年8月4日:oil交換   \5565 2002年8月25日:ドライブチェーン、スプロケ清掃点検     \3045 2002年9月15日:6ヶ月点検+スパークプラグ交換(IUH24D)+フロントフォークoil交換    \38220 2002年10月5日:ウインカーASSY交換(33650-MBW-D41)  \6563 2003年1月25日:oil交換+oilフィルター交換+タイヤ交換(4分山)  \67253 2003年3月21日:車検 (整備費\15,000+完成検査代\3,000+車検代行¥18,000+ケミカル代\2,000+消費税)     \39,900            (自賠責24ヶ月\18,440+車両重量税\5,000+検査料?\1400)      \24,840 2003年4月1日:バッテリー(YUASAバッテリー YTZ10S MF)交換 \14,175 2年目トータル \199,561 2年間トータル出費:\260,436 こんな感じでした。

happy7happy7
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 とても参考になりました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.4

自動車税(1年)4800円 250ccの場合は重量税は新車購入時にのみ6300円かかります 以降重量税はかかりません 燃費はあなたの走り方でかなり上下します 1日5km といっても時には遠出したりするでしょうから 机上の計算よりもおおくなると思います また、ガソリンの値段も上下するでしょうから具体的にどのくらいのガソリン代がかかるかは出せません 購入後1~2年くらいなら大きなトラブルも出にくいですが、所詮は人間の作った機械です、いつかは故障します、修理代もかかってきますし、消耗品も定期的に交換しなくてはなりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最低限かかる費用です。 1.自賠責保険   1年で9570円 2.ガソリン代   1年で11000円 3.オイル代(工賃込み)   1年で2000円 4.任意保険代(任意となってますが、ほとんど必須です)   1年で30000~100000円   年齢が若いほど高いです。 もし125ccのスクーターにする場合、1と4が安くなります。 1.自賠責保険   1年で7580円 4.任意保険代   両親か自分が4輪の任意保険を契約している場合、   オプションで「ファミリーバイク特約」をつけることで任意保険に入ることが出来ます。   1年で5000~10000円とかなり安いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.2

1日5kmなら、80ccあたりのほうがよさそうですね。 保険も安いですし、30km/h規制も無いですし。 とまあ、条件と異なる回答は別として。 保険代は、バイク屋さんに聞くかインターネット見積もりで分かります。契約条件はあなたが決める必要があります。 税金は、調べれば分かります。 燃費は、1日5kmというと片道2.5kmですか? その距離だと、カタログ燃費の半分でれば御の字かも。 あとはガソリンの単価を掛けます。ここまでは算数の世界。 あとはヘルメット、グローブ、こまごました小物…… そして、どうしても計算できないのが修理代。最悪全損、新車お買い上げ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.1

登録の税金(重量税)が毎年かかります。(2500円だったかな?) 車検などは不要です。 その他、メンテナンス、ガソリン代などがかかります。 これは原付のスクーターでも一緒ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年間の費用

    車に関してはまったく素人でなにも知らなくて申し訳ないのですが、この無知な私に寛大なお心で回答してくださると幸いです。 車を買った場合、買った時はもちろんお金が掛かりますが、その後もずっと維持費などで費用が発生すると聞きました。 おおよその金額でいいのでどの位の費用が掛かるか推定してくださると嬉しいです。 内訳 (1)100万円のセダンを新車で購入。 (2)排気量はセダンの平均。 (2)駐車料は一軒屋なので発生しない。 (3)一日に5km走行。 以上です。情報がこれで足りるかわかりませんが、すいませんがどなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • バイク選びで悩んでます。 ちなみに車も・・・

    みなさまの意見を教えてください。 夫婦2人暮らしです。京都市内のちょっと不便な場所です。(競馬場の近く) 今回はバイクの購入で一番悩んでおります。 家には、レガシィターボ10年落ち(ほぼ私用、乗るのは月に2回位、年間1000km位) ワゴンR3年落ち(基本妻用乗るのは月に6回位、年間3000km位) 100ccスクーター(私が往復10kmの通勤に使用、年間2500km位) がエンジン付の乗り物です。 妻は自転車で往復5kmの通勤を行っております。 妻がバイクで通勤したいとのことですので現在 250ccスクーター、125cc(台湾)の大型スクーター、チョイノリ、新車で10万以下の50ccスクーター(国産)の中から検討中です。 夫婦共自動二輪免許所持です。 私は125ccまでのミニバイク型のバイクまででしか通勤できないので今のバイクに乗り続けます。 妻はバイクなら何でも通勤可能の職場です。 妻の通勤は往復5キロなんで、通勤に年間1200キロ使用します。 妻の第一希望は250ccのスクーターです。 心配なのは片道2.5キロの短い距離の走行がバイクにとって負担にならないかどうかなのです。 仮に250ccの場合、妻の通勤と別に私が休日に乗ったとして年間通勤で1200km、レジャーで300kmの1500km乗ったとします。 10年乗っても走行15000kmですが、駆動系には相当な負担が掛かかっていると思います。片道2.5キロの通勤にビッグスクーターは無駄でしょうか? 私は125ccの大型スクーターなら車体代が半額、任意保険はファミリーバイク特約で格安なので安さで気になっているのですが、耐久性、整備性の点が心配です。 次にチョイノリですが、片道2.5キロの通勤にはまさしくチョイノリがぴったりかと思いますが、チョイノリと新車で10万円位のスクーターなら倍以上の耐久性の差があるのでしょうか? 最悪チョイノリと、250ccか125ccのビッグスクーターでもいいんですが、その場合ビッグスクーターの出番が冬を除いて月に1回位になると思うんでもったいない気も・・・ 月に一回とかしか乗らない場合250ccスクーターはキックが無いのでセルが回らなくなったら簡単に始動できないんでようか? 125cc台湾スクーターはキックもあるみたいですが・・・ ついでにレガシーはもうすぐ車検なんですが、手放そうか、車検を受けようか、他の車に乗り換えようか迷い中です。 買い替えの場合、新車ならハリアーか新型のアルファードかRX8、中古ならPTクルーザーかビートル、サバーバン、タホ などが候補なんですが 何せ距離乗らないもんでもったいない気も。。 駐車場は敷地に4台以上停めれるんで駐車場代は気にしないです。 給料は手取りで夫婦2人で40万~です。 みなさんの意見お待ちしています!

  • バイクの車検費用

    私は、今まで車検が必要なバイクに乗ったことがないのですが、例えば、650ccのスクーターで、走行距離が2~3万キロだと、大まかな目安としての車検費用はいくらくらいと考えておいた方がよいでしょうか?

  • 年間3万km走った場合の車の耐久性

    派遣の仕事で往復110kmの仕事を打診されました。(高速利用) 1ヶ月に20日通勤するとして、2,200km通勤で走ることになります。 それに加えて休みの日にも車を使用するので、1ヶ月に合計で約2,500km走るとします。 年間の走行距離が約3万kmになるわけで、単純に3年だけで9万kmです。 現在の車は、1年半前に新車で買った車(排気量1Lのコンパクトカーです)で、現在の走行距離約2万kmです。 質問(1) 車、何年くらいもちますでしょうか?(←耐久性という意味で) 質問(2) 維持費はどの位かかりますでしょうか?     オイル交換は毎月発生しそうですし、タイヤ交換も結構ありそうです。     他にどの様な費用が発生しますでしょうか 質問(3) 他に何か留意することありますでしょうか よろしくお願いします。

  • 1年間使用しない車について

    海外出張になることになり、その間車をどうするか迷っています。売却して帰国後に同程度の中古車を再取得するか、実家(駐車場有)に預けてたまに乗ってもらうかのいずれかになるのではと思っています。 車:アクセラスポーツ 2000CC。2004年7月に新車で購入。走行距離15000Km位。事故等なし。 出張期間は、1年から1年半程度だと思います。 出張中の維持費と売却・再取得にかかる経費を考えると、売却と維持のどちらがいいのでしょうか? 皆さんならどうしますか?よろしくお願いします。

  • 2年間放置していたスクーターを修理したいです。

    4サイクルの125ccのスクーターを2年間全くエンジンを掛けずに放置していました。 (走行900キロ程度です。車庫で保管していたので雨にはさらされていません。) 直したいと思うのですが、どのような修理が必要ですか?費用はどのくらいを見積もっておけば良いでしょうか? 素人ですので、バイク屋で修理してもらいたいのですが、 無理にエンジンは掛けず、バイク屋に直接取りに来てもらった方が良いですか? バイクに詳しい方、宜しくお願いします。

  • フォルツァもしくはフェイズの新車かフォーサイトEXか。

    免許が取れたので、250CCのバイクを買おうと思っています。 主に片道30Kmの通勤で使う予定です。 そこで取り回しが良い250CCのスクーターを調べていたら、フォーサイトEXを見つけたのですが、すでに販売終了しているようで新車が手に入りません。 約3年後には、職場が変わるのでバイクを手放すつもりですが、その時の買い取り価格や、乗り心地など全部含めてどちらがおすすめでしょうか? ちなみに、今見ているバイクは、 フォルツァ 新車 50万円 フェイズ 新車 40万円 フォーサイト 走行5000km 30万円 グリップヒーター セキュリティ付 です。(どれも車体価格) どんどん自由な意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 初期費用

    もうすぐ、普自の免許が取れそうなので、取ったら維持費の安い125ccバイクがいいなと思っているのですが、 この手のバイクは国産はほとんどスクーターばかりで、ギアチェンのバイクが欲しいのです。逆輸入車のバイクだとデザインがかっこいいがあっていいな思っています。 そこで質問なのですが、逆輸入車のバイクは初めての人でもあつかえますか?? もし故障の時はバイク屋近所のバイク屋で見てもらえるのでしょうか?? もしバイクを買う時の逆輸入車の初期費用はだいたいいくらくらいになるのでしょうか?? 教えてください 質問ばかりですいません。

  • 2年間乗っていないスクーターを動くようにするには?

    2年間乗っていない、エンジンのかからないスクータを乗れるようにするには、何を修理したらいいのでしょうか?また、修理代はいくらくらいかかるのでしょうか? スクータ:アドレス100(SUZUKI) 排気量:100CC 走行:33000KM 年式:平成9年9月登録 (状態) ・2年間全くエンジンをかけていない ・その前は、問題なく動いていたとの事 ・カバーをかけた状態で保存されていた ・見た目は、けっこうきれい ・バッテリはあがっており、セルは全くまわらない。 ・キックを踏んだら、凄く重たい状態であったが、何回かふんだら、少しは踏めるようになった。 知り合いから3万円で譲るといわれてるのですが、修理代が高くつくのであれば、中古バイク屋で買う方が良いのかとも思い悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • バイク(100ccスクーター)のタイヤは、どの位の走行距離でダメになり

    バイク(100ccスクーター)のタイヤは、どの位の走行距離でダメになりますか? ホンダ・スペイシー100のスクーターの購入を考えています。走行距離は約一万kmです。 値段は9万円位です。 質問(1)「タイヤ前後の交換が必要」と書かれています。一万kmでタイヤ交換は妥当ですか?     タイヤというのは、おおよそ何万キロ位でダメになるのでしょうか? 質問(2)メーターの走行距離が実走距離かどうかの調べ方のアドバイスもお願いします。     2007年前後のスペイシー100 か 現行型リード110 を購入予定です。 バイクに関して初心者なので、よろしくお願いします

ACアダプターの電圧が知りたい
このQ&Aのポイント
  • EHC-g08pa2-jwのACアダプターの電圧は何Vですか。
  • エレコム株式会社のEHC-g08pa2-jwのACアダプターは何Vのものですか。
  • EHC-g08pa2-jwという製品のACアダプターの電圧について教えてください。
回答を見る