• ベストアンサー

パソコンがうるさい!!!!!

wematの回答

  • wemat
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

パソコンの騒音の原因を列記します。 1.冷却ファンの駆動音(ケース、グラフィックカード、電源 2.ハードディスクの駆動音 3.DVD(CD)ドライブの駆動音 4.上記の振動による、ケースのビビリ 静かなパソコンをお求めならば、上記、原因の少ないモノを。 ・冷却ファンが少ない。(ファン径が大きい方が騒音が少ない ・ハードディスクは1個。 ・DVD(CD)ドライブは国産有名メーカー品。 ・ケースは大きくて剛性の高いもの。 以上を踏まえてDellで選択、もしくは、パソコンショップのBTOなどもお勧めします。 質問の主旨からは外れますが、お使いのパソコンの騒音は、電源ファン、 または、ケースファンが寿命を迎えているためと思われますので、 駆動を止めてみて騒音の原因を特定し、ピンポイントで交換と云う手段もあります。 ※危険※電源ファンは「非金属(大変重要)」の細い棒で止めてみる※危険※ 感電の恐れがありますので、必ず非金属で行ってください。 (私は、ボールペンの芯でやりました) また、行う場合は自己責任で。

関連するQ&A

  • DELLパソコンのCDドライブのトラブル

    DELLパソコンのCDドライブのトラブル DELLのデスクトップパソコンのCDドライブが読み込み、書き込みが出来なく、電源の入り切りをると勝手に動いています。購入時に戻そうと思いますが、CDドライブが動かなくできません。USB接続の外付けCDドライブでもインストールできるのでしょうか?機種はDIMENSION2400です。教えてください。宜しくお願いします。

  • パソコンの買い替えについて

    私は現在ノートパソコン(1999年製)を使用していますが、そろそろデスクトップ型に買い替えようと思っています。ここで質問なのですが、NECや富士通などの機種とSOTECやDELLなどの機種の値段を比較してみると、一般的に後者の方が安いと思われるのですが、このあたりの値段の差はどこにあると考えたらよいでしょうか。 また、スペック的に同じであれば、例えば処理速度等でメーカーによる差はあるのでしょうか。

  • パソコンの電源が起動中に切れます

    パソコンの電源が起動中に切れます パソコンの電源を入れようとして電源スイッチを押すと、一旦電源は入るのですが、すぐに切れてしまいます。 切れるタイミングは、一晩放置した後ではWINDOWSの起動画面のあたりで、 2~3回電源を入れた後ではBIOSから変わった瞬間ぐらい、 しつこく電源を入れ続けたときは、BIOSが出るか出ないかのあたりで、 切れるタイミングがだんだん早くなります。safeモードでも同じです。 ただ、CPUの冷却ブロックを冷凍庫で凍らせて取り付けた直後は、少し長くて3分ぐらい使えました。 切れるときは、何のメッセージや音が出ずに、いきなり切れてしまいます。 念のために余計なボードやメモリー、CDを外しているのですが変わりません。 何が悪いのでしょうか。応急的に年賀状ソフトを動かして、データーを変換して取り出したいと思っています。 なんとか、数時間だけでも動かしたいのですが、何か方法はないでしょうか。  機種はNEC VALUE STAR PC-VL340AD1Vです。    どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • DELL Precision WorkStation 330 このパソコンについて

    DELL Precision WorkStation 330 この機種のパソコンのスペックと CPUのソケットタイプを教えてください

  • パソコンが起動しません

    DELL Dimension 4500 突然 モニターガ黒くなり 電源を入れなおして見たのですが まったく起動しません  キーボード上のランプも マウスへの反応もありません 電源を入れた瞬間は モニターに 一瞬 no signal と表示するも それ以降は 真黒です モニターを他のパソコンにつなぐと 正常に表示しますので モニタは正常です  アドバイスをお願いします DELLは 2002年製のため サポートしない・・・回答でした。

  • パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか?

    パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか? 質問は4つあります。 自分で撮ったデジカメ(拡張子はmp4)をDVDにしたいので、 動画編集用のPCが必要になりました。 最新ハイスペックPCの購入を考えています。 ブランドのPCは高いので買えそうにないです。 お金がないので、自作してみようかな~と思いました。 いろいろ調べていると、 「ノーブランドのパソコンを扱っている店で完成品を買ったほうが、 自分で作るよりも安い」と聞きました。 自分で作るよりも店で買うほうが安いなら、 自作なんかする必要ないと思うのですが。 というわけで、 (1)パソコンを自作するか、ノーブランドの自作完成PCを買うかで迷っています。 どっちの方が得策でしょうか? ちなみに今持ってるパソコンはオークションで買ったノーブランドの 「自作完成品パソコン」ですが、 ファンが最悪です。 暑いしうるさいし。 もういやになってます。 こんなうるさいのはもういりません。 というわけで、 (2)静かなパソコンがほしいです。どこを見ればいいでしょうか? (3)高度な動画編集を快適に行うのに必要な、PCのスペックを教えてください。 (4)今使ってるPC(P4/メモリ512mb)だと、 デジカメの動画「mp4」を変換しながらDVDを作るのに、 一日かかる上にPCがフリーズするのですが、 最新のスペック・・・ たとえばCPUは今最新のcore2duoとかathronとかを積んで、 メモリは2GB積んだら、どの程度の速さで完成するものですか? さすがに「2時間短縮」とかいうレベルってことはないですよね? 一日かかってたものが一時間でできるようになったら最高ですけども。

  • パソコンがショート

    パソコンの電源プラグをコンセントに差し込んだ瞬間に PCの中(ファンの辺り)からバチバチという音とともに火花が飛び散って電源が入らなくなってしまいました。辺りにプラスティックの焦げた様な臭いが充満しました。中をあけてみると特に異変は見当たりません。ブレーカーも落ちませんでした。中身のデータが大丈夫か心配です。どうにかして復活は出来ないでしょうか?

  • 画面が暗い

    はじめまして。 DELL製のノートパソコンを使っているのですが、 昨日から画面が暗くなって、大変みづらい状態です。 光の当たり具合によってはまったく見えないです。 起動した瞬間や、閉じていたパソコンの画面を開いた瞬間だけ 明るく表示されます。 インターネットで原因を探し、 画面の設定や、電源の設定をいじってみましたが、 どうしてもうまくいきません。 OSはWindows XP、機種はDELL INSPIRON2200です。 修理以外に方法はないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が勝手に入る

    DELLのノートパソコンを使用しています。 毎日、パソコンの電源を消して帰ってるのに 朝きたらPCの電源が立ち上がってます。 メーカに確認しましたが、勝手に電源が入るような ソフトも入ってないとの事です。 LANケーブルも抜いてます。 VIOSの設定では無いかと聞きましたが、どこを みれば良いか判りません。 どなたか、この辺りをみてみてはどうかというの ございましたらお教え下さい。

  • パソコンの電源が切れます

    前から何度かありましたが、パソコンを起動していると電源が切れてしまいます。 はっきり分かりませんが、ファンが熱を持っているとのアラームが出るようです。 ファンを見てみましたら、ほこりが沢山付いていましたので掃除をしたのですが、その後も電源が落ちてしまいます。 こうして質問中もいつ電源が落ちるかわかりません。 ファンを変えて解決できるのでしょうか。 他に原因が考えられるのでしょうか。 機種はデルのデイメンション4500Cです。 宜しくお願いいたします。