• ベストアンサー

PS PS2 PSP等について

ソニーのPS PS PSP などゲーム機についてなのですが それぞれ初期型には 初期不良があったり セキュリティーホールがあったりして それらを利用した グレーゾーンにかかりそうな本来の使用方法とは 違う使用方法が出て着たりしています。 どんなにソニー側が注意して作っていても 技術がある人間がそれを見破って 不正?な目的で改造をしたりするのでしょうか? うがった見方なのですが セキュリティーホールをわざと作っておいて それ自体やそれに伴う不正使用までも 結果として販売の宣伝のように 意識的に使っている  という事はないのでしょうか? 取り留めのない質問内容で申し訳ありませんですが よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

PS2の初期型には、特定の操作でDVDがリージョンフリーになったり、PSPの1.5以前のファームウエアで自作プログラムや、他のゲーム機のエミュレーターが動作するとかいった類の話ですね。 メーカーの真意はともかく、上記の件で、意図的に上記のハードウエア的な”穴”(PS2のDVDリージョンフリーはソフトウエアですが)を残していたとは考え難いです。いずれも開発者の意図しない、想定外の使われ方になると思います。 というのは、ハードウエアのハッキングは非常に難しく、万人に出来るものではないからです。 仮にそういった”穴”をハードウエア開発者が意図的に残したとしても、それを実践できるのは特定のそう多くない人々であり、販売促進には繋がらないと思います。 過去の例で行くと、PS2ではすぐにDVDプレーヤーソフトのVerUPがなされましたし、PSPでは新しいファームにUPすると、自作プログラムやエミュレーターの類が実行出来なくなります。また、PARなどのゲーム改造ツールも、有る意味ハッキングツールですが、これもハードウエハが新しくなると、動かなくなるケースが多々あります。 これは、ハードウエアメーカーが、意図しない使われ方を望んでいない事の表れだと考えます。 じゃあ、何故ハッキングするのか?ということになりますが、ハードのハッキング自体が目的であったり、或いはコピーソフトを動かすため、上記でも挙げた様に自作プログラムやエミュレーターの実行が主な目的になるでしょう。 後、ソニーのハードについての個人的な意見ですが、とにかく脆いの一言につきます。PSはピックアップのガイドレールに部分に耐久性の無い樹脂パーツを使っていたり、PS2に関してはとにかくDVD側のピックアップ寿命が短い(多分2年程度CD側は問題ない)、PSPに至ってはボタンの設計的な問題等々、ハードメーカーとしてはとても褒められたものではありません。 PStwoの新型(75000番)に至っては、ハード発売前に動作しないPS/PS2ソフトをメーカーがHP上で発表している始末。しかも救済処置は無く70000番台以前のハードを使ってくれとの事。あまりにも、程度が低すぎる(ユーザーをバカにしている)と言わざるを得ません。 http://www.playstation.jp/news/2005/051020_scph75000.html

参考URL:
http://www.playstation.jp/news/2005/051020_scph75000.html
ennkai
質問者

補足

ご回答ありがとうございました PSP上で動くプログラムはすべて違法 またはグレーゾーンに 引っかかるのでしょうか? エミュレーターなどはともかくとして TXTファイルなどをPSP上で本のように閲覧できるソフト等など 様々なフリーソフトが出回っていますよね? これらの点、もしもおわかりになれば ご意見ご回答を伺いたいと思います 重ねておねがいいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sikisin
  • ベストアンサー率15% (40/262)
回答No.4

自動車でもハブの設計ミスがあったのと同じで設計者がこれで大丈夫と思っていても必ず穴があると思います。その穴を改善する為に品質保証等のISOがあるのだと思うのですが(QC工程でしょうか) ソニーさんはゲーム部門でISOが確立できてないのかもしれません。 こういう問題はソニーが新機種を出すたびに浮上しそれを求めて購入する方もおられる程です。 ですので、簡単にいうと品質保証等の保証問題がいい加減に行動されている事がソニーでうかがえると考えるといいと思います。 保証出来ない商品を出してるのか?設計情報確認して保証してこれなら保証部の認識度が某自動車会社のように薄いかです。会社自体にISOをつけること事体可笑しいのですが、ISOの審議会もいい加減な方法でしか確認してないのかもしれません。 日本の悪い部分を世界に露呈してるみたいなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 29Jaga
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.2

確かに>1さんの言うようにソフトには必ずといって良いほどバグがあります。全てを取り去ったつもりでもまだ残ってしまうものなのです。 また、そのようなところを見つけるような人もいるということです。 PSに限らずWINDOWSだって未だにセキュリティーホールがあって、アップデートをおこなわなければならないじゃないですか。 わざとそのようなものを残していると、さらに予期せぬ大きな問題も起こりえないし、宣伝として使ったとしてのその効果対リスクを考えると、そのようなことは無いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

ソニーに限らず、ソフトウェアは、何かしらのバグは持ち続けます。 例で言えば、人が人に伝える文章です。 人によって読み方、理解の仕方が変わりますし、年代世代よっても変わります。 要するにバグ等はなくならないということです。 他の使用方法については、自己責任なはずなのに問い合わせする方への予防線が色濃いと思いますけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3とPSPをうまく使いたい

    PSPとPS3をうまく連動させたいのですが、ググってもそれらしいのがみつからないので質問させていただきます。 1.  PSPでPS3のコントローラを使ってゲームをする  http://emuonpsp.net/use_PS3_contrl_on_PSP.html  PSPでPS3のコントローラを使用したく、上記記事を読んだのですが、  PSP2TV(http://www.famicom-plaza.com/new/psp2tv/index.html)  のようなツールを使わなければ、PSPにPS3を接続できないのでしょうか?  改造はしたくないです。 2.  PSPとPCの連携  http://www.aictogion.com/psp/connection.html  PSPとPCの連動ができるのならば、PSPとPS3の連動ができるのではないかと考えているのですが、できないのでしょうか?

  • PSPをPS2のコントローラーで遊ぶ方法

    最近PSPを購入したのですが、コントローラが使いにくくてしかたありません。 それでPS2のコントローラーで遊ぶ方法があれば教えて頂きたいです。 過去ログを探したのですが、PSPを改造する方法はあったのですが、そんな大掛かりではなく、画面もPSPの小さい画面で構いません。何かいい方法はないでしょうか?

  • PSPの初期不良について

    友人がPSPを予約したんですが、私情により購入することができなくなってしまいました。 そこで、僕に予約の権利を譲ってくれると言っているのですが、ソニーゲーム機の初期ロットは不良が多いですし(PS2で実際被害にあっています)心配です。 また、PS2は不良だったので交換してもらう事が出来ましたがソニーに関してはドット抜けは仕様ということで交換してもらえないのでそこが一番不安なんです。(アドバンスSPの時はニンテンドウは交換してくれました)。 ですので購入した皆さんはドット抜け、初期不良の法はどうだったのでしょうか?

  • PSPについて。

    無改造PSPのFW6.60で最も簡単にPSのソフトを起動できるようにする方法を教えてください! お願いします><

  • PS3 初期不良

    PS3の初期不良は発売日に売られたPS3全てにあるんですか? あと、初期不良って具体的にどんなものですか? また、初期不良はSONYに送れば無料で直してくれるのですか?それはどのくらいの時間がかかりますか? お願いします。

  • PSPの不正改造品が怖くて中古が買えません

    PSPの本体の中古品を中古販売店で買おうと思うのですが、過去に不正改造されたものであった場合を考えると怖くて買えません。 おそらくメーカー修理の対象から外れるであろうとはわかりますが、買ってからすぐは販売店に返品もできると思いますが、1年も経ってからソニーに「修理はできません」と言われても困ります。 何か正規品と改造品を見分ける方法はないでしょうか。 調べたら、本体情報でバージョンの違いを見て見分ける方法もあるみたいですが、不正→正規バージョンにバージョンアップしたら見分けがつかないと思いませんか? そこのところも踏まえ、よろしくお願いします。

  • PSPが・・・。

    先日友人からPSPを借りたのですが、ついさっき手が滑って地上1m位の場所から フローリングの床へ落下させてしまいました…。 落とした時に音楽を再生していたのですが音がやんで画面も真っ暗なので もしやと思い電源を入れてみたところ案の定、起動しませんでした。 自分で修理する方法はありますか? 僕は今学生なのでお金が無いのでソニーに頼むのもきついと思うので…。 とりあえずPS2なら読み込み不良を直したことはありますが…。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • PSP2インフィニティしたいのにDNSエラー?

    昨日まで繋がっていたPSPのインフラストラクチャーが今日になって いきなり繋がらなくなりました 使用している無線機器はポケットWI-FI C01HW(ソフトバンク)です エラーはDNSエラー(80410410)と出ます ソフトバンクさんに問い合わせてもわからず SONYは電話がつながりません(3分またされた挙句切れます) とりあえずやってみたこと PSPの初期化 接続先の設定し直し IPの固定 WI-FIの初期化?接続の再構築(ソフトバンクさんにナビされながら) 使用機器はPSP-2000です。 改造もなにもしていません。 ゲームはファンタシースターP2∞しかしていません 昨日の夜は繋がったのに・・・・ 助けてください!お願いします!

  • PSPについて

    PSPでPS1のゲームをするにはカスタムウェアでないといけないのですか? 正規のファームウェアでもPS1のゲームをする方法(PS3を使用しないで)はありますか?

  • PS3とPSPのリモートプレイ(設定方法)

    PS3(60G)とPSPのリモートプレイをしようとしていますが、 設定の方法がわかりません。 ■無線LAN環境はあります。 ■PS3、PSPともにインターネットには接続できています。 ■「設定」→「リモートプレイ接続設定」から、SSID、WPA-PSKを入力するように求められますが、これがわかりません。 SSIDは、インターネット接続の際に使った「SSID」でいいのだろうと思うのですが、「WPA-PSK」とは何をさしているのでしょうか? ■インターネット接続の際のセキュリティ設定には「WEPキー」を使用しましたが、これとは違うようです。 困っております。どなたかお助けを。。。