• ベストアンサー

WindowXPのブータブルCDを作る方法

CDブートできないWindowsXPのCDがあります。 WindowsXPのインストールは、6枚のインストール 用フロッピーで行っています。 CDブート出来るCD-ROMを作りたいのですが 方法がわかりません。 CDブートできるWindowsXPにSP1を当てて CDブートできるCD-ROMを作る方法はHPに 載っていましたが、上記質問については わかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.3

そういう情報を後出しされても困るって事で。 えーと、そもそも「今」ベータのXP使う事自体が既に契約違反だと思いますので、あきらめてもらった方が良いとは思います。ベータの使用期限は基本的にXP発売までだったはずです。 通常のXPを購入してください。でも今購入するとSP2適用版になるとは思いますが。

tuneo
質問者

お礼

スミマセンでした。 ex_hmmtさんのおっしゃるとおりに したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.2

ああ、もしくは環境が特殊なのであればその環境を教えて下さい。 いずれにしても、ちょっと特殊なケースだとは思います。 通常のIDEのCD/DVDドライブであればブートするでしょうし、USBならUSBブート対応ならブートするでしょうし、USBでブートしないマシンならそもそもCDの問題だとは思えませんし。

tuneo
質問者

補足

このCDはWidnows発売前のベータ版のものです。 これはどうやらCDブートできないもののようです。 WindowxXP+SP1を合体させたブート可能CDを作りたいのです。 環境は、 持っているのは、Panasonicのノートパソコンで WindowsXPインストール版なのですが、リカバリーCD なので、このCDから、SP1を合体させたブート可能CDは 作れいないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.1

そのCDブートできないXPのCDの来歴を確認させてください。 どのようにして入手したものですか? 通常の製品版やOEM版の原版は、基本的に全てCD BOOTできるはずです。 さらにボリュームライセンス版のXPのCDもCD BOOT可能でしたし、「ブートできないXPのCD」というものがあるとは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXPのブータブルCDを作る方法

    WindowsXP SP無のCD(MSDNで送られてきたもの)があるのですが、それを使って新しく購入したPC(VISTA)にインストールしようとしているのですがうまくインストールできず、途中でハングします。 それでSPをあてたブータブルCDを作ってインストールしようとしているのですがXPのCDがMSDNのCDの為、HomeとProが2つ入ったバージョンなのでうまくいきません。 ↓サイトを参考にしました。 http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html どなたか、MSDNのWindowsXPのCDにSPをあてて、ブータブルCDを作る方法をご存じないでしょうか?

  • ブータブルCD

    XPをコピーして使っているのですが、ブートしません。 これをブータブルCDにするにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに、XP-SP1です。もとCDはブートするのですが・・・ 教えてください。お願いします。

  • 「Windows XP Pro」のCDブートの作成について

    初めましてよろしくお願いします。 「Windows XP Pro」のブートに関してなのですが、やった事ある方や知っている方でも結構なのでコメント下さい。 では本題です、 「Windows XP Pro」のSP無しの状態のCDがありまして、このCDでPCにインストールしようとするとCDブート出来ない為、フロッピーディスク6枚でブートしなくてはいけません。 そこでフロッピーディスクを使わずにOSのCDにブートのフロッピーにデータを組み込んでブート出来ないかなと思い質問させて頂きました。 以前に何処かのHPでCDブート作成方法みたいなものがありまして、見て実行してみたんですが、出来ませんでした。(そのページも分からなくなってます。) 何かの方法やフリーソフトなどでOSにブートディスクを混ぜる事って出来ませんか? どうしてもCDでブートしたいのです。 我がまま言って申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 自作ブータブルCDについて

    こんにちは。 困っているので質問させてください。 ヨドバシカメラで購入したPCを現在、使用しています。 調子が悪くなってきたので、ブート使用と思ったのですが、 ブータブルCDを無くしてしまったことに気がつきました。 そこでブータブルCDを自作しようと http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html を参照しさせていただき、作成しました。 ここで、ふと不安に思ったことがあります。 もしこれを使ってブートをした場合、プロダクトキーを要求されますか? 今、プロダクトキーも見当たらず、もしプロダクトキーを要求されてしまうと入力できず、PCが動かなくなるかもしれないと思いました。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると 幸いです。 よろしくお願い致します。

  • XP SP3適用済みブータブルCDの作り方

    以前、ここで http://www7.plala.or.jp/chemnpus/index.html SP2適用済みCDを作成したのですが SP3だとうまくいきません。 ブート時にNTLDRが見つからないなどのメッセージが出て 起動できません。 できれば、このHPのやり方で作成したいのですが 方法はありますでしょうか。 また、別な方法もあれば教えてください。

  • ブータブルCDを焼くには?

    ブータブルCDを焼くには? サービスパック3適用のWindowsXPのCDを作成しようとしています。 ISOイメージまでできていまして、ISOイメージからインストールテストをした結果、サービスパック3の適用を確認しました。 さて、このISOイメージをCD-RWに焼いてみたのですが、ブータブルになっていません。 下記サイト http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html では、ブータブルCDを焼くにあたって特別なことはやっていないように見受けられます。 ISOイメージのサイズは700メガに収まっています。(CD-RWは700メガ) CD-RWだとブータブルCDが焼けないということもないようです。 http://troublebbs.com/cgi/wforum.cgi?pastlog=0117&no=9049&act=past&mode=allread ライティングソフトにCDBurnerXPを使っていますが、これがダメということでもなさそうです。 http://www.kohgakusha.co.jp/qa/qapreview.cgi?id=3572 CD/DVDドライブはデータCDについては問題なく焼けています。 あと、何を点検したらよろしいでしょうか?

  • CDからブート起動できないのですが・・・・

    WindowsXP Professional(SP1)  ↑のパソコンでマルチブートでもしようかなと思ってlinuxをインストールするためのパーティーション領域を作成するためにKNOPPIXをCDから起動させようと思ったのですが、何度やってもwindowsが自動で起動してしまいます。ちなみに、ドライブは外付けです。CDが壊れていると言うことはありません。もちろん、KNOPPIX以外の全てのCDでも起動出来ません。また、MBMをフロッピーディスクから起動させようとしても出来ません。CD・フロッピー両方とも、起動してからはきちんと読み込むことが出来ます。 何かいい方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • ブータブルCDでFDを認識させることは可能?

    B'sRecorderGold Ver3.29を利用して、起動用CDを作っています。 ブートイメージにはWinMeの起動ディスクを使っています。 出来上がったCDでPCを起動させると、 Aドライブが仮想ドライブになり、ブートイメージが 展開しているようで、フロッピードライブを 使用することができません。 config.sysやautoexec.bat等をいじれば、 フロッピードライブを認識させることが出来るのでしょうか? それとも、ブートイメージを仮想Aドライブで展開させる 以上、フロッピーを使用することは不可能なのでしょうか?

  • dynabook C9/212PDEW cdドライブでブートできない

    dynabook C9/212PDEW cdドライブでブートできない 以前使用していたdynabook C9/212PDEWを久しぶりに起動してみたら windowsXPのようこそ画面から先に進まなくなってしまったので vine linux5.1をインストールしようとISOファイルをDeepBurnerで CD-ROMに焼いてCDからブートしようとしたのですが何やらエラーが表示されて (早くて読めませんでした)CDブートが失敗してしまうようです。 CDブート⇒失敗 USBブート⇒非サポート FDDブート⇒フロッピーをさすところがない となると残るはネットワークブートだけになってしまいそうです。 今使ってるDELLのVistaがあるのでそこからブートさせられればできそうな気もしますが やり方いまいちわからなくて困っています。いいサイトがあった教えていただけないでしょうか。 また、他に対処方法があればそれでもかまいません。 もはや諦めるしかなければそれはそれで諦めます。。。 よろしくお願い致します。

  • CDブートのXP sp3回復コンソールディスクを作る方法教えて

    XPプレインストールPCでWindowXPインストール用CDROMを持っていない場合(リカバリーCDしかない)は、フロッピーディスクで回復コンソール起動DISKをつくるようになっていますがフロッピーレスのPCで 代わりとしてCD-Rを使うことで、「回復コンソール起動CD」を作製する方法をXP sp1,2においては、下記アドレスにのっていました。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html マイクロソフトのWindows XP のインストール用起動ディスクを入手する方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422 しかし、XP sp3インストール用起動ディスクは検索しても載っていません。 フロッピーのない機種なので CDブートのXP sp3回復コンソールディスクを作りたいのですが 方法教えてください。

黒インクだけ出ない
このQ&Aのポイント
  • 黒インクだけ出ない問題について質問をいただきました。製品名はdcp-j577nです。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る