• 締切済み

ウィンドウが斜めになる

eichiyanの回答

  • eichiyan
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

ディスプレーのV(バーチカル)H(ホリゾンタル)が 狂った時にご指摘の現象が出ます。 ブラウン管タイプも液晶タイプも上記の関係で水平、垂直を保っていますので、色に異常が無ければ調整で 修理可能かと思います。ネットの画面だけがそうなる とは考えにくいのですが、もしそうなら不思議です。 何れにしてもメーカー調整で直ると思います。

okei2404
質問者

補足

ありがとうございます。 メーカー調整ということは、メーカーに修理を依頼するということでしょうか?

関連するQ&A

  • ウィンドウの広げ方を教えて

    うまく表現できないのですが インターネットに小さく開いたウィンドウの右下隅の三角形にポチポチとなった部分に表示される斜めの両矢印をドラッグしても動きません。したがって画面が大きくなりません。 ウィンドウを大きく広げて文字列全体を一度に読みたいので小さく表示されたウィンドウを拡大する方法があればお教えください

  • IEを開いたときのウィンドウ

    デスクトップにあるIEのアイコンをダブルクリックして開くと、ウィンドウがディスプレイの右半分以降で表示されてしまいます。 右上の最大化のボタンをクリックしても、ウィンドウはディスプレイにはきれいにおさまりません。 ウィンドウの移動ができない現象も起こっています。 他のソフトは平気なのですが、IEだけこのような現象が起こってしまいます。 どうしてですか?

  • 新しくウィンドウが開かないんですが…

    最近急におこったことなのですが、インターネットをしている最中に新しくウィンドウが開く時、なぜか表示されなくなってしまいました。 クリックして普通にページが切り替わる場合は正常に画面が切り替わるのですが、新しくウィンドウが出るとき、それと右クリックで新しくウィンドウで開くを選んだ場合画面が表示されません。さらには別窓で開く広告も表示されません(これは別にいいんですが… 何もないウィンドウが出た後、読みこみを中止して再度更新するとページが表示されるのですが、何かと不便で…。 windows98でブラウザはInternet Explorer6.0です。 どなたかご回答をお願いします。

  • まっすぐ走るのにハンドルが斜めになります

    走行自体はまっすぐに走るのですが ハンドルが水平にならず少し斜め(左)になっています。 ハンドルを水平にすると やや右へ斜めに走ります・・・ 最近車検でタイヤのローテンションをしました これに関係があるのでしょうか?

  • ウインドウが画面外に飛び出てしまい戻せない

    こんにちは。 Microsoft photoediterを使って画像を見ていたのですが 他にもいくつか、ソフトを起動しており複数のウインドウが出ていました。 フォトエディターが邪魔になったので、最小化をせずにウインドウごとドラッグして 画面の外(ディスプレイのはじっこの方)に追いやってしまい、ついに見えなくなってしまいました。 タスクバーから、閉じたり、最大化はできるのですが、それ以外のサイズ(ウインドウ)に戻すことが出来ません。 タスクバー右クリックで「移動」を選んでも、カーソルが画面外に出てしまって どうする事もできません。ディスプレイの画面調節をしてずらしても、ウインドウは見えません。 説明が下手でわかりにくいかも知れませんが、解決法をご存知の方お願いいたします。

  • ウィンドウをスクロールすると画面が乱れてしまいます。

    画面が乱れてしまいます。 メモ帳や、wordなどでスクロールすると画面が乱れます。 現象はWindows XP でも Windows 2000 でも同様です。 ノートパソコンです。 ディスプレイの問題かと思い、別ディスプレイにつないでみてもだめでした。 たぶんハード的な問題だと思うのですが、同じような現象にあった方、なにが原因かご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ディスプレイ上で起こる2重表示について

    ディスプレイ上で起こる2重表示について 添付画像のような現象が起こり困っています。この現象は画面全体を右にずらしたような形で起こっているため、ウィンドウの内外はもちろん、アイコン、ツールバーなどモニター上に表示されている全てのものが右に残像を残す形で2重表示になっています。ウィンドウを動かすと右側に表示された残像(?)も一緒に付いてくるので焼き付き現象とは違うのかもしれませんが、詳しいことは全く分かりません。 解決方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ブートキャンプ上でのwindowsについて

    macのブートキャンプを使った windowsの説明サイトってありますか? 昔は、windowsを使ってたんですが、 最近は、macを使っています。 macにあるブートキャンプというソフトで windowsを開けるのですが、 どうにも不便でしょうがないのです。 トラックパッドのスクロールも反応しませんし、 右クリックもマウスなしだと出来ません。 あと、トラックパッドで動かし時の 矢印キーが安定しません。 windowsのショートカットも、 あまり分かりません。 視覚的には、macのディスプレイで windows画面を見ていると、 画面が、引き伸ばされて見づらいです。 これらは、どうにか直せませんか? 誰か教えてください。

  • 一つの画面 複数のウィンドウ表示

    一つのディスプレイに対して複数のウィンドウを手軽に表示させたいです。 今はドラマとインターネットをするのに、いちいちウインドウの大きさを調節して画面を半々に割って使っています。 このような作業をなくして画面を簡単に2分割・3分割する方法ありましたら教えてください。 お願いします。

  • 建物の方角についての質問です。建物が斜めになっているのに斜めに感じない理由は・・教えてください

    今高校一年生のものです。 気になることができてしまったので質問したいです。自分は普通の人なら誰でもわかる質問だと思っています。ほかの人には、馬鹿にされるような気がするので、ここで質問させてください。わからなくて不安でしょうがありません。  質問内容 地図を見たとき、自分では、斜めに立ってないと考えている建物が斜めに書いてあります。たとえば横浜の駅は、東西南北からして北東の位置に立ってるのか右斜めにかいてあります。しかし実際駅にいってみても右斜めに感じません。人間は、ある立ってる時点で右斜めに立てば斜めに立っていると感じるはずなのになぜ駅では、右斜めに立っているのに感じないのでしょうか。 学校の人は、道があるからだといっています。 確かに自分からみて斜めの道を歩いてみても歩いているときは斜めに感じません。まっすぐ歩いていると感じます。これは最近実験したことですが・・・。 つまり北東の方を向いて立っていても斜めに感じないのは、さっきの実験が応用されているのでしょうか?これで正解なのか不安に思っているます。 また普通のマンションとかでも北東とか東西南北からして、斜めに立っている建物でも中ですんでて斜めに感じないのは、入り口に入るときに方向が修正されてまっすぐ感じるのでしょうか?つまりさっきの実験の応用というところでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 また人間は、歩いているときに縦の方向に歩いているとか横の方向に歩いているだとかわかるものなんでしょうか?これもできればお答えください。人間はただ前に進んでいるとしか感じないのでしょうか?