• ベストアンサー

神頼みはやらなきゃ損?

gypsycatの回答

  • gypsycat
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.3

西洋占星術とタロットの占師です。 タロットを学んだ時に聖書の勉強の為、しばらく教会に通ってました。 神社(神道)のそれとは違いますが、『神の存在』って『願い事をかなえてくれる便利な人』って事ではないと思います。 そんなイメージを勝手に持ってるだけでしょう。 『神頼み=神に対しての誓い』みたいなものじゃないかな。 自分の願い事を達する為の誓い。 交通安全のお守りって『事故に合わないように』の願いを込めて買うでしょ。 でも、事故る事もある。 安全を願うけど、叶える事とは違う。 お守りをみて『今日も気を付けよう』と思う事がお守りの意味なのかもしれませんね。 神に対する祈りもそうなんでしょう。 また、安全を願ってお守りを貰う事もある。 それも『願い事を叶える』って事より、『心配している人の気持ち』を受け取っているんじゃないかな。 日本人の信仰心はよその国より低いですよね。 それは安直に『神=便利』って考えがあって、『神=心の力』って考えになりにくい。 だから、『神はいない』とか『神頼みをしてもムリ』ってなっちゃう。 神って『いる』とかって事が重要じゃなく、『いる』って前提で生きようって考えのシンボルじゃないかな。 願い事を叶える存在が神なら存在しないでしょ。 でも『心も力』を与えてくれるモノなら対象は何でもありになるよね。 神って『便利で不思議な力』の持ち主って事じゃないし、そんな都合のいいものあるわきゃない。 祈りの対象で自分の心を強くさせる為のもの。かな。

関連するQ&A

  • 神頼みと努力

    人は何事においても神頼みより努力をする方が成功できると思います。 神頼みは大抵叶わない事が多く、神がいるとするなら神は努力しない者 は救わないと私は考えています。 一方、努力して自分の目標等を叶える事は自分の努力による賜物です。 という事は 神頼みばかりする人=努力しない人=神の救いはない 努力して叶える=自分の努力=神の救いはない となるので、神頼みは無意味という事になります。 宝くじなどでも 宝くじを当てるのに神頼み=楽して金を手に入れたい=努力しない=神は救わない となり、神頼みは意味がないとなります。(実際神頼みで当たった事はありません。) 私の一方的な考え方ですが、これが正しいならば神頼みとはどのような 時にするのが正しい(効果的)なのでしょうか。 ちなみに、私は神仏の否定派ではありません。神仏の存在を信じています。

  • 神様、幽霊、占いなどを信じる方ですか?

    こういうサイトを利用するってことはPCを利用するってことで、PCを利用する人は割と論理的な人だから、幽霊や神様は信じない人が多いのかな?と思い質問出してみました。 ちなみに私は信じない方ですが、楽しみとしては占いをみますし、正月にお参りしたり、神頼みすることもありますので、否定するつもりはありません。 ですが、信じますか? と聞かれたら、信じない側です。非科学的というか。 あなたは、神様、幽霊、占いなどを信じますか?

  • じゅつ や占い 参拝(神頼み)について。

    何だか、最近、じゅつだよりの人の傾向が多い気がします。 確かに、鈴虫寺が願い事の成就率が高いと聞けば鈴虫寺へ。とか、 又、テレビでも、あべのせいめいがすごいと言えば、ご利益求めて 何の信心も悔い改めもなしに、走り集る。 占いのところでも復活愛の為に、術であったり、白魔術に頼ってまで 人の心を我に向けようとする。。。 何だかおかしくないですか! 又、ウシノコクマイリや、呪いで人を蹴落としたい やり返したい。とか。。。。 皆さん、人の幸せの為ではなく、われの業の為に術だより 神頼み、納得するまで流れつづける占い依存、どう思われてますか? 私はジュツについては無知です。ジュツが実際あるのもしってますが 決して人には教えたくありません。多分危険なのです理解せず広まっては。 そして、じゅつだよりが嫌いな人間です。 ジュツより、努力、心、生き方の方がきっと大切だと思うからです。 ここが良いと聞けば、急に参拝に駆けつけお守りを買いあさり、 自分の欲望をかなえる為に、ジュツまで使おうとする人もいます、 どうおもいますか? 勝手ですよね、自分も立ち返らずに。

  • 霊感占いの占い師って……

    電話での霊感占いを時々やります。 けっこうな的中率だと思います。 でも、ネットを見ていると、 電話やメールでの霊感占いって、すごくたくさんありますよね。 占い師のプロフィールを見ると、霊視、未来予知などみなさんできるようですが、 世の中には霊能のある人がこんなにいっぱいいるのでしょうか? 不思議に思って、利用している霊感占いの受付の方に 「どうやって霊感占い師さんを雇っているんですか」と訊ねてみたら、 「きびしいオーディションの末、選ばれた方々です。 私自身も霊能者で、オーディションでは、神様をここに呼んでもらいます」とのことでした。 そんなすごい能力のある方が、日本にごろごろいるというのが なんだかほんとかなあという気がするのですが、どうでしょう?

  • 宝くじの保管場所は?

    ジャンボの抽選日は年末に終わっていますが、交換は1月5日からでしたね・・・ 私の場合は当選のチェックは売り場で、次回の購入と同時に窓口の機械で確認を行います。 そこで、質問ですが 「貴方は抽選日または交換日までの宝くじを何処に保管してますか?」 ◇財布 ◇へそくりの隠し場所 ◇机の引き出し ◇金庫 ◇仏壇 ◇神様棚 ◇その他 ※因みに我が家では、神様棚にお供え【神頼み】、仏壇にお供え【ご先祖・仏様のご加護】して、微かな希望や期待をその日まで持ち続け可能性のMAX化を祈ってます。

  • 日本人の宗教観

    こんにちは。 日本では信仰が根付いておらず、宗教はあくまで冠婚葬祭等における習慣として残っているところが大きいと思います。 むしろ宗教に対してはネガティブな印象を持つ人が多いのではないかとも感じます。 「神様がいる」と信じている人はかなり少数なのではないでしょうか? それなのに、毎朝の占いで一喜一憂してみたり、お金を払って占い師に見てもらったり、おみくじで一喜一憂したりお守りを買ったり、祈祷やお祓いをやってみたりと、なんというか矛盾してるなーと感じます。 普段は神様を信じなかったり、信仰心の強い人を見て気持ち悪いと感じたりする人が、いざと言う時に神頼みをするというのはちょっと自分勝手すぎないでしょうか。 なんなら、イエス・キリストの誕生日にケーキを食べて、大みそかには除夜の鐘を突き、お正月に初詣に行く、という具合でしっちゃかめっちゃかに宗教を取り入れて楽しんでいるのに信仰に対して悪いイメージを持つ時点でもうめちゃくちゃだと思います。 なぜこのような状況になってしまったんでしょうか?それとも私が勘違いしているだけで、ほとんどの人が神様の存在を信じているのでしょうか?

  • 必ず当たる占い?

    普通の占いではなく、自分についている霊(守護霊や神など)に問いかけて未来を予想したり答えを導きだす、江原さんのような霊感を持った占い師がいるのですが、そのような人が導きだした答え(占いの結果)は必ず当たるものなのでしょうか? それともハズレることもあるのでしょうか? 私の近くにもそのような占い師がいて、「離婚をするから結婚は辞めときなさいと言われ、無視して結婚したら離婚した」「3ヶ月後に彼氏が出来るといわれて、3ヶ月後ではなかったが5ヶ月後彼氏が出来た」などなど実体験を聞いているんですが、(霊能力を使い相手を見とおす能力をもつ人がいることについては信じています)その人に助言をしている霊や神の言っている事が100%真実なのか疑問です。

  • 無宗教だけど無神論者ではない方へ

    私は、結婚式は教会で挙げ、お正月には神社へ初詣に行き、多分、お葬式は、仏式でするのだろうなぁ、という、無宗教の人間です。(こういう方、日本人には、多いかと思いますが・・・) こんな私ですが、子供の頃から、「神様」はいる、と思ってきました。 しかし、特定の宗教の神様ではないので、とても、漠然としていて、あらためて、人に説明しようと思うと、できないことに気付きました。 お天道様が見ている、という発想とか、悪いことをするとバチが当たるとか、困ったときの神頼みとか・・・そういう発想は持っています。 それから、宇宙全体や、生命体の複雑な仕組みを作ったのも神様なのだろうなぁ、とも思います。 そして、なぜか、性別は、男かも?です。(これは、キリストとどこかでイメージがごっちゃになっている可能性が・・・) 私のように、特別信じる宗教を持っていないけど、神様はいる、と信じていらっしゃる方。是非、「皆さんの神様」について教えて下さい。(見た目、キャラクター、特徴などなど)よろしくお願いします。

  • HELP !

    まあ、皆さん、初詣行ったでしょ?、頼まれる方の神様は大変ですよねー!! 一円で宝くじ1000万円当てて下さいな!、なんてのが人間ですからね・・ 「価を持って実を買うのや」が神の言葉なんですよー 皆を、神様は平等にしてやりたいんですよー、だから努力を重ねるものに味方するんですよ! これがコツです!、所で、貴方は何に対してHELP ! の心持が有りますか? 教えて下さい、お願いします!、私が凄く感動したら頼んであげますよ、神様にね! 信じる信じないは貴方の自由です!! 特別大サービスですよ!

  • 霊感のある人はどのぐらいいるの?

    私の知り合いで、それを霊感というならば霊感のある人がいます。何でこんなことがわかるのかなということがわかったりします。その人に言わせると私にも霊感があるということですが、私程度ではとてもあるとは言えないと思っています。 ところで、電話占いの占い師のなかに、霊感があるといっている人がいっぱいます。 今まで数度やってみたことがあるのですが、サンプル数は少ないとはいえ、知り合いの人ほどわかる人に会ったことはありません。一応、評判の良い人を厳選したつもりなのですが、この程度なら私でもわかるなと思うような人ばかりで、果たしてはっきり言えるほど霊感があるのだろうかと、疑問に思います。 当然霊感の能力に多寡はあるとは思いますし、ある程度集中したりするための時間なども必要なのかもしれませんが、一般人が霊感があると思うのは、たとえば、占い道具のタロットカードに結果を投影できる程度ではなく、霊感だけで見たことのない人(例えば相談者の相手)の気持ちや外見をそこそこの時間で当てたり、細かい状況を理解できるのが、霊感があるということだとすると、こういう能力がある人は、どのぐらいの割合でいるのでしょうか?