• ベストアンサー

胃カメラ

時々(1週間に1~2回)、うずくまって動けないくらい胃が痛くなる時があります。そうでない時は至って普通で、食欲もあるのですが。親に「病院行って胃カメラを飲んでこい」って言われるのですが、胃カメラを飲むのが怖くて仕方ありません。 胃カメラを飲んだことがある方、どうでしたか? 一部始終を詳しく教えていただけると、心の準備がしやすいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • realmdome
  • ベストアンサー率51% (46/90)
回答No.9

胃カメラって尻込みしちゃいますよねえ~・・・。 「うえっ!!」ってなるのが嫌です。 でも、医師の技術によって違いますよ。 わたしは今年の7月に胃カメラを受けました。質問者様は何歳くらいなのでしょうか? 胃カメラが苦しい・嫌だと思われる理由は「咽頭反射」という、口を開けて指をのどの奥にもっていくと「おえっ!」となるヤツでしょう。 歳をとってくるとこの咽頭反射が弱くなるので、検査も楽になりますが、わたしは26歳でした。 看護師さんにも、「若いからちょっとキツイかもねえ」とやる前から言われていました。 まず、前日9時以降は食事を一切取らず、しかも検査は次の日の昼1時からでした。かなりお腹が空きましたが、緊張で食べ物のことなんか考えられませんでしたね(^^; まず、控え室みたいなところに通され、そこで「上を向いて口を開けてください」と言われ、その通りにし、口の奥のほうに『キシロカイン』と呼ばれる喉の麻酔をされました。トロッとしたものです。 これは出来るだけ喉の奥に溜めます。だいたい医療機関によって違いますが、5分~10分です。 笑い話ですが、わたしは胃カメラよりこっちのほうがつらかったです(笑)3分も溜めれず飲み込んでしまいました。しかもある程度喉が麻酔が効いてたから「うえっ!!」ってなった(^^;) 本題に戻ります。5分~10分溜めたところで、これも医療機関により、「そのままゆっくりと飲み込んでください」と言うところと、「吐き出してください」と言うところがあります。 そして、診察台へ・・・ 左側を向かされ、喉の奥に今度はスプレー麻酔をされます(コレも医療機関によります。わたしは先に書いたとおり『キシロカイン』を3分も溜めれなかったのでスプレー麻酔をたくさんされました) このスプレー麻酔は、喉の奥が麻酔でしびれてきているので上を向いて飲み込むと器官に入る恐れがあるので、下を向きながらゆっくりコクコクと飲みます。 そしてマウスピースをし、いよいよカメラ挿入・・・。 の前に、これも医療機関によりますが、静脈麻酔を打つところもあります。わたしはこれを打ちました。 体がフワーっとなりお酒で酔っ払った感じに。人によっては寝ちゃう人もいるらしいです。 その間に胃カメラが入っていき、喉を通る時一回「うえっ!」となりましたが、医師も看護師も「はい!いいよ~」と(カメラマンがグラビアアイドルをのせながら撮ってる、あのベタなカンジで(笑))どんどん入れていき、胃に到達しました。 よく言われることですが、食道を通るまでがツライのですが、そのあとは深呼吸をしていれば胃の中をグリグリされていても結構なんともありません。 胃カメラが胃の中に入っていたのは1分くらいだったでしょうかね。抜くのは「うえっ」はなりませんでした。 変な話、胃カメラの時何度「うえっ!!」となろうが、医師も看護師も全然動じる人なんていませんし、もしなにかあったって病院ですから!!くらいの覚悟でいきましょう!! 結果、わたしは何の症状も無かったのですが、20代にしてピロリ菌が発見されました。40代以降の人は70%くらいが持っているらしいのですが、このピロリ菌は胃がんの原因です(全てとは言いませんが、胃がん患者の9割以上からピロリ菌が発見されています)。 ストレスなどが原因の『神経性胃炎』・アルコールや暴飲暴食が原因の『急性胃炎』であればピロリ菌が関与していない場合もありますが、『胃潰瘍・十二指腸潰瘍』患者の8・9割はピロリ菌を持っているとされるので、『神経性胃炎』も『胃潰瘍』も『十二指腸潰瘍』も胃カメラ無しでは確定できません。 1週間に1~2回の胃の痛みがあるとのことですので、「胃カメラが怖い」と言っている場合ではないと思いますよ。

noname#71451
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。今25歳です。若いと「うぇっ」てなりやすいんですか。初めて知りました・・それほどストレスもなく、お酒も飲まないのでもしかしたらピロリ菌でしょうかね。 覚悟を決めて病院へ行ってきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

まず絶対に病院に行って下さい。きっと胃潰瘍または急性胃炎なので薬ですぐ治ります。現在の胃の薬はとても早く治ります。 そして早めに胃カメラを飲みましょう。私は16才で胃潰瘍になりそれから1~2年ごとに胃カメラを飲んでいるので、20回ぐらいだと思います。最近はほぼ毎年ですが。。 しかし本当に最近(3~4年)の胃カメラは細くなりました。安心して下さい。 5~6年前までは地獄の思いで行っていましたが本当に最近は細いです。 私が最近「これはいい。。」 と思った胃カメラの受け方ですがまずドクターが胃カメラを口に運ぶ前あたりから深呼吸を深めに軽くしていると吸い込む時にドクターも分かるらしくそのタイミングで入れてくれます。 その後は深くゆっくり深呼吸していれば楽です。 古い病院よりも新しい病院の方がカメラも最新かもしれませんね! それでは、がんばって下さい。

noname#71451
質問者

お礼

はい、病院へ行きます。今まで市販の胃薬で頑張ってきたのですが、やはり完治を目指すなら病院へ行くべきですね。もし胃カメラを飲むことになったら、ひたすら深呼吸してます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Masshie
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.8

胃カメラの苦痛についてコメントします。 胃カメラの苦痛(恐怖)の大部分はのどの不快感だと思っています。 以前(内視鏡専門医に)胃カメラをしてもらったとき、のどの一部分だけが麻酔不十分だったみたいで、それだけが不快でした。 その経験を踏まえて、患者さんに胃カメラをするときはしつこいぐらいにのどの麻酔をするようにしています。 検査を受ける人は、検査の直前のゼリー(表面麻酔薬が入っている)を、なるべくのどの奥のほうで転がすのがいいです。 それでも恐怖感が消えない人は鎮静剤が有用かもしれません(私は鎮静剤は使いません)。

noname#71451
質問者

お礼

麻酔薬を喉の奥に溜めておくのも難しそうですね。 鼻がつまっていない時に行くようにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sobamoti
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.7

3週間前に飲んできました。 医者に半殺しにされた気分でした。 呼吸もまともに出来ないし、吐き気もするし。 動かさなければ少しは楽だと思うのですが、カメラを出したり入れたりを繰り返し、苦しかった・・・(涙)。 「あの画面に自分の胃が見れるから、見ててね。」 なんて言われましたけど、そんな余裕なんてなく、あまりにも動くため、看護師に体を押さえられ、半分意識がなかったです。 そうですか…。やるんですか…。 でも、一度経験すれば、内臓は壊すもんじゃないと思うと思います。 がんばってください。応援してます。

noname#71451
質問者

お礼

そうなんです。まさにこれが私のイメージしていた胃カメラの姿・・・ 自分の胃は別に見たくないですよね。“いいから早くしてくれ~”っていう感じで。 頑張ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donggun
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.6

2度飲んだ経験者です。 1度目は10年以上前で、相当苦しみました。 でも、最近は麻酔ではなく安定剤と聞きましたが、寝ている間に検査してくれる方法を選べば大丈夫です! 2ヶ月前に、喉の奥の違和感と胃の不調と、しばらく検査をしていないので、胃カメラを飲みました。 バリウムは2年前に飲んだのですが、これも結構苦しく、その割にはやはり見落としがあるからと、医師に胃カメラを勧められ飲むことにしました。 予約をし、前日の夜の9時以降から検査まで水以外は口にせず行きます。喉の麻酔をする為に、ゼリー状のものを4分間喉にためておきます。鼻でしか息が出来ないので、少々辛かったです。 後はベットに横になり、点滴をされたらもう何も分りません。看護士さんの「終わりましたよ」の声に目が覚めたときには、全て終わっていました。 よだれ、鼻水ひとつたらさずに。 少々ふらつきながら、歩いてそばのリクライニングシートに横になり、しばらく休みました。 後は先生に撮った内部の写真を見せていただき、見つかったポリープの組織を採取したから検査にまわしますと言われ、後日良性と分り安心しました。 病院のやり方をよく調べて、決められるといいと思います。バリウムよりは断然胃カメラをお勧めします。 もしバリウムで異常が見つかったらまた胃カメラを飲まなくてはいけません。 今回飲んで一度よく検査をしておけば安心ですよ。

noname#71451
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 皆様のご回答を見る限りでも、病院によって色々な検査方法があるんですね。調べてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seapapajp
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.5

胃カメラは内科か外科の先生が行います。内科の先生の多くは口内の局部麻酔をされます。これが一般的です。麻酔の資格を持っておられる外科医の先生などは全身麻酔をかけてすることができます。この方法だと、実施中は少し違和感があるようですが終了後に胃カメラを飲んだ記憶がなくなるようにするので嫌な記憶が残らないため何回飲めます。一度外科医の先生に相談されてはどうでしょう!

noname#71451
質問者

お礼

胃カメラで全身麻酔なんてやってるんですか。 寝ている間に終わっていたら、幸せですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

心配は要りません。 ファイバーは細くなってますし、マウスピースはあるしのどの麻酔はスプレイてくれるし、 希望によってはボーッとする注射もしてくれます。 きがついたら終わってたということもあります。 リラックスしてがんばってください。

noname#71451
質問者

お礼

心強いご回答をありがとうございます。 だんだん決意が固まってきました。 健康には代えられませんものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

以前職場の人で胃痙攣をおこした人がいました。 食欲があるようでしたら、そういう可能性もあるのかも? 胃カメラの前にバリウム検査、というのがあり、それで異常が 見られなかったり原因がわからなかったら胃カメラ、という事になると 思います。 最初は大体薬で様子を見ましょう。といわれちゃうかな。

noname#71451
質問者

お礼

いきなり胃カメラではないんですね。 今度一回病院に行ってみようと思います。 バリウムを飲むのも大変らしいですね。 げっぷしたらもう一杯!なんですよね・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15040
noname#15040
回答No.2

 こんばんわ。  嫌ですね。胃カメラ! 私も都合3日位飲みました。 経験的に、町医者の方でも、消化器専門の方は大変うまかったです。全く苦痛がありませんでした。まず、評判を聞くことです。その方は「胃カメラがうまい」とおば様連中の評判がよかったので、行きましたら評判どおりでした。それと、お医者様が忙しくない時間帯で、できれば予約できるところがいいと思います。じっくりと作業してくれのすので。 反対に、病院は、待っている人が多いので、急ぎがちで、せわしなく思いました。それもストレスです。 もうひとつのアドバイスは、「作業中の説明はいらない」ということです。これが○○で、こういう状態で…と画像を見せられるのって、苦痛です。「説明はあとでお聞きしたい」と申されればいかがでしょう。 最後に、ピロリ菌も一緒に採取しておいてもらえればよいかと思います。素人ですので、余り深いことは知りませんが、私は、3回とも「神経性」で器質的にはなんともありませんでした。決めたら思い切って行く! そうすれば、最近はそう苦痛ではないですよ。 ご参考まで。

noname#71451
質問者

お礼

うちの近所にある病院(町医者1、総合病院2)は、いつも ご老人で賑わっているので、空いている時間というのは難しいかもしれないです。 胃痛で苦しむよりも、一回胃カメラを飲んだ方が楽な気がしてきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru2501
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.1

回答者様は女性ですか?(違ったらごめんなさい)生理痛は酷い方ですか?お腹の内側がベリベリはがれるような生理痛よりはずっと楽ですよ。お医者さんの腕にもよりますけどね(苦笑 私も怖くてカメラを避けていましたが一度だけ経験しました。思ったよりカメラは細かったです。指の太さぐらい?ですかね。麻酔を口に貯めて感覚を無くすので、上手く飲み込めれば後は苦しくてお腹の中を時々動いている感触がありますがモニターに集中したらあっという間に終える事ができます。 個人的には子宮がん検診・エコー検査の方が辛いです…

noname#71451
質問者

お礼

すみません、性別と年齢を書き忘れていました。 私は女で25歳です。 生理痛は全然ないんですよ。なので判らないです・・・ 麻酔をかけてもらえるということで、少し安心です。 子宮ガン検診て、そんなにツライんですか?そっちも怖いですね・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃カメラの結果

    先月胃カメラをやりました。 私が担当してもらってる先生は週大体2回通ってる病院に来てます。 なかなか先生がいない事もあり 胃カメラの結果は強いて言うなら炎症を起こしていると言う事で 食道の穴が通常よりも小さくなってると言われました。 悪性のものじゃないから手術とかしなくて大丈夫と言われ パリエットとガスモチンを飲んでいるのですが 最初は調子が良かったのですけど 最近食欲も無く、喉がきりきりした状態が続いてます。 唾も凄く溜まってしまい・・・ 親が言うには唾を飲み込んで喉がキリキリ炎症起こしてるんじゃない? と言われ・・・親は医者ではないので・・・ 総合病院に行こうと思うのですが 胃カメラを先月したばかりで 総合病院でまた胃カメラをやるのは・・・ という事で・・・今通ってる病院から胃カメラの写真をいただく? 事は可能なのでしょうか? あまり病院的には信頼性とかあって嫌がったりとかあると思うんですけど・・・ 総合病院は色々見てもらえる事が出来るのでいいかな?と思ったのですが・・・ 体調が悪くなってもう3カ月が経ちます・・・ 28歳タバコお酒一切なし。

  • 胃カメラすべきか

     はじめまして。27歳の男性です。よろしくお願いします。 10年前に、食べ物と飲み物を飲みづらくなるようになり(おまけに声も出づらくなった)、 腫瘍を疑い某市立病院(A病院とします)に診察してもらいました。  胃カメラを飲んだ結果、食道に炎症ができて食道の一部が腫れているというので 胃薬をもらい飲んでいましたが治らず、「これは人間の力では治らないんだろう」と思いそのままに しておきました。  5年前に胃の調子が悪くなり、B病院に行って胃カメラを飲みました。医者からは 「胃に異常はないが食道に炎症が出来て腫れている」と言われました。(胃薬を貰ったけど 飲みづらさは治りませんでした)  半年前より新しい職場に就き、働いておりますが今度の職場は声を使う頻度も多く、仕事に 支障が出てきました。私は食道のせいで声が出づらいのかなと思い、再びA病院に行き、 過去の経緯を話したら、「1週間後胃カメラを飲みましょう」と言われました。過去2回食道に異常が ある事の経緯は話しましたし、胃カメラを飲む必要はあるのでしょうか?  食道が狭まり薬では治せない場合「食道バルーン拡張術」という方法があるそうですし、 もう検査して薬を飲むという方法は無駄としか思えません。医者に胃カメラと薬は無駄と言いたいのですが、胃カメラをもう一回飲むしかないのでしょうか?よろしくお願いします。  

  • 胃カメラを飲みました。

    胃カメラを飲みました。 時折(空腹時)に胃がキリキリと痛むので思い切って胃カメラを飲みました。 結果 胃の出口部分に潰瘍があり、その細胞を採取し検査に出すそうです。状況としては、芳しくないような言い方をしていました。 胃のしわが、なくなっていて白いもの??? 来週の水曜日に結果が出ます。 心の準備のために、参考意見お願いします。 43歳男。

  • 胃がもたれて、食欲がなくなる状況が続いたので、近所の医院で胃カメラ検査

    胃がもたれて、食欲がなくなる状況が続いたので、近所の医院で胃カメラ検査をしました。そこでは、「ポリープが20個ぐらいあるけど、小さいので問題ない」と言われました。ただ、細胞をとって検査をしませんでした。それがすごく不安なのです。そこで別の病院でもう一度胃カメラの検査をしようと思いました。 前回の胃カメラ検査から2週間あいていれば、2回目の胃カメラ検査をしても問題ないでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 胃カメラ

    月曜日に胃カメラをすることになりました。 私は、過去2回胃カメラを経験しましたが、そのどちらでも、検査前に注射を1本とのどに麻酔をしました。 ですが、今回説明を受けた時に注射を2本打つといわれました。説明が書かれた紙には、安定剤を書いてありましたが、胃カメラをする時には本当に安定剤なんか使うんでしょうか? 以前胃カメラをした時は胃の動きをとめる薬と説明を受けた記憶がうっすらあります。 しかも、胃カメラをした後に、少し病院にいて様子を見るといわれてますが、過去2回ともすぐに帰りました。 何のために残らなければならないのでしょうか? 結構、不安なので同じような経験をした方教えてください。 また、胃カメラでいい思い出がないのですが、苦しまないで胃カメラを受けるコツなんかあるのでしょうか? みなさん、すずしげな顔で検査をしているようなのですが、やはり、我慢しているだけで苦しいのでしょうか?

  • 胃カメラ検査

    10年程前から胃が激しく痛む症状が毎日あり、市販の胃薬を1日3回必ず飲むような状況です。 胃カメラの検査をしなくてはと思っていますが、以前病院で飲んだとき、こんなに辛いものかというくらい苦痛でした(泣)。 また、私は過去3回ほど突然息ができなくなったことがあり、そのときから飲み込み難い食べ物を飲み込む瞬間などは、息が止まりそうな恐怖心がものすごく起こります。 そのため、胃カメラの検査は喉を通す瞬間や、ずっと口をあけている状態が怖くてしかたありません。 夜も胃痛のため眠れない日が増し、病院にいかなければと思いますが、本当に胃カメラが怖くて病院へ行けません。 病院(か医者か)によってほとんど気にならないまま、検査を終えるところもあるらしいので、胃カメラ検査が上手(楽にやってもらえる)病院をご存知の方おられましたら、教えていただけると有難いです。 ちなみに私は新潟に住んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 胃カメラの検査をしたくない

    当方29歳女性です。 1ヶ月前に食あたりを起こして、食後のもたれがひどく、2週間程漢方薬を飲んでいました。 先週あたりに親から胃カメラを勧められたのですが、(若い人もスキルス性胃がんが流行ってるという新聞の記事を見て)今週は胃の調子も戻り、食欲もあり、以前の様なもたれ等もありません。 胃カメラは全身麻酔をする所に予約したのですが、全身麻酔も初めてなので、もし効かなかったり、万が一の事故があると嫌ですし、何も症状がないのに検査はしたくないです。 親に言っても「一度検査して安心したい」と言って聞きません。 親にはどう言えば納得してもらえますか?

  • 胃カメラ

    最近、胃がムカムカする感じが時々あり、胃の検査をしようかなぁと考えています。 愛知県豊田市内で胃カメラなど良い病院など知ってる方がいましたら教えていただけないでしょうか? 出来れば苦しくなく楽に検査できるほうが良いのですが。

  • 胃カメラ、血液検査でわかる胃の病気

    吐き気、嘔吐がある胃の病気で胃カメラ、血液検査で判るものは、どんな病気がありますか? 2日後に胃カメラやるので、心の準備をしたくて、質問します。

  • 胃の痛みと胃カメラについて

    中学卒業あたりから現在に至るまで胃痛に悩まされています。かれこれ4,5年です…; …と言っても、いつも痛いのではなくて、1ヵ月に1回くらい突然痛くなったり、3日に1回くらい「ちょっと痛いかな…」と思うことがあるくらいで、耐えられない痛みではないんですが、やはり怖くなってきてしまい… ストレスかな、と思ったんですが、ストレスはあまり溜まるほうではないし、精神的なものの割には楽しくてたまらない時も痛くなります。 なので病院へ行こうかと思っているんですが、やはり胃カメラ飲まされたりしますよね? 私はかなり喉が敏感で、昔から喉の診察でお医者さんが金属の棒?を喉に差し込まれる時も吐きそうになったり、歯磨き中に少し歯ブラシが喉のほうに行ってしまっただけで「うぇっ」となってしまいます。 そんな私でも胃カメラって飲めるんでしょうか? (喉の奥に手を突っ込んでみても1秒ぐらいが限界です…) 喉が敏感で胃カメラ飲まれた方っていらっしゃいますか? あと、この年で(20歳です)胃カメラって飲む人がいるのかなぁ、とも思ってしまいます…

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンNEC LaVie PC-LS550CS6Wで、PCIシンプル通信コントローラーと大容量記憶域コントローラーに警告マークが付き、エラー28が発生しています。
  • 既にアンインストールしてしまったため、最新のドライバをダウンロードする方法が分かりません。
  • NECのサイトでは、古いPCなのでWindows7までしか提供されておらず、解決策が見つかりません。どなたか教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう