• 締切済み

友人からの委託出品の手数料

starriver76の回答

回答No.1

もう委託出品するのを断ったらどうですか? 私もよくオークション出品するので、手間がかかること分かります。 でもそれって実際やったことのある人じゃないとわかりませんよね。 落札手数料とかも考えると15%じゃあ、割りあわない気がします。毎月ヤフオクの利用料もかかっているし。 パソコンの不調と忙しい!というのを理由にして今後から自分でやってもらったらどうでしょう? いくら友人でも甘えすぎですよー。 bb_coonさんの時間がもったいない気がします・・・。

noname#13850
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 そうなんですよね、出品って凄く大変なんですよね。 もちろん、頂いてるお金は、落札手数料含めての15%なんです。 でも、今、まだまだ山積みになってる箱、これから売らないといけない商品を見ると、 15%はな~ってホトホトため息が出てくるんです。 私も自分で安請け合いした事、物凄く反省しています。 今後は勿論断るつもりでいます。 ただ、今うちにある友人の商品を値上げしていいものかどうか・・ 断るとなると、その沢山の荷物を送り返す事になるので、かなりの送料がかかってしまうんです。 もう、イヤになってきちゃいます、笑  笑い事ではないのですが、^^; 貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きますね。

関連するQ&A

  • ヤフオク 委託出品落札後の手数料

    友人からの委託で出品落札しました。 普段お世話になっている人なので無償でかまわないと思っていましたが友人がそれだと納得しなそうなので、委託の場合の手数料の相場はだいたいどのくらいなのでしょうか? 出品する金額によっても手数料が変わるのかもしれませんが、今回は2000円でした。 委託出品したことがある方、委託された方が知り合いだった経験のある方、私の場合はこうでしたよと教えてくださると助かります。参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 委託手数料

    着なくなった洋服のリサイクルショップを委託販売形式ではじめようと思っているのですが、お客様の付けた金額の30%を委託手数料として売れても売れなくても頂く。 というやり方は何か問題があるのでしょうか? ほとんどの委託販売は、売れた場合に30%の委託料を頂くタイプが多いので、最初に委託手数料を頂くやり方は法的にNGなのかな?と思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 代理出品する際の手間賃はどうしてる?

    友人からオークションの代理出品を頼まれました。 私は友人から出品する商品(主に洋服)を預かって、サイズと重量を測り、写真をとって画像を加工し、出品、落札者とのやり取り、入金確認、梱包、発送をします。 友人からは出品する際の10円と3%の手数料は当然もらうつもりですが、その他に手間賃を頂くことになっています。 この場合、手間賃は落札額の何%ぐらいもらうのが妥当ですか?

  • 楽オクの出品者、手数料について

    たとえば5000円の商品を出品し落札された場合、楽オクに支払う手数料はいくらになりますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ヤフオク:出品手数料について

    出品1件につき10.5円の出品手数料がかかりますが、自動再出品(最大3回まで)を設定して出品した場合、落札されずにその商品が自動再出品になった場合には、やはり出品料10.5円(×再出品数)が課金されてしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • Yahooオークション出品側の手数料について

    先日Yahooオークションにて商品を落札しました。理由は書きませんがキャンセルしようと思っています。そこで出品者に手数料だけでも支払おうと思っています。落札手数料が落札金額の5%とは知っていますが、それ以外の手数料があれば教えてほしいです。

  • オークションの委託、証明書などについて

    オークションで、近所の方から委託され商品を出品しているのですが落札価格の20%を手数料としていただいています。それで、件数が増えてきたので、依頼された方へ渡した金額の証明になるものを発行しようということになりました。(落札された金額も) これは、領収書でよいのでしょうか。またその場合の書き方など教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 返金で振り込み手数料、送料は支払うべきか?

    お世話になります。 出品者が洋服を出品し私が落札をしました。 出品者が梱包時、商品詳細に記載していなかった汚れがある事に気づいたがこれぐらいなら別に構わないだろうと思い私に何も告げず発送。 私が商品を受け取り、洋服を見ると案の定正面胸元に汚れが! 出品者に連絡し確認を取ると、商品詳細に記載していない汚れがあり気づいていたと認める。 しかし自分の判断でそのまま黙って発送をした。 私からの返品・返金に応じる形となるが出品者は商品代金を返金するとの申し出。 そして商品はそちらで処分してくださいとの事。 この場合、送料と振り込み手数料はどうするべきなのでしょうか? ちなみに入札前に汚れがわかっていれば入札もしていませんでしたし、落札後の梱包時汚れの件についてご連絡くださればキャンセルをしていました。

  • 委託業のシステム手数料に関して

    ネット上で衣類品の委託販売をしていますが、 システム手数料の金額のことがどうも気になるので、 会社ではなくこちらで質問させていただきます。 その会社は売上金に対して、 ※販売金額  ¥1.300~¥7.999 一律 ¥1.300 のシステム手数料を引く  ¥8.000~¥14.999 一律 ¥2.000 のシステム手数料を引く  ~¥15.000 一律 30% のシステム手数料を引かれ、引かれた分を売上金として貰えます。 しかも、一着につきの手数料です。 規約で、一日一商品しか出品してはいけないし、 出品価格も決められています。 1300円で売れた商品は手数料として1300円引かれるので、 売上金は0円になります。 このシステム料金の金額は妥当でしょうか。 それとも、法律上的に違法ということはないですか? 法律上的に違法かどうかは分からないのですが、 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 しかも、振込日を指定してきたにもかかわらず 売上金が振り込まれていませんでした(-_-)/ こういう手数料関係のことを詳しく教えてくれる機関などありましたら そちらも合わせて教えていただけると有難いです。 どうか、ご回答の方、宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 落札手数料

    ヤフーオークションで出品している商品が1円で落札された場合のヤフーに支払う落札手数料は3%支払う事になるんでしょうか?