• ベストアンサー

今日卵管造影検査をしてきました

hiyoko1210の回答

回答No.1

検査お疲れ様でした。 「検査の当日はシャワーのみ」と言われましたよ。 お風呂の入るとばい菌が入ってしまう可能性もあるからだそうです。 痛みもありようなので、ゆっくりなさってくださいね。

noname#56385
質問者

お礼

あまりの痛さに先生に聞くのを忘れてしまい.... 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵管造影検査で両方つまっていました

    今日と昨日婦人科で卵管造影検査をしました。 今日レントゲンを撮り結果を聞きました。 レントゲンをみると、子宮は移っているのですか、卵管が両方ともまったくうつってなかったです。 先生はあまり詳しく説明してくれないので、 「ここは不妊治療を専門にしてないから、うちで出来る検査は卵管造影検査までだから、他で見てもらって。」 と、言われました。 不妊治療専門でやってる病院はこことここですと言われたのですが、 病院の名前を忘れてしまいました。 「どうすればいいですか?」 という問いに、先生は 「体外受精、卵管を開通させる手術、卵管造影検査と同じように卵管を開通させるお薬をいれる、再び卵管造影検査」 と、おしゃっていました。 先生の顔が重い顔にみえてしまって、とても深刻な事態になってるんだと思い、自分自身頭の中真っ白になってしまいました。 よくわからないまま病院を出てネットで検索したら、 卵管が両方つまっていたら自然妊娠の確率0%ということがわかり、 かなりショックを受けています。 レントゲン写真を病院から借りて、不妊治療をやってる産婦人科でみてもらおうと思っています。 今どうしていいか分からないです。 結婚して夫婦で子供を授かることを楽しみにしていました。 それが今出来ないと思うと、悲しく苦しい気持ちです。 私はもう自然妊娠できないのでしょうか? 私33歳 (6年前一度中絶経験あり) 子宮ガン検診3a       性病はクラミジアに感染したことないです。       その他菌などので治療は2回ほどうけました。 夫33歳 精子検査異常なし どなたかアドバイスお願いします。

  • 卵管造影検査

    卵管造影の検査をしました。 検査中、造影剤が入っていく様子を見させてもらいました。 その際、左側はみるみる黒い影が動いているのがわかったのですが、右側はなかなか動かず、そのうち細ーい線が少しずつ動いているのがわかり、先生が「通ってますね、大丈夫です」とだけ言ったのですが、これは本当に問題ないのですか。通ってれば良いものなのですか。 あと、不妊症の本に書いてあったのですが、卵管造影の検査の翌日、腹腔に拡散しているかを調べるとあったのですが、この検査の時にそのことは何も言われませんでした。 これでいいのか不安なのですが・・・ まだ通い始めたばかりの病院なので、一応他の方の意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査

    先月化学的流産をしました。 化学的流産でも、着床まではしなくても子宮内に入ることが出来たということは卵管には問題はなかったということですよね? 先生から不妊か心配ならまず卵管造影検査をしてみますか?と言われました。化学的流産したんだから大丈夫じゃないかと思うのですが・・(痛いときくから出来ればしたくない)どうなんでしょうか?

  • 卵管造影検査

    不妊治療中で以前に一通りの検査を受けました。そのときは卵管造影検査ではなく通気検査というのを受け、すべての検査に異常は見つかりませんでした。タイミングの指導を受けていたのですが、最近別の不妊専門の病院に転院しました。以前の病院で受けた検査は受けないことになりましたが、卵管造影検査を受けることになりました。通気検査と同じでは?と思うのですが、通気検査で異常がなくて卵管造影で異常が発見された方、いらっしゃいますか?また通水検査というのもあるようですが、どのように違うのでしょうか?

  • 卵管造影検査について教えてください

    不妊治療で近くの産婦人科で半年ほど、クロミッド、HMG-HCG療法などを試してきましたが、このたび不妊治療専門医に通うことに決めました。 卵管造影検査を希望して、予約をとり、4/21に受診する予定です。 実は、先月末~今月初め頃OHSSになり、現在は生理も始まって症状は落ち着いているのですが、卵管造影検査を受けても問題ないのでしょうか? 予約したときに聞けば良かったのですが、全国から不妊治療に通う人がいるほど有名な病院で、電話も一日中かけてやっとつながるというようなところで、もう一度かけて聞くことを躊躇してしまっています。 また、用意して行った方が良いものなどあれば教えてください。 もうひとつ、、卵管溜水腫というのは卵管造影検査でわかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 卵管造影検査について

    先ほど卵管造影検査をしてきました。造影剤が奥に入らず逆流してくる為卵管に細い管を入れてから造影剤を入れ検査したのですが、細い管を通すときからすごく痛くて泣いてしまいました。検査は無事終わったのですが、明日レントゲンを撮り先生の話を聞いて終わりなんですが、今から結果が心配です。最初造影剤が逆流したって事は、卵管がかなり詰まっていたからなんでしょうか?この検査で卵管のつまりはひどい人でも通るようになるのでしょうか?教えてください。

  • 卵管造影検査について

    本日卵管造影検査を不妊治療専門の病院で受けました。 卵管に異常はなく、痛みもほとんどないまま検査を終了しましたが、インターネットなどの情報を見ていると、検査後、皆さん抗生物質を処方されているみたいなのですが、検査を受けた病院では処方されませんでした。 皆さんどういった理由で処方されているのでしょうか? 検査後、抗生物質を飲まなくても大丈夫なのでしょうか? 卵管造影検査に詳しい方、御回答宜しく願いします。

  • 卵管造影検査は必要ないの?

    昨年初期流産をしてから現在不妊治療を受けて半年以上たち、 一通りの検査はすべて受けているのですが卵管造影検査だけは 未だにしておりません。 卵管造影検査は不妊治療の初期の段階で検査すると聞きますが 私の主治医からは話も出てきません。なぜしないのでしょうか? 1度自然妊娠しているから必要ないと思われているのでしょうか? 卵管造影検査後は妊娠しやすいと言うし、このまま検査しなくて いいのかな~?とちょっと不安です。

  • 卵管造影検査について

    32歳の主婦です。子づくりを始めてから9ヶ月経っても妊娠しないので、不妊かもしれないと思い、産婦人科を受信しました。 血液検査が以上無しで終わり、次回は卵管造影の検査をすることになりました。 こちらで卵管造影に関することを見ると、皆さん検査の注意書きのようなメモをもらっているようですが、私は食事に関すること始め、一切注意事項は言われませんでした。 痛いんですよね?と、痛いよ。とは言っていましたが。 先生によって痛みが違うとありますが、かなり心配です。 病院は、近所であることとHPを見て決めたのですが、口コミではないし、お若い先生で気さくな感じで話はしやすいのですが、事前の説明が無いというのは不安です。 私も聞けば良かったのでしょうが、そんなに大変な検査だと思っていなかったので、軽く考えていました。 緊張ですぐに気分が悪くなってしまうタチなので心配で仕方がありません。 まだ9ヶ月できないだけだから、検査受けるよ止めようか。。。と逃げそうになります。でも歳も歳なので、出産するなら早くしたいのですが。。。 アドバイスお願いします。

  • 卵管造影検査

    28歳女です。 2年近く前、クラミジアにかかり、治療しました。 おそらく感染後1年近く放置していたと思われ、下腹部に痛みもあったし、 医師にも腹水がたまっていると言われたので、卵管の癒着・狭窄・閉鎖が心配です。 でも当時医師は「まだ新婚だから、半年しても妊娠しなければ改めて来なさい」 とのことだったので、卵管造影検査はしませんでした。 そして今、半年前から避妊をやめているのですが、妊娠しません。 それで地元の婦人科(不妊外来で口コミがよい病院)へ昨日行ってきました。 クラミジアにかかったこと、卵管が心配なことも問診票に書いたのですが、 そのことに医師は触れませんでした。 持参した基礎体温表を見て、内診で子宮・卵巣を見て、採血したあと、 無排卵月経と黄体ホルモン異常が認められるとのことで排卵誘発剤を出してくれて、 「来月6日にエコーで卵巣を見てタイミング指導する」とのことでした。 でも、卵管が心配です。 診察中は、なぜか緊張したり怖くなったりで頭に血がのぼり、 先生の話を聞いて言われるままに動くだけで精一杯で聞けなかったんです。。。 渡された治療スケジュールには、卵管造影検査の項目にマルが付いていないのですが そういうものでしょうか。。。 検査する場合でも、まず排卵誘発剤から始めるのでしょうか。 排卵誘発剤を飲んで、もしすぐに排卵して、医師の指示するタイミングで実行して、 もし卵管が詰まっていて子宮外妊娠したら。。。と思うと心配です。 今後のスケジュールは (1)今日から排卵誘発剤を飲む (2)来月6日にエコーで卵巣を見る (3)排卵日を予測してタイミング指導 となっているのですが、ひとまず6日まで避妊して、診察のときに「卵管造影検査してください!」と 言うべきでしょうか。。。 検査が怖い気持ちがあって、言い出せなかったのもあります。でもやっぱり、子宮外妊娠のほうが怖いから。。。勇気を出して受けようと、やっと覚悟ができたんです。 それとも先生はプロだから全部わかってて、スケジュールに従っていれば大丈夫なのでしょうか。。。 どこかで、検査も組み込まれているのでしょうか。 病院がすごく混んでいてゆっくり話せる空気ではなく、次回までに頭を整理しておかないといけないのに 何から考えていいのかわかりません。 不妊治療をされた方、卵管造影検査について話が出たときは、どんな感じの話の流れのときでしたか。。。? 検査をする場合でも、まずは排卵誘発剤とタイミング指導から始めるのでしょうか。。。 排卵誘発剤を飲んで、避妊しないままでいて、大丈夫なのでしょうか。 子宮外妊娠になると、着床している方の卵管を摘出することになるというのに、 なぜ先生は「まず卵管を検査しましょう」とは言わなかったのでしょう。 一般的に、「まず卵管を検査」とはならないものなのでしょうか。 その病院はいろいろ高度な不妊治療も行っているから、卵管を摘出してもなんとかなると 悠長に考えていたりするのではないかとまで、邪推してしまったりします。 わかりにくい文章ですみませんが、ご存知のことがあれば教えていただけませんでしょうか。 先生に聞いておかなくてすみません。

専門家に質問してみよう