• ベストアンサー

芸術大学

love-yの回答

  • love-y
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.7

どうも始めまして。高2女、美大を目指してる者です。ちなみに私の父は美術の教師です。 私も高1の時は音楽クラスとりました。おかげさまで今年は美術とれず・・・来年はとりますが。 あと私も模写はめちゃくちゃ得意で、デッサンとか得意です。(でも模写とデッサンて微妙に違うのかな?よくわかりませんが)私も質問者さんと同じで、イメージしたものを描くのは結構苦手です。 でも、絵を描きたい、絵が好きっていう気持ちがあれば大丈夫ですよ。 まぁ受験にはその気持ちだけではどうにもなりませんが・・・。 それからみなさんが言うように美術の先生に相談するのはすごくいいですよ。 私は何回も相談してて、冬休みから冬期講習に通うのがいいよとアドバイスを受けました。美大専用と言いますか、デッサンなどを習える予備校があるので考えてはどうでしょうか? でも行きたい学科によって学ぶものもかわってくるので、学科調べはもうしなくてはなりませんよ。 ちなみに私は学科はまだ決めていません。今写真や映像も気になっているので・・・でもどちらにしても、芸術大学等にいくのであればデッサン力は必要になってきますので、絶対やった方がいいです。 たぶん美術の先生に相談してもデッサン力は必要、といわれると思います。 あと美大、芸大の資料請求をしてみてはどうですか??大学のHPに行けば、資料請求のリンクがあるので、ぜひしてみてください。 文書まとまってなくてすみません。

kurio-mush
質問者

お礼

回答遅れて申し訳ないです。 デッサン力はやはりいるんですね...。美術の予備校があるなんて知りませんでした。また調べてみます。 まだ学科で迷っているので来年までには決めたいです^^;

関連するQ&A

  • 関西圏の芸術大学について

    僕は将来、インテリア関係の仕事をしたいと思っています。 そこで質問です。 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 京都精華大学の三つに絞ったんですが…学力的や世間一般的に見てどの大学がよいでしょうか? 学部は芸術学部 環境デザイン学部で考えています。 よろしくお願いします。 ちなみに僕の学力から見るとどこでも頑張れば合格できると思います 京都精華大学 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 受験 産近甲龍 建築 インテリア インテリアプランナー インテリア関係 空間デザイナー 学部 世間一般

  • 芸術系学部、

    芸術系学部、 近畿地方、主に大阪で、アニメ系の漫画・芸術分野がある大学を教えてください。 京都精華大学などです

  • 芸術大学で・・・

    大学で東京芸術大学・京都精華大学以外の貴方がおすすめだと思う美大(芸大)を教えてください。 できればその大学の学科なども詳しく教えてくださるとありがたいです。 そんなに真面目な話ではないので感想っぽく答えてくれてもかまいません。 今、注目しているのがマンガ学科なので、できればそれを少しでも知っている方がいれば教えてください。どんな些細な事も構わないので。 それでは、回答宜しくお願いします

  • 京都精華大学と京都造形芸術大学について

    京都精華大学と京都造形芸術大学について質問をさせて下さい。 2008年現在、アトリエや画塾などによる評価はどちらが上なんでしょうか...?? 画塾等での両校の対応の違いや、生徒たちにどちらをメインと考えて教えてらっしゃるのか、また高校生はどちらに入りたがっているのかなどです。 知人の子どもが受験を考えているらしいのですが、検索してもよく分かりません。(デザイン系をメインに考えています。) 自分はずいぶん昔に別の美大を出たので、両校の現在の評価が分かりません。 関西の中ではどのような評価なのでしょうか...?? 昔は、造形大が開校して間もなかった時は精華の方が評価は高かった様に記憶しているのですが... また、現在の大阪芸大と3校で比べたらどんな感じでしょうか...?? 関西の私立をメインで考えているようです。 皆様方、宜しくお願い致します。

  • 大学で芸術学を学びたいと思っています

    自分はいま高校二年で、大学で芸術学または現代の美術、音楽、サブカルチャー、文芸学を学びたいと思っています。将来、音楽や芸術の雑誌などの編集者になりたいと思い大学で上に書いたようなことを学びたい思っています。 そしていまは、神戸大学の発達科学の人間表現、京都市立芸術大学の芸術学、大阪市立大学の文学部の言語文学の表現学科コースの3校で迷っています。 素描の授業がなく、画塾にも行ってないので実技で素描が必須の京都市立芸大を第一志望にするなら画塾に行くか検討しています。今から画塾に行くには難関の京都市立芸大では遅いのでしょうか。また神戸大学の発達科学はとても難関だと聞きます。 周りに芸術学などの進路について詳しい方がいないので是非たくさんの方の意見をきいてみたいです。よろしくお願いいたします。他にお勧めの大学などありましたら紹介お願いいたします。

  • わたしは今一般大学の芸術学科に通っている一年生です。

    わたしは今一般大学の芸術学科に通っている一年生です。 入学して1ヶ月経った今授業に不満を抱き始めました。 芸術系の授業のことなのですが、どうも内容が薄く感じます。 わたしはイラストの授業と造形の授業をとりました。 イラストの授業は2コマ連続の授業なのに、毎回課題を指定されてつぎの週までにやってくるよう言われるだけで、一時間未満で終了。実習もイラストについての授業もほぼなし。 造形の授業は一年生なので基礎のクラスなのですが、特に基礎的なことも教えてもらえず、詳しい説明もなく、いきなり実技に入りました。 うちの大学は芸術系でも実技なしで受験できるし(一般以外・わたしはAOで受験しました)芸術以外の学科でも芸術の受験を受講できるのでもともとできる人ばかりではないから、ある程度の基礎を学べる授業に期待していましたが違いました。 大学は自分で学んでいく場所だから仕方ないと割り切っていましたが、学校に通っていても常に物足りなさを感じます。 絵の講習に行くことも考えましたが、それだとなんのために大学へいったのかわからないと思いました。 なので最近、美術系の専門学校にいけばよかったと後悔してしまいました。 むしろこれから行きたいと考えるようになってしまいました… しかしそんなことをしたら親に申し訳なくて仕方ないし、自分をだらしなく感じます。 でもこんな気持ちで大学に通っていても全然楽しくありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 関西の美術系大学 ランキング 2013

    関西の美術系大学(デザイン)のランキング2013を教えてください。 入学難易度、設備、教授陣、就職、総合など、皆様のご意見をお伺いしたいです。 京都市立芸大、京都造形芸大、京都精華大、大阪教育大教養美術、大阪芸大、近畿大文芸造形 など。 宜しくお願いします。

  • 進路のこと芸術大学希望です

    私はこの春高校3年生になる進学希望者です。イラストレーションを学べる大学に進みたいです。具体的には色彩CG塗りアナログ塗りの基礎を学びたいのでデザイン学部のある大学を目指しております。 家が福井にあるので今まで関西にある京都精華や大阪芸大を視野に入れていましたが私立なので学費が高いです。親は私立でも賛成してくれていていますが私的には弟もいるので県立や市立への大学が一番良い選択ではと思っております。 しかし県立や市立は凄く凄くレベルが高くて有名なやつではないとそこには入れない、お前には無理だと親に言われてしまいました。私は行くならレベルが高いほうが良いと思うのですがハイレベルなところは予備校に行かなくては入れないとネットに書いてありました。私は独学でしかやってこなかったので今の技術では到底無理だと思います。CGも良く分からないアナログ塗りでは色がはみ出ちゃったりして色塗り技術はあまりないほうだと思います。鉛筆での影塗りやデッサンはしてきました。絵柄はアニメ系やリアルな絵を描くのが得意です。 さて改めて質問の内容なのですが 京都精華や大阪芸大の長所、短所を教えてください。大きな掲示板で結構荒れていて今頃になり怖くなりました。高い学費を払って行く価値はあるのかどうか。自分でもOCに行きますが皆さんの大学の評判を聞きたいです。 そして真剣に絵を学びたいので真剣に指導していただける学校に行きたいです。そんな芸術大学はありますか。 県立市立は今から視野に入れたのでは遅いのでしょうか。美術の先生に教えていただくだけでなく予備校にも行かなくてはいけないのか、それでは私立と同じくらいの費用がかかるのではないのでしょうか? 芸術という難しい分野を学びたい、そして学校の当たり外れも多い分野の学校選びと思っているので沢山の人の声を聞きたく質問いたしました。どうか回答お願いいたします。

  • 東大、早慶の学部(芸術、建築)

    芸術関係、インテリアデザイン(建築デザイン)、などに関わる職業に就きたいです。 東京大学、早慶の中で一番「芸術」に重点をおく大学(学部)を教えてください。試験で実技はどの程度、重要視されるのでしょうか? ※芸大以外でお願いします。

  • 大阪芸術大学

    今高1で大阪芸術大学の放送学科に興味があります。 将来はラジオの音響スタッフを目指しています。 聞いたところ、雰囲気も良くて、そんなに倍率も高くないらしいです、 が、大阪芸術大学(放送学科)を卒業してラジオの音響スタッフになれるのでしょうか? 芸術大学でもFM局などに採用される条件はありますよね?一応4年生大ですし、 普通の大学の文系なら音響や放送の専門的なことは学べないし 専門学校ならちょっと心配ですし。 芸大がいいかなと思っています。 芸大に入り、ラジオの制作会社でバイトしようと思っております 他に大阪芸大のことについて何か知ってあれば、教えていただければ ありがたいです。