• ベストアンサー

コメドー治療っていくらくらいかかりますか?

yappaの回答

  • ベストアンサー
  • yappa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

badaoさんがおっしゃる、コメドー治療というのは、コメドの段階で、毛穴を圧迫しニキビの芯をとる治療のことでしょうか。私が通ってるところでは、一回の治療時間は30分で料金は3500円かかります。しかし、現在は予約が取りづらい状態(2週間先程度)になっているため、あと1、2ヶ月で値上がりするようです。 たしか、6000円くらいになるのですが、値上がり時期と値段が不確かですいません。 治療は、若干痛みがありますが、耐えられるくらいです。また、1度治療を受けたとこでも、にきびができにくくなるだけで、2度とできないとはいえないので、1ヶ月に一度くらいの頻度で定期的に通う必要があるようです。 でも、治療後は肌がつるつるになって気持ちいですよ♪

関連するQ&A

  •  魚の目の治療で1ヶ月程前治療しました。芯はとらず削って柔らかくすると

     魚の目の治療で1ヶ月程前治療しました。芯はとらず削って柔らかくするという物でした、また痛くなってしまったので、前回と同じ皮膚科にいきましたが、またスピールテープらしき物を貼り一週間後に削るという事でした。芯を取らないのでいつまでも、この繰り返しの様な気がします。皮膚科では芯まではとらないのでしょうか?ちなみに削る時結構痛いんです。芯はかなり深いと思います。レーザー治療とかってどうなんでしょうか?でも痛い治療は嫌です。だとしたら何科に行ったらいいんでしょうか?

  • 噛み合せの治療の料金

    口を大きく開けると、顎が「コキコキ」鳴ります。 そして、すこし片方(右側)の顎の筋肉の方が大きく、顔がシンメトリではありません(ほんのちょっとですが)。 そちら側ばかりでものを噛んでいるわけではないんですが。 そこで、歯の噛み合せの治療をしてみたいと思うようになりました。 歯の噛み合せの治療というのは、おいくらくらい治療費がかかるものなのでしょうか? おそらく保険適応外ですよね? また、どう言った歯科医院を選べばよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 顎関節症の治療がちゃんとできる病院を探す方法を教えてください!

    わたしは、軽度の(自分で思っているだけかもしれませんが)顎関節症です。口を大きく開くとき、かくっとずれて開き、閉じるときもかくっとずれて閉じてしまうのです。あまり気にはしてなかったのですが、ひどい顔の歪みのこともあり、これからひどくなるのを防ぐため、顎関節症を治しに、病院に行こうと思っているのです。そして、顎関節症で通うなら口腔外科が良い、というのはわかったのですが、ある方に、「口腔外科のある顎関節症の治療をしている病院だからといって、そこにただ行けば良いというものではないよ。ほとんどが、腕の足らない、的確な噛み合せの治療のできない医者が多いから、ちゃんと治療のできる医者のいる、良い所を探さないとただ通うだけでは治らないよ」と言われて、今探すのに必死です。私は、石川県に住んでいて、なるべく治療をするとき県内の方が通う期間が長くても、根気良く焦らず続きそうなので、なるべく県内で良い所を見つけたいのですが、どうやって良い所を探せばいいのかわかりません。あと、良いお医者さんの見分け方もあまり分りません。どんな所が良い、とか、どんな治療の所が良い、とかどんなお医者さんんがいる所が良いか、など見分け方、探し方のコツというものを教えてください!!どんな所で判断すれば良いのか分らないので、良い病院を探す方法を教えてください!!

  • 顎間接症の治療について

    現在顎関節症の自覚症状があるものです。 顎関節症の治療費は保険適用外のものも多く莫大な費用がかかる と聞き歯医者にかかる前に色々知っておきたいと思っています。 顎関節症の治療を扱っている歯医者のHPを見ても治療金額のほうが 出ておらず解りづらいです。 そこで、実際に治療中・治療したという方々にお伺いしたいのですが・・・ 保険で治療できるものはどんな治療ですか? それはだいたいいくらかかりましたか? また、出来ないものはどんな治療ですか?だいたいいくらかかりましたか? 具体的な病状などの例を交えて教えてくださると解りやすく助かります。 また、歯医者以外の治療(たとえば操体法など・・・)で症状が改善・治癒した という方がいらっしゃったらそのへんも教えてくださると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

  • 治療費っていくらくらいになりますか?

    歯科検診で虫歯が10箇所くらいと診断されたのですが、多額の費用がかかるのではないかと心配です。いくらくらいかかるのでしょうか? また治療費を安くしたりできないものでしょうか。 ちなみに満20歳です。

  • 親不知の治療

    1週間くらい前から左顎の親不知が以前より顔を出してきて、歯ぐきとほっぺの内側が右と比べて腫れてきました。 そのせいで物を食べたりする時に、上の歯が下の歯ぐきを圧迫してちまめみたいなものができました。 やっぱり治療した方がいいと思うんですけど、最近、友達が親不知の治療をしていて発熱とほっぺの腫れに悩まされてツライと言ってました。 もうすぐ学校の試験があったりするので、治療した後にそういった痛みだったり発熱だったりがあると集中できないような気がします。 治療後のこういった症状は、全ての人にあてはまるのでしょうか?? また、親不知の治療は早めがいいのでしょうか??

  • 治療方法

    顎の痛みが気になります。 口を大きくひらけず あくびなどする時もとても痛みバキッと音がします。笑い続けたりしても顎がとても痛み食事をするときはこめかみのあたりでジャリジャリ音がなりとても不快です。 もともと口が右にまがっていて、歯医者さんでレントゲンをとりみてもらったら 歯がすでにそのような噛み合わせで生えているみたいなので(顎が右にずれた状態で) マウスピースなどでは治せない様です。 この場合は治療方法は歯の矯正しかないのでしょうか?または形成外科などでみてもらった方がいいのでしょうか? 矯正は保険もきかず費用がかなりかかるみたいなのですが、 顎関節症の場合は病気扱いになり保険がきいたりはしないのでしょうか。。。 まとまりがなくわかりずらい文章ですみません。 最近は顎のいたみ、歪みがきになり夜もなかなか寝付けません。 ご存知の方がいらっしゃったらご回答よろしくおねがいします。。

  • 顎関節症について

    顎をあけたり閉めたりすると、ミシミシというような、ゴリゴリと言うような音が小さい頃からします。 リンゴの丸かじりはもちろんのことガムをかんでいるだけでもすぐに顎が疲れてしまいます。別に顎が弱いというわけではなく、固い食べ物も好きです。これは顎関節症なのでしょうか? もしそうなのであればどんな治療があるのですか?治療するメリットデメリットは何なのでしょうか?そして費用と期間は大まかにどれくらいなのでしょうか?どなたかご存じでしたら教えてください。

  • 顎関節症について

    こんばんは。1年前に顎関節症と診断され、治療を続けています。今は透明のプラスティックより少し硬いマウスピースのような物をつけて治療していて、親知らずを抜いた後、また別の矯正に入る予定にしていますが、皆様のお近くで顎関節症と診断され、完治された方はいらっしゃいますか?HPで調べたりしているのですが、まだまだ治療法が確定されていないらしく完治した!という方の意見を発見する事ができません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、どのような「治療法・期間・費用」であったかをお聞かせ下さい。また現在同じ病気で治療中のかたもぜひご意見お聞かせ下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • セレック治療について

    詳しいかたにお尋ねしたいのですが... 私は妊娠と出産をしてから口の中を触られるのも歯を磨くのも2年も経った今でも気持ち悪くなりそうできらいです。なので極力歯型取りはしたくないので、通院している歯科医院にセレック治療をお願いしたところ、 歯科衛生士さんに「○○さんは顎が小さくて顔も小さいからセレックの機械は入らないです、私も入らなかったです」とバッサリ! やはり普通に歯型を取るしかないと言われました...次回歯型取りです。絶望的( ºωº )… 顎が小さいから顔が小さいからってセレック出来ない...そんなことってあるのでしょうか? その歯科医院に行ってもセレック治療の紹介をずっと流していたし治療を推奨しているような感じだったのに。 それじゃあ女性はできないということですか?あのピンクの粘土をしなくていいなら保険外だって構わない!って思ったのに( ; ; ) (セレック治療とは...虫歯を削ったら歯型を取らずに虫歯の箇所のみをスキャンしてPCに読み込み歯科技工士に依頼することなく修復物が出来て治療が1日で終わるというシステム)