• ベストアンサー

指紋認証による顧客管理について

指紋認証をつかって、顧客管理がしたいのですが安価でパッケージ化された商品がありませんでしょうか? たとえば、キープしているボトル(ボトルのナンバー)を指紋認証で探し出すとか・・ 患者さんのカルテを探しだすとか・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7558730
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.1

それぞれの目的毎にソフトを作る必要がありますので、 パッケージ化は難しいと思います。 自分でソフトを開発するのであれば、センサー部はそれほど 高くなく入手できますので、安く済ませられるでしょう。 逆に言えば、この部分が全体の価格の大部分を占めています。

noname#53281
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います(^。^ゞ-☆ なるほど!そういう事なんですね! うーん作ってみようかな(^o^)!非常に参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB指紋認証システムの出力は?

    こんにちわ! 指紋認証で顧客を管理しようと思って色々探していたら 「ラトックシステム USB指紋認証システムセット SREX-FSU1G」 というのを見つけたのですが、これはどのような出力が出来るのでしょうか? 出来れば、エクセルVBA等で制御できたらいいなぁ~と考えております。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 指紋認証センサーとパスワード管理について

    指紋認証デバイス ・ラトックシステム RATOC SYSTEMS SREX-FSU3 ・ラトックシムテムSREX-FSU4 などの商品を購入しようと思っています。 これらの指紋認証デバイスは、一度指紋を設定すれば、以後すべてのサイトで パスワード入力画面の時に、指紋認証だけで済み、パスワードを入力しなくても いいのでしょうか。

  • USB指紋認証について

    FP-FL128(指紋認証フラッシュ)を購入しました。 商品説明にパソコンのログオンとスクリーンセーバーロック解除が指紋認証によってできると書いてありましたが、ログオンの時にパスワードと指紋認証の画面が表示され、パスワードを入力するとログオンできてしまいます。指紋認証のみでログオンする設定は出来ないのでしょうか?

  • DELLの指紋認証について

    DELLノートパソコン XPS1330の指紋認証機能に関して質問です。 指紋認証リーダーは日本語表示なのでしょうか? 実際使った時に『認証に成功しました』『認証に失敗しました』 のような表示が英語だという噂(あくまで噂)を聞きました。 実際はどうなのでしょうか? もしかしたら、設定で言語を変えられるのでしょうか。 指紋認証機能とは、Windowsログイン以外にも設定可能なのでしょうか? 例えば、『OKWaveのログインを指紋認証で行う』 ということは可能なのでしょうか。 設定で複数のIDやPASSを管理できるのでしょうか。

  • thinkbookの指紋認証

    thinkbookを購入して使用していますが、ログインスイッチと指紋認証ボタンが一体になっている商品なのに、ワンプッシュでログインまでできることがほとんどありません。20回に1回くらいの確立です。 また、スイッチが入った後に指紋認証でログインしようとしても、指紋認証が全く反応しないことがあり、その時は仕方なくpinコードでログインする様にしていますが、他の方のthinkbookも同じような感じでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 顧客管理 

    顧客に会員No.のようなものを付け、管理用のソフトでそのNo.を打つと顧客の名前、購買履歴などを表示するようなソフトを探しています。出来ればフリーソフトが良いのですが・・・ どなたか詳しい方いらしたら宜しくお願いします。

  • F製PCにおける「管理者の指紋認証の設定問題」

    PCメーカのサポートは、的確なサポートをするか? NFシリーズを’07と’09の2台を購入した。 指紋認証機能を備えているが、2台とも管理者の指紋認証がマニュアルどおりに設定できない。サポート部門へ問い合わせると購入したばかりなのにアンインストールして、再度インストールし、Version UpをD/Lせよと言う。2台も同一の事象であり、同一の回答です。 Windowsログオン時に、この指紋認証画面が表示されるが、管理者の指紋認証が機能せず、新しいパスワードを入力せよと言う表示がなされるも、受け付けない。ですから、指紋認証機能は使えないから、指紋認証の表示画面を表示しない方法を問い合わせると、見当違いの回答が来る。 PCメーカのサポートは、相手(End User)が見えないから、パターン化した文言を返答して来る。 MS社と連動して、PCメーカのサポートの両社の製造・販売責任について、不利益を被るEnd Userに対する時間当たりの損失を賠償する制度を構築したい。 いかがなものだろうか?

  • 指紋認証でのYahoo!ログイン

    こんにちは。お世話になります。 私は富士通のFMVの指紋認証を使ってます。 gooのログイン時などはワンタッチでとても簡単なのですが、Yahoo!でも同じように設定すると、最初のYahooメール等のログインだけでなくオークションの商品を見るたびにも指紋を通さなければならなくなりました。(「パスワード アクセスの認証」と出ます。) そのとき「キャンセル」を押したり、指紋認証のシステム(?)(OmniPass)からログアウトするといいみたいなのですが、いちいちめんどくさくて困ってます。 あるサイト(Yahoo!オークションとか)を表示したときだけ、認証せずにすむ方法ってありますか!? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 質問がわかりずらかったらすみません>_<;

  • 良い顧客管理ソフト(パッケージ)を教えてください

    良い顧客管理のパッケージソフトを探しています。 顧客台帳の役目さえ果たしてくれれば、 本当に特別な機能は必要ありません。 しいていうなら、商品数が非常に多いので その点が考慮されているものがベストです。 当方のOSはWinMeです オススメのソフトウェアありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 顧客管理ソフト

    お世話になります よろしくお願いします 今、顧客管理ソフトを探しています 機能的には ・顧客管理ができる ・顧客ごとの商品購入履歴が見れる ・商品が登録できる ・自社営業マンのスケジュールが登録できる ・ネットからスケジュールを見ることができる ・顧客情報の項目を追加、または変更できる スケジュール・ネット閲覧と顧客・商品管理 は別々にするしかないかなっと考えています 顧客管理ソフトとグループウェアが一緒になってるとベストなのですが・・・ このようなソフトを誰かご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? 以上よろしくお願いします