• 締切済み

コミコミ価格っていいの?

中古車雑誌を見ると、本体価格だけのやつとコミコミ価格とがありますが、コミコミとはいいのでしょうか?私は一度も車をもったことがなく、今購入を検討していますが、コミコミのほうがわかりやすくていいです。 なぜ車両価格のはコミコミで表示しないのでしょうか。 あとコミコミ15万くらいのを買おうと思っているのですが、やはりまずいですか?

みんなの回答

回答No.6

諸経費込み(車検はいくらあるか分かりませんが)で15万、これ以上の収入見込みが無いのならば買いでしょう。ただ、車の取得に急を要するわけでもなく、貯金をすれば半年後にはもっと購入資金が出来るのならばオススメいたしません。 15万の車ならば、とりあえず乗れるだけ行ってみるのが良いのでは?ちょっとした異音やヘコミ、錆などを一切気にしないのならば、オイル交換のみでも15万円分は走りますよ。 15万の車でも、格好が良くなかったり色が変だったりという理由の車もあるので、決して壊れると直結して考えないようにしたほうがいいです(ただし、可能性は大ですけど)。車屋も、オークションに出す経費を考えれば捨て値同然で捌くこともしばしばで、絶対に壊れる車でもないようです。 ただ、ここで書かれている人たちのように壊れたらという心配まで考えるのならば買うべきではないです。15万の車にはそんなものはありません(あるわけないです)。その程度の価値しかなく、運任せの部分が多いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17165
noname#17165
回答No.5

確かに、総支払額で考えるにはコミコミ価格の方が判りやすいのです。 が、車に色々な経費が存在し、特に車検は期限切れが近い車もあれば、車検が2年近く 残っている車もあり、また登録時に車検を受けないといけない車も有るのです。 で、コミコミ表示をする場合と問題になるのが、車検切れが近い車です。 つまり、車検が残っている車は、車両価格と登録諸費用だけで販売できるのですが、 車検が切れた車は、車両価格と登録諸費用に車検費用が追加される事になります。 だから、コミコミ価格で表示していると、車検が残っていた車は、車検が切れる月位に 価格が十数万円値上がりしてしまいます。 で、店頭の車の価格がチョクチョク値上がりしていると、悪い評判が立りますよね。 だから、車検の残りが少ない車を良く扱う販売店ではコミコミ価格の表示は行ないません。 後は、私の主観的な意見ですが、コミコミ価格で商売できる店は、最初から車検の切れた車か 車検の多く残っている車をメインで扱う店です。 が、最初から車検が切れた状態で仕入れる車となると、他店で長期在庫だった車の可能性が 高いです。 また、車検が長く残っている車は、理由は判りませんが車検が長く残っているにもかかわらず 前の持ち主が手放した車です。 しかも、店は在庫期間が長引くのを嫌がりますから、相場より安めの車が多いです。 と言った理由から、コミコミ価格で商売している店に関しては、素人が手を出すのは お勧めしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.4

車両価格14万円・諸費用1万円 車両価格1万円・諸費用14万円 どちらも「コミコミ15万円」です。 肝心なのはコミコミの「中身」です。 その見極めができないため コミコミ価格だけの表示は 禁止されていると記憶しています。 >コミコミ15万 車両のクラスにもよりますが 諸費用だけで15万円くらいになることも 多くあります。 コミコミ15万円だと車両価格はほぼ無し・・・ 1年のうちに購入額15万円を超える修理費用が発生しても 不思議ではない程度の車両になるかと思います。 自分で修理できる程度のスキルを持ってる方ならアリですが そうでないならナシでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

コミコミを単純に信じこむのは危険だと思いますね。 ただ、そのコミコミの内訳を見て判断されるのであればなんの問題もないです。 仮に税金等の固定諸費用が10万円として同じ車種、年式とした場合、A社では車両価格15万円+諸費用10万円、B社ではコミコミで15万円とすると、B社の車両価格は5万円で、A社とB社では車両価格10万円の差ができます。その差はいったいなんなのかよく考えてください。中古車は査定を経てその車の価値を出しますので、評価が低くなった原因が必ずあります。目先の安さに惑わされないよう気をつけましょう。 また価格が高いから安心というものでもありませんね。10万だろうが100万だろうが十分検討しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elysion24
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.2

コミコミの場合「この値段で買ったください」との販売の目的だと思うので値引きが不可能なのではないでしょうか? 車両価格と諸費用を分ける場合は車両価格と諸費用、双方である程度の利益を求める場合だと思います。 私は以前20万でサニー(購入時5万Km)を購入しましたが、保証やアフターでさほど故障もなく所持していました。 この場合販売店に長いこと置いてあった為、利益よりも車両をどうにかしたかったんだと思います。 車両自体の状態や保証内容、見積りなどで判断して購入すれば良いのではないでしょか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.1

車両価格のことはわからないけど、コミコミ15万、ていうのはまずいんじゃない?事故車の可能性もあるので30-50万くらいのほうが安心できると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100万円以下の中古車は、大丈夫?

    最近、車が欲しくなりました。 しかし、自分の財産が少ないので、新車は諦め、中古車購入をはじめて検討しています。 そこで、車両本体価格が100万円以下の車が気になります。 で、安くて購入後、すぐに故障しないか心配です。 現実的に如何なものですか?

  • 中古車の価格差

    今プレサージュ購入を検討しています。ディーラー中古車・価格.COMとか携帯で中古車を検索すると同じ車の価格が違うのです。なぜですか? わかるかた教えてください。

  • 中古車の値引きについて

    初めて中古車を買おうかと検討しています。 諸費用を入れて100万円くらいを考えているので本体価格は85万円くらいまでかな?と予定しているのですが、中古車の値引きはどれくらいが相場なのでしょうか? 違う見方を、すると売りたい価格にいくら店頭では乗せているのでしょう?大型の販売店に95万で気に入った車を見つけました。コミコミ100万円と言ったら非常識な交渉でしょうか? 人気車種や販売店のポリシーにもよるかと思いますが一般的な意見を伺いたくよろしくお願いします。

  • 乗り出し価格について

    詳しい方、或いは業者の方教えて下さい。 平成17年登録、車検は1年半残っています。車輌価格140万の車ですと乗り出し価格は幾らぐらいになりますか? また中古車の値引きはどの程度なのでしょうか? 具体的な数字で回答下さい。

  • コミコミ100万で車をどれにしようか迷っています。

    このたび中古車の購入を考えています。 予算はコミコミで100万くらいにおさえたいのですがどの車がいいのか、評判などもわからないので教えてください。 今のところ個人的な趣味で候補にあがっているのが ・CR-V スマートスケープ ・ラシーン ・フォレスター ・H10以降のレガシィワゴン                   です。 基準としては ・デザイン ・車体が黒い ・4WD ・価格 ・知人とかぶらない                  などです。 レガシィは以前のっていたので候補にあげました。 SUVも好きですが、ステーションワゴンも好きです。  このほかにもオススメの車種がありましたらオススメの理由とともに教えてください。 またもし、この中で選ぶとしたらそれぞれの評判や特徴はどんなものでしょうか。 ほかの質問等も眺めてはいますが、食い違いがあったり、素人なのでイマイチ整理しきれません。 住まいは愛知県なので雪の心配はないのですが、田舎なので毎日山道を走ります。 通勤は片道30キロくらいでガソリン代はしっかりと支給されます。 冬には友人とボードに行きたいと考えているので4WDを条件にいれました。 以前、長野に住んでいたときに4WDのすごさに助けられました。 不足の情報があれば補足しますのでよろしくお願いいたします。 自動車にくわしい方の知恵をおかしください。

  • 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について

    新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格において、新車の性能は、旧型よりもパワーアップ(低燃費・初期装備・快適乗車など)しているので、中古車(年式2005年)の価格をかなり安くして、不人気車はもちろん、人気の車でも、中古車(年式2005年)の車両本体価格は新車(年式2010年)の5分の1以下にしないと、中古車(年式2005年)は殆ど売れず、みんな新車(年式2010年)を購入しますか? 例 トヨタ・ヴィッツの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 130万円 中古車(年式2005年 走行距離20000km) 30万円 ホンダ フィットハイブリッド(2010年10月~)の車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 172万円 トヨタ・プリウスの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 300万円 中古車(年式2005年 走行距離24000km) 100万円 中古車(年式2000年 走行距離35000km) 30万円 トヨタ・マークX(II)の車両本体価格 新車(X 年式2010年 新品) 500万円 中古車(X 年式2005年 走行距離43000km) 140万円 中古車(マークII 年式2000年 走行距離60000km) 50万円

  • 初のアウディ購入(中古)

    A3中古(4or5ドア)の購入を検討しています。 ネット上で2000年モデルを物色していたところ、走行距離一万キロ台で車両の本体価格が150万円台のものが見つかりました。コミコミで予算200万円の当方としては「買い」の金額なのですが、少し安すぎる気もします。 いわゆる「専業店」のため、「アウディ認定中古車」を販売する直営店やヤナセアウディ販売(株)と比べた場合、品質・保証内容がどう異なるのかも不安です。 近々下見に行くのですが、どんな点に注意すべきか、教えてください。 ほぼペーパードライバーで車購入は初めてです。見る目に自信があるわけではありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 日産自動車の中古車 ワイド保証を契約された方に質問です

    先日、日産の中古車ディーラにて中古車を購入しました。 今回初めてのお店ではないのですが、ワイド保証を真面目に考えたのは 今回が初めてでして、その保証書を先日見まして、書かれている言葉と 記載されている内容について疑問がでました。 はっきりしたく、日産自動車のお客さま相談室へ電話しましたら「ディーラーの保証で弊社が提供する保証ではありませんので」との回答で質問ができませんでしたのでこちらで、契約されている方や実際に利用された方がいましたら情報をいただきいと思います。 (でも、ワイド保証は日産自動車が提供している保証システムのはずなんですが...) 契約されている方にお聞きしたいのですが、保証書の車両情報に関する欄があると思います。 店舗によって多少表現は違うのかもしれませんが、 私の車の保証書には車両情報の欄に「保証対象車両本体価格」という欄がありますが、ココには購入した中古車の車両本体価格がそのまま記載されていますでしょうか? それともの保証限度額である車両本体価格の80%の金額が記載されていますでしょうか? 私が買った車の「保証対象車両本体価格」には車両本体価格の80%の金額が記載されていましたので、予備知識なしだと、この価格が購入した車両本体価格と誤解される可能性があるので、 この場合「保証対象車両本体価格」ではなく「保証修理限度額」などと記載するのが誤解がなくていいような気がしますが、 全国的にこの表現は同じなのでしょうか? みなさんの保証書も同様な記載でしたら少しは安心なのですが...

  • 初代ティアナの中古車。

    初代ティアナ230JMかJKの中古車の購入を検討しています。 車両本体価格100万円程度のものを考えていますが、もしお乗りになった経験のある方がいらっしゃったら、「このグレードがいいよ!」とか「この装備は付いているものにしたらいい!」とか教えていただけませんか?

  • 中古車の費用は

    新車から10カ月の中古車を中古屋さんから購入するとき、中古やさんに支払う費用はどのよなもので、どれくらいでしようか。例えば150万の車の車両本体価格とは別にかかる費用のことです。任意保険は考慮しないでです。すいません。

印刷できません
このQ&Aのポイント
  • パソコン、スマホから印刷をかけたところ、白紙で出力されてしまい印刷できません
  • パソコンやスマホから印刷を試みると、白紙が出力される問題が発生しています
  • 印刷時に白紙が出力される問題が発生しており、印刷ができません
回答を見る