• 締切済み

大きい政府 小さい政府

301007の回答

  • 301007
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.9

bavo123さん、はじめまして。 私が中学の頃、世界は共産圏(ソ連⇒今のロシア)とアメリカ資本主義との「冷戦時代」でした。 で、やはり!政経のクラスで、先生が資本主義と共産主義とでの社会経済の違いをわかりやすく言ってくれたのを今でも思い出します。 1)共産圏では《利子》という概念が無いので、長期間かかって償却する物・・たとえば、鉄道、頑丈な建造物など、同じ1億円かかっても10年で修理したり作り直すより100年使い続けれる丈夫なものを作ると、返済は共産圏でしたら、1年で百万円返すだけでいいのに、資本主義では利息が発生するので、返済金額のうち利息部分は建築費から削らなくてはなりません。すると、自然と、短命の刹那的な建造物を作らざるを得ない。減価償却の激しいものがもてはやされることもでてくる。しかし、数百年間使い続けれるヨーロッパにあるようなアパートには、20年の寿命しか考えられていない日本のアパートみたいにはその時代に便利であるとはいい難いこともあるのを思います。 只、、地球全体、宇宙全体からいうと、共産圏の経済社会のほうが自然に優しいかもしれません?! それと、大きな政府では、子供の教育、保健、生活を日本社会の将来を守り育てる大切な要素として重要視されてたのを思います。子供にかかる費用は、日本の将来には何より大切なものです。公衆衛生、教育環境で子供を国の財産として大切に考えてきた視点があります。 個人、中小企業でも大企業や大組織と互角に競争できるフェアな環境を作ってきたのは「国」でしたが、これからは「寄らば大樹の陰」化するのではないかと不安です。 民営化が進むと、今でも談合を問題にされますが、それを問題に挙げることすら難しい時代が来るのではないでしょうか? 今、色々厚待遇で問題になってる公務員の発言や政治活動の自由が守られてることで、職場でも政府や自治体の行政を見張っていたという点も現実としてあるのを忘れてはいけないと思います。。 組合でも不真面目な人は、その時その時に応じて自分の損得で行動しますが、真面目な公正な社会を目指して、活動を守られてる公務員となり社会の為に話す人の立場が守られてる社会形態であったとも言える野ではないでしょうか? 若い頃、ノンポリで、大平さんまでは自民を信じていましたが、今は菅さんに期待をつないでいます。

関連するQ&A

  • 小さい政府にするには?

    学校で小さい政府のほうがいいか大きい政府がいいかのディベートをします。 小さい政府に有利な点や具体的なデータやどのようにしたら小さい政府にできるかなどをおしえてください!! いまのところ年金をなくすなどを考えているのですが・・・

  • 「大きな政府」と「小さな政府」

    護送船団方式への反発、年金問題、郵政の民営化など、いま私達はこれから「大きな政府」と「小さな政府」のどちらでいくのかを決めなければならない時期にあると思います。どうも世間の流れとしては「小さな政府」になりつつあるようですが、日本という国にはどのような形の政府が適しているのか、みなさんはどのようにお考えですか?よろしければお聞かせください

  • 政府は何処へ向かっているのか。

    平成から令和と何時の時代も変わりませんが、情報の伝達だけは伝わりが 早く、良い話悪い話と色々沢山のニュースが入ってきます。特に、安倍総 理の「忖度や誤魔化し」麻生大臣の「国民への恐怖心を煽る言動や金銭感 覚の一般国民との違い」が日本国民全土に広がり、真似をする自治体が増 えています。悪いと知りながら「不正はありません解りません」と逃げて います。お手本が日本国最高の指導者で実際に見本を見せて教えています。 これでは、幾ら働いても税金を納めても、ザルの様にこぼれていきます。 政府は何処へ向かっているのでしょうか、国民を何処へ連れて行くのでし ょうか。政府は何をしたいのでしょうか、教えて下さい。私も、税金で呑 んだり食ったり、研修旅行に行ったり、浮気をしたり、1億円ぐらい使っ てみたい。

  • 地方政府の収入について

    日本の地方政府の収入にはどういうものが挙げられるのでしょうか?(個人的には、その市町村に住む人からの税金しか思い浮かばないのですが・・・) またその特徴についても教えていただきたいです。

  • 日本政府を名乗る団体に本当に徴税権はあるのでしょうか?

    今の日本政府を自称する団体が正しい日本政府だという証拠はどこにもないわけで、総理大臣を自称する鳩山由紀夫氏すら脱税しています。税金は、公務員とされる者の高額な報酬や、意味のない天下り団体にプールされています。 われわれは、納めるべき政府に納税していないのでは無いでしょうか? 納税の義務が存在するとして、納税先については国民は選択する権利があるような気がします。税務署を名乗る団体の言う納税先に税金を納めることは、オレオレ詐欺に引っかかっているのと変わらないような気がします。 質問内容は、国民に納税の義務があることを前提として、日本政府が偽政府だということを理由として偽日本政府に対する納税を拒否することは可能でしょうか?

  • アメリカの州がアメリカ政府と同じ能力を持っていたら

    閲覧どうもありがとうございます。 アメリカ留学中です。 エッセーの題に、アメリカの州がアメリカ政府と同じ能力を持っていたと仮定してエッセーを書きなさいという宿題が出たのですが、正直全くいい考え(現実的な考え)が浮かばないので、何も書けない状態で困っています。 もしアメリカの州が合衆国政府と同等の能力(権力)を持っていた場合どのようなことがおこると思いますか。 なるべく多めに書いていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。 追記、powerを"能力"と訳しましたが、どうも日本語と学校(公民の授業)で習ったことを忘れて正しい日本語かどうか自信ないです。"実力"は軍事的なものだったような気がして、権力はなんとなく違うような気がして、こんがらがっています。 もし専用の(ぴったり当てはまる)言葉があれば教えてくださると嬉しいです。

  • 日本の政府について、どう思いますか?

    こんにちは、 日本政府の政策について、どう思いますか? 応援すること、反対することは何ですか? さらに、日本の教育制度についても、ご意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 【日本政府が物価上昇させると意気込んでいますが、日

    【日本政府が物価上昇させると意気込んでいますが、日本政府が政策をしなくれても勝手に物価は上がるのでは?】 ほっといても上がっている物価上昇を日本政府は国民の税金を使って成果を上げたみたいに言うのでしょうか? 日本政府がやるべきは国民の賃金上昇政策なのでは?

  • 政府が決めた方針については

    政府が決定した方針については、大っぴらに反対意見を言えないようなしくみを作れば、日本は道を誤らずに良い方向に向かっていくだろう、という意見を耳にしました。 そういうものなのでしょうか。

  • UFOに関する政府見解

    日本政府はUFO(未確認飛行物体)に関して、迎撃はしない。 という政府見解を示しました。 つまり、UFOが現れても戦闘機のスクランブル発進はしないという 訳です。 これは、暗にUFOの存在を日本政府が認めたと言うことになります。 この件に関してのご意見をお願いします。 UFO肯定派、否定派どちらの意見でも結構です。