• ベストアンサー

エクセル オートフィルタ、文字色で抽出

banker_Uの回答

  • banker_U
  • ベストアンサー率21% (17/78)
回答No.2

こういう質問多いですよねえ。 #1の方のおっしゃるように、特殊なやり方をしないとできません。 目的にもよりますが、一般的には、テキストの色が赤色になっていると言うことは、赤色にした理由(判断根拠)があるはずです。 その根拠を、数式化して補助列に入れ、オートフィルタ等使う方がいいと思います。 VBAが多少わかるなら、下記のユーザー定義関数を使ってみてもいいでしょう。 Function GetColor(gc As Range) As Integer GetColor = gc.Font.ColorIndex End Function

関連するQ&A

  • エクセルのオートフィルタで色を選択できますか?

    エクセルの2000を使っています。 オートフィルタで文字ではなく色を選択したいのですが可能でしょうか? あと2003でできるような降順にそろえたりはアドインなどを使ってできないでしょうか?

  • オートフィルタがかかっていて、なおかつ抽出中なら

    オートフィルタがかかっていて、なおかつ抽出中なら、 という状態をvbaで取得する方法はありますか? Sub Sample() If ActiveSheet.AutoFilterMode = True Then End If End Sub これだと、 オートフィルタがかかっているだけでも、反応してしまいます。 「行番号が青色になってるのなら」 と同じ状態にしたいのですが、 どういうコードになりますか?

  • オートフィルターで一つずつ抽出したものを....

    Bの行にオートフィルターをかけ、列の11で一つずつ抽出したものをコピーし、新規シートに貼り付けたいのですがどうやれば良いですか? 見出し『商品』として抽出されるもの全て新規シートにそれぞれコピーしたいです。 VBAの場合、初心者ですのでわかりやすくお願いします。 わかる方には面倒な事ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。 エクセル2010です。

  • excel 2003 オートフィルタ!

    excel 2003で、オートフィルタがうまくいきません。 A列の2行目から、1~5までの数字がランダムに並んでいるとします。 A1セルをオートフィルタし、 条件を、オプション>3を含む で指定すると、3がフィルタされてほしいのですが 1つも抽出されません。 3で始まるもだめでした・・ フィルタで抽出するマクロをくんでいて 列は、20列以上あり、 列によって、文字や数値があります。 フォームで列を選び、検索文字を入力して Criteria1:="=*" & 検索文字 & "*", Operator:=xlAnd と言う感じでフィルタしています。 文字はできますが、数値ができないのは、なぜでしょうか・・・

  • EXCELのオートフィルターで抽出されたレコード件数をVBAで参照する方法は?

    EXCELのオートフィルターで抽出されたデータの件数が、左下のステータスバーに表示されますが、その抽出件数をVBAで取得する方法を教えてください。

  • エクセルのオートフィルタ機能について

    エクセルのオートフィルタ機能について エクセルのオートフィルタで、オプション機能を使えばそのセルの一部の文字(例「田中太郎、田中次郎」がセルの項目のとき、抽出条件を「田中」+「含む」とする)を含む全てのセルを抽出できますが、オプション機能を使わずに、最初からオートフィルタのリストとしてセルの項目の一部分(例の「田中」)を設定しておくことは可能でしょうか?

  • エクセルのオートフィルターの使い方

    エクセル2010で1000行程度の表からオートフィルターで必要な情報を抽出しているのですが、該当する条件を▼セルで探すのも面倒なので、所定のセルに条件を入力したらオートフィルターで抽出できる方法があれば教えてください。

  • excelオートフィルタの▼が見にくい

    excelオートフィルタを使っていて、いくつか指定をしていくと、 ▼の青が見にくいために、どれにフィルタを掛けたのかが、 わからなくなるときがあります。 青の色を変えられたらと思っているのですが、 変えられるものなのでしょうか? もし変え方をご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。

  • オートフィルタの抽出速度を上げるには?

    エクセルで、データを抽出する際よく「データ」→オートフィルタ」を使うのですが、データ量が増えるにつれデータ抽出するのに5秒ぐらいかかるときがあります。 それが、別のエクセルファイルで、私がよく使うファイルよりもはるかに重いものがあるのですが、そのファイルで「オートフィルタ」を使ってもデータ抽出するのに5秒もかかりません。 もしかして、セル入力に「リスト」を使うのと「直接入力」とでオートフィルタの抽出速度の差が出てるのかなと思ったりもしたのですが、どうなんでしょうか? いろいろ調べたのですが、わからないので、アドバイスを下さい。

  • エクセルのオートフィルタの抽出結果表示について

    エクセルのオートフィルタで抽出を行った時、 通常であれば抽出条件に合致するデータの個数が ステータスバーに表示されますが、 どこかのセルに、数式やハイパーリンクが入力してしますと、この個数表示がされなくなります。 オートフィルタを使用することを前提に、 数式等を削除することなく個数表示をする方法がありましたら教えて下さい。 無理の場合、理由をご存知でしたら教えていただきたいと思います。 使用エクセルVer:2000