• ベストアンサー

是非行ってみたいお祭りは!?(国内)

今年の2月にさっぽろ雪まつりに行きました。 本州のど真ん中で雪の少ない土地に住んでるためか 巨大な雪の像を見て凄く感動を覚えました。 そこで質問ですが皆さん是非行ってみたいというお祭りはありますか。 お祭りは捜せば捜すほどありますよね。 青森のナントカ、大阪のナントカ、九州・博多のナントカなど。 なるべく比較的有名な?お祭りでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.5

私は基本的に祭は「観るもの」ではなく「参加するもの」と思っています。今までにもいくつか飛び入りで参加した祭もありますが、今後是非参加したいと思っているのは、 ・岡山 西大寺のはだか祭 ・青森 ねぶた祭の跳人 ・福岡 博多祇園山笠    あたりでしょうか。 祇園山笠は地元の住人ではありませんから、おそらく参加は不可能だと思いますが、担げなくてもいいから是非一緒に走ってみたいと思っています。

deepblue0127
質問者

お礼

ありがとうございます。えっ、ねぶたは跳ぶお祭りなんですか? 噂では聞いたことがありましたが本当なんですねぇ。まるで先日日本一になった千葉の球団のファンみたいです(笑 岡山のはだか祭りは知りませんでした、駄目ですね勉強しなおします~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.4

秋田県大曲で行われる大曲全国花火競技大会が観たいです。観てきた人がすごく良かったと言ってました。

deepblue0127
質問者

お礼

花火ですか~、お祭りとは少し趣旨から外れますが私も好きですよ。 私事ですがとにかく大きい花火が良いです。私は美的感覚に疎いので色彩美を目で楽しむよりも ドーンと鳴ってパーンと散る大きい花火が好きだったりします。そんな花火大会だったら最高ですね~。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ballboy
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

青森ねぶた祭りにぜひ行ってみたいです! 日本の熱い魂が感じられそうだからです。 以前留学した際に、日本の祭りについてレポートを書いたのですが、ねぶた祭りを取り上げました^^ 地元に誇れるような有名な祭りがないので、歴史ある祭りがある土地がうらやましいです。

deepblue0127
質問者

お礼

ねぶた(ねぷた?)は人気がありますね~。あの怒ったような怖いねぶたの表情が自分は好きだったりしますw  レポートにされるぐらいの有名なねぶた、是非私も行きたいものです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sydney924
  • ベストアンサー率28% (109/382)
回答No.2

私が行ってみたいのは、青森のねぶた祭りです。 理由は、ねぶたも見たいのですが、大阪に住んでいるため、北海道には何度も旅行に行ってますが、東北へ行く機会がないから、行ってみたいのです。 まわりの友達でも、北海道に行ったことがある人はたくさんいるのですが、東北に行ったことのない人がたくさんいます。

deepblue0127
質問者

お礼

そうなんですよね~、東北は北海道よりも近い割りには空路が整ってなくて? 遠いイメージがありますよね。ねぶたは以前三重の某遊園地で見ましたがハンパでない凄さでしたね。 一度生で見てみたいです!ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.1

   京都の 【葵祭り】 に 行ってみたいです ♪(o^v^o)

参考URL:
http://www.kyokanko.or.jp/3dai/aoi.html
deepblue0127
質問者

お礼

葵まつりですか!奇遇にも同名のお祭りが我が地元でもあったりするのですw 当然京都の葵まつりのほうが遥かに認知度・集客数は多いのでしょうが・・笑 京都は 私も好きですよ、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さっぽろ雪祭り

    昨年に続き今年も2月の連休にさっぽろ雪祭りに行こうと企てております。 昨年は小樽雪あかりの路、さっぽろ雪まつり、支笏湖氷濤まつりに行きました。 さて、今年行くのにどこかお勧めの場所はないでしょうか。 旭川雪祭り(旭川冬祭り?)も考えてますが、情報がなさすぎでわかりません。 HP検索かけたのですがいくつかのHPはつながりすらしません(-_-;) メイン会場は、時間は、行き方は、行く価値は等々?? 昨年と全く同じコースでも別にかまわないとは思っているのですが、 期間限定のお祭りというようなものでどこかお勧めがあればお願いします。

  • 「さっぽろ雪まつり」あれこれ~楽しい?つまらない?

    現地に住んでみると、途端に見に行かなくなる。 現地を離れると、また見に行きたくなる。 ・・・それが観光名所だとよく言われます。 キレイな祭りですが、雪と氷の祭典としては、 「さっぽろ雪まつり」が世界最大とも聞きます。 自衛隊(軍)が雪像作りに参加する国も、 そうはないでしょうから。 札幌在住者も札幌育ちの人も見知らぬ土地の人も、 老若男女とも歓迎です。 【1】 ズバリ! さっぽろ雪まつりは面白いですか? つまらないですか? 【2】 思い出に残るのは何年のどの雪像・氷像ですか? 【3】 台湾人・韓国人観光客が昔より増えているようです。 (日本国内在住の西洋人も見かけます。) 外国人観光客の増加についてあなたはどう思いますか? ※特に台湾では人気のようで、 桃園空港から新千歳空港への直行便もあり、 東京(成田や羽田)を経由せず 北海道へ来る人も多いです。 私の台湾人の友人もその一人でした。 (ID自己紹介欄の末尾部分参照。1/7更新分)

  • 防寒着 雪用靴 レンタル 

    2月に北海道の「さっぽろ雪まつり」「旭川冬まつり」「旭山動物園」「小樽雪あかりの路」などを見に行きたいと考えています。 羽田から行くのですが、子供と一緒なので防寒が心配です。 東京で着てるいつもの上着の上に着られるような防寒着を借りられるお店はありますか? 羽田空港、現地の空港、各施設のそばなどでレンタルできるお店があったら教えてください。 靴も心配なのですが、靴に取り付ける滑り止めやレンタルシューズの情報も、あったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冬の北海道観光、交通機関の利用に詳しい方

    北海道観光をしたいと思っています。2/4のお昼頃に新千歳空港に着きます。2/6または2/7頃にフェリーで函館から青森まで行く予定です。 必ず観光したいのは、さっぽろ雪まつりとガリンコ号で流氷を観たいと思っています。 3-4間ほど北海道に滞在しますが、その他にオススメの観光スポットはありますでしょうか? 1人で旅行です。雪が降る所に住んでいたので雪には慣れています。札幌市のホテルが割高になることは覚悟しています。道内移動は飛行機や特急電車が高いと思ったので高速バスなどを利用したいと思っています。 お土産やショッピングや工芸品や動物園などには今回は行きません。 大まかなプランなどのアドバイスありましたらお願いします。長文失礼しました。

  • 2区間の距離を調べられるサイトはありますか?

    2区間の距離を調べられるサイトはありますか? 特に以下の距離を調べたいです。 よろしくお願い致します。 東京ー名古屋 名古屋ー大阪 東京ー大阪 東京ー広島 東京ー博多 東京ー仙台 四国の東西の長さ 九州の南北の長さ 本州の長さ=2000KM? 北海道から沖縄までの距離=4000KM?

  • 九州新幹線について

    九州に新幹線が来年開業します。てっきり博多から八代だと思っていたら、新八代から西鹿児島だと。 なんだか、盲腸新幹線になりはしないかと心配です。 ほんとに博多から八代までつながるでしょうか? また、東北新幹線も八戸まで開業しましたが青森までは、いくでしょうか?自分的には、青函トンネルの有効利用として函館までは、すぐにでも開通させるべきだと思いますが。函館以北は雪とか。距離的にも無理かと思いますが。 みなさんは、どう思われるでしょうか。

  • レンタカーで九州一周旅行、どこをまわれば?

     いつもお世話になってます。今回もよろしくお願いします。  この度急きょ、7/6~7/12まで休暇を取ることになりました。 大阪在住なのですが、新大阪から小倉か博多まで 新幹線で行き、そこからレンタカーを借りて 九州を一周して、小倉か博多から新幹線で帰ってくるという旅行を したいと思っています。  しかしながら、九州は全然行ったことが無いので、 はっきり言ってどこに行けば良いのかわかりません。  そこでおすすめスポットとかあったら、教えていただけませんか?  あと、ざっくりしたプラン(もし、その日程で九州を一周するのならば、 1日目で○○エリア、2日目で××エリア・・・みたいなプラン)でも 構いませんので教えてください。  宿泊はどこでもOKです。車中泊でも、どんと来いのつもりです。 できれば、お食事はその土地の名物とか食べたいと思っています。  よろしくお願いします。

  • 雪は降りますか?

    来年の1月~3月にかけて車で九州から名古屋に行こうと考えています。 九州では雪が降らないのでタイヤはノーマルなのですが、名古屋までの間に「九州北部」「山口や広島」「大阪、京都」「名古屋」等を通る予定です。 1~3月でこれらの土地はノーマルタイヤだとまずいですかね? それと車のチェーンは買うといくらくらいするのでしょうか?

  • 博多~大阪のJR乗車券について

    JR乗車券について教えて下さい。 3月下旬に、東北から九州・西日本への旅行を予定しています。 復路の途中、JRを以下の順番で乗ることになりそうなのですが、乗車券はどのように買うのがお得でしょうか。 1日目:博多~門司港 2日目:門司港~広島 3日目:広島~坂出 4日目:坂出~大阪 やはり博多から大阪まで通しで買って、適宜途中下車するのが良いでしょうか? ちなみに、新幹線を使える区間については、どれも新幹線に乗る予定です。 また、博多までの往路と、大阪以降の復路は飛行機の予定です。 当方ほとんど土地勘が無く、いまひとつよく分かりませんので、何卒よろしくお願いいたします。

  • 子連れの冬の北海道、さとらんどと大倉山ではどちらがオススメ?

    2/9~11に、9才の男児を連れてさっぽろ雪まつりに行きます。 初の雪まつりで親子共々ウキウキとガイドブックをめくりながら予定を組んでいるのですが、『さとらんど会場と大倉山のジャンプ競技上のどちらを選択するか』で煮詰まってしまいました。 因みに現時点で考えている予定は下記のとおりです。 9日…午後3時頃新千歳空港着→ホテル(琴似です)チェックイン→夕食がてら、すすきの会場を見学 10日…復活した白い恋人パーク(笑)見学→(さとらんどor大倉山)→藻岩山で日の入りを拝む→ライトアップされた大通り会場を見学 11日…バスツアーにて支笏氷濤まつり→そのまま新千歳空港より帰途へ どうしても藻岩山で日の入りを見たくて、このような日程を組みました。 大倉山の雄大なジャンプ競技場はぜひ見てみたい、しかしやはり正規の雪まつり会場であるさとらんどを優先すべきか…と言ったところです。 どちらもチューブ滑りなどの体験型イベントがあるようですし、そもそも大量の雪を見ることすら子供は初めてなので大喜びすることは確実なのですが、どうしても「コッチ!」と決断ができないまま出発の日が近づいてきてしまいました。 経験者の方もしくはお詳しい方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スキャナーの出力映像に黒い横線がたくさん入ってしまうトラブルが発生しています。対象製品はブラザーのDCP-J557Nです。
  • Windows10 64bitのパソコンから無線LANで接続しており、Control Center4のイメージボタンから操作しています。プリンタの部分は正常動作していますが、スキャン時に画像に黒い帯状の線が入ってしまいます。
  • 購入から7年目で初めての故障です。2台のPCからも同じ現象が発生しています。黒い横線の原因や解決方法について相談したいです。
回答を見る